2009年03月25日
物欲、続く…
サムライJAPANやってくれましたね!
あまりにチャンスで打てないとことか、ダルビッシュのコントロールが定まってないのにはハラハラしましたが、勝てて何よりですw

シマノ(SHIMANO) 09’アルデバランMg
最近このリールが気になってしょうがないですw
スプールのサイズ的に自分のARとカルコン51の中間だし、
ライトウエイトのルアーはすごく使いやすそう!
やたら軽いし、超ほしい…。
そのほかにも久々にナチュラム見てみたら、欲しいの沢山出てきました笑

メガバス(Megabass) QUIET GRIFFON MR-X
メガバスも人気なくなりましたね。
サイレントのグリフォンが30%オフとか、

クオン(Qu-on) デュナミス DNS-72MH
デュナミスのパワーフィネス用ロッド。
PE巻いてスモラバなどでカバー狙いは、ハイプレッシャーの千葉に住んでるからには、
使えないと辛いし、

がまかつ(Gamakatsu) LUXXEATS05 S70L 7.0FT
ラグゼのNEWロッドも気になりますね。
おかっぱりだと長めのスピニングは必需。
最近ミノーやシャッドなどの巻物をスピニングで使うことが増えたから、長いほうが使いやすいんですよね。
でも言ってませんでしたが(確か)、yzwは2月いっぱいで2年間やってたバイトを辞めました。
仕事が大変にも関わらず、自給が低い(730円でおまけにいくら続けてもUPもしない)のが理由。
この前原付免許&スクーターも買ったんで、大学入る前なのにかなりの金欠です。
ってことでしばらく釣りの買い物や無駄遣いは頑張って減らすつもりです。
毎週釣り行ってるので、飲み物や飲食代もバカにならないし…。(極力家から持っていきますが)。
大学入って、落ち着いてからまたバイト探さなくては。
あまりにチャンスで打てないとことか、ダルビッシュのコントロールが定まってないのにはハラハラしましたが、勝てて何よりですw

シマノ(SHIMANO) 09’アルデバランMg
最近このリールが気になってしょうがないですw
スプールのサイズ的に自分のARとカルコン51の中間だし、
ライトウエイトのルアーはすごく使いやすそう!
やたら軽いし、超ほしい…。
そのほかにも久々にナチュラム見てみたら、欲しいの沢山出てきました笑

メガバス(Megabass) QUIET GRIFFON MR-X
メガバスも人気なくなりましたね。
サイレントのグリフォンが30%オフとか、

クオン(Qu-on) デュナミス DNS-72MH
デュナミスのパワーフィネス用ロッド。
PE巻いてスモラバなどでカバー狙いは、ハイプレッシャーの千葉に住んでるからには、
使えないと辛いし、

がまかつ(Gamakatsu) LUXXEATS05 S70L 7.0FT
ラグゼのNEWロッドも気になりますね。
おかっぱりだと長めのスピニングは必需。
最近ミノーやシャッドなどの巻物をスピニングで使うことが増えたから、長いほうが使いやすいんですよね。
でも言ってませんでしたが(確か)、yzwは2月いっぱいで2年間やってたバイトを辞めました。
仕事が大変にも関わらず、自給が低い(730円でおまけにいくら続けてもUPもしない)のが理由。
この前原付免許&スクーターも買ったんで、大学入る前なのにかなりの金欠です。
ってことでしばらく釣りの買い物や無駄遣いは頑張って減らすつもりです。
毎週釣り行ってるので、飲み物や飲食代もバカにならないし…。(極力家から持っていきますが)。
大学入って、落ち着いてからまたバイト探さなくては。
Posted by yzw at
17:58
│Comments(8)
2009年03月24日
~久々の亀山湖~
こんにちわ~。
昨日23日にブログで知り合った、だーすけさんと亀山湖へ行ってきました。

最近朝の眠さはコーヒーで。
最近昼起きて夜遅い生活なんで、コーヒー飲まないと朝起きれませんw
5時半にだーすけさんに東京からわざわざ家の近くのコンビニまで迎えに来てもらいました。
ボート代とかも出してもらってホント感謝です。。。
そんなこんなで6時半には到着。

今日はつばきもとではなく、のむらボートから出船。
おじさんも良い人だし、電動カートがあってエレキやバッテリーも持ち運びも楽。
今度からこっちで借りようかなw

本日のタックル。
〇カバー撃ち用
〇巻物全般用
〇ミノー&シャッド用
〇ライトリグ用
の4タックルを用意。
エレキなどの準備をすませ、7時ごろには出船。
事前情報ではかなり釣れていたと言う亀山湖。
しかし状況は最悪でした。
北東の風が吹き魚は沈黙。
長くなるんで省略しますが、
猪野川⇒医院下
と半日流すもノーバイトw
シャッドメインで色々やってみたんですが、渋すぎです。
何人かと情報交換もしてみたんですが、
朝一に1本だけ…
さっき1バイトあっただけです…
さっぱりですねw
などなど全然釣れてませんでした。
途中昼飯休憩をしてから午後の部へ。
ここから作戦を変えてみる。
ワンドや風裏をメインにカバーをジグ撃ち、ワームスモラバでじっくり探ることに。
しばらく沈黙が続き、15時ごろにだーすけさんがジグヘッドで1本!!
沈み物のそばをリアクション気味に誘ったのが効いたようです。
25cmくらいでしたが、貴重な1匹。
この1匹がなかったらお互い心が折れてましたw
その後シャローフラットに移動すると、ワカサギの群れ&バスのボイル!
あれほどシャローに魚っ気がなかったのに、
夕方が近くなってきてようやく魚が動きだした様子です。
遂にゴールデンタイム突入です。
このタイミングを逃さないようにボイルにひたすらキャストを繰り返す。
ルアーローテを繰り返しながらキャストを続けると、シャッドで遂にヒット!

小さすぎでしょw

25cm級の子バス…。この時期でボイルの中で喰わせたら普通でかいはずなのに。
その後何度かかバスがボート際までルアーを追っかけてくるも喰うまでいたらず…。
やっぱりボイルしてますが、渋いのは変わらないみたいです。
追ってきて喰わないのはまぁまぁ良いサイズなんですが釣れてくるのは、


何故か20cmほどの超がつくコバス…。
ここからが勝負って感じでしたが、ボートの下船時刻がきて終了。

今日のヒットルアー、
〇カムシンjr
〇シャッドインパクト3ジグヘッド
ビーヒリーズは拾ったんで、載せときますw
結局コバス3本でしたが、1日楽しかったです。
だーすけさん、ありがとうございます。
また今度宜しくです。
昨日23日にブログで知り合った、だーすけさんと亀山湖へ行ってきました。

最近朝の眠さはコーヒーで。
最近昼起きて夜遅い生活なんで、コーヒー飲まないと朝起きれませんw
5時半にだーすけさんに東京からわざわざ家の近くのコンビニまで迎えに来てもらいました。
ボート代とかも出してもらってホント感謝です。。。
そんなこんなで6時半には到着。

今日はつばきもとではなく、のむらボートから出船。
おじさんも良い人だし、電動カートがあってエレキやバッテリーも持ち運びも楽。
今度からこっちで借りようかなw

本日のタックル。
〇カバー撃ち用
〇巻物全般用
〇ミノー&シャッド用
〇ライトリグ用
の4タックルを用意。
エレキなどの準備をすませ、7時ごろには出船。
事前情報ではかなり釣れていたと言う亀山湖。
しかし状況は最悪でした。
北東の風が吹き魚は沈黙。
長くなるんで省略しますが、
猪野川⇒医院下
と半日流すもノーバイトw
シャッドメインで色々やってみたんですが、渋すぎです。
何人かと情報交換もしてみたんですが、
朝一に1本だけ…
さっき1バイトあっただけです…
さっぱりですねw
などなど全然釣れてませんでした。
途中昼飯休憩をしてから午後の部へ。
ここから作戦を変えてみる。
ワンドや風裏をメインにカバーをジグ撃ち、ワームスモラバでじっくり探ることに。
しばらく沈黙が続き、15時ごろにだーすけさんがジグヘッドで1本!!
沈み物のそばをリアクション気味に誘ったのが効いたようです。
25cmくらいでしたが、貴重な1匹。
この1匹がなかったらお互い心が折れてましたw
その後シャローフラットに移動すると、ワカサギの群れ&バスのボイル!
あれほどシャローに魚っ気がなかったのに、
夕方が近くなってきてようやく魚が動きだした様子です。
遂にゴールデンタイム突入です。
このタイミングを逃さないようにボイルにひたすらキャストを繰り返す。
ルアーローテを繰り返しながらキャストを続けると、シャッドで遂にヒット!

小さすぎでしょw

25cm級の子バス…。この時期でボイルの中で喰わせたら普通でかいはずなのに。
その後何度かかバスがボート際までルアーを追っかけてくるも喰うまでいたらず…。
やっぱりボイルしてますが、渋いのは変わらないみたいです。
追ってきて喰わないのはまぁまぁ良いサイズなんですが釣れてくるのは、


何故か20cmほどの超がつくコバス…。
ここからが勝負って感じでしたが、ボートの下船時刻がきて終了。

今日のヒットルアー、
〇カムシンjr
〇シャッドインパクト3ジグヘッド
ビーヒリーズは拾ったんで、載せときますw
結局コバス3本でしたが、1日楽しかったです。
だーすけさん、ありがとうございます。
また今度宜しくです。
2009年03月22日
料理!?
突然ですが、ワームを鍋で煮てみましたw

こうすることで、ワームが柔らかくなりアクションが良くなると並木プロが言ってたんで、試してみました。
試しに使ったのは張りが自慢のミートヘッドと定番カットテールを数匹。
結果のほどはすごくテロッテロになって良い感じ。
針持ちは確かに悪くなってそうですが…。
早く使ってみたいです!!

こうすることで、ワームが柔らかくなりアクションが良くなると並木プロが言ってたんで、試してみました。
試しに使ったのは張りが自慢のミートヘッドと定番カットテールを数匹。
結果のほどはすごくテロッテロになって良い感じ。
針持ちは確かに悪くなってそうですが…。
早く使ってみたいです!!
Posted by yzw at
12:45
│Comments(2)
2009年03月19日
コーヒー800ml
こんにちわ~。
昨日も高滝へ行ってきました。

缶コーヒーはBOSS!
最近生活が不規則で、
〇昼に起きて夜遅い
〇普通の生活
〇釣りのため朝早くて昼寝
この3つの生活がゴッチャンになってて今日も睡眠3時間ほど…。
眠くて辛いっす。
それに最低気温10度って言ってたから、薄着で来たんですが、
やっぱ朝は寒いですねw
ちょっと失敗です。
でも活性はかなり高そうな感じです!
この前見えなかったベイトもいるし、バスも時折水面や岸際で捕食してる。
早速タックル準備して6時スタート。
まずはプロップダーターで付近を全て探るも反応なし。
続いてジャバロン110で同じところをもう一度トレースするも反応はない。
活性は明らかに高いんですが、ベイトしか見てなくて完全に見切られてる感じです。
ジャバスティック5をマス針ちょん掛けでセットして、水面を超スローに引いてくる。
一気にフィネスにしてみたんですが、やっぱり天才すぎて簡単には喰いません…。
ジグヘッドワッキーでいつものボトム変化の釣りをしてみてから、移動。
9時をすぎて、晴天+無風になってボイルもなくなったんで、カバーの釣りへ。
ライトテキサスとスモラバの2本だてで、目の前のカバーを丁寧に探っていくもギルバイトが一度あっただけ。
釣れね~ってことで、昼前に移動。
4,50分ほど原付を走らせ、某ダムへ。

前に何度か来たことはあったんですが、釣りするのは初めて。
スピナベで軽く探って、スモラバ。
ライテキで目の前のブッシュを撃っていく。
反応なくてピックアップしようとした瞬間にゴボッ!!
やっちゃいました。
もう少しじっくりやってたら…。
時々足音でバスが逃げちゃったり、目の前にいたり。
確かにカバーの中にバスは入ってますが喰わない。
バサーも何気に結構いるし、意外と簡単な場所じゃないみたいです。
おかっぱりできるとこもあんまないんで再び高滝へ。

14時半には戻ってこれた。
ぶっ続けで辛かったんでちょっと休憩。

腹減ったんで途中のスーパーで食物調達。
15時に釣り再開。
風が出てきてちょっと釣れそうなんて思ってたらいきなり釣れた!!

スピンムーブシャッドのただ巻きで来たけど、そんな大きくない35cm。
でも9時間目にしてようやくのヒット。
嬉しすぎます。
その後も本湖でミノー、シャッドを巻き巻き。
夕方になって下流へ移動。
最後のかけでしたが、風が強すぎw

17時終了でーす。
昨日も高滝へ行ってきました。

缶コーヒーはBOSS!
最近生活が不規則で、
〇昼に起きて夜遅い
〇普通の生活
〇釣りのため朝早くて昼寝
この3つの生活がゴッチャンになってて今日も睡眠3時間ほど…。
眠くて辛いっす。
それに最低気温10度って言ってたから、薄着で来たんですが、
やっぱ朝は寒いですねw
ちょっと失敗です。
でも活性はかなり高そうな感じです!
この前見えなかったベイトもいるし、バスも時折水面や岸際で捕食してる。
早速タックル準備して6時スタート。
まずはプロップダーターで付近を全て探るも反応なし。
続いてジャバロン110で同じところをもう一度トレースするも反応はない。
活性は明らかに高いんですが、ベイトしか見てなくて完全に見切られてる感じです。
ジャバスティック5をマス針ちょん掛けでセットして、水面を超スローに引いてくる。
一気にフィネスにしてみたんですが、やっぱり天才すぎて簡単には喰いません…。
ジグヘッドワッキーでいつものボトム変化の釣りをしてみてから、移動。
9時をすぎて、晴天+無風になってボイルもなくなったんで、カバーの釣りへ。
ライトテキサスとスモラバの2本だてで、目の前のカバーを丁寧に探っていくもギルバイトが一度あっただけ。
釣れね~ってことで、昼前に移動。
4,50分ほど原付を走らせ、某ダムへ。

前に何度か来たことはあったんですが、釣りするのは初めて。
スピナベで軽く探って、スモラバ。
ライテキで目の前のブッシュを撃っていく。
反応なくてピックアップしようとした瞬間にゴボッ!!
やっちゃいました。
もう少しじっくりやってたら…。
時々足音でバスが逃げちゃったり、目の前にいたり。
確かにカバーの中にバスは入ってますが喰わない。
バサーも何気に結構いるし、意外と簡単な場所じゃないみたいです。
おかっぱりできるとこもあんまないんで再び高滝へ。

14時半には戻ってこれた。
ぶっ続けで辛かったんでちょっと休憩。

腹減ったんで途中のスーパーで食物調達。
15時に釣り再開。
風が出てきてちょっと釣れそうなんて思ってたらいきなり釣れた!!

スピンムーブシャッドのただ巻きで来たけど、そんな大きくない35cm。
でも9時間目にしてようやくのヒット。
嬉しすぎます。
その後も本湖でミノー、シャッドを巻き巻き。
夕方になって下流へ移動。
最後のかけでしたが、風が強すぎw

17時終了でーす。
2009年03月14日
やっと釣れた…
こんばんわ~。
この前の高滝があまりに悔しかったんで、13日に再び行ってきました。
下流は濁りがひどくてだめだんで、今回は本湖のやや上流から釣りスタート。
6時すぎ、大分慣れた原付で到着。
すでにお目当てのストレッチには釣り人数人、ちょっと出遅れました。

今回のタックルです。
珍しく3セットも用意。
全然釣り方が絞れてなかったんでw
でも今日は見た感じ水も空も良い感じだし、この前全く見られなかった魚のライズもあるし釣れそうな感じ。
久々に釣れるオーラ感じとりました笑
まずはいつも通りトップからミノー、スピナベとルアーローテするも反応なし。
ってことで、この前あまりやらなかったフィネス系を早くも投入。
今日のために作ってきた自作スモラバでシャローで捕食したがってるバスに見つけさせて喰わせる作戦。
少しずつ移動しながら探っていくとコツッっと小さなバイト。
軽くロッドで聞いてみると、重さがあったのでフッキング。

やっときましたよ~、初バス!

43cmで見事なプリ。ハニフラ(この」ロッド)で最初の一匹です。

嬉しすぎたんでもう一枚、スモラバがしっかり上あごに掛かってました。
あまりに嬉しかったんで、今日はもういいかな笑
って感じの気分でしたが、それから本湖の似たようなエリアをランガン。
移動して3箇所目のところで、コツコツっ、っとバイト。
しかし今度は甘噛みで終了してあわせられず。
もう一度同じところを通すと再びバイト。
今度は即アワセしてみるも結局のせられず。
ギルではないと思うんですが…。
日も照ってきて、南風ではない嫌な風。
こうなるともう釣るのはかなり厳しい感じ。
ゴミ溜まりにジグを撃ったり、風あたる側で巻き巻きするもノーバイト。
やっぱりまだベイトがシャローにあがってないんで、ワカサギパターンは無理ですね。
だってワカサギ一匹も見てないですもんw

大和田ワンドで食事休憩。
パンも飲み物も家にあったやつで節約。
お金ないし、節約しないとね笑

へら吉さんも言ってましたが、朝寒くて着てた服がホント邪魔です。
スクーターの荷台にボックス取り付け検討中。
そのあと上流、下流と軽く釣りしてみましたが、全然だめ。
なんかくしゃみと鼻水が止まらないんで(またまた風邪っぽい)、お昼にしゅーりょーです。
まぁ初バス獲れたんで満足です。

久々の拾いものです。
〇ビーフリーズ
〇レイダウンミノージャストワカサギ
〇ベビーシャッド
〇ジッターバグ
ゴミ溜まりのとこ10分くらいあさってたらでてきました。
定価でですが、単純計算で5000円ほどの利益ですw
ちょうどビーフリーズ欲しかったんですよね笑
実は3つもってるんですが、1つはシーバス釣ったら破損。
あとの二つもキャストミスでコンクリにぶつけて破損。
1つは接着剤で直してなんとか使えるんですが、若干動きが違う…。
やっぱビーフリーズは釣れるんでお勧めですよ。
この前の高滝があまりに悔しかったんで、13日に再び行ってきました。
下流は濁りがひどくてだめだんで、今回は本湖のやや上流から釣りスタート。
6時すぎ、大分慣れた原付で到着。
すでにお目当てのストレッチには釣り人数人、ちょっと出遅れました。

今回のタックルです。
珍しく3セットも用意。
全然釣り方が絞れてなかったんでw
でも今日は見た感じ水も空も良い感じだし、この前全く見られなかった魚のライズもあるし釣れそうな感じ。
久々に釣れるオーラ感じとりました笑
まずはいつも通りトップからミノー、スピナベとルアーローテするも反応なし。
ってことで、この前あまりやらなかったフィネス系を早くも投入。
今日のために作ってきた自作スモラバでシャローで捕食したがってるバスに見つけさせて喰わせる作戦。
少しずつ移動しながら探っていくとコツッっと小さなバイト。
軽くロッドで聞いてみると、重さがあったのでフッキング。

やっときましたよ~、初バス!

43cmで見事なプリ。ハニフラ(この」ロッド)で最初の一匹です。

嬉しすぎたんでもう一枚、スモラバがしっかり上あごに掛かってました。
あまりに嬉しかったんで、今日はもういいかな笑
って感じの気分でしたが、それから本湖の似たようなエリアをランガン。
移動して3箇所目のところで、コツコツっ、っとバイト。
しかし今度は甘噛みで終了してあわせられず。
もう一度同じところを通すと再びバイト。
今度は即アワセしてみるも結局のせられず。
ギルではないと思うんですが…。
日も照ってきて、南風ではない嫌な風。
こうなるともう釣るのはかなり厳しい感じ。
ゴミ溜まりにジグを撃ったり、風あたる側で巻き巻きするもノーバイト。
やっぱりまだベイトがシャローにあがってないんで、ワカサギパターンは無理ですね。
だってワカサギ一匹も見てないですもんw

大和田ワンドで食事休憩。
パンも飲み物も家にあったやつで節約。
お金ないし、節約しないとね笑

へら吉さんも言ってましたが、朝寒くて着てた服がホント邪魔です。
スクーターの荷台にボックス取り付け検討中。
そのあと上流、下流と軽く釣りしてみましたが、全然だめ。
なんかくしゃみと鼻水が止まらないんで(またまた風邪っぽい)、お昼にしゅーりょーです。
まぁ初バス獲れたんで満足です。

久々の拾いものです。
〇ビーフリーズ
〇レイダウンミノージャストワカサギ
〇ベビーシャッド
〇ジッターバグ
ゴミ溜まりのとこ10分くらいあさってたらでてきました。
定価でですが、単純計算で5000円ほどの利益ですw
ちょうどビーフリーズ欲しかったんですよね笑
実は3つもってるんですが、1つはシーバス釣ったら破損。
あとの二つもキャストミスでコンクリにぶつけて破損。
1つは接着剤で直してなんとか使えるんですが、若干動きが違う…。
やっぱビーフリーズは釣れるんでお勧めですよ。
2009年03月12日
三平三平
こんにちわ~。
今WBCのキューバ戦がすごく楽しみなyzwですw
でも勝てるといいけど、相手が相手なんでどうですかね!?
個人的には164キロの速球を見てみたいw
それはさておき、またまた無駄遣いでーす。

〇ハイピッチャー315円
〇クリスタルS シャローロール 420円
〇 〃 1/2oz 715円
〇電撃カバージグ(3/8か1/2) 105円
〇ゼロワンジグ (多分9g) 105円
タックルベリーとブラックまで行って買ってきました。
ジグはかなりお買い得でした。
やっぱベリーが一番ジグの掘り出し物が多いです(あんまり分かってないのかな?)。
ブラックのスタッフはプロいんで、掘り出し物的なのはないですかね。
釣具ランドも時々破格の値段でルアーとか出てるときあるけど、店長さん変わってからは減った感じ。
以上地元の釣具屋の勝手な評価でしたw
クリスタルsはストックがなくなっちゃったんで、多少高いけど購入。
永遠の一群なんでw
やっぱ波動が違うと思うんですよ。
伝えづらいけど、水への絡みがいいと言うか…。
まぁ使えば分かります。
多少投げづらいですが、その分釣れますよ。
あとビーズだけアロンアルファか何かで固定すると、ラインに絡みづらくなっていいですね。

そういえば、もうすぐ釣りキチ三平の映画やりますね。
ちょっと見ようか考え中w
でもyzw世代は釣りキチ三平じゃなくて、グランダー武蔵だと思います笑(あと釣りどれんw)。
王様に憧れて育ってきましたから爆
今WBCのキューバ戦がすごく楽しみなyzwですw
でも勝てるといいけど、相手が相手なんでどうですかね!?
個人的には164キロの速球を見てみたいw
それはさておき、またまた無駄遣いでーす。

〇ハイピッチャー315円
〇クリスタルS シャローロール 420円
〇 〃 1/2oz 715円
〇電撃カバージグ(3/8か1/2) 105円
〇ゼロワンジグ (多分9g) 105円
タックルベリーとブラックまで行って買ってきました。
ジグはかなりお買い得でした。
やっぱベリーが一番ジグの掘り出し物が多いです(あんまり分かってないのかな?)。
ブラックのスタッフはプロいんで、掘り出し物的なのはないですかね。
釣具ランドも時々破格の値段でルアーとか出てるときあるけど、店長さん変わってからは減った感じ。
以上地元の釣具屋の勝手な評価でしたw
クリスタルsはストックがなくなっちゃったんで、多少高いけど購入。
永遠の一群なんでw
やっぱ波動が違うと思うんですよ。
伝えづらいけど、水への絡みがいいと言うか…。
まぁ使えば分かります。
多少投げづらいですが、その分釣れますよ。
あとビーズだけアロンアルファか何かで固定すると、ラインに絡みづらくなっていいですね。

そういえば、もうすぐ釣りキチ三平の映画やりますね。
ちょっと見ようか考え中w
でもyzw世代は釣りキチ三平じゃなくて、グランダー武蔵だと思います笑(あと釣りどれんw)。
王様に憧れて育ってきましたから爆
2009年03月10日
行ってきたけど…
こんばんわ~。
今日は昨日言った通り高滝へ行ってきました~!
朝一やりたかったけど、雨降ってたんで、雨が止んでから家出て、着いたのは7時過ぎ。
でも思ってたより早く着きました。多分45分くらいかな。

毎度おなじみ北崎橋付近。
覚悟はしてたけど、ひどい濁りですw

釣竿はこんな感じでガムテープでくっつけての持ち運び。
ロッドホルダーの取り付けは金銭的に考え中です。

今日のタックル。
巻物用のベイトとシャッド、ワーム用のスピニングを一本。
小雨降る中のスタートです。
トップからミノー、スピナベ、バイブとシャローからディープへレンジをさげながら探っていく。
↓2時間経過
ノーバイト。
やっぱり渋い感じです。
朝一の良い時間帯ですが、バイトすらなし。
てか魚っ気が全くないw
浅いところにベイト(ワカサギ)居るだろうと思ってきたけど、1匹も見えません。
とりあえず移動。

加茂橋付近まできてみました。
やっぱり濁りは入っててベイトも確認できず。
スローフローティングにしたクランクで一通り流す。
↓1時間経過
ノーバイト。
コーラカラーのフリックシェイクのジグヘッドワッキーでもう一度同じストレッチを今度はスローに探っていく。
↓1,5時間経過
やっぱり反応なし。

プラ中のトッププロも釣れてる気配なしw
ってことで更に移動。

境橋までくると濁りはあまりなく良い感じ。
今度はシャッド(スピンムーブ)をガンガン投げてシャローでベイトを追っている(であろう)バスがいることを信じてキャストを繰り返す。
↓1,5時間経過
ノーバイト。
沢叉橋まで戻っていき、スピナベを少し投げてからスワンプクロウラーのネコリグ。
かなりスローに動かした。
北崎橋までもう一度戻って、スワンプでスローに。
コツっと小さなバイトが一度あっただけで結局だめ。
夕方にかけようとも思いましたが、昼過ぎに終了しちゃいました。
いや~、厳しい。。。
今日は昨日言った通り高滝へ行ってきました~!
朝一やりたかったけど、雨降ってたんで、雨が止んでから家出て、着いたのは7時過ぎ。
でも思ってたより早く着きました。多分45分くらいかな。

毎度おなじみ北崎橋付近。
覚悟はしてたけど、ひどい濁りですw

釣竿はこんな感じでガムテープでくっつけての持ち運び。
ロッドホルダーの取り付けは金銭的に考え中です。

今日のタックル。
巻物用のベイトとシャッド、ワーム用のスピニングを一本。
小雨降る中のスタートです。
トップからミノー、スピナベ、バイブとシャローからディープへレンジをさげながら探っていく。
↓2時間経過
ノーバイト。
やっぱり渋い感じです。
朝一の良い時間帯ですが、バイトすらなし。
てか魚っ気が全くないw
浅いところにベイト(ワカサギ)居るだろうと思ってきたけど、1匹も見えません。
とりあえず移動。

加茂橋付近まできてみました。
やっぱり濁りは入っててベイトも確認できず。
スローフローティングにしたクランクで一通り流す。
↓1時間経過
ノーバイト。
コーラカラーのフリックシェイクのジグヘッドワッキーでもう一度同じストレッチを今度はスローに探っていく。
↓1,5時間経過
やっぱり反応なし。

プラ中のトッププロも釣れてる気配なしw
ってことで更に移動。

境橋までくると濁りはあまりなく良い感じ。
今度はシャッド(スピンムーブ)をガンガン投げてシャローでベイトを追っている(であろう)バスがいることを信じてキャストを繰り返す。
↓1,5時間経過
ノーバイト。
沢叉橋まで戻っていき、スピナベを少し投げてからスワンプクロウラーのネコリグ。
かなりスローに動かした。
北崎橋までもう一度戻って、スワンプでスローに。
コツっと小さなバイトが一度あっただけで結局だめ。
夕方にかけようとも思いましたが、昼過ぎに終了しちゃいました。
いや~、厳しい。。。
2009年03月09日
あした~
明日は原付で初のプチ遠征として高滝へ行く予定です。
1時間掛からない位で行けるんで、多分今年は通うと思いますよ!笑
でも高滝は11月から行ってないんで、今色々情報集めてたんですが、
27日にTOP50の第1戦やるんですね。
もうプラクティスに来ているプロもいるみたいなんで、見てこようかなw
でも高滝で一番釣れるこの時期にTOP50開催するのはちょっと…。
ギャラリー含めて沢山釣り人来そうです。
とりあえず頑張ってきますw
1時間掛からない位で行けるんで、多分今年は通うと思いますよ!笑
でも高滝は11月から行ってないんで、今色々情報集めてたんですが、
27日にTOP50の第1戦やるんですね。
もうプラクティスに来ているプロもいるみたいなんで、見てこようかなw
でも高滝で一番釣れるこの時期にTOP50開催するのはちょっと…。
ギャラリー含めて沢山釣り人来そうです。
とりあえず頑張ってきますw
Posted by yzw at
23:09
│Comments(2)
2009年03月03日
~原付~
こんにちわ~。
前にも書きましたが、yzwは最近、

原動機付き自転車の免許を取るために勉強していました。
ホントは車の免許取りたかったんですが、金銭不足により夏ごろに延期。
でもチャリ乗るのはもう嫌だったので、手軽な原付をとることに。
とりあえず参考書!?全て読み終わって、模擬試験も何回かやっていけそうだったので今日行ってきました。
いざ、幕張!!
ってことで、

1発ゲットできましたw
船の免許に続いてyzwにとって2つ目の免許です。
近いうちにバイクを買う予定です。
これで高滝、雄蛇ヶ池までは1時間位で行けると思いますw
だけど釣竿どうしようw
法律上だと地上から2m、幅15cm、後方に30cm以内に収めなきゃいけないんですよね。
6ftの1ピースでも約1,8mもあるし、実質不可能な気が…。
やっぱ足元(体の正面)におくしかないんですかね!?
経験者の方ヘルプです。
前にも書きましたが、yzwは最近、

原動機付き自転車の免許を取るために勉強していました。
ホントは車の免許取りたかったんですが、金銭不足により夏ごろに延期。
でもチャリ乗るのはもう嫌だったので、手軽な原付をとることに。
とりあえず参考書!?全て読み終わって、模擬試験も何回かやっていけそうだったので今日行ってきました。
いざ、幕張!!
ってことで、

1発ゲットできましたw
船の免許に続いてyzwにとって2つ目の免許です。
近いうちにバイクを買う予定です。
これで高滝、雄蛇ヶ池までは1時間位で行けると思いますw
だけど釣竿どうしようw
法律上だと地上から2m、幅15cm、後方に30cm以内に収めなきゃいけないんですよね。
6ftの1ピースでも約1,8mもあるし、実質不可能な気が…。
やっぱ足元(体の正面)におくしかないんですかね!?
経験者の方ヘルプです。
Posted by yzw at
18:54
│Comments(6)