2016年02月28日
2016.02.28 リベンジ成功!
すっかり未知でもなんでもなくなってしまった未知のダム…
11月から通っておりますが、情報は僕が予想していたより遥かに早いスピードで拡散し、週末はかなりのバサーが来ています。
お忍びでプロやトーナメンター等、ハイレベルなアングラーも多く、一気にプレッシャーが増した印象。
そして、まだ確定ではないですが、どうやらマイボートの持ち込みができなくなるようです。
まぁこうなるだろうなとは思ってましたが…
ということで毎週行くのはあと何回かになりそうですが、やれることはやりました。
今後、より良いフィールドになることを祈ります。
さて、釣りの方ですが、実は先週も日曜日に釣行しておりましたが、11時間釣りしてノーバイト…
あのタイミングでまさかのデコ。。
釣ってる人は釣ってるだけに悔しくて悔しくて仕方なかったですが、自分なりに反省はできてます。
理由はいくつかありますが、一番の要因は正解のエリアが1つの限られた区間しかなく、そこにたどり着くのが遅すぎたこと。
釣れる魚は既に釣られてしまっており、自分の分は残っていませんでした…
1月終わりぐらいから感じてはいましたが、今まで通りでは釣れなくなってきました。
釣りを変えて臨んだ今回。
リベンジ成功です。
7時~15時半までの釣行。
釣果は2本。

通りかかった心優しい方に撮影して頂きました。
マックスコンディションですね~。
去年釣った57㎝の貫禄も凄かったですが、こっちの方が太い。

55㎝
ビッグベイト
測ったとき興奮してたからか写真だと56ぐらいありそうですが、55で…
今回新たに導入したコブレッティのデビルアロー(65M)がレギュラースローテーパーなので、バットからぶち曲がり…
サイズがサイズだけに、油断したらベイトタックルでも簡単にやられそうです。

続いて習得したかったワーミングでも35㎝を追加!
バイトはこの2回のみ。
この日も厳しい戦いでしたが、結果が出て良かったです。
全然釣り方書いてないですが、ご了承下さい…
ではでは。
11月から通っておりますが、情報は僕が予想していたより遥かに早いスピードで拡散し、週末はかなりのバサーが来ています。
お忍びでプロやトーナメンター等、ハイレベルなアングラーも多く、一気にプレッシャーが増した印象。
そして、まだ確定ではないですが、どうやらマイボートの持ち込みができなくなるようです。
まぁこうなるだろうなとは思ってましたが…
ということで毎週行くのはあと何回かになりそうですが、やれることはやりました。
今後、より良いフィールドになることを祈ります。
さて、釣りの方ですが、実は先週も日曜日に釣行しておりましたが、11時間釣りしてノーバイト…
あのタイミングでまさかのデコ。。
釣ってる人は釣ってるだけに悔しくて悔しくて仕方なかったですが、自分なりに反省はできてます。
理由はいくつかありますが、一番の要因は正解のエリアが1つの限られた区間しかなく、そこにたどり着くのが遅すぎたこと。
釣れる魚は既に釣られてしまっており、自分の分は残っていませんでした…
1月終わりぐらいから感じてはいましたが、今まで通りでは釣れなくなってきました。
釣りを変えて臨んだ今回。
リベンジ成功です。
7時~15時半までの釣行。
釣果は2本。

通りかかった心優しい方に撮影して頂きました。
マックスコンディションですね~。
去年釣った57㎝の貫禄も凄かったですが、こっちの方が太い。
55㎝
ビッグベイト
測ったとき興奮してたからか写真だと56ぐらいありそうですが、55で…
今回新たに導入したコブレッティのデビルアロー(65M)がレギュラースローテーパーなので、バットからぶち曲がり…
サイズがサイズだけに、油断したらベイトタックルでも簡単にやられそうです。
続いて習得したかったワーミングでも35㎝を追加!
バイトはこの2回のみ。
この日も厳しい戦いでしたが、結果が出て良かったです。
全然釣り方書いてないですが、ご了承下さい…
ではでは。
2016年02月14日
2016.02.14 春の嵐
遂に春一番の南風&雨が降りました。
このタイミングであれば高滝や野池でおかっぱりすればそれなりに釣れるかなと思いますが、やっぱりボートがよいので未知のダム…
今週は釣り行けないと思ってましたが、なんとか時間を作って午後から出船。
釣行時間は13時~16時半までのたったの3時間半…
既にかなりの人が出ており、攻められたあとの湖。。
そして魚探の配線をひっかけてしまい切れてしまったので、魚探が使えませんでした。
水温がわかりませんが、とりあえず雨の水は温かいだろうと上流を目指しますが、予想以上の人…
インレットで早々にバイトがありましたが、これは喰い込まず。
悩みに悩んで結局川を諦めて下ることに。。
で出来る限り撃たれてなさそうなシャローをひたすら攻めて反応なく、時間もなく…
この水ならディープが復活してるだろうなと思いましたが、魚探ないし~。
ポイント移動の合間に実績ディープ場に何気なくダウンショット投下。

やっぱり簡単に食いました。
38㎝
結局この釣りか~と思いつつ、20分ぐらいディープやってみるも反応なし…
もうみんな片づけ始めている16時過ぎ。
最後の最後にシャローを撃っているとしょぼバイトが!
送りこんでどうにか喰い込ませてフルフッキングするも枝に絡まり45ぐらいのバスが宙づりになり、そのまま強引にいったらバレた…
最近このバラシが多すぎて悔しい…
次回はもっと精神的にも体力的にも余裕をもってフルタイム釣行したいです。。
ではでは。
このタイミングであれば高滝や野池でおかっぱりすればそれなりに釣れるかなと思いますが、やっぱりボートがよいので未知のダム…
今週は釣り行けないと思ってましたが、なんとか時間を作って午後から出船。
釣行時間は13時~16時半までのたったの3時間半…
既にかなりの人が出ており、攻められたあとの湖。。
そして魚探の配線をひっかけてしまい切れてしまったので、魚探が使えませんでした。
水温がわかりませんが、とりあえず雨の水は温かいだろうと上流を目指しますが、予想以上の人…
インレットで早々にバイトがありましたが、これは喰い込まず。
悩みに悩んで結局川を諦めて下ることに。。
で出来る限り撃たれてなさそうなシャローをひたすら攻めて反応なく、時間もなく…
この水ならディープが復活してるだろうなと思いましたが、魚探ないし~。
ポイント移動の合間に実績ディープ場に何気なくダウンショット投下。
やっぱり簡単に食いました。
38㎝
結局この釣りか~と思いつつ、20分ぐらいディープやってみるも反応なし…
もうみんな片づけ始めている16時過ぎ。
最後の最後にシャローを撃っているとしょぼバイトが!
送りこんでどうにか喰い込ませてフルフッキングするも枝に絡まり45ぐらいのバスが宙づりになり、そのまま強引にいったらバレた…
最近このバラシが多すぎて悔しい…
次回はもっと精神的にも体力的にも余裕をもってフルタイム釣行したいです。。
ではでは。
![]() イマカツ セクシーアンクル 5.5インチ |
2016年02月07日
2016.02.07 ちょっとだけおかっぱり…
次の休みは釣りに行けそうにないので、ちょっとだけおかっぱりに…
16時過ぎから日没までの1時間ない釣行でしたので、得意な場所で得意な釣り。
開始2投目で~

36,7㎝ぐらい!
ロッド:ダイコー コブレッティ 七壱(71H)
リール:初代アンタレス
ライン:フロロ14lb
ルアー:ケイテック フットボールジグ1/2oz
エラの裏には鳥にやられたと思われる傷がありました。
そして厳寒期で仮死状態の奴を無理やり釣ってますので、元気なさ過ぎて引きもなく、持っても全く動かず…
その後はさすがに反応なく真っ暗になり終了。
でもやっぱりこの時期は大好きです…
ではでは。
16時過ぎから日没までの1時間ない釣行でしたので、得意な場所で得意な釣り。
開始2投目で~
36,7㎝ぐらい!
ロッド:ダイコー コブレッティ 七壱(71H)
リール:初代アンタレス
ライン:フロロ14lb
ルアー:ケイテック フットボールジグ1/2oz
エラの裏には鳥にやられたと思われる傷がありました。
そして厳寒期で仮死状態の奴を無理やり釣ってますので、元気なさ過ぎて引きもなく、持っても全く動かず…
その後はさすがに反応なく真っ暗になり終了。
でもやっぱりこの時期は大好きです…
ではでは。
![]() ケイテック ラバージグ モデル2 フットボール 3/8oz KEITECH TUNGSTEN … |
2016年02月07日
2016.02.06 真冬のシャローゲーム
こんばんわ~。
土曜日に行ってきました。
7時~16時までの釣行。
1月と2月はバス釣りで一番厳しい季節…
水温は6度後半で午後は7度ちょいまで上昇。
例年と比べたら水温は高いとはいえ、最低水温に達したと思われます。
こうなるとディープは簡単には食わせれなくなるし、シャローは当然難しい。
ただでさえ難しいのに、追い打ちをかけるように何故か悪い水。
そしてディープもシャローも実績場はハイレベルなアングラーに連日叩かれている状態…
釣果はなんとか1本。

7:59
49㎝

今週も大きいのが釣れてくれました!
先週に比べたら釣れてないですが、この日は周りが全く釣れてないタフな状況なので、嬉しい1尾です。
これ以外にバイトはディープで当たったような気がしたのが1回あっただけ。
今日もシャローで押し通しましたが、やはりプレッシャーがきつくなってきました。
プレッシャーというよりは既に魚が抜かれちゃってて、新しい魚が入ってこないような感じです。
ディープも何箇所か駒がありますが、先週の雨でポジションが若干変わったか難しくなってます。
何とか釣ってますが、そろそろデコるかもしれません(笑)
ではでは。
土曜日に行ってきました。
7時~16時までの釣行。
1月と2月はバス釣りで一番厳しい季節…
水温は6度後半で午後は7度ちょいまで上昇。
例年と比べたら水温は高いとはいえ、最低水温に達したと思われます。
こうなるとディープは簡単には食わせれなくなるし、シャローは当然難しい。
ただでさえ難しいのに、追い打ちをかけるように何故か悪い水。
そしてディープもシャローも実績場はハイレベルなアングラーに連日叩かれている状態…
釣果はなんとか1本。
7:59
49㎝

今週も大きいのが釣れてくれました!
先週に比べたら釣れてないですが、この日は周りが全く釣れてないタフな状況なので、嬉しい1尾です。
これ以外にバイトはディープで当たったような気がしたのが1回あっただけ。
今日もシャローで押し通しましたが、やはりプレッシャーがきつくなってきました。
プレッシャーというよりは既に魚が抜かれちゃってて、新しい魚が入ってこないような感じです。
ディープも何箇所か駒がありますが、先週の雨でポジションが若干変わったか難しくなってます。
何とか釣ってますが、そろそろデコるかもしれません(笑)
ではでは。
![]() ゲーリーヤマモト モコリークロー J120-08 【メール便配送可】【wsg】 |