2015年07月21日
2015.07.20 避暑トリップ!DAY2
2日目です。
DAY1の記事からご覧頂けたらと思います。
寝ている間に結構雨が降ったようです。
ボートに溜まった水を長靴で出来るだけ掻き出して出船!
雨風波でぶれちゃってますが…
朝は爆風でまるで海、危険なレベル。。
前日の夕方に釣れたポイントへ入るも、波が入ってきてしまい釣りにならない・・・
前日はこのポイントに入るたびに1匹釣れて、夕方ラッシュになったんですが、この日は1匹も釣れませんでした。
沈しそうなので、風裏へ大移動。
エンジンは相変わらず絶不調。
時速10キロでポイントを目指します。
秘儀!?
ジグヘッドのハングオフで1本目!
なにやら桟橋が騒がしい。。
エンジンには緑のものが付いてます。
僕自身大会にも出るのであれですが、さすがに100船以上通過していかれると…
先週は某TOP50、今週はJB。
自分的には癒しの湖なので、なんだかなぁという感じです。
ちなみに結果はこんな感じ
やはりめちゃくちゃ厳しいようです。
その後、少し釣れない時間が過ぎ、移動してきた沖のハンプ。
ナイスフィッシュ1
ナイスフィッシュ2
こっそり購入したドルーグ65ML&ラバジで入魂!
さらに大移動して、お昼時、そろそろ飯食べようかと思ってたら、良いハンプを発見。
あぁ、楽しい(笑)
アタリが遠のいたので、遅めの昼飯を食べ、夕方。
夕方も釣れ続き、トータル20本ぐらいで終了!
2日間通じて、ラバジでのバラしが5本ぐらい出ちゃいましたが、おおむねミスも少なく、まぁまぁの結果だと思います。
やっぱり毎週行きたいな~笑
楽しかったけど、疲れた~。
ではでは。
![]() 7/19(日)PM20:00よりポイント最大30倍超ドドンパ祭り開催!エバーグリーン EVERGREEN モード・... |
2015年07月20日
2015.07.19 避暑トリップ!DAY1
ボートのショックから立ち直れていない三連休。
前から行くと決めていたビッグレイクへ遠征です!
1人での釣行、車中泊で2日間満喫するプラン。
金曜日、22時ぐらいに仕事から帰宅、あれこれ準備して寝ないで出発!
朝5時半ぐらいには到着!

6時過ぎに出船!
仕事中、ずっと天気予報とにらめっこしていたが、台風は何とかそれてくれて、2日間共晴れて暑くなるらしい。
実際はめまぐるしい天候で晴れたり、曇ったり、豪雨になったりで、レインは欠かせない感じでした。
たっぷり2日間あるので、初日は状況の把握のため色々な釣りをして、広い範囲も見る作戦。

僕の船には広すぎるこの湖。
標高が高いため、2ストエンジンは絶不調。
GPSで調子良くて15キロ、調子悪いと10キロしか出ず、エンストを繰り返す。

まずはシャローでさくっと豆。
しかしこのサイズの豆もあまりガンガンに喰ってくる感じはなく、意外と厳しい。

4.5mのウィードではアベレージサイズ。
スーパービッグは要らない。
このサイズが沢山釣りたくて、ここに来たのです(笑)

デカラージの可能性を模索し、フローティングストラクチャーを攻めてみるも、釣れてきたのはスモールでした。
その後は4.5m~10mぐらいまでの各所をチェックして、釣れるけど単発。


正直、結構厳しくて15時まででこの釣果…
やばいやばいと思ってたら夕方にプチラッシュに遭遇。







なんとか2桁達成し、トータル20本ぐらい、豆抜いたら10本ぐらいで初日を終了。
温泉入って19時過ぎには就寝。
DAY2に続きます…
前から行くと決めていたビッグレイクへ遠征です!
1人での釣行、車中泊で2日間満喫するプラン。
金曜日、22時ぐらいに仕事から帰宅、あれこれ準備して寝ないで出発!
朝5時半ぐらいには到着!
6時過ぎに出船!
仕事中、ずっと天気予報とにらめっこしていたが、台風は何とかそれてくれて、2日間共晴れて暑くなるらしい。
実際はめまぐるしい天候で晴れたり、曇ったり、豪雨になったりで、レインは欠かせない感じでした。
たっぷり2日間あるので、初日は状況の把握のため色々な釣りをして、広い範囲も見る作戦。
僕の船には広すぎるこの湖。
標高が高いため、2ストエンジンは絶不調。
GPSで調子良くて15キロ、調子悪いと10キロしか出ず、エンストを繰り返す。
まずはシャローでさくっと豆。
しかしこのサイズの豆もあまりガンガンに喰ってくる感じはなく、意外と厳しい。
4.5mのウィードではアベレージサイズ。
スーパービッグは要らない。
このサイズが沢山釣りたくて、ここに来たのです(笑)
デカラージの可能性を模索し、フローティングストラクチャーを攻めてみるも、釣れてきたのはスモールでした。
その後は4.5m~10mぐらいまでの各所をチェックして、釣れるけど単発。
正直、結構厳しくて15時まででこの釣果…
やばいやばいと思ってたら夕方にプチラッシュに遭遇。
なんとか2桁達成し、トータル20本ぐらい、豆抜いたら10本ぐらいで初日を終了。
温泉入って19時過ぎには就寝。
DAY2に続きます…
![]() バークレイ マイクロクローラー 4インチ |
2015年07月20日
ボート終了のお知らせ
こんにちわ~。
久々の更新になってしまいました。。
前回の記事の高滝釣行の帰り、たまたま車検で車とボートを実家に置いて、バイクで帰宅。
その週の中頃、台風並みの雨風が吹き、ドーリー付けて芝生に置いていたボートが吹っ飛んだそうです…


幸い、人や物にぶつからなくてよかったですが、
15mぐらい飛ばされて縁石にぶつかり、左底面におおきな凹み、上部もがっつりダメージが…涙
ビルジポンプはもげて引きずられて死亡、ライブウェルのついたリア浮力体の嵩上げも外れてしまいました。
せっかく奈良まで取りに行ったボート。
僅か半年でこんなことになってしまいとてもショックです…
まじ呪われてます。。
仕方ないので、補修してしばらく乗りますが、余裕出たら乗り換えることになりそうです。

釣りの方ですが、先々週は水郷おかっぱり2時間勝負で豆1匹…

先週はボートを最低限補修してとりあえず乗れる状態になった?ので、秘密の川へ浮かべてきました。
が、どんどん水が入ってきて2.3時間ぐらいでセンターデッキが水没する程度の水漏れ…
ビルジも壊れてるので、釣行は短時間で断念して帰宅。。
水漏れになるようなダメージはないと思ってましたが、船底サイドに一か所だけクラックが見つかり、そこから漏れたようです。
パテで埋めたので、水漏れはなくなりましたが、サイドに立つとやっぱり違和感。。
まぁ、ショックを受けていても仕方ないので、ポジティブに次のボート何にしますかね~(笑)
欲を言えばクイントV12に15馬力をトレーラー仕様で、WP298Lをカートップで持ちたいですがw
当分カートップになりそうなので、辛いけど今より大きい船がいいかな。
今のところの候補はクイントパント12かシ―ニンフ12K。
エレキとか使いまわすとなるとパントかな?
ではでは。
久々の更新になってしまいました。。
前回の記事の高滝釣行の帰り、たまたま車検で車とボートを実家に置いて、バイクで帰宅。
その週の中頃、台風並みの雨風が吹き、ドーリー付けて芝生に置いていたボートが吹っ飛んだそうです…
幸い、人や物にぶつからなくてよかったですが、
15mぐらい飛ばされて縁石にぶつかり、左底面におおきな凹み、上部もがっつりダメージが…涙
ビルジポンプはもげて引きずられて死亡、ライブウェルのついたリア浮力体の嵩上げも外れてしまいました。
せっかく奈良まで取りに行ったボート。
僅か半年でこんなことになってしまいとてもショックです…
まじ呪われてます。。
仕方ないので、補修してしばらく乗りますが、余裕出たら乗り換えることになりそうです。
釣りの方ですが、先々週は水郷おかっぱり2時間勝負で豆1匹…
先週はボートを最低限補修してとりあえず乗れる状態になった?ので、秘密の川へ浮かべてきました。
が、どんどん水が入ってきて2.3時間ぐらいでセンターデッキが水没する程度の水漏れ…
ビルジも壊れてるので、釣行は短時間で断念して帰宅。。
水漏れになるようなダメージはないと思ってましたが、船底サイドに一か所だけクラックが見つかり、そこから漏れたようです。
パテで埋めたので、水漏れはなくなりましたが、サイドに立つとやっぱり違和感。。
まぁ、ショックを受けていても仕方ないので、ポジティブに次のボート何にしますかね~(笑)
欲を言えばクイントV12に15馬力をトレーラー仕様で、WP298Lをカートップで持ちたいですがw
当分カートップになりそうなので、辛いけど今より大きい船がいいかな。
今のところの候補はクイントパント12かシ―ニンフ12K。
エレキとか使いまわすとなるとパントかな?
ではでは。
Posted by yzw at
14:28
│Comments(7)