2017年11月20日
2017.11.19 晩秋のいつものダム
こんにちわ~
今週は土曜日の天気予報が雨だったので、日曜日に出撃です。
釣れる雨より、釣れない晴れが好きなので(笑)

仲間にボート降ろすのを手伝ってもらい定刻を迎え、レンタルボートが湖面に浮かぶのを見ながらセッティング。
まあでも今のこのダムはなかなか難しいです(笑)
きっとレンタル解禁して初めて来た人は思ってたより釣れないと感じていることでしょうww

今日のタックル。
前日に調達したスピナーベイトとディープクランク、あとはカバー用のタックルとライトリグを少々。
先週と状況は激変しており、シャローパターンから入るも反応なし。
一段落ちたと判断し、あとはピンスポットを回って比較的釣りやすい魚を拾っていく釣り。
釣果は豆を入れて9本。

1本目

2本目

3本目 42㎝

4本目

5本目

6本目 豆

7本目 スピナーベイト

8本目 豆

9本目 豆
先週と打って変わってライトリグ中心の展開。
1匹だけちょっと違う要因のあるポイントで42㎝が混じりましたが、この釣りだとやっぱりでかいのは混じりませんw
来週はまた今週の釣り+アルファで頑張りたいと思います!
ではでは。
今週は土曜日の天気予報が雨だったので、日曜日に出撃です。
釣れる雨より、釣れない晴れが好きなので(笑)
仲間にボート降ろすのを手伝ってもらい定刻を迎え、レンタルボートが湖面に浮かぶのを見ながらセッティング。
まあでも今のこのダムはなかなか難しいです(笑)
きっとレンタル解禁して初めて来た人は思ってたより釣れないと感じていることでしょうww
今日のタックル。
前日に調達したスピナーベイトとディープクランク、あとはカバー用のタックルとライトリグを少々。
先週と状況は激変しており、シャローパターンから入るも反応なし。
一段落ちたと判断し、あとはピンスポットを回って比較的釣りやすい魚を拾っていく釣り。
釣果は豆を入れて9本。
1本目
2本目
3本目 42㎝
4本目
5本目
6本目 豆
7本目 スピナーベイト
8本目 豆
9本目 豆
先週と打って変わってライトリグ中心の展開。
1匹だけちょっと違う要因のあるポイントで42㎝が混じりましたが、この釣りだとやっぱりでかいのは混じりませんw
来週はまた今週の釣り+アルファで頑張りたいと思います!
ではでは。
2017年11月18日
2017.11.11 いつものダム
こんにちわ~
週末雨続きで、スピナベとフロッグとラバージグが錆びて50個ぐらいだめになったyzwです(笑)

11日土曜日、久々の晴れの釣行。
場所は先週の貧果にも懲りずいつものダムですw
みなさんご存知の通り、未知のダムに続いて、いつものダムも解禁へ・・
個人的にはとても残念ですが、解禁前の最後の週末を楽しみます!

この日はバックシートにとしを招待。
始発で家に来てもらい、アクアライン通行止めの影響で大渋滞にはまってしまい、出船できたのは9時半でした・・
9時半から日没までの釣行。
釣果は7本。

出船直後に幸先よく1本!
続いて明らかに良さそうなカバー。
としはテキサス大好き男なので、じっくり撃たせてあげてまあまあのをかけるもバラシ…(しかも2本も)
せっかくのガイドもバラされちゃどうしようもないですね…(笑)
その後もぼくはカバーが全然だめなので、巻き巻き。

2本目
この魚は水面まで出てきていいバイトでした。

3本目
ミドルレンジを久々にジグヘッドワッキーで。

4本目
ディープはやはり豆でした・・

5本目
再び巻きで!

6本目
ルアーはクリスタルS
本当は1/2oz使いたいんですが、錆びてまともなのがないので仕方なくギリギリ使える3/8ozでw
でもこの魚を釣った衝撃で3/8ozもラバーがもげましたw

7本目
夕まずめ、としがまだ釣れてなかったので、泣きの1投で最後に入ったポイントでも追加。
タンデムウィローがなくなってしまったので、今度はシャローロールです。
としもクランクで嬉しい1匹が釣れて終了となりました。
相変わらずの減水とワカサギ激減により、この釣りだとサイズは出ないですが、楽しめました!
ではでは。
週末雨続きで、スピナベとフロッグとラバージグが錆びて50個ぐらいだめになったyzwです(笑)
11日土曜日、久々の晴れの釣行。
場所は先週の貧果にも懲りずいつものダムですw
みなさんご存知の通り、未知のダムに続いて、いつものダムも解禁へ・・
個人的にはとても残念ですが、解禁前の最後の週末を楽しみます!
この日はバックシートにとしを招待。
始発で家に来てもらい、アクアライン通行止めの影響で大渋滞にはまってしまい、出船できたのは9時半でした・・
9時半から日没までの釣行。
釣果は7本。
出船直後に幸先よく1本!
続いて明らかに良さそうなカバー。
としはテキサス大好き男なので、じっくり撃たせてあげてまあまあのをかけるもバラシ…(しかも2本も)
せっかくのガイドもバラされちゃどうしようもないですね…(笑)
その後もぼくはカバーが全然だめなので、巻き巻き。
2本目
この魚は水面まで出てきていいバイトでした。
3本目
ミドルレンジを久々にジグヘッドワッキーで。
4本目
ディープはやはり豆でした・・
5本目
再び巻きで!
6本目
ルアーはクリスタルS
本当は1/2oz使いたいんですが、錆びてまともなのがないので仕方なくギリギリ使える3/8ozでw
でもこの魚を釣った衝撃で3/8ozもラバーがもげましたw
7本目
夕まずめ、としがまだ釣れてなかったので、泣きの1投で最後に入ったポイントでも追加。
タンデムウィローがなくなってしまったので、今度はシャローロールです。
としもクランクで嬉しい1匹が釣れて終了となりました。
相変わらずの減水とワカサギ激減により、この釣りだとサイズは出ないですが、楽しめました!
ではでは。
2017年11月15日
2017.11.05 いつものダム
3連休の最終日、11月5日はいつものダムへ行ってきました。
朝から夕方までキャストを続け、釣果は2本だけ・・
どちらも得意の巻きの釣り(スピナーベイト)でフィーティングの魚でした。
それ以外はテキサスやジカリグでワームだけもってかれたり、ミスバイトが多かったです。。
ではでは。
2017年11月15日
2017.10.28 寒すぎる天然湖1
久しぶりの更新です!
こんなにブログ書かなかったのは初めてですねw
実はしばらくブログ休止しようかと思ってましたが、もう少し頑張ってみます(笑)
台風続きで、週末は雨ばかりだった10月。
一応釣りには行ってますが、釣果は微妙ですw
まずは10月28日、弟と天然湖釣行。
川系は台風の影響で壊滅的で、ダムもドチャ濁り。
ここ最近は天然湖なんて全然行けてなかったのもあり、濁りもないだろうと思い立ち、行ってみました。

到着してボートのセッティングをしていると朝から冷たい雨。
朝の気温は5度w
魚探見ながらシャッドやライトリグで深めを探ってみますが、なんにもなし。
もう少し魚探で良い映像とか期待してたんですが、なんにも映りません。
湖全域を回って、唯一生命感があったワンド状のエリア。
あまりにフラットで反応が得られなかったので、スモラバのバンク撃ちで拾っていく作戦。
やっとの思いで食わせた魚は弟の構えたネットイン寸前でバラシww
そのチャンス以外は明らかバスのバイトで乗らなかったのが2回あっただけ。
弟もひたすらスプーンを投げてましたが、何もないらしく、冷たい雨で体力は限界に。

昼には車に戻ってラーメン休憩。
で、ボート上げて温泉入って帰宅しました。
来年またリベンジしたいと思います!
ではでは。
こんなにブログ書かなかったのは初めてですねw
実はしばらくブログ休止しようかと思ってましたが、もう少し頑張ってみます(笑)
台風続きで、週末は雨ばかりだった10月。
一応釣りには行ってますが、釣果は微妙ですw
まずは10月28日、弟と天然湖釣行。
川系は台風の影響で壊滅的で、ダムもドチャ濁り。
ここ最近は天然湖なんて全然行けてなかったのもあり、濁りもないだろうと思い立ち、行ってみました。
到着してボートのセッティングをしていると朝から冷たい雨。
朝の気温は5度w
魚探見ながらシャッドやライトリグで深めを探ってみますが、なんにもなし。
もう少し魚探で良い映像とか期待してたんですが、なんにも映りません。
湖全域を回って、唯一生命感があったワンド状のエリア。
あまりにフラットで反応が得られなかったので、スモラバのバンク撃ちで拾っていく作戦。
やっとの思いで食わせた魚は弟の構えたネットイン寸前でバラシww
そのチャンス以外は明らかバスのバイトで乗らなかったのが2回あっただけ。
弟もひたすらスプーンを投げてましたが、何もないらしく、冷たい雨で体力は限界に。
昼には車に戻ってラーメン休憩。
で、ボート上げて温泉入って帰宅しました。
来年またリベンジしたいと思います!
ではでは。