2015年05月31日
2015.05.30 朝だけいつもの川!
こんにちわ~。
今週もいつもの川に行ってきました!
また勉強の時期が来てしまって、来週末は試験で釣り行けない…
本当は今週も土日勉強しないとやばいんですが、我慢できず朝だけと決めて出撃(笑)

4時半~10時半までの釣行。
水温21度。
晴れて30度になる予報だが、朝は回復が遅れてるのか曇りで肌寒い。
エンジンで一気に上流へ移動して、実績のあるアシのストレッチへ。
夜に降った雨の影響でかなり流れが速く濁りもきつい…
いつも流れ強いな~って思って釣りしてましたが、今回はそれを遥かに超えるぐらい強いw
魚探の感度も通常ダムでは85、この川では60程度で使用しているが、今回は濁りで画面が真っ黒になってしまうので、30まで落とした。
さすがに流れが強すぎてとてもバスが着けないと感じ、流れを直接受けないゴミ溜まり。
浅くて全く実績のないカバーですが、入念に探ると

小さいですが、やっぱり入ってました!

05:08 1本目!
29㎝、テキサス
この1匹をヒントに同じく流れを受けないアシのエグレを撃つ。

ガリガリだけど長い!

05:19 2本目!
44㎝、テキサス

相変わらずフッキングが下手糞ですぐ飲まれますw
これでパターンは判明したので、流れを受けない似たようなポイントを回ります。

05:48 3本目
42㎝、テキサス

06:48 4本目
30㎝、テキサス

08:00 5本目
同サイズ、テキサス

08:04 6本目
同サイズ、テキサス
1本良いサイズを掛けたんですが、カバ―を抜けるような嫌な感触を感じたのちに、昨日巻き替えたばかりのフロロ16lbがラインブレイク…
魚へのダメージもあるので、ラインブレイクだけは絶対しないように心がけてるんですが、ブレイクは後味悪いですね。。
水温21度だけ聞くと全く問題ない水温と思いますが、前日と比較して雨で2.3度落ちてるとなると、活性は落ちます。
その影響なのか、巻物への反応は皆無で、テキサスでカバーをじっくりやるとバイトする感じでした。
ここ最近はテキサスを軸にいけそうならトップや巻物、だめならネコリグ等へローテしていくのですが、今回はテキサスしか反応なかったので、テキサスを押し通しました。
でもラバージグとかは試すべきだったかな~と少し後悔。
合計6本!
片づけのときに話しかけて頂いたかっこいいサウザーの方に7本とサバ読んでしまいました、すみませんw
5匹超えてくると数覚えてられないのでw
ではでは。
今週もいつもの川に行ってきました!
また勉強の時期が来てしまって、来週末は試験で釣り行けない…
本当は今週も土日勉強しないとやばいんですが、我慢できず朝だけと決めて出撃(笑)
4時半~10時半までの釣行。
水温21度。
晴れて30度になる予報だが、朝は回復が遅れてるのか曇りで肌寒い。
エンジンで一気に上流へ移動して、実績のあるアシのストレッチへ。
夜に降った雨の影響でかなり流れが速く濁りもきつい…
いつも流れ強いな~って思って釣りしてましたが、今回はそれを遥かに超えるぐらい強いw
魚探の感度も通常ダムでは85、この川では60程度で使用しているが、今回は濁りで画面が真っ黒になってしまうので、30まで落とした。
さすがに流れが強すぎてとてもバスが着けないと感じ、流れを直接受けないゴミ溜まり。
浅くて全く実績のないカバーですが、入念に探ると
小さいですが、やっぱり入ってました!
05:08 1本目!
29㎝、テキサス
この1匹をヒントに同じく流れを受けないアシのエグレを撃つ。
ガリガリだけど長い!
05:19 2本目!
44㎝、テキサス
相変わらずフッキングが下手糞ですぐ飲まれますw
これでパターンは判明したので、流れを受けない似たようなポイントを回ります。
05:48 3本目
42㎝、テキサス
06:48 4本目
30㎝、テキサス
08:00 5本目
同サイズ、テキサス
08:04 6本目
同サイズ、テキサス
1本良いサイズを掛けたんですが、カバ―を抜けるような嫌な感触を感じたのちに、昨日巻き替えたばかりのフロロ16lbがラインブレイク…
魚へのダメージもあるので、ラインブレイクだけは絶対しないように心がけてるんですが、ブレイクは後味悪いですね。。
水温21度だけ聞くと全く問題ない水温と思いますが、前日と比較して雨で2.3度落ちてるとなると、活性は落ちます。
その影響なのか、巻物への反応は皆無で、テキサスでカバーをじっくりやるとバイトする感じでした。
ここ最近はテキサスを軸にいけそうならトップや巻物、だめならネコリグ等へローテしていくのですが、今回はテキサスしか反応なかったので、テキサスを押し通しました。
でもラバージグとかは試すべきだったかな~と少し後悔。
合計6本!
片づけのときに話しかけて頂いたかっこいいサウザーの方に7本とサバ読んでしまいました、すみませんw
5匹超えてくると数覚えてられないのでw
ではでは。
![]() 【エントリーで最大20倍!5/30 19:00〜】【メール便OK】【ソフトルアー】バークレイ:パワーバ... |
2015年05月24日
2015.05.23 ホームリバー
今週もいつものドブ川へ行ってきました!
ようやく良い天気の日に釣り行けると思ったのに、またしても爆風w
僕が釣りに行くときは強風か雨しかありません…(笑)
完全に吹き抜けてしまっており、喫水の高いクイントですら水が中に入ってくるほどでした…
疲れて朝起きれなかったので、10時半~18時の釣行。
水温は23度~24度ぐらい。
釣果は5本!
11:28 1本目
36㎝ 820g、テキサス。
回復したメスなのか、ずっしりと重い。
13:23 2本目
34㎝、テキサス。
こいつはイバラのカバーの奥の奥でした。
13:51 3本目
39㎝、シャッド。
ソウルシャッド丸のみ!
水路でイナッコ喰いまくってるとこをシャッド早巻きしたら目の前でひったくられて大興奮の魚でした。
お昼ごはん。
冷やしらーめんとおにぎり
14:44 4本目
28㎝、トネスプラッシュ。
これも小水路というか本流から奥まったとこにある水門で。
16:11 5本目
40㎝、トネスプラッシュ。
こいつも別の小水路でアシ際投げたらバイツ。
ホントは背景ありの写真もあるんですが、釣り方もこの川についても知られたくないので、トレイ写真のみで。。
幸いヤフーブログの方々にも知られてないですしw
今回の釣りですが、本流は風強すぎて反応が薄かったので、川と繋がっている水路や水門などの小場所でのゲームがメインになりました。
魚はアフターが中心ですが、大分回復した個体やコバスの反応が多くなってきました。
回復した個体はかなり元気でバイトが全然違います。
ノーシンカーでピックアップ中に水面まで喰ってきたり、テキサスでフックアップミスもありましたが、
アシ際に投げて喰ったの気づいてフッキングするまでの1秒足らずの間に、ボートポジションより沖まで走ったやつもいましたw
さすが川バスの回復といった感じです。
トップにも反応が出てきてトネスプラッシュで4バイト2フィッシュ。
乗らないのは仕方ないですが、もう少しだけ風が弱ければもっとトップやりたかったんですが…
別にバクバクに釣れてはいないけど、最近釣り楽しい!
釣り終わったばかりですが、来週末が待ち遠しいです(笑)
次の土曜こそは風も雨もやめて~(>_<)
ではでは。
![]() 【P最大13倍】楽天市場アプリ限定!2ショップご購入でポイント最大3倍!新商品も続々入荷中!〜... |
2015年05月20日
ガチャガチャ
先日スーパーに買い物に行ったとき、見覚えのある模様の魚が・・

日本の動物コレクション
外来生物/新たな仲間たち
日本に定着した外来種、全6種。
しかも一番のアタリとも言える表紙を飾るのはなんと「コクチバスww」
なぜオオクチバスでなくてあえてのコクチバスにしたのかw
とにかく見た瞬間めっちゃ欲しいと思っちゃいましたw
迷うことなくコクチバス狙いで挑戦!笑
ガチャチャ!!

一瞬色的に来たか!?と思っちゃいましたが、残念ながら印旛沼在住のカミツキガメさんでした…
来月また挑戦しますww
日本の動物コレクション
外来生物/新たな仲間たち
日本に定着した外来種、全6種。
しかも一番のアタリとも言える表紙を飾るのはなんと「コクチバスww」
なぜオオクチバスでなくてあえてのコクチバスにしたのかw
とにかく見た瞬間めっちゃ欲しいと思っちゃいましたw
迷うことなくコクチバス狙いで挑戦!笑
ガチャチャ!!
一瞬色的に来たか!?と思っちゃいましたが、残念ながら印旛沼在住のカミツキガメさんでした…
来月また挑戦しますww
![]() 【P最大13倍】楽天市場アプリ限定!2ショップご購入でポイント最大3倍!新商品も続々入荷中!〜... |
Posted by yzw at
22:50
│Comments(4)
2015年05月16日
2015.05.16 川で雨で雨で自分
こんばんわ~。
今週も土曜日の釣行で1人でいつものドブ川へ行ってきました!
雨予報だったので日曜に変更しようか悩みましたが、雨量1mmで午前中に止む予定とのことでなので、仕方なく出陣w
タックルはベイト4本、スピニング1本の5セット。
事前に考えてた釣りは前回調子よかったテキサスとアフター狙いのノーシンカー、
あと雨パワーを考えてトップや巻物など強めなものを少々。
6時~16時までの釣行。
水温は21度前後。
午前中はかなりしっかり雨が降り続き、昼からは曇り。
釣果は7本!
6:35 1本目。
30㎝弱
ジグヘッドワッキー
7:36 2本目。
38㎝ぐらい。
テキサス
その後エレキのマウントが壊れてしまい、エレキが上に上げられない(エンジン走行できない)状態になってしまいました。。
まぁしょうがないので、エレキでひたすら流します…
2本釣った以降は全く反応がなくなってしまい、昼過ぎまでまさかのノーバイト…
要因としては数日前の大雨による濁りと流れ。
これをアフターのバスは嫌っているようで、釣れた2本は全く違うポイントで釣れましたが、流れが直に当たらないようなところでした。
バイトの仕方的にも前回と違いかなり渋いことが伺えます。
午後は流れが当たらないカバーに絞り、釣り方もスローな釣りにシフト。
昼過ぎに日が差したタイミングでインサイドベンドのドシャローのアシにネコリグでまぁまぁのが喰ったんですが、これはミス…
でも狙いは間違ってない!
13:34 3本目
37ぐらい。
ネコリグ。
その直後、ネコリグでじっくり探ってたら目の前でボイルっぽい反応があったんで、すかさずスピナベを投げたら喰った!
13:46 4本目。
小さいですが、嬉しい1本!
スピナベ。
14:48 5本目。
30㎝ぐらい。
更にスピナベで追加!
15:28 6本目。
36㎝。
ネコリグ。
16:02 7本目。
またまたスピナベで!
前回の釣行時と比べて明らかに低活性で、雨は自分的にはマイナス。
釣れるサイズが小さくなったのが謎ですが、諦めないで午後やって良かった~。
結構雨強いし、寒いし、釣れないしで、10時ぐらいに帰ろうか悩んだのでw
やっぱり川は良いですね^^
しばらく川バスと戯れることにします!
ではでは。
![]() 【P最大18倍】人気企画、86Hエントリーでポイント5倍開催中!さらに店内全品ポイントアップ!〜... |
2015年05月10日
2015.05.09 福島遠征!
土曜日はスモールの楽園へ遠征してきました!
いつもは夏に行くのですが、色々調べると5月がやばいらしい?ので、期待たっぷりで向かいます。

今回はこのお方、とっちのぱぱさんと一緒の釣行です。
おじちゃんは元気に朝から湖水浴までしちゃって…
歳が倍違うのに元気ですね~(笑)

僕はアルミ、とっちのぱぱさんはレンタルで。

何度来てもここは景色がよく、癒されます。
一気に最奥のインレット&シャローフラットのワンドを目指します。
で目視で魚を探すも何もいない…
水温は本湖13度、インレットは9度…
ネストとかあるかな~って全くないし、魚すら見えない。。
4月上旬~中旬ぐらいのイメージで来ましたが、まだ3月な感じデス。

岸には雪が残る場所も。。
やっぱりまだまだ春の気難しい状況のようです。。
爆釣ハンプエリアも魚探に何も映らないし、どうしよ~。
何箇所かランガンをして、アウトレットになっている水門があるワンドの最奥。
ベイトが溜まりやすく実績のあるポイント。
スタンプが絡む岬の3mラインにライトキャロを投げるとなんか重い。

釣れてましたww
スモールなのに全然引きもなかったw

08:12
35㎝ 3インチワーム(不明) ライトキャロ
でこのあとは何度入り直しても釣れない。。
そして昼からはがっつり雨。
3日前の天気予報では最高気温24度の晴れだったのに、前日には晴れ時々曇りで22度、当日朝には午後に少し雨がパラつく?
結局午後はずっと雨で、気温めっちゃ低く、薄着でレインも持ってきてなかったので、テラスで昼飯食べて車で1時間ぐらい仮眠。。
雨の中午後も少し頑張りましたが、バイトすらなく終了…
常連の人で3本とかだったし、スーパービッグもこの日は出ず、タイミングが悪かったですね~。
次回、7月ぐらいにリベンジ行きますかね~。
帰りは45度越えと思われるリアクション温泉に入り、夜は深い眠りに。
目が覚めたら…

タイヤが縮んでしまっていたw
ひびがらジュワジュワ漏れてしまっており、パンク修理不能。
ボート積むからか、内側だけ片減りが激しく、夏には換えようとは思ってたんですが、2年しかタイヤ持たないとか(-_-;)
今月は自動車税もあるし、車の維持費で死亡です…
ではでは。
いつもは夏に行くのですが、色々調べると5月がやばいらしい?ので、期待たっぷりで向かいます。
今回はこのお方、とっちのぱぱさんと一緒の釣行です。
おじちゃんは元気に朝から湖水浴までしちゃって…
歳が倍違うのに元気ですね~(笑)
僕はアルミ、とっちのぱぱさんはレンタルで。
何度来てもここは景色がよく、癒されます。
一気に最奥のインレット&シャローフラットのワンドを目指します。
で目視で魚を探すも何もいない…
水温は本湖13度、インレットは9度…
ネストとかあるかな~って全くないし、魚すら見えない。。
4月上旬~中旬ぐらいのイメージで来ましたが、まだ3月な感じデス。
岸には雪が残る場所も。。
やっぱりまだまだ春の気難しい状況のようです。。
爆釣ハンプエリアも魚探に何も映らないし、どうしよ~。
何箇所かランガンをして、アウトレットになっている水門があるワンドの最奥。
ベイトが溜まりやすく実績のあるポイント。
スタンプが絡む岬の3mラインにライトキャロを投げるとなんか重い。
釣れてましたww
スモールなのに全然引きもなかったw
08:12
35㎝ 3インチワーム(不明) ライトキャロ
でこのあとは何度入り直しても釣れない。。
そして昼からはがっつり雨。
3日前の天気予報では最高気温24度の晴れだったのに、前日には晴れ時々曇りで22度、当日朝には午後に少し雨がパラつく?
結局午後はずっと雨で、気温めっちゃ低く、薄着でレインも持ってきてなかったので、テラスで昼飯食べて車で1時間ぐらい仮眠。。
雨の中午後も少し頑張りましたが、バイトすらなく終了…
常連の人で3本とかだったし、スーパービッグもこの日は出ず、タイミングが悪かったですね~。
次回、7月ぐらいにリベンジ行きますかね~。
帰りは45度越えと思われるリアクション温泉に入り、夜は深い眠りに。
目が覚めたら…
タイヤが縮んでしまっていたw
ひびがらジュワジュワ漏れてしまっており、パンク修理不能。
ボート積むからか、内側だけ片減りが激しく、夏には換えようとは思ってたんですが、2年しかタイヤ持たないとか(-_-;)
今月は自動車税もあるし、車の維持費で死亡です…
ではでは。
2015年05月07日
2015.05.06 午後から印旛水系
GWはもう釣り行かないつもりでしたが、最終日に午後から印旛水系のDETHリバーへ…
13時から夕方までの釣行。

今日は1人でのんびりやるつもりが、またしてもトシww
小さな小さな僕の船に2人乗ると釣果が半減&後ろの人の釣果>自分の釣果になる率が極めて高いため、正直1人でやりたかったんですが…
朝からおかっぱりで昼までノーフィッシュということで仕方なく同船。。

で、案の定後ろでバンバン釣られてしまい、後悔。。
水が悪く、更にバスボやアルミが6船ほど流し終えて戻って行ったストレッチで決して良い状況とは言えないにも関わらず、スピナベにテキサスで良型を4本も…汗
挙句の果てには僕がアシ化けした直後にしっかりフォローされてしまい、意気消沈…

テキサスでなんとか1本獲れましたが、この日で一番小さいアベレージ君。。
で、最後の最後に同リグを激浅のパラアシに撃ちこんだときに、着水と同時にアシが動くほどのビッグバイトが!
渾身の力でフッキングするもまさかのフッキングミス…
精神的な弱さが原因ですが、今日はそういう日のようです。。
結局1本で終了。
まぁ今週末癒されに行くし、別に釣れなくてももいいんだからね!
釣りに行ってないこの男に負けるのはやっぱり悔しいけどww

あ、それはそうとエレキを買ってしまいました!
モーターガイド ツアーエディション TR-54V

手持ちのTR-52V改 32インチとの比較。
30インチにカットしてもらったので、ヘッド1個分短いです。
去年ミンコタをカットしてもらったときはエレキの修理屋さんに送って1週間で戻ってきましたが、今回はFガレージブラックさんにて1ヵ月掛かりました…

配線は自分でカットして手持ちのエレキと同じ防水コンセントに。
このコンセントは調べたらマリンコ製でミンコタで取り扱っているもののようです!
オフセットトレイにメス側が取り付けてあるので、これで釣り場で即セッティング。
今後エレキは
5馬力エンジン使用時:TR-54V(12V)
エレキ戦(ホームダム等):TR-52V改(24V)
エレキ戦(大会、大場所):前後24V仕様
の予定です!
ちなみにミンコタ55エッジマクサムとモーターガイドTR-54Vの両方を使った感想ですが、やはり速さも燃費もほとんど変わりません…
重さについても意外とTRは重いし、ミンコタと違って若干かさ張らないかな?ぐらいです。
正直12V機ならミンコタの方が値段的にもお勧めな気がします。(あくまで私感です)
ではでは。
13時から夕方までの釣行。
今日は1人でのんびりやるつもりが、またしてもトシww
小さな小さな僕の船に2人乗ると釣果が半減&後ろの人の釣果>自分の釣果になる率が極めて高いため、正直1人でやりたかったんですが…
朝からおかっぱりで昼までノーフィッシュということで仕方なく同船。。
で、案の定後ろでバンバン釣られてしまい、後悔。。
水が悪く、更にバスボやアルミが6船ほど流し終えて戻って行ったストレッチで決して良い状況とは言えないにも関わらず、スピナベにテキサスで良型を4本も…汗
挙句の果てには僕がアシ化けした直後にしっかりフォローされてしまい、意気消沈…
テキサスでなんとか1本獲れましたが、この日で一番小さいアベレージ君。。
で、最後の最後に同リグを激浅のパラアシに撃ちこんだときに、着水と同時にアシが動くほどのビッグバイトが!
渾身の力でフッキングするもまさかのフッキングミス…
精神的な弱さが原因ですが、今日はそういう日のようです。。
結局1本で終了。
まぁ今週末癒されに行くし、別に釣れなくてももいいんだからね!
釣りに行ってないこの男に負けるのはやっぱり悔しいけどww
あ、それはそうとエレキを買ってしまいました!
モーターガイド ツアーエディション TR-54V
手持ちのTR-52V改 32インチとの比較。
30インチにカットしてもらったので、ヘッド1個分短いです。
去年ミンコタをカットしてもらったときはエレキの修理屋さんに送って1週間で戻ってきましたが、今回はFガレージブラックさんにて1ヵ月掛かりました…
配線は自分でカットして手持ちのエレキと同じ防水コンセントに。
このコンセントは調べたらマリンコ製でミンコタで取り扱っているもののようです!
オフセットトレイにメス側が取り付けてあるので、これで釣り場で即セッティング。
今後エレキは
5馬力エンジン使用時:TR-54V(12V)
エレキ戦(ホームダム等):TR-52V改(24V)
エレキ戦(大会、大場所):前後24V仕様
の予定です!
ちなみにミンコタ55エッジマクサムとモーターガイドTR-54Vの両方を使った感想ですが、やはり速さも燃費もほとんど変わりません…
重さについても意外とTRは重いし、ミンコタと違って若干かさ張らないかな?ぐらいです。
正直12V機ならミンコタの方が値段的にもお勧めな気がします。(あくまで私感です)
ではでは。
![]() Motor Guide モーターガイド ツアー(TR)シリーズ TR54V-36※メーカー直送商品※納期が約5日掛か... |
2015年05月05日
2015.05.02,3 GWの河口湖!
ゴールデンウィークは河口湖に行ってきました!
4年ぶりの河口湖!
彼女との旅行に無理やり釣りを盛り込んだので、釣りを許されたのは昼間の限られた時間ですが…笑
2,3,4日の2泊3日で行って釣りをしたのは2日と3日。
ボートは持ち込み。
奥河口湖マリンでボートを降ろし、2日間桟橋を利用させて頂きました。
DAY1
9時~15時ぐらいの釣行。
あまりに釣れなかったので禁断のネスト系の釣りでサイトで…
まぁこの湖に関して言えば僕が釣らなくても、プロガイドや他のアングラーに釣られてしまうので…
ダウンショット、47㎝。
その後なにもなく終了。。
DAY2
同じく9時~15時ぐらいの釣行。
奥河口湖から先々週?に放流した信号下を目指します。
途中うの島で休憩。
帰りは南岸の公園に上陸してソフトクリーム休憩。。
2人乗船で5馬力、ジェットやモーターボートの引き波を浴びながら30分以上かかりました…
で着いた先の信号下でダウンショットでなんとか1本。。
よーく見ると岸近くにバスはポツポツ見えますが、既にかなり釣られてる感じで全く反応しない。
ここでなんとかバックシートでも無事1本釣れて一安心。
しかしこの後は追加できず終了。
やっぱり今の河口湖は難しい。。
放流バスはポツポツ釣ってる人もいますし、後でネットで見るとビッグベイトやシャッドでかなり良いサイズも出ているようですが、やはりいきなり行って簡単には釣れないですね~。
2日共に昼からはかなり風が吹いてきてしまい、サイト出来ないどころか、引き波でとても立って釣りできる状況じゃなかったのが…
1人乗船で静かな朝一に釣りすればもう少し釣れたと思いますが、今回の条件ではこれが精いっぱいですね…笑
なんだかGWはもう疲れてしまったので、次回の釣行は土曜日。
今年初のスモールの楽園へ遠征してきます!
ではでは。
![]() Zファクトリー エコ ポークルアー 元気ハゼ |