2007年10月24日
今週末は凄い!!
こんばんわ!!

とりあえず買い物UP
○ジャイアントドッグX 640円
○ドッグX 640円
○ボルケーノ 420円
○PDLハーフスピン 420円
○ワームばら売り50円×4 (ヤミィ×3、キンクー×1)
それはそうとメガバスは値段落ちてきましたね。グリフォン、ポップX系は相変わらずだけど、ドッグx、ディープxなどは家の近くはどこも中古で500円~1000円位で買えるようになりました。
最近更新が遅くてずれてますがこれから書くのは20日、21日の朝の釣行記です。ちなみに次の日は中間テストです笑
時間ないんで簡単に書きますが、遂にやってしまいました。

口閉じ50cm!!念願の50upゲットしました。この瞬間は突然でした。
朝からポイント移動を繰り返すもノーバイト。
左がリップラップでシャロー、右がディープというエリア。
一投目にSRミニ1/2ozをフルキャストしてその間をトレース。ボトムについてから早巻きすると、すぐにガツンッ!!
っとハンドルが巻けなくなり、思いっきりフィッキング。
あんまり引かなかったのと足場が良かったからほとんど苦労せずにランディング。ちょっと痩せ気味だけど超満足。苦節5年にしてやっと50upゲットです。
この日は結局これだけだけど大満足で帰宅。
翌日再び同じ場所への釣行です。
朝一はボイル狙い。ベイトが多くてボイルがよく発生するエリアがあるんだけど、最近はプレッシャーのせいか、水が悪いのかほとんどボイルが見れなくなってしまった。
ちなみに昨日も朝一行ってみたけど全くボイルしてなかった。
とりあえず様子見にいってみた。少しボイルはあるけど数ヶ月前と比べると明らかにショボイ。それにかなり遠く。
だけどなぜかyzwは釣れる感じを感じ取っていた。
波だってないのと飛距離を出すことを考えてルアーはジャイアントドッグXをセレクト。
じっくり魅せてやるイメージでドッグウォークを繰り返す。
しばらくしてガバッッ!!とバイト!!
かなり遠くででた!!後ろにそりけるようにフィッキングをしてなんとか乗った!!黒部戦からバラさないように慎重にやりとりするようになって無事ランディング。

興奮のあまりピンボケ笑

48cmゲット!!とにかく太くてグッドプロポーションのバス。
その後各所移動を繰り返してまたしてもノーバイト状態。
何気なく移動してきた所で、何気なく岸際を引いてくると、

今度もデカイ!!とどめの47,5cm。ルアーはまたしてもSRミニ1/2ozのピンク。
今週末は朝のみで45up3本と最高の週末でした川*'-')フフ♪

とりあえず買い物UP
○ジャイアントドッグX 640円
○ドッグX 640円
○ボルケーノ 420円
○PDLハーフスピン 420円
○ワームばら売り50円×4 (ヤミィ×3、キンクー×1)
それはそうとメガバスは値段落ちてきましたね。グリフォン、ポップX系は相変わらずだけど、ドッグx、ディープxなどは家の近くはどこも中古で500円~1000円位で買えるようになりました。
最近更新が遅くてずれてますがこれから書くのは20日、21日の朝の釣行記です。ちなみに次の日は中間テストです笑
時間ないんで簡単に書きますが、遂にやってしまいました。

口閉じ50cm!!念願の50upゲットしました。この瞬間は突然でした。
朝からポイント移動を繰り返すもノーバイト。
左がリップラップでシャロー、右がディープというエリア。
一投目にSRミニ1/2ozをフルキャストしてその間をトレース。ボトムについてから早巻きすると、すぐにガツンッ!!
っとハンドルが巻けなくなり、思いっきりフィッキング。
あんまり引かなかったのと足場が良かったからほとんど苦労せずにランディング。ちょっと痩せ気味だけど超満足。苦節5年にしてやっと50upゲットです。
この日は結局これだけだけど大満足で帰宅。
翌日再び同じ場所への釣行です。
朝一はボイル狙い。ベイトが多くてボイルがよく発生するエリアがあるんだけど、最近はプレッシャーのせいか、水が悪いのかほとんどボイルが見れなくなってしまった。
ちなみに昨日も朝一行ってみたけど全くボイルしてなかった。
とりあえず様子見にいってみた。少しボイルはあるけど数ヶ月前と比べると明らかにショボイ。それにかなり遠く。
だけどなぜかyzwは釣れる感じを感じ取っていた。
波だってないのと飛距離を出すことを考えてルアーはジャイアントドッグXをセレクト。
じっくり魅せてやるイメージでドッグウォークを繰り返す。
しばらくしてガバッッ!!とバイト!!
かなり遠くででた!!後ろにそりけるようにフィッキングをしてなんとか乗った!!黒部戦からバラさないように慎重にやりとりするようになって無事ランディング。

興奮のあまりピンボケ笑

48cmゲット!!とにかく太くてグッドプロポーションのバス。
その後各所移動を繰り返してまたしてもノーバイト状態。
何気なく移動してきた所で、何気なく岸際を引いてくると、

今度もデカイ!!とどめの47,5cm。ルアーはまたしてもSRミニ1/2ozのピンク。
今週末は朝のみで45up3本と最高の週末でした川*'-')フフ♪
2007年10月22日
大会出撃
こんにちわ。
かれこれ2週間くらい更新できず申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
やっとバイトが休みの今日は中間テストのためでーす(テスト前日、前々日に釣り行っちゃったけど笑)。
いろいろ更新したいことがあるんですが、まずは14日に行ってきた
黒部川ブラックバス陸釣り大会
の結果とどんな感じだったかを簡単に書いていきます。
去年は風邪ひいて釣りどころじゃなくて凸。なので今回の大会はかなり気合を入れていたyzw。
1ヶ月前に行ったプラクティスを元にしてパターン、戦略を入念に考えていた。
プラの時は5本釣って40UPも釣っていたルアーは全てカットテールのネコリグ(4メインでサイズあげたい時は5以上のサイズ)。
エリアも大体絞って当日を迎えた。
参加人数は180人を超えた今回の大会。一匹の長さで競います。去年の事考えても護岸際周辺はすぐにプレッシャーが掛かってしまうことは分かってる。やはり朝一は勝負です。
5時45分位に到着して6時までは大会について説明を受けていよいよスタート。
朝一は対岸にある通称『すのこ』と呼ばれるエリアへ向かった。
この謎のストラクチャー”スノコ”は護岸に斜めにスノコのようなものが入っている人口ストラクチャー。
この数百m区間にしかないんだけどバスのストック量はかなり多くて、やはり同じことを考えている他の釣り人も集中した。しかしyzwの狙いはこのスノコではなく、このエリアに無数にあるストラクチャー。
目に見えるしそこにまたゴミとかひっかかってて一級スポットなんだけど、案外みんな見落としていて、そこについているバスのプレッシャーは低かった様子。
そのピンスポットのみをカットテール4のネコでシェイク。しばらくやってダメなら次へ行く。やはり一箇所につき一匹は取れる状況。しかし一匹目は小さすぎた…。
急いでサイズ測りにいってサイズは17cm笑。すぐに釣り場へ戻る。

その後はとりあえず数を重ねていくもどれも25cm級を3本のみ。いつもより細いフロロ5lbを使ってるせいと常にラインが擦れてる状態で誘うのでアワセ切れが2回もあった。
とりあえず袋に入れたバスの中から一番大きい

こいつを検量するも28,5cm。
朝一サイズが出なかったのはかなり誤算。このままここで粘ればもう3本くらい取れただろうけど、一気に利根川とつながってる水路へ移動を決意。時間は9時であと3時間を切った。
岸際はアシが生い茂り釣り人が入ってても取りこぼしはいるだろうという読み。
しかしついてみると草が倒れていることから結構釣り人が入っていたことがわかる。
ファットイカで1時間以上探るもノーバイトに終わる。移動は完全にミスだった。もう残り時間は30分ちょい。スノコに戻る時間はなくて仕方なく大会会場側の護岸を攻める。
岸際は完全に釣られたあと。こっち岸にも4本釣ったピンスポットはあるんだけどゴミが絡んでなくてあまり期待できない。
だけど自分に残されたのはこのパターンしかないので最後まで諦めずにピンスポットにワームを漂わせると、
来た!!
サイズもまぁまぁを確信、急いで浮かせないと巻かれるので一気に浮かして目の前まで寄せてきた。
しかしロッド下げてたけどエラ荒いで痛恨のバラシ。38~42くらいはありました。悔しすぎる。
結局タイムアップで28,5cmを入れ替えられず、21位に終わりました。悪くない結果だけど最後のバスを逃さなければ2位だったのに~!!
ちなみに180人の参加者がいてバスをキャッチしたのは50人いなくて、一位は46cm、二位は39cm。

大会終わって石川優美子プロのセミナーを見ていると目の前にデジカメ持って、道楽のジーンズはいた背の低い男がきた。
もしかしてと思ったらやっぱり吉田幸二プロでした。1参加者として参加したそうですが、結果は…だそうです。

今年もしっかり漬物を貰ってきました笑
ちなみにyzwは漬物が嫌いです。
来年こそは頑張るぞ~!!って来年は丁度受験です笑
行けるかな!?
かれこれ2週間くらい更新できず申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
やっとバイトが休みの今日は中間テストのためでーす(テスト前日、前々日に釣り行っちゃったけど笑)。
いろいろ更新したいことがあるんですが、まずは14日に行ってきた
黒部川ブラックバス陸釣り大会
の結果とどんな感じだったかを簡単に書いていきます。
去年は風邪ひいて釣りどころじゃなくて凸。なので今回の大会はかなり気合を入れていたyzw。
1ヶ月前に行ったプラクティスを元にしてパターン、戦略を入念に考えていた。
プラの時は5本釣って40UPも釣っていたルアーは全てカットテールのネコリグ(4メインでサイズあげたい時は5以上のサイズ)。
エリアも大体絞って当日を迎えた。
参加人数は180人を超えた今回の大会。一匹の長さで競います。去年の事考えても護岸際周辺はすぐにプレッシャーが掛かってしまうことは分かってる。やはり朝一は勝負です。
5時45分位に到着して6時までは大会について説明を受けていよいよスタート。
朝一は対岸にある通称『すのこ』と呼ばれるエリアへ向かった。
この謎のストラクチャー”スノコ”は護岸に斜めにスノコのようなものが入っている人口ストラクチャー。
この数百m区間にしかないんだけどバスのストック量はかなり多くて、やはり同じことを考えている他の釣り人も集中した。しかしyzwの狙いはこのスノコではなく、このエリアに無数にあるストラクチャー。
目に見えるしそこにまたゴミとかひっかかってて一級スポットなんだけど、案外みんな見落としていて、そこについているバスのプレッシャーは低かった様子。
そのピンスポットのみをカットテール4のネコでシェイク。しばらくやってダメなら次へ行く。やはり一箇所につき一匹は取れる状況。しかし一匹目は小さすぎた…。
急いでサイズ測りにいってサイズは17cm笑。すぐに釣り場へ戻る。

その後はとりあえず数を重ねていくもどれも25cm級を3本のみ。いつもより細いフロロ5lbを使ってるせいと常にラインが擦れてる状態で誘うのでアワセ切れが2回もあった。
とりあえず袋に入れたバスの中から一番大きい

こいつを検量するも28,5cm。
朝一サイズが出なかったのはかなり誤算。このままここで粘ればもう3本くらい取れただろうけど、一気に利根川とつながってる水路へ移動を決意。時間は9時であと3時間を切った。
岸際はアシが生い茂り釣り人が入ってても取りこぼしはいるだろうという読み。
しかしついてみると草が倒れていることから結構釣り人が入っていたことがわかる。
ファットイカで1時間以上探るもノーバイトに終わる。移動は完全にミスだった。もう残り時間は30分ちょい。スノコに戻る時間はなくて仕方なく大会会場側の護岸を攻める。
岸際は完全に釣られたあと。こっち岸にも4本釣ったピンスポットはあるんだけどゴミが絡んでなくてあまり期待できない。
だけど自分に残されたのはこのパターンしかないので最後まで諦めずにピンスポットにワームを漂わせると、
来た!!
サイズもまぁまぁを確信、急いで浮かせないと巻かれるので一気に浮かして目の前まで寄せてきた。
しかしロッド下げてたけどエラ荒いで痛恨のバラシ。38~42くらいはありました。悔しすぎる。
結局タイムアップで28,5cmを入れ替えられず、21位に終わりました。悪くない結果だけど最後のバスを逃さなければ2位だったのに~!!
ちなみに180人の参加者がいてバスをキャッチしたのは50人いなくて、一位は46cm、二位は39cm。

大会終わって石川優美子プロのセミナーを見ていると目の前にデジカメ持って、道楽のジーンズはいた背の低い男がきた。
もしかしてと思ったらやっぱり吉田幸二プロでした。1参加者として参加したそうですが、結果は…だそうです。

今年もしっかり漬物を貰ってきました笑
ちなみにyzwは漬物が嫌いです。
来年こそは頑張るぞ~!!って来年は丁度受験です笑
行けるかな!?
2007年10月11日
スモラバ!!
こんばんわww
今日はバイトが休みでーす。今週、来週は週5でバイトは入ってるんで、久々に自分の時間を満喫しています。

ちょっと買出しに行ってきました。分かっていながらもバイトしてから金遣いが荒い…。
○700円 シャッドシェイプワーム4(中古だけど10本入り)
○300円 パワーバルキーホッグ2(中古未開封)
○350円 FINAブラッシュイージー1/20oz
○189円 バレーヒル ウィナー(シリコンラバースカート)
スモラバがもうほとんどなかったんで、作るための材料が多いです。
シャッドシェイプはミドストなる釣りをマスターすべく購入。バルキー2はDSで絶対食わせたい時にひそかに使ってたんだけど、使い切っちゃった所、安く売ってたんで即買い。
その後マックで周りを気にしながらポテトをシャカシャカ振ってマンゴーパイを食べた。
っで偶然あった釣り友にぽぽが今流行のケータイクーポンで値引きしてもらってました。
yzwはケータイのクーポンについては知ってたんですが、初めて見ました。
お前やるな!!っと心の中で思いました笑 それでマンゴーパイが50円になりました。
家に帰りさっそく買った釣具をいじっていたら、やっぱりスモラバ作りたくなっちゃったww

ロストが多くてさっき2個追加しても現在5個ですが、これがyzwの自作スモラバ達です。
もうすっかり作るのも慣れて思い通りの形に出来るようになりました。
フックが錆びると分かりながらもトレーラーまでもうつけちゃった笑
みなさんもこの気持ち分かりますよね!?
トレーラーについてですが、自分はおかっぱりで飛ばないスモラバを飛ばすためにゲーリー製品など飛距離がでるものを好んでつけてます。
○シャッドシェイプワームは飛距離がかなりでるし、ミドスト用。
○ハンハントレーラーはボトム付近をシェイクで繊細に誘う用。
○SD75はボトムをスローに動かす時用。
こんな感じです。
まぁ自分自身飛距離の面などでスモラバはサイトなどの接近戦以外には、あまり出番がなかったんですが、なんか新たな可能性が見えてきたんで今後使用頻度が増えるはずです。
今週の日曜日はいよいよ黒部川の岸釣り大会!!去年風邪でダウンした反省踏まえて頑張ります笑
今日はバイトが休みでーす。今週、来週は週5でバイトは入ってるんで、久々に自分の時間を満喫しています。

ちょっと買出しに行ってきました。分かっていながらもバイトしてから金遣いが荒い…。
○700円 シャッドシェイプワーム4(中古だけど10本入り)
○300円 パワーバルキーホッグ2(中古未開封)
○350円 FINAブラッシュイージー1/20oz
○189円 バレーヒル ウィナー(シリコンラバースカート)
スモラバがもうほとんどなかったんで、作るための材料が多いです。
シャッドシェイプはミドストなる釣りをマスターすべく購入。バルキー2はDSで絶対食わせたい時にひそかに使ってたんだけど、使い切っちゃった所、安く売ってたんで即買い。
その後マックで周りを気にしながらポテトをシャカシャカ振ってマンゴーパイを食べた。
っで偶然あった釣り友にぽぽが今流行のケータイクーポンで値引きしてもらってました。
yzwはケータイのクーポンについては知ってたんですが、初めて見ました。
お前やるな!!っと心の中で思いました笑 それでマンゴーパイが50円になりました。
家に帰りさっそく買った釣具をいじっていたら、やっぱりスモラバ作りたくなっちゃったww

ロストが多くてさっき2個追加しても現在5個ですが、これがyzwの自作スモラバ達です。
もうすっかり作るのも慣れて思い通りの形に出来るようになりました。
フックが錆びると分かりながらもトレーラーまでもうつけちゃった笑
みなさんもこの気持ち分かりますよね!?
トレーラーについてですが、自分はおかっぱりで飛ばないスモラバを飛ばすためにゲーリー製品など飛距離がでるものを好んでつけてます。
○シャッドシェイプワームは飛距離がかなりでるし、ミドスト用。
○ハンハントレーラーはボトム付近をシェイクで繊細に誘う用。
○SD75はボトムをスローに動かす時用。
こんな感じです。
まぁ自分自身飛距離の面などでスモラバはサイトなどの接近戦以外には、あまり出番がなかったんですが、なんか新たな可能性が見えてきたんで今後使用頻度が増えるはずです。
今週の日曜日はいよいよ黒部川の岸釣り大会!!去年風邪でダウンした反省踏まえて頑張ります笑
2007年10月09日
秋
こんばんわ!
yzwははやってきた風邪にやられつつありますが、気合で
土曜日と月曜日の朝にバイト前釣行行ってきました。
ですが、土曜は
トップで出たら99%40upのエリアで、ポップXで派手に出たのに乗らず…、
とスピナベで35くらいのバスを目の前でバラしたのとで結局凸でした。
で月曜について簡単に書きます。
朝4時に家を出発。釣り場に着くとまだ暗いのに車が続々と来てるし、先行者も数人。
朝一は例のエリアでトップパターンを試すもベイトっ気がないので、早めに見切りリップラップが続くエリアに移動。
すでに沢山先行者がいたし、みんなライトリグやってたからもうダメかなとか思ったけど、水も良いしスピナーベイトでサーチしてみる。
人がいて岸と平行にルアーを引けないので、フルキャストしてボトムまで沈めてSRミニ1/2ozをスローに引く。
それで3投目くらいで岸近くで早くもガツンっ!!っとバイト!!!
バラさないように慎重にやりとりして1本目。

超気持ち良い釣れ方!!これでバイト行く元気が出ました笑
40cmジャストだけど、久々の40UP、てか最近ろくにバス釣れてなかったから久々のバス笑
その後スピナベである程度の範囲を探るも無反応。一度スモラバのミドストも試すもノーバイト。
周りの人が少し移動し始めた。風も吹いてきて状況がさっきと変わってきたので、再びスピナベを結ぶ。
さっきまでワームやってた人がいた所をスピナベを引くとバイト!!

ちょっとサイズダウンして30cm位。
最後はスモラバ、DSで粘ったけどノーバイト。13時からバイトがあるし、釣り人も相当増えた(釣り人の車の数が30台位ある)んで8時にあがりました。
今年ももう10月。釣れなくて長い冬が近づいてきましたね。
yzwははやってきた風邪にやられつつありますが、気合で
土曜日と月曜日の朝にバイト前釣行行ってきました。
ですが、土曜は
トップで出たら99%40upのエリアで、ポップXで派手に出たのに乗らず…、
とスピナベで35くらいのバスを目の前でバラしたのとで結局凸でした。
で月曜について簡単に書きます。
朝4時に家を出発。釣り場に着くとまだ暗いのに車が続々と来てるし、先行者も数人。
朝一は例のエリアでトップパターンを試すもベイトっ気がないので、早めに見切りリップラップが続くエリアに移動。
すでに沢山先行者がいたし、みんなライトリグやってたからもうダメかなとか思ったけど、水も良いしスピナーベイトでサーチしてみる。
人がいて岸と平行にルアーを引けないので、フルキャストしてボトムまで沈めてSRミニ1/2ozをスローに引く。
それで3投目くらいで岸近くで早くもガツンっ!!っとバイト!!!
バラさないように慎重にやりとりして1本目。

超気持ち良い釣れ方!!これでバイト行く元気が出ました笑
40cmジャストだけど、久々の40UP、てか最近ろくにバス釣れてなかったから久々のバス笑
その後スピナベである程度の範囲を探るも無反応。一度スモラバのミドストも試すもノーバイト。
周りの人が少し移動し始めた。風も吹いてきて状況がさっきと変わってきたので、再びスピナベを結ぶ。
さっきまでワームやってた人がいた所をスピナベを引くとバイト!!

ちょっとサイズダウンして30cm位。
最後はスモラバ、DSで粘ったけどノーバイト。13時からバイトがあるし、釣り人も相当増えた(釣り人の車の数が30台位ある)んで8時にあがりました。
今年ももう10月。釣れなくて長い冬が近づいてきましたね。
2007年10月04日
LAKE〝kameyama〟
こんばんわw、ldf
あぁ~、ホントに更新が出来ないです…。今週も今日ぐらいしか休みがないし、しばらくこんな感じで更新に日があきますが、ご了承願います( ▽ )o〇O
月曜の釣行記を思い出しながら書いてきます。
場所は珍しく親父が連れて行ってくれることになったんで、友達も一緒に亀山湖で浮いたお金でボートを借りた。
朝6時に遅めの起床(親父が起きないから)。
急いで支度をして友達を向かいに行って8時くらいには到着!!

つばきもとボートで免許持ってるのに、フットターボ船(足漕ぎ)をレンタル。早くエレキ欲しい…。
平日だけあって釣り人はあまりいない。これはもしかして爆○…kjgdしちゃうかも!!
なんて考えながらボートに荷物を積み込む。

今日はタックル全て総動員。ダイコーで統一されたロッドが謎の優越感を与えてくれる笑
軽くスピナベ(プロディシー)で流しながら、岩の上島の間を抜けていの川方面へ。。。
雨が降ってきた。勿論レインウェぁは持ってきたけど、3日前から雨が降り続いていて、気温も一気に低下したせいか、バイトがない。
スピナベで探りながらカバーをテキサス、シャローフラットをネコリグで探るもノーバイトで時間だけが過ぎていく…。
ときすでに12時。もうそろそろ釣らないとヤバイ状況。
ちょっとあせってきてカットテール5 3/4のワッキーを岩盤に落としていくと、初バイト!!
が乗らない。。。。。。。。
その後も何度もバイトがあるけど、どうしても乗らない…。ギルじゃないのになんでだぁ~!?やっぱり渋い様子。
それでスピニングに持ち替えカットテール4を付けフックもガードなしに変えてみた。
戻りながら岩盤に落としていくと、やっとのことでヒット。だけど小さい。

30ないくらいのコバス。苦労して釣ったから凄く嬉しい。
その後ボートハウスに戻り遅めの昼飯休憩。
再び出船したのが3時位。親父がもうすぐ迎えにくるので残り時間は僅か。
近場メインに同じパターンで続けたけど、

20cmを超える巨大ギルを釣って終了です笑
ボート出して遠征したのに、またしてもショボイ釣果で終わってしまった。まぁ楽しかったから良いか。

最近買ったものです。ネコリグの使用頻度が一気に増えたのでそれ系が多いです。
○ダイワ タングステンネイルシンカー1g
○4カットテール
○5プロセンコー
○パワーバルキーホッグ3
新しく出た5プロセンコーを買っちゃったけど、どうなのかな!?
早く使ってみたいです。
今週末は3連休だけど土曜が17時からバイト。日月は13時からなんで行けそうにないので、チャンスは土曜日の朝。
短時間だけど行ってきますね。では!!
あぁ~、ホントに更新が出来ないです…。今週も今日ぐらいしか休みがないし、しばらくこんな感じで更新に日があきますが、ご了承願います( ▽ )o〇O
月曜の釣行記を思い出しながら書いてきます。
場所は珍しく親父が連れて行ってくれることになったんで、友達も一緒に亀山湖で浮いたお金でボートを借りた。
朝6時に遅めの起床(親父が起きないから)。
急いで支度をして友達を向かいに行って8時くらいには到着!!

つばきもとボートで免許持ってるのに、フットターボ船(足漕ぎ)をレンタル。早くエレキ欲しい…。
平日だけあって釣り人はあまりいない。これはもしかして爆○…kjgdしちゃうかも!!
なんて考えながらボートに荷物を積み込む。

今日はタックル全て総動員。ダイコーで統一されたロッドが謎の優越感を与えてくれる笑
軽くスピナベ(プロディシー)で流しながら、岩の上島の間を抜けていの川方面へ。。。
雨が降ってきた。勿論レインウェぁは持ってきたけど、3日前から雨が降り続いていて、気温も一気に低下したせいか、バイトがない。
スピナベで探りながらカバーをテキサス、シャローフラットをネコリグで探るもノーバイトで時間だけが過ぎていく…。
ときすでに12時。もうそろそろ釣らないとヤバイ状況。
ちょっとあせってきてカットテール5 3/4のワッキーを岩盤に落としていくと、初バイト!!
が乗らない。。。。。。。。
その後も何度もバイトがあるけど、どうしても乗らない…。ギルじゃないのになんでだぁ~!?やっぱり渋い様子。
それでスピニングに持ち替えカットテール4を付けフックもガードなしに変えてみた。
戻りながら岩盤に落としていくと、やっとのことでヒット。だけど小さい。

30ないくらいのコバス。苦労して釣ったから凄く嬉しい。
その後ボートハウスに戻り遅めの昼飯休憩。
再び出船したのが3時位。親父がもうすぐ迎えにくるので残り時間は僅か。
近場メインに同じパターンで続けたけど、

20cmを超える巨大ギルを釣って終了です笑
ボート出して遠征したのに、またしてもショボイ釣果で終わってしまった。まぁ楽しかったから良いか。

最近買ったものです。ネコリグの使用頻度が一気に増えたのでそれ系が多いです。
○ダイワ タングステンネイルシンカー1g
○4カットテール
○5プロセンコー
○パワーバルキーホッグ3
新しく出た5プロセンコーを買っちゃったけど、どうなのかな!?
早く使ってみたいです。
今週末は3連休だけど土曜が17時からバイト。日月は13時からなんで行けそうにないので、チャンスは土曜日の朝。
短時間だけど行ってきますね。では!!