ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年04月05日

2020.03.28 三島湖・・

こんばんは!



久々の更新になってしまいましたが、先週末は1か月以上ぶりに釣りへ・・









三島湖のヌシと惰性で釣りしてたらまさかのデコってしまったw




今の三島湖は本当に釣れなくなった!!




人も多いし、相変わらず減水の影響もあり、魚は明らかにスレた!!




そしてマイボートは謎の2千円掛かって降ろすのも地獄。




こんなに釣れなくなったのにボート屋はワカサギ放流せず、設備投資ばかり・・




今後ワカサギ放流の復活と、ダム自体の工事が終了し満水になること。




スロープの整備とマイボートは千円にすることを強く要望します。




ではでは。





  


Posted by yzw at 22:07Comments(0)いつものダム

2019年12月30日

2019.12.29 三島湖カズカップ!

こんにちは~



年末から3月にかけては仕事が繁忙期の為、毎年とても忙しいのですが、土曜日から正月休みに入りました!



しかも今年は9連休なので、釣りはもちろんですが、普段やれない掃除や家のことも少しやれたらなと思います。







さて29日は年末恒例の関東Bブロックチャンプのカズさん主催、カズカップに参戦してきました!








釣りバカ14艇、15名が集結!



ルールは7時~14時までで、デジタルウエイン方式で1匹の長さを競います。



参加費千円と協賛品を一応出す形ですが、それよりは意地とプライドを賭けた戦いと言った感じですww






三島湖はレンタル解禁してからしばらく遠ざかっていましたが、幾度となく通ったフィールド!






ここ最近もちょいちょい来てたので、大体の釣り方やポイントはわかっているつもりです。





本当はカバーや巻物で取れれば長さは少し稼げる感がありますが、水位が低く直前の感じだと水温も下がって濁りもなくなりかなり厳しい感じに・・



ディープはかなり浅めが良かったのですが、前々回で2~4mぐらい、前回で4~6mぐらいと段々レンジが下がってきており、今回は6~8mぐらいかなと踏んでいました。




ディープはサイズアップに苦戦するのはわかっていましたが、同じダウンショットで同じレンジでもポイントや釣り方をちょっと工夫すれば40㎝ぐらいまでは狙えるかなという感じです。







ってことでまずは手堅くディープのダウンショットで獲ってから勝負に出ようと決めました。




1箇所目のポイントはキングさん、えのちんさんとシェアする形に。





そしてキングさんに30㎝以下が2本、えのちんさんにディープではナイスサイズの35㎝を抜かれて、僕は1度バイトがあったけどミス!!





心が折れてちょっと離れたところに移動し、7.5mのスタンプにシューティングするとヒット!!








8:37 1本目 35㎝


ダウンショット




貴重なナイスキーパーを釣りあげたので、ここからは勝負に出ます。





上流少し手前の岩盤や立木等の少し水深があるエリアで、ラバージグ&ポーク、デカミノー、マイキーで3時間を掛けるも全くのノーバイト。。








ここまで来ましたが、これはだめだと自分の釣りをしに下流へ。。




少しずつ下りながら足早に釣りして、目的のポイントである8mの立木へ。



時刻は12時半、残り時間僅かですが、最後の悪あがきでダウンショットで入れ替えを狙います。




そして数投後、なんか重いと思ったら、、









12:48 2本目


ダウンショット




推定10センチぐらいのバスが掛かってましたww




活性が一瞬上がったのか、そのあと少しして今度は明確にバイト!!



ちょっと重めな感じだったので、慎重にネットイン!










13:05 35.5㎝


ダウンショット




サイズアップは5mmとなりますが、入れ替えフィッシュ!



この1匹釣ったあとは反応なく、14時帰着。









約半数がノーフィッシュで、40アップがゼロという厳しい結果になりましたが、おかげで3位に入賞できました!









賞品でご当地ルアーを沢山ゲットしました!!






そしていつものラーメン屋で反省会。




今回初めてお会いしたカリスマブロガーのサブイズムさん




なんと1.2年前、同じ会社でしかも同じフロアの10mぐらい隣で働いていた方でしたww




世間は狭いんだなとめちゃくちゃびっくりしました笑




そんなこんなで年末釣り納めは楽しく終了!




参加された皆さん、お疲れ様でした!




ではでは。





  


Posted by yzw at 19:07Comments(0)いつものダム

2019年12月15日

2019.12.14 三島湖

こんにちは!



土曜日に三島湖へ行ってきました。







もう12月も中旬になったというのに、水温が10℃~11℃ぐらいあります。



昼間はかなり風が強かったですが、晴れて気温も高めです。



水は多少の濁りは残っているもののだいぶ澄んできて、この水位でカバーもなし・・



レンタルの人手とへらの例会もあってプレッシャーが掛かりやすいので、ホントはもっとドチャ濁りでフル満水になってくれた方が釣りやすいです。







フルタイムの釣行で釣果は5本。








1本目 40㎝


マッドペッパーマグナム


開始1投目にクランクでラッキーフィッシュww




結構巻いたのに結局巻きではこの1本のみ。




その後は抑えの展開で各所を回っていきますが、なかなか厳しめ。




あまり食い気がない感じで一か所で連発もなく、ポツポツと。








2本目 33㎝


ライトリグ








3本目 30㎝


ライトリグ










お昼は鍋焼きの季節です!



午後の部もちょろちょろシャローやりますが、減水であまり良くないので、ディープへ。。








4本目 31㎝


ライトリグ








5本目 29㎝


ライトリグ





釣れるには釣れますが、サイズアップは一生無理な感じです(笑)




でも久々のリザーバーボートで癒されましたw




ではでは。




  


Posted by yzw at 22:26Comments(2)いつものダム

2019年11月13日

2019.11.09 再びの三島!

先週の土曜日はまたしても三島へ。









相変わらず濁りは残ってます。




前回きたときは大雨直後で少ないながらも差してきてる魚や、動いてる魚がいました。




それが2週間経って水もただターンっぽい感じになってきて、冷え込みとプレッシャーも重なって魚はかなり動いていないと感じました。




来る前から薄々わかってはいたけど厳しい~













まずは安定のワーミングで2匹w




しかしこの釣りだとでかいのは出ないので、勝負に出ますw





狙っていたストレッチでクランクに狙い通り45アップがヒット!!





無数の枝とロープを乗り越え、リアフック1本!




抜くか悩んで、抜かないで八の字描いたらフっと軽くなってしまい、痛恨のばらし・・




いや~、くやしいです(笑)







替えのフックがないので必死に研いで、続投するとまた食った!!








ばらしたのより小さいですが、まあそういうもんですねw










昼はこの湖のヌシと合流し、









鍋焼きうどん!




午後はいつもの上流アタックで玉砕し、最後に安定の釣りで








1匹追加して、トータル4匹で終了。




まだまだ修行が足りません。














翌日、最近好調のクランクにフックを付けるために、幕張の道楽箱へ!



ピアストレブルの♯3と2.6gのダウンショットシンカーを購入。




普段、こんな大きいクランク投げないので、フックがないのです!




ブルシューターjrは貰い物ですが、フックのサイズが丁度良かったので少し前にクランクに移植。




その針も何匹か釣ってだめになっちゃったので、相当昔に買ったサイレントキラーjrからもぎ取り移植。




このサイレントキラーは高校生ぐらいのときにバイト代で買ったもので、フックはすでに何度も伸びては直しを繰り返してたもので、案の定でかいのばらしたり、乗らなかったりが多発www




ようやく新品にしましたが、買ったフックは5本しか入ってないので、1本足りないというw




デプスの純正フックってサイズの割に細めで好きですが、魚掛けるとすぐ曲がったりするんですよね~



トレブルフック、値段と好みと掛かりとか考えると、ベストが見つからずなかなか難しいです。



ピアストレブルは錆びないのと、まあまあ強くて、値段もそれなりです。



これでバレないといいな!



ではでは。






  


Posted by yzw at 23:03Comments(2)いつものダム

2019年11月02日

2019.10.26 三島湖で54㎝!

こんにちは~



先週の土曜日は久々に三島湖でフルタイム釣行してきました!









前日、千葉県を襲った大雨・・



我が家も一時的に浸水が頭をよぎりましたが、このあとすぐに水引いて良かったー





いつも使う下道は通行止めなので、リッチに木更津まで高速で三島湖を目指します。








朝到着すると、既にダムの切り欠き分3mぐらい減っていました。



激濁りのタフコンディションは間違いないですが、釣り自体は絞りやすいってのもあります。




まずは近場で様子見がてら、スピナベとラバージグ。




ラバージグでショートバイトを得ますが、残念ながら食い込まず。




川筋流していって、魚が溜まってるエリアを発見。



















最近好調のマグナムクランクで3バイト2フィッシュ!





その後、反応なくなったので、最上流目指そうかなと少し上りますが、水が悪い。






諦めて下りながら要所要所釣っていきます。






行きは先行者が撃ち終えて、僕も撃って釣れなかったピンスポット。






行きは巻きとジグメインだったので、帰りはネコで撃ってみる。








ファーストキャストのフォールでなかなかの重量感!






マス針なのでバレないように慎重にいなして、必死のファイトでしたが、なんとかキャチ!







久々にでかい!!




三島とか豊英行かなくなって最近川ばっかだったので、このサイズは本当にしばらくぶりでサイズ感が掴めませんw









54㎝、2キロオーバー




夏頃に購入したスペルバウンドコアSCC66MHはパワーあって助かりました。













その後はカバーで1本。





お昼はコンロでこれまた久々の鍋焼きうどんして、もう一方の川筋へ。




こちらの川筋は個人的には苦手なのですが、今回は相当に釣れる気がしない感じ、、




最上流まで行くも全くだめで時間の無駄でしたw







唯一良さげだった途中のピンスポットで、クランクで出るも乗らず。。






プロップペッパーに変えて水面が割れた!










巨ギルに化けましたwww




それにしてもギルも25㎝と半端なくでかい!!






午後はエリア選択が悪くて追加ならずでしたが、午前中で満足しちゃった釣行でした。




この日お会いしたローカルの方々、おつかれさまでした!!




ではでは!




  


Posted by yzw at 09:03Comments(0)いつものダム

2018年02月12日

2018.02.11 三島湖

こんにちわ~



三連休の日曜日はいつものダムへ行ってきました!



マイボートにて渡辺釣船店から出船。



今年の冬は本当に寒くて、例年にないぐらい水温が低い状態が続いてましたが、



土曜日は南風が吹いて少し暖かなり、このタイミングで夜には雨予報。



これは行くなら日曜日かなとタイミングを選んで出撃したわけですが・・



出船して本湖で水温は6度。



一気に上流に行くも水温はどんどん下がっていき、お目当てのエリアに行く前に4.5℃まで低下したので、折り返すことに(笑)



ひたすらフロッグ、シャッドテールワーム、要所はジカリグ。



慣れない釣りをかなり集中してやりましたが、完全無でしたww



結局、朝から12時半までシャローに費やすもバイトすら得られず。



あっという間に昼になり、本湖に戻ります。





いつものカップ麺タイムも省略して、おにぎりだけ食べて後半戦へ。





昼は晴れて気温も上がり、水温もどんどん上昇!



日当たりの良いエリアは水温が8℃ぐらいまで上がりましたが、かなりレンタルボートが多いことに加え、減水でカバーもないので、バスはかなりナーバスな感じか?





ってことで、プランD発動w








13:53


1本目 32センチ


ダウンショット






13:56


2本目 34センチ


ダウンショット





三島経験値と運をいかんなく発揮して、2投連続ヒット!



ディープもかなり難しくなっており、バイトは全く感じられないし、ネットインした瞬間フックが外れてました。






夕方は再びシャロー!



岩盤やカバー絡みのミドルレンジまでをジカリグで攻めましたが、ノーバイトで終了しましたw



ディープ得意なので魚には触れてますが、逆にこれからのディープに逃げれない時期が怖いですね(笑)



ではでは。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゲーリーヤマモト レッグワーム 2.5inch GaryYAMAMOTO LEG WORM
価格:699円(税込、送料別) (2018/2/12時点)


  


Posted by yzw at 21:49Comments(2)いつものダム

2017年11月20日

2017.11.19 晩秋のいつものダム

こんにちわ~



今週は土曜日の天気予報が雨だったので、日曜日に出撃です。



釣れる雨より、釣れない晴れが好きなので(笑)








仲間にボート降ろすのを手伝ってもらい定刻を迎え、レンタルボートが湖面に浮かぶのを見ながらセッティング。



まあでも今のこのダムはなかなか難しいです(笑)



きっとレンタル解禁して初めて来た人は思ってたより釣れないと感じていることでしょうww








今日のタックル。



前日に調達したスピナーベイトとディープクランク、あとはカバー用のタックルとライトリグを少々。



先週と状況は激変しており、シャローパターンから入るも反応なし。



一段落ちたと判断し、あとはピンスポットを回って比較的釣りやすい魚を拾っていく釣り。



釣果は豆を入れて9本。








1本目






2本目







3本目 42㎝






4本目






5本目






6本目 豆






7本目 スピナーベイト







8本目 豆







9本目 豆





先週と打って変わってライトリグ中心の展開。



1匹だけちょっと違う要因のあるポイントで42㎝が混じりましたが、この釣りだとやっぱりでかいのは混じりませんw



来週はまた今週の釣り+アルファで頑張りたいと思います!



ではでは。




  


Posted by yzw at 21:30Comments(2)いつものダム

2017年11月18日

2017.11.11 いつものダム

こんにちわ~



週末雨続きで、スピナベとフロッグとラバージグが錆びて50個ぐらいだめになったyzwです(笑)










11日土曜日、久々の晴れの釣行。



場所は先週の貧果にも懲りずいつものダムですw



みなさんご存知の通り、未知のダムに続いて、いつものダムも解禁へ・・



個人的にはとても残念ですが、解禁前の最後の週末を楽しみます!








この日はバックシートにとしを招待。



始発で家に来てもらい、アクアライン通行止めの影響で大渋滞にはまってしまい、出船できたのは9時半でした・・



9時半から日没までの釣行。



釣果は7本。







出船直後に幸先よく1本!



続いて明らかに良さそうなカバー。



としはテキサス大好き男なので、じっくり撃たせてあげてまあまあのをかけるもバラシ…(しかも2本も)



せっかくのガイドもバラされちゃどうしようもないですね…(笑)




その後もぼくはカバーが全然だめなので、巻き巻き。







2本目


この魚は水面まで出てきていいバイトでした。









3本目


ミドルレンジを久々にジグヘッドワッキーで。









4本目


ディープはやはり豆でした・・







5本目


再び巻きで!









6本目


ルアーはクリスタルS


本当は1/2oz使いたいんですが、錆びてまともなのがないので仕方なくギリギリ使える3/8ozでw



でもこの魚を釣った衝撃で3/8ozもラバーがもげましたw







7本目


夕まずめ、としがまだ釣れてなかったので、泣きの1投で最後に入ったポイントでも追加。


タンデムウィローがなくなってしまったので、今度はシャローロールです。


としもクランクで嬉しい1匹が釣れて終了となりました。




相変わらずの減水とワカサギ激減により、この釣りだとサイズは出ないですが、楽しめました!



ではでは。




  


Posted by yzw at 09:14Comments(2)いつものダム

2017年11月15日

2017.11.05 いつものダム




3連休の最終日、11月5日はいつものダムへ行ってきました。



朝から夕方までキャストを続け、釣果は2本だけ・・












どちらも得意の巻きの釣り(スピナーベイト)でフィーティングの魚でした。



それ以外はテキサスやジカリグでワームだけもってかれたり、ミスバイトが多かったです。。




ではでは。




  


Posted by yzw at 23:32Comments(0)いつものダム

2017年10月12日

2017.10.09 いつものダム釣果記録

連休最終日の月曜の釣行。




朝一から夕方までのフルタイム釣行で、疲れ果てたまま仕事ウィーク突入しブログのアップ遅れました。。




前週に引き続きのダム。




タックルを少し入れ替えて戦略を少し変更し、得意なエリアと釣りにこだわるもサイズが伸びず。




釣果は4本。










ドライブクロー4 10gテキサス




その後、なんとなく目に付いたカバー。




遠くから撃ってみるも反応なく、近づいて撃ってみる。




すると自分のテキサスの30センチ横で45ぐらいのバスが鯉のようにジュバジュバとゴミの上にいるカエルをゴミごと捕食…




すぐにカエルのとこにテキサス放ってピクピクさせるも食わずww




釣れなかったけど、衝撃の光景でした(笑)












スペシャルラバージグタイプ1 1/2oz + ストライキングチャンク




このあと45ぐらいの掛けるも痛恨のフックオフ…










カワシマイキー








ドライブクロー4 10gテキサス




最後にジグのピックアップでバイトしてくるもミスして終了。






ではでは。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケイテック ラバージグ モデル1 9g
価格:641円(税込、送料別) (2017/10/12時点)


  


Posted by yzw at 21:24Comments(17)いつものダム