2018年08月29日
2018.08.25 霞ヶ浦水系!
こんにちは~
遅くなってしまいましたが、土曜日は3週連続で霞ヶ浦水系に1人で行ってきました!

わかって来たんで仕方ないですが、爆風と強烈な濁りで逃げ場なし・・
そして風はあるけど、結構暑い!!
ボートは僅か5艇で昼には0艇になりましたw
朝から昼までの釣行で釣果は3本。
まずは前週に調子の良かったストレッチを探るも、テキサスで乗らないバイトのみ。
早めに上流域を目指すも、濁りがきつく、厳しい感じ。
最上流エリアにてドライブクローラーのノーシンカーでデカそうなのが食いますが、すっぽ抜け・・
更に続けて豆を1匹。

その後もノーシンカーやテキサスで反応はありますが、サイズも小さい感じでフックアップできません。
一気に中流域まで下って、テキサスを撃って2連発!

40㎝

43㎝
爆風にやられてルアー回収機がバックラッシュしていますww
爆風で撃つ釣りが難しいので、巻物を試しますが、
スピナべで水面で食ってきたのに乗らず!
クランクで巻き始めに食ってきたけど、1秒でバレたり!
上流で食ってきてたのもそうですが、食いが浅い感じでした。

12時、橋の下でざるそばを食べて、終了にしました。
ではでは!
遅くなってしまいましたが、土曜日は3週連続で霞ヶ浦水系に1人で行ってきました!
わかって来たんで仕方ないですが、爆風と強烈な濁りで逃げ場なし・・
そして風はあるけど、結構暑い!!
ボートは僅か5艇で昼には0艇になりましたw
朝から昼までの釣行で釣果は3本。
まずは前週に調子の良かったストレッチを探るも、テキサスで乗らないバイトのみ。
早めに上流域を目指すも、濁りがきつく、厳しい感じ。
最上流エリアにてドライブクローラーのノーシンカーでデカそうなのが食いますが、すっぽ抜け・・
更に続けて豆を1匹。
その後もノーシンカーやテキサスで反応はありますが、サイズも小さい感じでフックアップできません。
一気に中流域まで下って、テキサスを撃って2連発!
40㎝
43㎝
爆風にやられてルアー回収機がバックラッシュしていますww
爆風で撃つ釣りが難しいので、巻物を試しますが、
スピナべで水面で食ってきたのに乗らず!
クランクで巻き始めに食ってきたけど、1秒でバレたり!
上流で食ってきてたのもそうですが、食いが浅い感じでした。

12時、橋の下でざるそばを食べて、終了にしました。
ではでは!
2018年08月20日
2018.08.18 霞水系リベンジマッチ!
火曜日の釣行から中3日。
前回の釣行が少し物足りなかったので、土曜日に再び霞水系へ!

前回ゼロに終わったちゃまるさん。
さすがに今回は気合が違うのか?と期待するも、いつも通り開始数十分はほとんどキャストせずw
ゆったりたばこをふかし、リグるところから始めていましたww
こんな感じなのに、後ろでもでかいのをガンガン釣るので恐ろしいです。。
この日は比較的涼しく、8月とは思えないぐらいの気候!
水温も最大で27℃と、先月までの猛暑が嘘のようです。
一気に秋めいてきた感じに思いますが、魚の状態はまだ完全に夏パターンといった感じでした。
まずは、自分はネコリグ、ちゃまるさんはテキサスでグッドサイズと思われるバイトがあるも、ものにできずw
この日も10時50分までノーフィッシュ。
全く釣れる気がせず、またしてもやばい気配ですww
そしてエンジンで移動しているとクランクで釣ってる方を目撃。
その方は移動していかれたので、付近をクランクで探ってみてパクりフィッシュ!

1本目 クランク
この魚をヒントにやや魚の居場所や反応がわかってきて、テキサスを投入すると、

2本目 テキサス
さらに1本目が釣れたとこと同じようなシチュエーションで、

3本目 クランク
このあと昼食休憩をはさみつつ、前半に掴んだパターンを試すと、朝からの反応がウソみたいにバイトが連発!

4本目

ちゃまるさんにもグットサイズが!

5本目 44㎝

6本目

7本目

8本目
実は2人してミスが倍ぐらいありましたが、船中16本ぐらい!
やっぱり釣れると楽しい!
そして上がり直前。
テキサスでアシを撃つと落ちパクでビッグバイト!!

丁度いいサイズの雷魚でした!笑
この魚を最後に終了になりましたが、前回の釣行内容と、前半の釣れてないところからの連発でかなり気持ちよく上がることができました。
次回もしばらくは霞水系かな??
ではでは。
前回の釣行が少し物足りなかったので、土曜日に再び霞水系へ!

前回ゼロに終わったちゃまるさん。
さすがに今回は気合が違うのか?と期待するも、いつも通り開始数十分はほとんどキャストせずw
ゆったりたばこをふかし、リグるところから始めていましたww
こんな感じなのに、後ろでもでかいのをガンガン釣るので恐ろしいです。。
この日は比較的涼しく、8月とは思えないぐらいの気候!
水温も最大で27℃と、先月までの猛暑が嘘のようです。
一気に秋めいてきた感じに思いますが、魚の状態はまだ完全に夏パターンといった感じでした。
まずは、自分はネコリグ、ちゃまるさんはテキサスでグッドサイズと思われるバイトがあるも、ものにできずw
この日も10時50分までノーフィッシュ。
全く釣れる気がせず、またしてもやばい気配ですww
そしてエンジンで移動しているとクランクで釣ってる方を目撃。
その方は移動していかれたので、付近をクランクで探ってみてパクりフィッシュ!
1本目 クランク
この魚をヒントにやや魚の居場所や反応がわかってきて、テキサスを投入すると、
2本目 テキサス
さらに1本目が釣れたとこと同じようなシチュエーションで、
3本目 クランク
このあと昼食休憩をはさみつつ、前半に掴んだパターンを試すと、朝からの反応がウソみたいにバイトが連発!
4本目
ちゃまるさんにもグットサイズが!
5本目 44㎝
6本目
7本目
8本目
実は2人してミスが倍ぐらいありましたが、船中16本ぐらい!
やっぱり釣れると楽しい!
そして上がり直前。
テキサスでアシを撃つと落ちパクでビッグバイト!!
丁度いいサイズの雷魚でした!笑
この魚を最後に終了になりましたが、前回の釣行内容と、前半の釣れてないところからの連発でかなり気持ちよく上がることができました。
次回もしばらくは霞水系かな??
ではでは。
2018年08月20日
2018.08.14 お盆休み釣行!
こんにちわ!
お盆休みは当初9日から休んで、また避暑トリップと思ってたのですが、仕事が重なってしまい休めず…涙
後半の13、14日は休めたのですが、前半は家族サービスに専念し、最終日の14日の釣行です!

いつものちゃまるさんとまったり1日の釣行です。
場所は霞ヶ浦水系!
釣果の方は数日前の台風の影響による濁りと連休のプレッシャーか?
まあただの言い訳なのですが、全然釣れずww
暑い中、1日やって自分3本、ちゃまるさん0本という結果に(笑)


1本目 43㎝
バズベイト

2本目 44㎝
テキサス

3本目
テキサス
釣れたのは濁りが若干マシなエリア。
変化に乏しいので、ちょっとした変化が重要みたいです。
数は出ませんでしたが、バズの1匹とテキサスで釣れたバスはまあまあサイズで良かったです!

ノーフィッシュのちゃまるさんにブルシューターjrをもらいました!
いつもありがとうございます!!
リベンジを誓い、土曜日の釣行に続きます!
お盆休みは当初9日から休んで、また避暑トリップと思ってたのですが、仕事が重なってしまい休めず…涙
後半の13、14日は休めたのですが、前半は家族サービスに専念し、最終日の14日の釣行です!
いつものちゃまるさんとまったり1日の釣行です。
場所は霞ヶ浦水系!
釣果の方は数日前の台風の影響による濁りと連休のプレッシャーか?
まあただの言い訳なのですが、全然釣れずww
暑い中、1日やって自分3本、ちゃまるさん0本という結果に(笑)
1本目 43㎝
バズベイト
2本目 44㎝
テキサス
3本目
テキサス
釣れたのは濁りが若干マシなエリア。
変化に乏しいので、ちょっとした変化が重要みたいです。
数は出ませんでしたが、バズの1匹とテキサスで釣れたバスはまあまあサイズで良かったです!
ノーフィッシュのちゃまるさんにブルシューターjrをもらいました!
いつもありがとうございます!!
リベンジを誓い、土曜日の釣行に続きます!
2018年04月16日
2018.04.14 霞水系の川!
こんにちわ!
ちょっと更新遅くなってしまいましたが、土曜日釣行してきました。

今週も霞水系です!
朝から夕方までの釣行。
朝の時間帯は比較的穏やかで徐々に晴れ間も出てきていい感じ!
泥底で浅い川なので、水温が上がると一気にシャローに差してきます。
先々週に一度きて大体バスのいるストレッチも把握できてたので、同じ場所から探っていきます。

7:45 1本目
42㎝
幸先よく良いサイズを捕獲!

護岸の激シャローをスワンプで。

8:50 2本目
38㎝
ドライブビーバーのテキサスでも追加。
そのすぐ後もテキサスでアシを撃ってると良さげなバイトがありましたが、フッキングミス・・
結構サイズが良さそうでしたが、綺麗にワームだけ持ってかれてしまい残念。
午前中はこれ以外にもオス?っぽいショートバイトが多発。

で上流に行くといつもの方々がいましたw
かなりおいしい思いをして浮かれてる人と、見込んでた釣果を得られなかった人が(笑)
でも普通に釣りしたら結構難しい状況です…
この後、急に風が強くなってきて、寒くもなってきて自分の方も一気に反応がなくなります。。
朝釣ったストレッチは入れ替わりボートが入ってる状況。
前述の通り、浅い泥底の川で、魚が安定して付けるような場所は少なく、そうなると正直自分にとってはお手上げな感じです。
そして夕方まで追加できず、長い長い沈黙を味わい尻つぼみで終了しましたww

冷えたからだにラーメンが浸みますw
来週もリベンジ行こうかな?
まだまだ行ってみたい未開の川もいくつかあるし、悩みますw
ではでは!
ちょっと更新遅くなってしまいましたが、土曜日釣行してきました。

今週も霞水系です!
朝から夕方までの釣行。
朝の時間帯は比較的穏やかで徐々に晴れ間も出てきていい感じ!
泥底で浅い川なので、水温が上がると一気にシャローに差してきます。
先々週に一度きて大体バスのいるストレッチも把握できてたので、同じ場所から探っていきます。
7:45 1本目
42㎝
幸先よく良いサイズを捕獲!
護岸の激シャローをスワンプで。
8:50 2本目
38㎝
ドライブビーバーのテキサスでも追加。
そのすぐ後もテキサスでアシを撃ってると良さげなバイトがありましたが、フッキングミス・・
結構サイズが良さそうでしたが、綺麗にワームだけ持ってかれてしまい残念。
午前中はこれ以外にもオス?っぽいショートバイトが多発。

で上流に行くといつもの方々がいましたw
かなりおいしい思いをして浮かれてる人と、見込んでた釣果を得られなかった人が(笑)
でも普通に釣りしたら結構難しい状況です…
この後、急に風が強くなってきて、寒くもなってきて自分の方も一気に反応がなくなります。。
朝釣ったストレッチは入れ替わりボートが入ってる状況。
前述の通り、浅い泥底の川で、魚が安定して付けるような場所は少なく、そうなると正直自分にとってはお手上げな感じです。
そして夕方まで追加できず、長い長い沈黙を味わい尻つぼみで終了しましたww
冷えたからだにラーメンが浸みますw
来週もリベンジ行こうかな?
まだまだ行ってみたい未開の川もいくつかあるし、悩みますw
ではでは!
![]() オーエスピー ドライブビーバー 3.5inch OSP DOLIVE BEAVER 【メール便可】 |
2018年04月01日
2018.03.31 春の霞水系!
こんにちわ~
今週は今年初の霞ヶ浦水系に行ってきました!
本当はみやぱぱさんと高滝にでも行こうと思ってたんですが、金曜日に職場で送別会(飲み)が入ってしまい、約束守れそうになくて断念・・
急遽弟が釣り行けるということで、拾っていける方面で釣り場を選択した次第です。

ということで朝起きて準備してすき家でご飯食べてまったり出船w
天候は晴れ。
水温は17度前後。
11時~夕方までの釣行。
釣果は3本。

14:27
1本目 33㎝
ダウンショット

14:52
2本目 40㎝
ノーシンカー

16:24
3本目 37㎝
テキサス
どの魚も太くて綺麗です(*^^*)
釣り方は典型的な春パターン!
ですが、期待してた状況とはちょっと違う感じでした。
まず水がかなり澄んでて流れもあって魚っ気が少ないということ。
アシ際は魚いないのが丸見えで、晴天ということもあり明らかに難しそうです。。
だからかガンガンシャローに差してきてる気配はありませんでした。
とはいえ時期が時期なので、差してくるのを信じてシャローを撃ちますが、反応なし。
そこでエリアを変えて、一段下のレンジの橋桁を狙うと1本目のプリっぽい魚。
続いてPE1号にリーダー8lbのスピニングタックルでアシを撃って2本目の魚。
その後、更にエリアを変えるも風が吹いてきてしまい、全然釣りにならず、2本目を釣ったエリアに戻ってカバーで3本目を追加!
バイトも弱く、ちょっと難しい感じでしたが、魚は確実に春を意識しているようです!
ではまた!
今週は今年初の霞ヶ浦水系に行ってきました!
本当はみやぱぱさんと高滝にでも行こうと思ってたんですが、金曜日に職場で送別会(飲み)が入ってしまい、約束守れそうになくて断念・・
急遽弟が釣り行けるということで、拾っていける方面で釣り場を選択した次第です。

ということで朝起きて準備してすき家でご飯食べてまったり出船w
天候は晴れ。
水温は17度前後。
11時~夕方までの釣行。
釣果は3本。
14:27
1本目 33㎝
ダウンショット
14:52
2本目 40㎝
ノーシンカー
16:24
3本目 37㎝
テキサス
どの魚も太くて綺麗です(*^^*)
釣り方は典型的な春パターン!
ですが、期待してた状況とはちょっと違う感じでした。
まず水がかなり澄んでて流れもあって魚っ気が少ないということ。
アシ際は魚いないのが丸見えで、晴天ということもあり明らかに難しそうです。。
だからかガンガンシャローに差してきてる気配はありませんでした。
とはいえ時期が時期なので、差してくるのを信じてシャローを撃ちますが、反応なし。
そこでエリアを変えて、一段下のレンジの橋桁を狙うと1本目のプリっぽい魚。
続いてPE1号にリーダー8lbのスピニングタックルでアシを撃って2本目の魚。
その後、更にエリアを変えるも風が吹いてきてしまい、全然釣りにならず、2本目を釣ったエリアに戻ってカバーで3本目を追加!
バイトも弱く、ちょっと難しい感じでしたが、魚は確実に春を意識しているようです!
ではまた!
![]() 【先着順】最大1200円OFFクーポン配布中!(4/1-4/4迄)オーエスピー ドライブビーバー 3.5inch OSP DOLIVE BEAVER 【メール便可】 |