ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月28日

高滝マジック

こんにちわ~。


日曜に行ってきた高滝のレポします。


長らく釣りに行けてなかったので今回はやる気満々!


早起きしてきたので5時半ぐらいには到着。


まずはそば屋前から道路跡に掛けてを軽くチェック。


しかし全く反応ないどころか魚っ気があまりないw


ホントは巻物でガンガンと思ってたんですが、ターン気味だしどうもそんな状況ではなさそう。


しばらくやってるとボート屋が何だか騒がしい。


どうやら今日はチャプタートーナメントの第2戦があるらしいです。


大会始まると下手にキャストもできなくなるので早めにポイント移動。




大嫌いな境橋スロープへきてみました。


先行者に声を掛けてお隣に入れさせてもらい、釣り開始。


しばらくやってると、





ボートが一斉に来た~~~(*゚▽゚)/゚・:*笑


まるで競艇ですw


俺が投げてたところにもあっという間に船団が出来て思うようにキャストできず…。


もう少し沖にボート浮いてくれればいいのに。



その後すぐに左の水門のところでやってた先行者の人の連れの人が怒ってこっちに。


お前ら石投げつけるぞムカッ


って言って帰っていきました笑


上流に向かって行ったボートが全開で目の前を通過していったんでしょうね…。


朝から殺気だってますw




一番良いところが丁度ボートの真下になってしまったので、ボートギリギリにキャストを続ける。



四方八方からみんなが同じところへキャストしてるので、お祭りばっか。


他人のシェイクが自分の竿に伝わってくるし、魚だか人だか分からんww



めげずにキャストを続けると、





何とか1本目!


40ないくらいのアベレージ。


その後もお昼ぐらいまでポツポツ釣れ続け、












神奈川から来た人と仲良くなってサイズも普通だし拒んだんですが、写真撮ってもらいましたw














大混雑ですww


まぁみんな顔見知りだから陸っぱりは話ながら譲り合ってまったりやってました。


俺は結局13時くらいまで釣りして7本!


かなりボーターに持ってかれちゃったしミスも多かったんですが、まぁそこそこ釣れてよかったです。


サイズは1100g~1300gくらいのが2本とキロぐらいのが1本であとは600gちょいですかね。


あえて重さで言った理由は来月と再来月に大会があるためです。


なので今後の釣果は控えさせていただくかもしてません笑


今回は十分優勝圏内のウエイトだけど、この釣りだと確実に上位には入れるけど優勝は無理だから違う釣り探したいなぁ。





あ~、あと





夕方地元でも1本釣ってますww


バルキーホッグのテキサスにて。



ではでは。  


Posted by yzw at 12:25Comments(13)高滝湖

2010年04月25日

高滝 7本

こんばんわ~。



本日(4/25)高滝行ってきました。


釣果は7本。


チャプター開催されてるわ、おかっぱりも超居るし人だらけでしたが、境橋スロープで釣り勝てて何とか7本獲れました。


でも今時間ないんで釣行記はあとで書きますw


ではでは。  


Posted by yzw at 21:40Comments(4)高滝湖

2010年04月22日

トップ

久々です^^


いや~、釣りに行けないと書くことないですね笑


てか大学前期は木曜休みになりました。


てかしましたw


というのも木曜日唯一取れる科目の合格率(60点以上で単位認定)が


去年:6%
一昨年:20%
一昨年の前の年:5%


と聞いて俺には無理だなと思ったからですw


あぁ、理系は辛いよ~。


その代わりに土曜に授業取るので変わらないですが…。


で4/1から魚を釣ってない俺。


ってことで本日雨の中野池行ってきました。


ロッド1本に最低限のものだけビニールのナップザック(服買った時によく付いてくるやつ)に詰め込み、完全防寒してバウオウェアを着て行く。


バイクを走らせ30分で到着!


寒すぎてすでに手の感覚がないww


マフラーで手を温めてから何とかルアーを結ぶ。






ラットアタットハイパーソニックで池を1周。



すぐに帰りたくなりましたが、頑張ってキャストを続けると出た!!





しかし一瞬重さが竿に乗ったけど乗せきれず…。


30cmくらいですかね。


水深が4,50cmしかこの池ないんでいつもは横から走ってきてルアーを咥える感じですが、完全に反転系のバイト。


目の前通ったところを反射的に喰ったんでしょうね。


その後少しファットイカで探るも釣れる気しないので1時間ほどで釣り終了。


よってボウズでした。


久々の釣りだったのに~。


4月なのになんでこんな寒いし雨ばっかなんだぁタラ~


水温もこの雨でまた下がっただろうし、スポーニングも足踏み状態でしょうね。


今日も晴れてたらホントは高滝行くつもりだったのに。


また次回頑張りたいと思います。


ではまた。  


Posted by yzw at 21:02Comments(4)2010年地元!

2010年04月13日

釣りに行けない…笑

あぁ~、釣りに行きたいのに行く暇なくて今週は行けませんでしたガーン


大学も始まって、今期(前期)は土曜日も授業があるしバイトもあるし友達との交流に彼女と会ったりと、こう見えてyzwは忙しいのです笑


唯一今週自分の時間があったのは土曜日。


気分転換?っていうかまだ電車の定期を買ってなかったので、バイクで大学まで行ってきました!



14号線(千葉街道)をひたすら北上し、船橋インターから箱崎まで高速乗りました。





初高速道路っす!


転けたら間違いなく即死なんでヒヤヒヤもんでしたが、無事に行けて良かった良かった。


あと小銭出すのが大変で焦りましたww


グローブ取って、後ろの車を気にしながら急いでバッグから出さなきゃ行けないので気が気じゃなかったです笑(帰りはポケットにあらかじめ100円入れてすぐ出せるようにしておきましたw)。


往復約100キロの道のり、田舎物のyzwとしては都会の道は辛かったですが、いい気分転換にはなりました!


これからも時々大学までバイクで行きたいけど、6月から高速道路値上がりするんですよね~汗


yzwのバイクは軽自動車扱いなので船橋から箱崎までは100円ですが、6月からは1000円だか900円に…。


そんな長距離行かない自分としては最悪っす。








よーし、今週末は絶対釣り行くぞ~。


あとブログもしかしたらですが引っ越すかもしれませんww


理由は昔書いた記事の画像が最近の画像に上履きされてしまってきているからw


画像載せるのにHTMLは名前を指定して載せるので、画像名が同じ物が出てくると上履きされてしまうのです。


今同じナチュラム内に作ってこのブログのデータを移動中なんですが、予想以上に面倒なのでしないかもですが…。


あとでまた報告しますんでその時は宜しくお願いしますアップ


ではでは。  


Posted by yzw at 11:02Comments(9)

2010年04月05日

ルアー再塗装

こんにちわ~。


この前よく一緒に釣りに行く知り合いの人にルアー頂いてきました。







日本製の有名どころのルアーです!






俺のルアーケース(上)と比べて頂ければわかると思いますが、最近この人オールド系やアメクラなどB級ルアーにしか興味ないんで使ってないルアーを頂けたというわけです笑






てかこの貰ったルアーですが、何か変わってる事にお気づきでしょうか?








実はこいつらもともとのカラーラインナップにはないカラーに再塗装されていますww


ほとんど拾ったルアーなんで元の塗装が剥がれてたり汚れてたりしてたものなんですが、塗装を一旦落としてしまい(剥離)新たに好きなカラーに塗ってあります!


少しだけカラー紹介すると↓









SRXグリフォンとRS100のブルーバックチャート。






CB200ファイヤータイガーカラー。





チェリー、パールクリアカラー。







ビーフリーズ、ディープX100などはパールホワイトワカサギ。


ワカサギカラーも網目模様や真ん中に銀ラインを入れるなどすればもっとリアルワカサギカラーにも出来るそうです。







HPFクランク、剥離カラー(無塗装)。


塗装なしの白が意外と効く?





などなど塗料さえ買ってくれば他にも色々出来るらしいです。すげー。


因みに塗装する日は湿度が低くて晴れた日が良いそうです笑(そこまでするかw)


俺もそういうのやってみたいんですが、面倒くさがりなんで俺のルアーも少し頼んでみましたw






こいつらです。あまり好きな色じゃなくて使うの敬遠してたんで、とりあえずワカサギ系の色にとお願いしてきました。


帰ってきたらUPします。









あとかれこれ5年も現役のARのベアリングを初めて洗浄しました。


小さいカップに灯油をとベアリングを入れてかき混ぜたんですが、超カスみたいなゴミ出てくるんですねw


まぁ今までメンテはオイル注してただけだからってのもあるんですが…笑








あぁ~釣具いじってたら釣りに行きたくなってしまったww


亀山湖では64,5cm、5キロ越えのモンスターも飛び出したみたいだし、春は釣りに行かないだけ損な気がします笑


では!  


Posted by yzw at 18:12Comments(6)

2010年04月01日

高滝公魚パターン今年はお預け?

こんにちわ~。


本日高滝行ってきました。


釣果は4本。





まず1本目。


ミノーで40cm。





2本目。フルパワーのエアトリックを思いっきりしならせ、かなりドラグも出してくれました。





45cm!ダウンショットのスイミングにて。





3本目。ミノーで30ちょい。





4本目。またまた40cmジャスト。





ビッグミノーをバッくり!!!!


お気に入りのリップライザーはこの後オダ&捨て糸に巻き込まれロストw


ずっと浮いてくるの待ったんですが、結局取れず超ショックです。





数日前に厳しい冷え込みがあった中、45cm筆頭に4本なら上出来だけど爆釣とまではいかなかったのは残念…。


てか今年の高滝は厳しいかもしれません。


というのも春の高滝のキーであるワカサギが居ない!


今年はオイカワが少々見えるだけでワカサギを1匹も見てませんww


去年、一昨年の今頃はシャローにワカサギがびっしりで無風時はボイルも頻繁に見られたんですが魚っ気がない。


今年ワカサギ放流を放流してないんですかね?


無理矢理ワカサギパターンをハメてみたものの、魚見る限りどれも痩せ気味でエサ取れてる感じしないし…。


ダウンショットで獲った45cmは唯一腹腹入ってたけど、こいつはシャローにさしてきてたバスだけどベイト絡みではなかったし。


ワカサギが居ない春の高滝なんて、人だらけで釣れないただの皿池ですw


この先一体どうなっちゃうのかなぁ。  


Posted by yzw at 17:49Comments(5)高滝湖