2009年11月21日
I LOVE 週末
こんばんわ。
今週も週末がやってきたぜ~。
ってことで懲りずにダムへ。
朝から友達と2人で釣行。
釣れる可能性があるのは俺的には3箇所で、その内の2箇所を釣りしました。
7時ぐらいに到着して、沈み物をテキサスでスローに。
てか先週と比べるとかなり水温落ちてそうです。
魚っ気もあまり感じられないし、いよいよ渋くなってきたか?
あ、今日のタックルは写真撮り忘れましたが、借り物のスコ1000にコブ66Mにフロロ10lb、メタマグにゾディアックにフロロ16lbの2本っす。
ディープをワームで!
って決めてたんで珍しくフロロ巻いてきました。
で釣り始めて30分ぐらい、手前のブレイクを探るとラインが走る明確なバイト!
少し送り込んでグイッ!!

41cmでした。。。。
まぁまぁだけど、あまり引かなかったし、ちょっと元気がない?
やっぱ水温落ちたのかなぁ。

口も冬のバスって感じで赤く染まってます。
ビッグフィッシュ狙いのパワーバルキーホッグ4の5gテキサスで。
しかしその後続かない…。
ヘビダンも当番させて、10時ぐらいまで粘って回遊待ち&じっくり狙って居つき狙ってみたんですが、結局この1本だけで移動。
日当たりよくてちょい風裏で、水深5~10mくらいで何か沈み物、近くにシャローフラットがある完全冬エリア。
ヘビダンでやろうと思ってキャストしたら、

あちゃ~、後ろの木に引っ掛けてしまい久々の大バックラッシュww
フロロ巻いたばっかりに再起不能となりました笑
で仕方なくもう1本のほうで釣り再開。
最初バルキーホッグ4のテキサスで一通り探ってみるもバイトはない。
友達が12時までには帰らないといけないので、残り20分。
1発狙いから、ヘビキャロにシフト。
スローにボトムをズル引いた2投目!

37cm。ちょっと小さいですが追加。

ワームはいつものこいつ。
で残り10分!
再び沈み物付近を探ると、
コツッ!
ズル引いてみて喰ってないと思ったらコツコツッっと持ってってアワせたら一瞬重さが乗るも掛からないヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪
喰うの遅えよ~、てかアワせるの早いってww(食い込むの待てない)。
で残り1投だけ。。。
そう決めて再び当たった場所付近に投げてスローに。
全神経を集中させて動かすと今度はラインが走る。
アワせたら今度はなんとリーダーが切れてるww
スコ1000に巻いてたフロロ10lbだったからアワセ切れ?
沈み物に擦れたか?
やっぱヘビーロッドだと、メインにフロロ巻いたらリーダーは太めのナイロンにしないと切れちゃいますね。(バス御免)。
結局追加できずに終了です。
もう少し粘れば釣れた気もするけど、明日に期待しようww
でも活性は大分落ちた模様。
貴重な2バイトを失わなければ…。
シャローメインにやってた友達は凸でした。
他の釣り人も1人だけ話したけどさっぱりだそうで。
少し水深があるほうがいいのかな。
でもいよいよヤバくなってきたぜw
みなさんの釣果報告も待ってま~す。
今週も週末がやってきたぜ~。
ってことで懲りずにダムへ。
朝から友達と2人で釣行。
釣れる可能性があるのは俺的には3箇所で、その内の2箇所を釣りしました。
7時ぐらいに到着して、沈み物をテキサスでスローに。
てか先週と比べるとかなり水温落ちてそうです。
魚っ気もあまり感じられないし、いよいよ渋くなってきたか?
あ、今日のタックルは写真撮り忘れましたが、借り物のスコ1000にコブ66Mにフロロ10lb、メタマグにゾディアックにフロロ16lbの2本っす。
ディープをワームで!
って決めてたんで珍しくフロロ巻いてきました。
で釣り始めて30分ぐらい、手前のブレイクを探るとラインが走る明確なバイト!
少し送り込んでグイッ!!

41cmでした。。。。
まぁまぁだけど、あまり引かなかったし、ちょっと元気がない?
やっぱ水温落ちたのかなぁ。

口も冬のバスって感じで赤く染まってます。
ビッグフィッシュ狙いのパワーバルキーホッグ4の5gテキサスで。
しかしその後続かない…。
ヘビダンも当番させて、10時ぐらいまで粘って回遊待ち&じっくり狙って居つき狙ってみたんですが、結局この1本だけで移動。
日当たりよくてちょい風裏で、水深5~10mくらいで何か沈み物、近くにシャローフラットがある完全冬エリア。
ヘビダンでやろうと思ってキャストしたら、

あちゃ~、後ろの木に引っ掛けてしまい久々の大バックラッシュww
フロロ巻いたばっかりに再起不能となりました笑
で仕方なくもう1本のほうで釣り再開。
最初バルキーホッグ4のテキサスで一通り探ってみるもバイトはない。
友達が12時までには帰らないといけないので、残り20分。
1発狙いから、ヘビキャロにシフト。
スローにボトムをズル引いた2投目!

37cm。ちょっと小さいですが追加。

ワームはいつものこいつ。
で残り10分!
再び沈み物付近を探ると、
コツッ!
ズル引いてみて喰ってないと思ったらコツコツッっと持ってってアワせたら一瞬重さが乗るも掛からないヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪
喰うの遅えよ~、てかアワせるの早いってww(食い込むの待てない)。
で残り1投だけ。。。
そう決めて再び当たった場所付近に投げてスローに。
全神経を集中させて動かすと今度はラインが走る。
アワせたら今度はなんとリーダーが切れてるww
スコ1000に巻いてたフロロ10lbだったからアワセ切れ?
沈み物に擦れたか?
やっぱヘビーロッドだと、メインにフロロ巻いたらリーダーは太めのナイロンにしないと切れちゃいますね。(バス御免)。
結局追加できずに終了です。
もう少し粘れば釣れた気もするけど、明日に期待しようww
でも活性は大分落ちた模様。
貴重な2バイトを失わなければ…。
シャローメインにやってた友達は凸でした。
他の釣り人も1人だけ話したけどさっぱりだそうで。
少し水深があるほうがいいのかな。
でもいよいよヤバくなってきたぜw
みなさんの釣果報告も待ってま~す。
Posted by yzw at 20:35│Comments(20)
│2009年バス釣り(地元)
この記事へのコメント
う~ん、釣ってますねぇ~。
私の方は、今日は午前中に用事があったので、午後から出撃してきました。新川へ。
例によって城橋に車を止めて、橋周りを探りましたがダメでした。
この時期は、日が落ちるのが早いので、夕方の4時には撤収しました。
ここんとこパッとしません。
明日明後日も天気が不安ですが、天気次第でまた出かけようと思ってます。
私の方は、今日は午前中に用事があったので、午後から出撃してきました。新川へ。
例によって城橋に車を止めて、橋周りを探りましたがダメでした。
この時期は、日が落ちるのが早いので、夕方の4時には撤収しました。
ここんとこパッとしません。
明日明後日も天気が不安ですが、天気次第でまた出かけようと思ってます。
Posted by K at 2009年11月21日 21:00
どっわーー 見るに耐えられないくらいのバックラッシュ(涙)
で?ほどけました? フロロだと折れ曲がった所からプチッっといってしまうので注意しないとね!
そう言えば、ここん所フロロラインって使ってないなぁ~ どうも好きじゃないんですよね。ゴワゴワが・・・
田園釣堀いまだに営業してますよ~
規模は半分くらいになっちゃいましたが。
>kさん
ダメでしたか(フゥ~)
私は本日は所用で忙しく、釣行出来ませんでしたが明日、明後日と攻め込む予定ですのでお会いしましたら、ヨロシクです。
なんとしてでも40upを!!
で?ほどけました? フロロだと折れ曲がった所からプチッっといってしまうので注意しないとね!
そう言えば、ここん所フロロラインって使ってないなぁ~ どうも好きじゃないんですよね。ゴワゴワが・・・
田園釣堀いまだに営業してますよ~
規模は半分くらいになっちゃいましたが。
>kさん
ダメでしたか(フゥ~)
私は本日は所用で忙しく、釣行出来ませんでしたが明日、明後日と攻め込む予定ですのでお会いしましたら、ヨロシクです。
なんとしてでも40upを!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月21日 22:23
おー釣れてますな!
水曜日コバッチ一本だけだった。
水曜日コバッチ一本だけだった。
Posted by バス男 at 2009年11月21日 22:54
釣ってますね♪
俺はラインは逆にフロロが90%くらいの使用率です。巻物もフロロです(笑)
気合い入れてトップやるときとビッグベイト使うときだけナイロンかな。。。
田園釣堀、何回か行ったことあります。
エリアトラウトは楽しいですよ♪自分も本格的には昨年から始めたんですが、まんまとはまってまいました。ラインでバイトをとるとか魚の回遊とか色々、バスにもフィードバックできますよw
俺はラインは逆にフロロが90%くらいの使用率です。巻物もフロロです(笑)
気合い入れてトップやるときとビッグベイト使うときだけナイロンかな。。。
田園釣堀、何回か行ったことあります。
エリアトラウトは楽しいですよ♪自分も本格的には昨年から始めたんですが、まんまとはまってまいました。ラインでバイトをとるとか魚の回遊とか色々、バスにもフィードバックできますよw
Posted by あつお at 2009年11月22日 12:15
>Kさん
爆発はないけど、スローな釣りを続ければ何とか釣れてます。
でもホントに坊主と紙一重で、バイトもバスの引きはかなり弱くなってきたなと感じましたねw
今週は天気的に厳しいと思いますよ。
新川は厳しそうですね…。
どこでも言えるけど、12月一杯ぐらいまでは、ある程度水深があって、しっかりした沈み物や杭が絡むエリアをスローにがいいんじゃないんですかね。
ってそんな場所新川にはあまりないのかなぁ。
へら吉師匠、どうなんですかね?笑
爆発はないけど、スローな釣りを続ければ何とか釣れてます。
でもホントに坊主と紙一重で、バイトもバスの引きはかなり弱くなってきたなと感じましたねw
今週は天気的に厳しいと思いますよ。
新川は厳しそうですね…。
どこでも言えるけど、12月一杯ぐらいまでは、ある程度水深があって、しっかりした沈み物や杭が絡むエリアをスローにがいいんじゃないんですかね。
ってそんな場所新川にはあまりないのかなぁ。
へら吉師匠、どうなんですかね?笑
Posted by yzw at 2009年11月22日 14:46
>へら吉さ~ん
バックラッシュ、ほどけませんでしたよww(ライン巻き変えたばかりなのに涙)。
ほどけないバックらやっちゃったのは久々っす。
俺もスピニング以外はほぼナイロンですよ。
同じくゴワゴワが嫌で…笑
でもこの時期は深いところ攻めるし、風強い事も多いんで、フロロじゃないと使いづらいんですよね。
このダムだと深すぎて、ナイロンだとずる引きが出来ませんww(浮いてきちゃう)。
田園釣堀って半分になっちゃったんすか?
親父のバイクの後ろに乗って、4歳の時に初めて釣りをした思い出の場所なんですよね。
バックラッシュ、ほどけませんでしたよww(ライン巻き変えたばかりなのに涙)。
ほどけないバックらやっちゃったのは久々っす。
俺もスピニング以外はほぼナイロンですよ。
同じくゴワゴワが嫌で…笑
でもこの時期は深いところ攻めるし、風強い事も多いんで、フロロじゃないと使いづらいんですよね。
このダムだと深すぎて、ナイロンだとずる引きが出来ませんww(浮いてきちゃう)。
田園釣堀って半分になっちゃったんすか?
親父のバイクの後ろに乗って、4歳の時に初めて釣りをした思い出の場所なんですよね。
Posted by yzw at 2009年11月22日 14:58
>バス男君
コバッチでも八軒ならこの時期1本釣れればいいっしょ。
因みにヒットルアーは?
コバッチでも八軒ならこの時期1本釣れればいいっしょ。
因みにヒットルアーは?
Posted by yzw at 2009年11月22日 14:59
>あつおさ~ん
マグレですww
フロロしか巻かない人って結構居ますよね。
メリットも分かってはいるんですが、どうも使いづらくて…。
てかドレッドノートでフロロ使うと、16lbでもすぐアワセ切れしちゃうんですよ~涙(フロロってそんなショックに弱いの?)。
その他も硬い竿が多くて、アタリ弾いちゃったりも多いんで、自然とナイロンばっかになりました。
エリアトラウト、やってみたいです。
確かにみなさんバスにもフィードバックできるって言いますよね。
でも1日2000円位するのがなぁ。
そんな大金、出せないっす…。
いつか機会あったらチャレンジしてみます!
マグレですww
フロロしか巻かない人って結構居ますよね。
メリットも分かってはいるんですが、どうも使いづらくて…。
てかドレッドノートでフロロ使うと、16lbでもすぐアワセ切れしちゃうんですよ~涙(フロロってそんなショックに弱いの?)。
その他も硬い竿が多くて、アタリ弾いちゃったりも多いんで、自然とナイロンばっかになりました。
エリアトラウト、やってみたいです。
確かにみなさんバスにもフィードバックできるって言いますよね。
でも1日2000円位するのがなぁ。
そんな大金、出せないっす…。
いつか機会あったらチャレンジしてみます!
Posted by yzw at 2009年11月22日 15:19
フロロのほうが耐摩擦に強いので確実に魚はとれますよねw
あわせ切れですか?
自分は8LBならやってしまったことがありますが、それの太さではないですね。
ただ、メーカーやものによってはあると聞きますが(汗)
ちなみに自分も固めのロッドのほうが好きですね♪
エリアトラウトは一度やってみてください。
2000円ってところは聞いたことがなく、1日ですと4000〜5000円くらいですかね。。。
あわせ切れですか?
自分は8LBならやってしまったことがありますが、それの太さではないですね。
ただ、メーカーやものによってはあると聞きますが(汗)
ちなみに自分も固めのロッドのほうが好きですね♪
エリアトラウトは一度やってみてください。
2000円ってところは聞いたことがなく、1日ですと4000〜5000円くらいですかね。。。
Posted by あつお at 2009年11月22日 16:57
yzwさん、kさん
新川には護岸と言う、立派なストラクチャー?があるじゃないっすか!
長々と続く護岸ですが、魚のいる所っていつも同じのような??
きっとちょっとしたエグレや捨石などが沈んでいるんでしょうね。
過去に一本でも獲れたポイントはすべて頭の中にインプットされてますよ(笑)
冬場のポカポカ陽気の時などは魚達にはストーブ代わりにもなっているようですしね!
バス男さんの1本(八軒)って、手賀の八軒ですか?
新川には護岸と言う、立派なストラクチャー?があるじゃないっすか!
長々と続く護岸ですが、魚のいる所っていつも同じのような??
きっとちょっとしたエグレや捨石などが沈んでいるんでしょうね。
過去に一本でも獲れたポイントはすべて頭の中にインプットされてますよ(笑)
冬場のポカポカ陽気の時などは魚達にはストーブ代わりにもなっているようですしね!
バス男さんの1本(八軒)って、手賀の八軒ですか?
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月22日 17:31
yzwさん、へら吉さん
今日は、午前中に用事があり、午後から出撃しようと考えておりましたが、あまりに気温が低いため活性が悪く(?)、結局家でごろごろ、DSで遊んでました。
明日は、天気も回復しそうだし、午前中から出撃します。
お二人のコメントにあるように、新川で目立つストラクチャーは少ないですが、何しろ子供の頃から見慣れている川、何が沈んでいるかもわからない川です。
やはり、護岸付近の何か沈んでいる場所がポイントでしょうか。
私も過去に釣果のあった場所は覚えているので、明日はその辺を狙っていこうと思います。
見かけましたら声かけてくださいね>へら吉さん
今日は、午前中に用事があり、午後から出撃しようと考えておりましたが、あまりに気温が低いため活性が悪く(?)、結局家でごろごろ、DSで遊んでました。
明日は、天気も回復しそうだし、午前中から出撃します。
お二人のコメントにあるように、新川で目立つストラクチャーは少ないですが、何しろ子供の頃から見慣れている川、何が沈んでいるかもわからない川です。
やはり、護岸付近の何か沈んでいる場所がポイントでしょうか。
私も過去に釣果のあった場所は覚えているので、明日はその辺を狙っていこうと思います。
見かけましたら声かけてくださいね>へら吉さん
Posted by K at 2009年11月22日 19:22
へら吉さん
牛久八間ですよ!
松戸から電車で近いもんでいつも行くんです!
牛久八間ですよ!
松戸から電車で近いもんでいつも行くんです!
Posted by バス男 at 2009年11月22日 20:31
yzwさん こんばんは
スウィートビーバー
パッケージで 買いました
だって 男の子だもの
で またまた お借りします
へら吉おやじさん どーも
Kさん はじめまして
新川の 初見で読める
橋の 周りが 攻める所
多しっ
ですよ
沈舟 捨て石 橋脚 シャローフラット 流れ込み かけ上がり ベジテーション 等
1日 粘っても 良いかもっス
(行ったり 来たりでね)
スウィートビーバー
パッケージで 買いました

だって 男の子だもの

で またまた お借りします
へら吉おやじさん どーも

Kさん はじめまして

新川の 初見で読める

橋の 周りが 攻める所
多しっ


沈舟 捨て石 橋脚 シャローフラット 流れ込み かけ上がり ベジテーション 等
1日 粘っても 良いかもっス

Posted by NONTA at 2009年11月22日 20:39
>バス男さん
八軒ではなく、八間ですね! 了解っす。
>kさん
今朝はハンパなく寒かったっす!
手がかじかんで2時間くらい釣りできませんでした。
で、釣果のほうは・・・
八千代の護岸で34cmが1本だけ。とってもフィネスなテクトロで(涙)片方の手をポッケに突っ込んだまんま釣り出来ますので。
>NONTAさん
スィートビーバー、私もラバジのトレーラーで良く使いますよ~
私も半分切りで使いますので、量は2倍、2ばぁ~い(笑)
あの「橋」ですね! フムフム了解!
八軒ではなく、八間ですね! 了解っす。
>kさん
今朝はハンパなく寒かったっす!
手がかじかんで2時間くらい釣りできませんでした。
で、釣果のほうは・・・
八千代の護岸で34cmが1本だけ。とってもフィネスなテクトロで(涙)片方の手をポッケに突っ込んだまんま釣り出来ますので。
>NONTAさん
スィートビーバー、私もラバジのトレーラーで良く使いますよ~
私も半分切りで使いますので、量は2倍、2ばぁ~い(笑)
あの「橋」ですね! フムフム了解!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月22日 21:34
>あつおさん
俺は東レのソラロームアップグレードの16lbで2回もアワセ切れやっちゃってますよ汗
近距離ってわけじゃないし、あまり強くフッキングもしてないんですが、なんでですかね。
今回切れたリーダーはダイワのデフバスフロロの10lbでしたw
スピニングではアップグレードや、バウオスーパーフィネス、ドリフト(相羽プロの奴)の
4,5lbよく使うんですが、こっちはノントラブルなんですよね。
ドレッドノート使った時だけやたら切れるから、竿がいけないのかな涙
ナイロン巻いてアワセ切れは一度もないのに…。
硬い竿、分かってくれる人がいた笑
結構みなさん、柔らかい(特にティップ)竿が好きな方多いですが、硬いのに慣れちゃうと柔らかいの使えないっすよね。
エリアトラウトってそんなするんですか!!
高ぇ~wwそんな出せないよぉ。
今年の冬は出来そうにないから、お金の余裕ができたらチャレンジしてみます!
俺は東レのソラロームアップグレードの16lbで2回もアワセ切れやっちゃってますよ汗
近距離ってわけじゃないし、あまり強くフッキングもしてないんですが、なんでですかね。
今回切れたリーダーはダイワのデフバスフロロの10lbでしたw
スピニングではアップグレードや、バウオスーパーフィネス、ドリフト(相羽プロの奴)の
4,5lbよく使うんですが、こっちはノントラブルなんですよね。
ドレッドノート使った時だけやたら切れるから、竿がいけないのかな涙
ナイロン巻いてアワセ切れは一度もないのに…。
硬い竿、分かってくれる人がいた笑
結構みなさん、柔らかい(特にティップ)竿が好きな方多いですが、硬いのに慣れちゃうと柔らかいの使えないっすよね。
エリアトラウトってそんなするんですか!!
高ぇ~wwそんな出せないよぉ。
今年の冬は出来そうにないから、お金の余裕ができたらチャレンジしてみます!
Posted by yzw at 2009年11月22日 23:16
NONTAさん、初めまして。
新川へは足繁く通っているんですが、ウデがわるいせいか、なかなか・・・・・です。
橋の周りも良いって聞くのですが、いままでに釣れたのは多数が護岸付近です。
でも、釣れた実績のある橋の周りは、いつも探っています。
子供の頃からみている川なんですが、イマイチ、底がどうなっているのかわからずに、ルアーを流してみてポイントで学習しているという、気の長い覚え方をしています。
何か情報がありましたら、よろしくご教示くださいませ。
今後ともよろしく!
新川へは足繁く通っているんですが、ウデがわるいせいか、なかなか・・・・・です。
橋の周りも良いって聞くのですが、いままでに釣れたのは多数が護岸付近です。
でも、釣れた実績のある橋の周りは、いつも探っています。
子供の頃からみている川なんですが、イマイチ、底がどうなっているのかわからずに、ルアーを流してみてポイントで学習しているという、気の長い覚え方をしています。
何か情報がありましたら、よろしくご教示くださいませ。
今後ともよろしく!
Posted by K at 2009年11月22日 23:26
>へら吉さん
やっぱ新川のこの時期は護岸+沈み物が鍵なんですね!
あと釣れた場所を頭にインプットしとくのって、後々とても参考になりますよね。
俺も最近、高滝とかホームのダムで釣りしてて思うんですが、釣れる場所って大体決まってる気がしますw
メジャーなところ程、人が少ない所で釣りしたくなりますが、人が居ない所ってバスも居ないんですよね笑
季節によって良い悪いはあるけど、やっぱ良い所は良いってことなんですね。
やっぱ新川のこの時期は護岸+沈み物が鍵なんですね!
あと釣れた場所を頭にインプットしとくのって、後々とても参考になりますよね。
俺も最近、高滝とかホームのダムで釣りしてて思うんですが、釣れる場所って大体決まってる気がしますw
メジャーなところ程、人が少ない所で釣りしたくなりますが、人が居ない所ってバスも居ないんですよね笑
季節によって良い悪いはあるけど、やっぱ良い所は良いってことなんですね。
Posted by yzw at 2009年11月22日 23:28
>Kさん
俺も日曜朝から出撃しようと思ってたんですが、最近疲れが酷くて朝起きられずw
何とか布団から出れたのが13時過ぎで雨も降ってたので、断念しました笑
でも今日は行っても朝夕しかあまりバイトは望めなかったと思いますよ。
新川については偉そうな事言えませんが(てかへら吉さん&NONTAさんにハッタリとバレるw)、
冬は出来る限り沢山の物が沈んでて(エビとかゴリ系が居るととても良い)、ほどほどに風、流れが防げて(完全に止水は×)、新川で言ったら水深が1,5m以上あるところがいいんじゃないんですかね。
俺的にはこの冬に行くとしたら最下流部を重点的に攻めてみたいなぁ。
良い結果お待ちしてますね!
俺も日曜朝から出撃しようと思ってたんですが、最近疲れが酷くて朝起きられずw
何とか布団から出れたのが13時過ぎで雨も降ってたので、断念しました笑
でも今日は行っても朝夕しかあまりバイトは望めなかったと思いますよ。
新川については偉そうな事言えませんが(てかへら吉さん&NONTAさんにハッタリとバレるw)、
冬は出来る限り沢山の物が沈んでて(エビとかゴリ系が居るととても良い)、ほどほどに風、流れが防げて(完全に止水は×)、新川で言ったら水深が1,5m以上あるところがいいんじゃないんですかね。
俺的にはこの冬に行くとしたら最下流部を重点的に攻めてみたいなぁ。
良い結果お待ちしてますね!
Posted by yzw at 2009年11月22日 23:40
>バス男君
なんか俺の八間の変換ミスで誤解と迷惑かけてしまってすまんね。
そうだそうだ、こっちの八軒は手賀沼水系の方でしたね。
なんか俺の八間の変換ミスで誤解と迷惑かけてしまってすまんね。
そうだそうだ、こっちの八軒は手賀沼水系の方でしたね。
Posted by yzw at 2009年11月22日 23:43
>NONTAさん
こんばんわ!
あのパッケージ、男の子とかの問題じゃないですよ~笑
何かみんな使ってるし、欲しくなっちゃったなww
でも最近売ってるのあまり見なくなりましたね。
やっぱ新川は、へら吉さんやNONTAさんには敵いませんね。
ポイントの持ち駒の数が多すぎます!
こんばんわ!
あのパッケージ、男の子とかの問題じゃないですよ~笑
何かみんな使ってるし、欲しくなっちゃったなww
でも最近売ってるのあまり見なくなりましたね。
やっぱ新川は、へら吉さんやNONTAさんには敵いませんね。
ポイントの持ち駒の数が多すぎます!
Posted by yzw at 2009年11月22日 23:49