ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年11月20日

ファットイカ:いんぷれ!

こんばんわ~。


このブログってアクセス解析が出来るんですが、結構インプレ見にきてくれる人多いんですよね。


でここ最近の検索キーワードはこんな感じになっております↓笑


ファットイカ 270
ほとんどバス釣り 225
yzw 105
yzw 79
ベントミノー 通販 74
八間川 バス釣り 32
ほとんどBASS 29
カバークロー 使い方 16
黒部川 ブラックバス 14
千葉県 原付 バス釣り 13
bass釣り 13
ほとんどBASS釣り 8
メタマグ 8
ハゼ釣り 千葉 7
インチワッキー アクション 6
スコーピオンxt1500 インプレ 5
花見川 バス釣り 5
ロッドホルダー おかっぱり 5
パワーフィネス 5
BRDC-69MH 5
ヘビキャロ 作り方 4
ヘラクレス エアレギウス 4
ほとんどbass 4
三又ヘビキャロ 4
千葉 おかっぱり 4
シマノ ウェダー 3
フローター エレキ 3
アンタレスar 中古 3
都川 ブラックバス 3
原付 スコーピオン50cc 3


運悪く関係ないのにきてしまった方が結構居ますがw


一番がファットイカというワードでこのブログにきて頂いてるんですよね。


ってことで今日はファットイカについてインプレ書きマース。


インプレなんて滅多に書かないから未熟な頃に書いたものが多くて、恥ずかしいんで今後少しずつ増やしていく予定ですw





それでは本題へ。


ファットイカ:いんぷれ!


しっかり色別にストックしてますよ笑


俺の周りでは一番の釣果を誇ってるし、信頼度はナンバー1です。



用途

〇基本的にはカバー周りを逆付けノーシンカーですね。時々ネイルいれたり、順差しで使ったり。
〇フックは細めで5/0ぐらいが使いやすいと思います。
〇ロッドは長めのM~MH位がベストかな。




気に入っている点、長所

〇なんと言ってもバックスライドすること。アシ撃ちなんかだと勝手に奥に入っていってくれてフォールでもバイトを誘発。yzwの場合、カバー撃つ時はラバジかテキサスかファットイカってぐらい信頼してます。

〇飛距離。単体でも10gちょいあるからヘビータックルでも楽々使えてかっっ飛ぶ!

〇程よい硬さと強さ。カバーでも脆さは感じないし、丁度よい強さでフッキングもいい。

〇フラスカート。やっぱりこいつはスカートが効くんですよ。引っ掛けシェイクになるとスモラバと釣果が変わらない気がするぐらいすごい。





気に入らない点、短所

〇高い!これが一番の欠点です。どこでも売ってるけど、いくらなんでもイモ+フラスカートにこんなに出せない。

〇スミスの奴?のSW IKAの方(ハード素材)はフィッキングが少し悪い。







総合的に


文句なしの★×5です!


定番ですが、こいつはお勧めしたくない位お勧めですね。


何度もこいつに救われました。


コンボジットツイン、ダイナゴン、カバークローなど近年バックスライド系が各社から出ましたが、実績、釣果、使いやすさともにファットイカが一番です。


ただサイズの割りにコバスも喰ってくるからサイズは選べないかな。


使い方は、ステイ、フォール、シェイクなどなど。






ファットイカ:いんぷれ!


最後に、ファットイカで釣った45up!



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

最新記事画像
川シーズン開幕
20240328_高滝
3月9日 房総野池おかっぱり
3月2日 夕方おかっぱり釣行
トレーラー車検とおかっぱり釣行~
ボートトレーラー整備(バンク増設)
最新記事
 川シーズン開幕 (2024-04-01 12:17)
 20240328_高滝 (2024-03-31 16:09)
 3月9日 房総野池おかっぱり (2024-03-10 17:23)
 3月2日 夕方おかっぱり釣行 (2024-03-03 20:14)
 トレーラー車検とおかっぱり釣行~ (2024-02-28 18:57)
 ボートトレーラー整備(バンク増設) (2024-02-23 21:26)

この記事へのコメント
私も今シーズンはイカくんに随分釣らせて頂きましたよ~
私はSWイカを愛用していますが、グランカンパニーの#5/0のワイドゲイプの組み合わせで20cmクラスも問題なくフッキングしてきますね。
イカくん一個で4~5本釣っても使い回しが効いちゃうのが経済的っていえば経済的なのかなぁ~
みんなは1~2本釣ったら取り替えちゃうのかな?

高いと言えば、気になって使ってみたいバックスライド系ルアーの「TKツイスター」ですね。

だれか使った事のある方、インプレを!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月20日 07:56
ファットイカ好きですね~!w


俺はそんな高いのは買えずに、安売りのダイナゴンやグラブを改造してスライドさせてますがw
Posted by webbass at 2009年11月20日 16:38
ファットイカはいいですよね♪自分もカバー打ちでは多用しますねw
個人的にはこの手のはカバークローと使い分けてますね♪

明日か明後日は座間に半日行ってこようかと。



へら吉おやじさん

松戸なんですね♪六○あたりですかね
手賀沼はかなり昔から攻略してますよ(笑)
やはり流入河川ですよねw
Posted by あつお at 2009年11月20日 18:40
バックスライド オイラは スウィートビーバーが 針持ちも良いので好き
裂けた後は 半分に切って ミノー的にジグヘッドで使っても良いし
Posted by NONTA at 2009年11月20日 21:11
>へら吉さ~ん

おっと、やっぱりファットイカはみなさん使ってますね~。

俺もフックはグランかキロフックの5/0ですね。
SWの方はフッキングが下手なせいで30以下だと乗らなかったりバラしてばっかっすw

何かみなさん少しボロボロになったら取り替えちゃうみたいです。
俺はおこぼれ貰ったり、ライターで炙ったりして限界まで使いますが笑

TKツイスターですが、知り合いの人が2週間前にテキサスで3本釣ってましたよ。
バックスライドでは使ってなかったんで分かりませんww
Posted by yzw at 2009年11月21日 19:47
>webbass君

ファットイカいいよね!

ダイナゴンとかカバークローの方が釣れてくるサイズはいいかな。
でもやっぱファットイカは別物だね。
Posted by yzw at 2009年11月21日 19:51
>あつおさ~ん

カバークローもよく釣れますよね。
あのハサミがすぐもげるのがネックですが…笑
まぁ芋状態になっても釣れるからいいけどw

頑張ってくださいね!
俺は管釣り(スプーンとかで鱒とかの所)ってやったことないからやってみたいなぁ。
釣堀もあまり行かないけど、やっぱ値段分は結構釣れるんですかね。

あ、松戸住んでた時、松飛台の田園釣堀(鯉釣り)?は近かったからよく行ってましたよ笑
Posted by yzw at 2009年11月21日 19:57
>NONTAさ~ん

どもども!

スィートビーバーって通な人が結構シークレットで使ってますよね。
ずっと前から使ってみようみようと思ってるんですが、あのパッケージみて躊躇してしまってます笑

スィートビーバーってテキサスとかジグトレってイメージでしたが、バックスライド系とかジグヘッドでも使えるんですね。

はぁ、使ってみたいものがありすぎるww
Posted by yzw at 2009年11月21日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファットイカ:いんぷれ!
    コメント(8)