2007年07月29日
あおこぉww
こんにちわ。
朝釣り行ってきました。2連続で凸が続いている自分。
どうしても釣りたいため、久々にフローター釣行ですww
フローターは買ったは良いけど、自転車だとかなりの荷物なのであんまりフローター持っていく気になりません…。
ロッドホルダーが壊れたので今日はベイト一本勝負!!普段タックル2本が自分にとって基本なんだけど、フローターだしあまり長く出来ないのでまぁ良いかな。
朝3時起床。少し準備をして某所に着いたのは4時。
まだ暗いけどフローターを準備しているうちに明るくなってきて15分位には出船!!
やっぱり普段行けないエリアに入りバジンクランクを岸際にキャスト。
トゥイッチを織り交ぜながら、タダ巻きですばやくチェックしていく。
ワンド最奥まで行ったけどチェイスすらなし。カバー撃ちに変更。
それにしても水が酷い、酷すぎる…。アオコ地獄です。
マイブームのファットイカの逆付けノーシンカーを岸に向かってドンドン撃っていく。
しばらくやってもバイトがない。アオコのせいか渋いみたいです。
少し岸から離れた位置でやってたけど、よりカバーの奥を狙うため、かなりづいての近距離戦。
ピッチング、フリッピングで探っていく…、少し浅いなぁ~、それに竹が良い感じとか思ってたらフォーリング中に違和感を感じてフィッキング!!
掛かった途端に凄い引き!!Mのベイトロッドがグングン引きこまれる。
しばし格闘の末、無事ランディング!!

デカイし太くて重い!!

ついでに写真をもう一枚。サイズは46cmでした。超楽しい!!だけど前のエプロンの所にバッグ載せてやってたから、バスの置き場がなくて困る。
そしてまたカバー撃ちを続ける。しばらくやるとキター!!
だけど左手でバスを持って写真撮ろうとしたら逃亡されて画像なし。サイズは35位でした。
今日はそれだけで、8時前には終了です。そして3時からバイトです
フローターやったからかいつも以上に疲れたなぁ~。
だけど日曜だけあって釣り人かなりいました。自分の近くだけでもフローター2人、岸からは10人以上いました。
ではでは!!
朝釣り行ってきました。2連続で凸が続いている自分。
どうしても釣りたいため、久々にフローター釣行ですww
フローターは買ったは良いけど、自転車だとかなりの荷物なのであんまりフローター持っていく気になりません…。
ロッドホルダーが壊れたので今日はベイト一本勝負!!普段タックル2本が自分にとって基本なんだけど、フローターだしあまり長く出来ないのでまぁ良いかな。
朝3時起床。少し準備をして某所に着いたのは4時。
まだ暗いけどフローターを準備しているうちに明るくなってきて15分位には出船!!
やっぱり普段行けないエリアに入りバジンクランクを岸際にキャスト。
トゥイッチを織り交ぜながら、タダ巻きですばやくチェックしていく。
ワンド最奥まで行ったけどチェイスすらなし。カバー撃ちに変更。
それにしても水が酷い、酷すぎる…。アオコ地獄です。
マイブームのファットイカの逆付けノーシンカーを岸に向かってドンドン撃っていく。
しばらくやってもバイトがない。アオコのせいか渋いみたいです。
少し岸から離れた位置でやってたけど、よりカバーの奥を狙うため、かなりづいての近距離戦。
ピッチング、フリッピングで探っていく…、少し浅いなぁ~、それに竹が良い感じとか思ってたらフォーリング中に違和感を感じてフィッキング!!
掛かった途端に凄い引き!!Mのベイトロッドがグングン引きこまれる。
しばし格闘の末、無事ランディング!!

デカイし太くて重い!!

ついでに写真をもう一枚。サイズは46cmでした。超楽しい!!だけど前のエプロンの所にバッグ載せてやってたから、バスの置き場がなくて困る。
そしてまたカバー撃ちを続ける。しばらくやるとキター!!
だけど左手でバスを持って写真撮ろうとしたら逃亡されて画像なし。サイズは35位でした。
今日はそれだけで、8時前には終了です。そして3時からバイトです

フローターやったからかいつも以上に疲れたなぁ~。
だけど日曜だけあって釣り人かなりいました。自分の近くだけでもフローター2人、岸からは10人以上いました。
ではでは!!
2007年07月27日
申し込み
こんばんわ。
今日二級船舶申し込んできました!!

それと買い物も少ししました。買ったものは
○BTツイスト122 新品698円
○ヘビーカバーファットイカ
お金がないので次の給料までもう何も買えません…。
ボート免許で9万600円という痛い出費をしたため次の給料まで1500円で生活しなければなりません笑
バイトする前は小遣い2000円を全部釣具につぎ込んで、飲み物も食べ物も買わない生活を送ってたけど、今その生活に戻ると結構辛いですね笑
だけど予定通り進めば今年中にはフットエレキも買えそうですww
でも車ないのに買っても意味あるのかね笑その分リールやロッド買ったほうが良いっていう気持ちもあるんだけど…。
まぁ親なり誰かしら連れて行ってくれるでしょ!!
今度いつ釣り行けるかな?
バイトは大体5時からだから、ほとんど朝なら行けるけど体力的にキツイ。
5時からの場合、9時頃バイト終わって、30分掛けて家に帰り、
そうなるとなんだかんだで寝るのは12時以降。
それだと朝起きれないんですよね。
明後日あたり行ってくるかぁ~~~!!
では今日はこれで。
今日二級船舶申し込んできました!!

それと買い物も少ししました。買ったものは
○BTツイスト122 新品698円
○ヘビーカバーファットイカ
お金がないので次の給料までもう何も買えません…。
ボート免許で9万600円という痛い出費をしたため次の給料まで1500円で生活しなければなりません笑
バイトする前は小遣い2000円を全部釣具につぎ込んで、飲み物も食べ物も買わない生活を送ってたけど、今その生活に戻ると結構辛いですね笑
だけど予定通り進めば今年中にはフットエレキも買えそうですww
でも車ないのに買っても意味あるのかね笑その分リールやロッド買ったほうが良いっていう気持ちもあるんだけど…。
まぁ親なり誰かしら連れて行ってくれるでしょ!!
今度いつ釣り行けるかな?
バイトは大体5時からだから、ほとんど朝なら行けるけど体力的にキツイ。
5時からの場合、9時頃バイト終わって、30分掛けて家に帰り、
そうなるとなんだかんだで寝るのは12時以降。
それだと朝起きれないんですよね。
明後日あたり行ってくるかぁ~~~!!
では今日はこれで。
Posted by yzw at
23:39
│Comments(0)
2007年07月26日
消えた
せっかくレポ書いたのに消えてしまった涙
時々消えちゃうんですよね。なのでかなり手抜きします笑
朝3時~9時までやって釣果は、

カブトムシ♂のみ笑
バイトは幾度もあったんですよ!!
ラットアタットで出て乗らなくて、追い食いしてきたのかもう一度喰ったけどまた乗らないとか、
スプリットショットでグラブのテールだけピックアップ中に喰われたとか、
ダウンショットやヤマセンの水面棒引き、でもバイト、
ワンド最奥のアオコの中まみれの立ち木エリアでポップxにも推定40upがミスバイト。
もうなにも言うことがありません。2連続でホゲってしまった笑
あと奇妙な事がありました。
朝まだ暗い時反対岸のブッシュエリアに明かりが…
夜間フローター!!やる気マックスだなぁ~とか1人で怖くないのかな~とか友達と話してたんだけど、
明るくなったらフローターがいない。
ブッシュで岸からは出来ないし、上陸できる場所も限られているのに、なんでいない!?
もしかして幽霊!!!?????
時々消えちゃうんですよね。なのでかなり手抜きします笑
朝3時~9時までやって釣果は、

カブトムシ♂のみ笑
バイトは幾度もあったんですよ!!
ラットアタットで出て乗らなくて、追い食いしてきたのかもう一度喰ったけどまた乗らないとか、
スプリットショットでグラブのテールだけピックアップ中に喰われたとか、
ダウンショットやヤマセンの水面棒引き、でもバイト、
ワンド最奥のアオコの中まみれの立ち木エリアでポップxにも推定40upがミスバイト。
もうなにも言うことがありません。2連続でホゲってしまった笑
あと奇妙な事がありました。
朝まだ暗い時反対岸のブッシュエリアに明かりが…
夜間フローター!!やる気マックスだなぁ~とか1人で怖くないのかな~とか友達と話してたんだけど、
明るくなったらフローターがいない。
ブッシュで岸からは出来ないし、上陸できる場所も限られているのに、なんでいない!?
もしかして幽霊!!!?????
2007年07月24日
はぁ~。。。
こんばんわ!!
今日釣り行ってきました。だけどなんで写真が一枚もないんでしょうね笑
結果から言うと、凸ってしまいました
ホント久々にやってしまいました。
朝2時半に家を出て、某所で8時過ぎまでやってたんですけど、
ペンシル(デカめのサミー)で40upを半分位まで寄せた所でバラシ。。。
これが最後のバスになってしまうとは。
その後ペンシルを木にロストしてしまい、それからはライトリグで近距離中心に探っていったんですが、ダメでした。
移動もかなりしたし、かなりマジでやってたんだけどなぁ~。
原因は沖の回遊バスと近距離のバスを最後まで迷ってしまったのと、水が悪かったことですかね。
まぁこんな時もあるかな。
帰り道チャリで車を避けて脇に寄ったんですがその時思いっきりコブレッティについていたルアーが木に引っ掛かって、大ダメージを受けました。
ロッドホルダーが割れて壊れて、14lbラインが一瞬で切れたので、かなりの衝撃がコブレッティに…。
多分問題ないけど次の釣行で折れたりとかはないよね!?
マジ家の前の道は車危ないです。ダンプとか大型の交通量が多いし、3時とかだと普通に信号無視で時々80キロ以上で走ってますwwwwww
注意しないとロッドだけじゃなくて自分自身もやられそうです。
では!!
今日釣り行ってきました。だけどなんで写真が一枚もないんでしょうね笑
結果から言うと、凸ってしまいました

ホント久々にやってしまいました。
朝2時半に家を出て、某所で8時過ぎまでやってたんですけど、
ペンシル(デカめのサミー)で40upを半分位まで寄せた所でバラシ。。。
これが最後のバスになってしまうとは。
その後ペンシルを木にロストしてしまい、それからはライトリグで近距離中心に探っていったんですが、ダメでした。
移動もかなりしたし、かなりマジでやってたんだけどなぁ~。
原因は沖の回遊バスと近距離のバスを最後まで迷ってしまったのと、水が悪かったことですかね。
まぁこんな時もあるかな。
帰り道チャリで車を避けて脇に寄ったんですがその時思いっきりコブレッティについていたルアーが木に引っ掛かって、大ダメージを受けました。
ロッドホルダーが割れて壊れて、14lbラインが一瞬で切れたので、かなりの衝撃がコブレッティに…。
多分問題ないけど次の釣行で折れたりとかはないよね!?
マジ家の前の道は車危ないです。ダンプとか大型の交通量が多いし、3時とかだと普通に信号無視で時々80キロ以上で走ってますwwwwww
注意しないとロッドだけじゃなくて自分自身もやられそうです。
では!!
2007年07月23日
いつものO池釣行
こんばんわ。
ただいま釣りから帰って参りました。って言っても夕方1時間ほどの短時間釣行ですが。
場所はO池。実は釣り行く気はなかったんだけど、にぽぽから電話が来て誘われたんで、
久々に一緒に釣るかと思ったんですが、肝心のにぽぽが来ないし音信不通。
最悪なやつですな!!まぁもう慣れたけど…笑
で到着したのが6時過ぎ。多分今がベストタイムだけど、この時間でバサー既に5人以上。
浅くて超クリアなこの池。トップで探る人、カバー撃ちする人、ライトリグで見えバスを探す人…、
こんなんじゃそりゃすぐにハイプレッシャーになって釣れなくなりますね。
最近この池は人が多くて釣れる気がしません。周りのバサーは勿論釣れてない。
今日は久々にベイト一本のお気軽釣行。
まずは貰ったラットアタットをアシ際へキャストしながら、アクションチェック。
これまた試しに貰ったファットイカを逆付けノーシンカーでアシに向かってカバー撃ち。
とファットイカを投げ始めて数等目、ラインを送りこんでいると、
やけに奥まで入っていくなぁ~っと、やっぱりファットイカは良いなぁ~とか思ってたら、
なんかおかしい!!と気づいてすぐにフィッキング!!

アタリに気づくのかなり遅れましたが、無事釣れた40cmジャスト!!
しかもこいつ驚いたことにプリスポーンですよ!!(正確にはポストかな!?)。
でテンションを上げつつ、アシ撃ちを続けて、この池唯一のインレット。
ピッチングをしてボトムに付くとラインが走る…!!思いっきりフィッキングしたらバスが飛んできました。

コバスでワームがはみ出てます笑。もう辺りは真っ暗。
その後少しやって帰宅。
明日は朝まだ暗い時間から釣り行きますよ!!
なので早く寝るので今日はこれでwwwwwww
ただいま釣りから帰って参りました。って言っても夕方1時間ほどの短時間釣行ですが。
場所はO池。実は釣り行く気はなかったんだけど、にぽぽから電話が来て誘われたんで、
久々に一緒に釣るかと思ったんですが、肝心のにぽぽが来ないし音信不通。
最悪なやつですな!!まぁもう慣れたけど…笑
で到着したのが6時過ぎ。多分今がベストタイムだけど、この時間でバサー既に5人以上。
浅くて超クリアなこの池。トップで探る人、カバー撃ちする人、ライトリグで見えバスを探す人…、
こんなんじゃそりゃすぐにハイプレッシャーになって釣れなくなりますね。
最近この池は人が多くて釣れる気がしません。周りのバサーは勿論釣れてない。
今日は久々にベイト一本のお気軽釣行。
まずは貰ったラットアタットをアシ際へキャストしながら、アクションチェック。
これまた試しに貰ったファットイカを逆付けノーシンカーでアシに向かってカバー撃ち。
とファットイカを投げ始めて数等目、ラインを送りこんでいると、
やけに奥まで入っていくなぁ~っと、やっぱりファットイカは良いなぁ~とか思ってたら、
なんかおかしい!!と気づいてすぐにフィッキング!!

アタリに気づくのかなり遅れましたが、無事釣れた40cmジャスト!!
しかもこいつ驚いたことにプリスポーンですよ!!(正確にはポストかな!?)。
でテンションを上げつつ、アシ撃ちを続けて、この池唯一のインレット。
ピッチングをしてボトムに付くとラインが走る…!!思いっきりフィッキングしたらバスが飛んできました。

コバスでワームがはみ出てます笑。もう辺りは真っ暗。
その後少しやって帰宅。
明日は朝まだ暗い時間から釣り行きますよ!!
なので早く寝るので今日はこれでwwwwwww
2007年07月22日
アオコ
こんにちわ。
21日からもう夏休みに入りました。
よってバイトがない日は一日フリー、バイトがあっても早朝や夕方からは釣りに行けますww
去年は半分以上は釣りに行ってたけど、果たして今年はどれ位行けるかな!?
だけど夏になると蜂や蚊などの虫やヘビも出るし、水は生ぬるくてアオコまみれ。
釣りには辛いシーズンですが頑張りますよ!!
あとアオコについてですが、水中は酸欠になると言われてるし、臭い!!、ラインもルアーも緑になるから、大抵の人は避けてますよね?
だけど自分は何回かアオコの下で良い思いしてるんです。
これは水面だけにあるアオコ限定ですが、自分的にはアオコは立派なストラクチャーで、
リリーパットと同じ効果があると思ってます。なのでアオコの下はシェードになるし、風向き的にアオコがあってもそこに流れ込みがあれば、
水はフレッシュだし、他の人も狙ってないので意外と狙い目です。
みなさんも勇気を出して一度アオコにキャストしてみては!?
あと話し変わりますが、この夏に船の免許(2級)を取るつもりです。
9万円以上かかるのが痛いけど、これとればバスボも乗れますww
この前とりあえずボートスクールに電話してみて少しどんな感じか聞いてみました。
今度必要なものを持って申し込んできます。
まぁ頑張るので応援ヨロシク!!
ではこれからバイト頑張ってきます。
21日からもう夏休みに入りました。
よってバイトがない日は一日フリー、バイトがあっても早朝や夕方からは釣りに行けますww
去年は半分以上は釣りに行ってたけど、果たして今年はどれ位行けるかな!?
だけど夏になると蜂や蚊などの虫やヘビも出るし、水は生ぬるくてアオコまみれ。
釣りには辛いシーズンですが頑張りますよ!!
あとアオコについてですが、水中は酸欠になると言われてるし、臭い!!、ラインもルアーも緑になるから、大抵の人は避けてますよね?
だけど自分は何回かアオコの下で良い思いしてるんです。
これは水面だけにあるアオコ限定ですが、自分的にはアオコは立派なストラクチャーで、
リリーパットと同じ効果があると思ってます。なのでアオコの下はシェードになるし、風向き的にアオコがあってもそこに流れ込みがあれば、
水はフレッシュだし、他の人も狙ってないので意外と狙い目です。
みなさんも勇気を出して一度アオコにキャストしてみては!?
あと話し変わりますが、この夏に船の免許(2級)を取るつもりです。
9万円以上かかるのが痛いけど、これとればバスボも乗れますww
この前とりあえずボートスクールに電話してみて少しどんな感じか聞いてみました。
今度必要なものを持って申し込んできます。
まぁ頑張るので応援ヨロシク!!
ではこれからバイト頑張ってきます。
Posted by yzw at
15:58
│Comments(6)
2007年07月21日
はまれば凄い!!
こんばんわww
昨日ボマーさんから電話がきて、
『明日釣り行くけど来る!?』
と誘われた。朝から釣るとのことだけど、最悪なことに10時からバイトだったからかなり行くか悩んだ。
だけど誘われた釣りは断ったことがないyzw。っていうことで行ってきました。
場所は先日49cmを釣った場所。ボマーさんといつものボマーさんの友達2人も一緒です。
朝3時50分。家の前に行きボマーさんの車に乗せていただき出発。実はちょっと寝坊した汗
途中コンビニに寄り、4時過ぎに到着。やっぱり車は早いし楽で良いですね。ここに行くといつもダンプがスレスレを通りコブレッティ折られそうになるので、その点でも車は羨ましいです。
ボマーさんの事前情報だとかなり釣れてるらしい。自分も回遊に当たれば凄いとは分かってたけど、今年ボマーさん達は50UPも数本上げたって言ってたし、マズメはかなり熱いらしい。キーワードは回遊です。
しかもかなり沖の水面を引いてくると出るので、ヒットルアーが凄い。ダイバジン、ギガンテス、ポップマックス…etcなど、とにかく飛距離が稼げる大きめの水面系が有利。
期待しながらタックル準備。ベイトはトリパクジョイント、スピニングにキンクーのヘビネコでスタート。みなさんはやはり水面系から始めてました。
それでいきなりトリパクにしょぼいバイトがあったけど、乗らなかった。
トリパク投げながら奥に進んでいく。別の可能性を試すため、スピニングに持ち替え岸近くのブレイクをシェイクで誘うと…、

一本目ゲット。サイズは測ってないけど30台後半。キンクーだからコバスはあまり釣れないです。
その頃ボマーさんは50upのニゴイを釣ってた笑。その友達はトップで40up釣れてた。
それを見て自分も奥まで行ってエスドライブにチェンジ。
沖にフルキャストしてタダ巻きをすると、目の前まできたエスドライブの下に40upが追っかけてきてた…。
すかさずボトムまで沈めてトゥイッチをしたけど喰わずにどっかいっちゃった。惜しい。
なんかプラグ系にスレた感があったのでスピニングに拾ったヤマセンコー4(白)ノーシンカーをかっ飛ばす。
ポチャンと着水してすぐにバッシャ!!とほぼ着水と同時に喰った!!
思いっきりあわせて40up確信。慎重に寄せてランディング。

そんなに大きくなかったけど42cm。今年11尾目の40upです。喰い方が怒らす系のトップみたいな出方したので、楽しかったです。
今この沖には回遊バスがいるみたい。ベイトもいるし水も悪くない、天気も曇りで時々小雨だからか結構来てます。
しかしこの後ピタッッっと釣れなくなってしまう。ワーム投げても無反応。
ホントに釣れない。で結局タイムupしてしまいました。9時に帰り10時からバイトに。
でバイトから帰ってきてからの更新ですが、もうヘトヘトで気力がないです。
で釣果はと言うと、
yzw 2匹 MAX42cm
ボマーさん ポップマックスでバイトシーンを目撃したけど乗らなかった。結局ニゴイにみ。
その友達K君 2匹(二匹とも40up) MAX48cm ヒットルアーはギガンテス。
そのまた友達 1匹49cm ヒットルアーは忘れたけどトップです。
一日やると言ってたので、自分が帰ったあともっと釣れたと思いますが、朝のホットタイムに釣れたのはこの通り。
でも今日ボスコ66MH&アンタレス&22lbを持って行ったのは間違えでした。
ビッグベイトで釣りたかったからこのタックル持ってきたけど、なにせジョイントの付いたルアーは飛距離が出ない。
今日はかなり飛距離が大事だったし、MHのロッドに22lbじゃバジンやなんかは投げづらいし、飛距離がみなさんと比べるとかなり劣ってた。
だからスピニングにヤマセンコーでフォローしたんだけど、4インチのセンコーがなくなってしまってからはダメダメでした。

これは貰いました。(センコーは拾った)。
ラットアタット
ファットイカ
ではまた!!
昨日ボマーさんから電話がきて、
『明日釣り行くけど来る!?』
と誘われた。朝から釣るとのことだけど、最悪なことに10時からバイトだったからかなり行くか悩んだ。
だけど誘われた釣りは断ったことがないyzw。っていうことで行ってきました。
場所は先日49cmを釣った場所。ボマーさんといつものボマーさんの友達2人も一緒です。
朝3時50分。家の前に行きボマーさんの車に乗せていただき出発。実はちょっと寝坊した汗
途中コンビニに寄り、4時過ぎに到着。やっぱり車は早いし楽で良いですね。ここに行くといつもダンプがスレスレを通りコブレッティ折られそうになるので、その点でも車は羨ましいです。
ボマーさんの事前情報だとかなり釣れてるらしい。自分も回遊に当たれば凄いとは分かってたけど、今年ボマーさん達は50UPも数本上げたって言ってたし、マズメはかなり熱いらしい。キーワードは回遊です。
しかもかなり沖の水面を引いてくると出るので、ヒットルアーが凄い。ダイバジン、ギガンテス、ポップマックス…etcなど、とにかく飛距離が稼げる大きめの水面系が有利。
期待しながらタックル準備。ベイトはトリパクジョイント、スピニングにキンクーのヘビネコでスタート。みなさんはやはり水面系から始めてました。
それでいきなりトリパクにしょぼいバイトがあったけど、乗らなかった。
トリパク投げながら奥に進んでいく。別の可能性を試すため、スピニングに持ち替え岸近くのブレイクをシェイクで誘うと…、

一本目ゲット。サイズは測ってないけど30台後半。キンクーだからコバスはあまり釣れないです。
その頃ボマーさんは50upのニゴイを釣ってた笑。その友達はトップで40up釣れてた。
それを見て自分も奥まで行ってエスドライブにチェンジ。
沖にフルキャストしてタダ巻きをすると、目の前まできたエスドライブの下に40upが追っかけてきてた…。
すかさずボトムまで沈めてトゥイッチをしたけど喰わずにどっかいっちゃった。惜しい。
なんかプラグ系にスレた感があったのでスピニングに拾ったヤマセンコー4(白)ノーシンカーをかっ飛ばす。
ポチャンと着水してすぐにバッシャ!!とほぼ着水と同時に喰った!!
思いっきりあわせて40up確信。慎重に寄せてランディング。

そんなに大きくなかったけど42cm。今年11尾目の40upです。喰い方が怒らす系のトップみたいな出方したので、楽しかったです。
今この沖には回遊バスがいるみたい。ベイトもいるし水も悪くない、天気も曇りで時々小雨だからか結構来てます。
しかしこの後ピタッッっと釣れなくなってしまう。ワーム投げても無反応。
ホントに釣れない。で結局タイムupしてしまいました。9時に帰り10時からバイトに。
でバイトから帰ってきてからの更新ですが、もうヘトヘトで気力がないです。
で釣果はと言うと、
yzw 2匹 MAX42cm
ボマーさん ポップマックスでバイトシーンを目撃したけど乗らなかった。結局ニゴイにみ。
その友達K君 2匹(二匹とも40up) MAX48cm ヒットルアーはギガンテス。
そのまた友達 1匹49cm ヒットルアーは忘れたけどトップです。
一日やると言ってたので、自分が帰ったあともっと釣れたと思いますが、朝のホットタイムに釣れたのはこの通り。
でも今日ボスコ66MH&アンタレス&22lbを持って行ったのは間違えでした。
ビッグベイトで釣りたかったからこのタックル持ってきたけど、なにせジョイントの付いたルアーは飛距離が出ない。
今日はかなり飛距離が大事だったし、MHのロッドに22lbじゃバジンやなんかは投げづらいし、飛距離がみなさんと比べるとかなり劣ってた。
だからスピニングにヤマセンコーでフォローしたんだけど、4インチのセンコーがなくなってしまってからはダメダメでした。

これは貰いました。(センコーは拾った)。
ラットアタット
ファットイカ
ではまた!!
2007年07月19日
ビッグベイトでゲット!って事はサイズは…
こんにちわ!!
火曜日と水曜日に夜釣り行ってきたんで、書いてみます。
まずは火曜日。18時位に少し釣り行きたくなったんで、近場夜釣り。
家の前でロッドをチャリにセットしていると、釣り場でよく会うパイナップルボマーさん発見(家が隣なんで)。
で49cmを釣った話しとかをしたら、
『そこなら先週友達がまた50up釣ったよ!!スピナベで…』
マジかぁ~。やっぱり50up釣るならここが一番有望。
期待を膨らませつつ、釣り場へ向かう。
到着してまずはトリプルインパクトジョイント120をチョイス。
多少風があるんで、いつもはシャッドテールのワームをつけてますが、今日は純正のペラに変えてアピール重視。狙いは勿論デカバス。
徐々に暗くなってきた。岸際をスローにタダ巻きすると、ゴボ!!とバイト。

ビッグベイトなのにこのサイズかい!!釣れたのは良いけど30cm位。
その後白魚回遊バスのボイルを探しながら進んでいくも今日はないみたい。
周りは山に囲まれてて1時間位釣りをしたら真っ暗。
ニュースになりたくないし、1人で怖くなったんで、帰宅です。
釣果 1匹30cm。 ヒットタックル ボスコ66MH&アンタレス ライン:ナイロン約22lb
で翌日。授業はもう半日で終わりなんで、昼間は遊びに行き夕方5時友達と待ち合わせ。
場所は昨日と同じ某所。昨日に続きベイトにはトリパクジョイント、スピニングには回遊直撃用にヤマセンコー4のノーシンカー。
6時過ぎに到着して先行者はフローター1人、岸から3人。軽く釣りをして様子を見ながら最奥のワンドへ。
水はこのワンドが一番キレイでアオコも少し。ワンド右の岬の沖に白魚&バスが回遊しているみたいだけど、PE巻いたスピニングでヤマセンコー4も飛距離が足らない(多分100m以上先)。
風が吹いてきた。それもこっちに向かってくる逆風で白魚が岸に流されて回遊も近くなるかも!?と思ったけど、風が弱くて結果変わらず。
回遊あきらめ、ビッグベイト。スローなタダ巻きで探るもノーバイト。
その頃友の何の動きもないタダ巻きのペンシルに目の前でバスがミスバイト!!
水面には反応がよろしいみたいだけど、アベレージが25~30だからか、ベイトが白魚で小さいからか、ビッグベイト不発。
スピニングに黒いスワンプクロウラーの1/16ネコリグ。暗くてあんまり何やってるかわからないし、ボトムの状況を知りたかったので、ゲーリーグラブ4のスプリットショットリグにチェンジ。
岸際からわりと深くて、ブレイクが目の前にあるイメージなんで岸近くをズル引きで探っていく。
最奥のワンドをあきらめ一気に手前に移動。
ワンド内を少しやり、岬を越えて少し窪んでいる場所。岸が窪んでいる所は水中も窪んでいて好ポイント。
ズル引きをしてみるとやっぱり良い感じのゴツゴツ感。
来るかも!?と思っているとコツコツとバイト。ちょっと経ってフィッキングをして乗った!!

狙い通りのヒットです。サイズはアベレージより少し大きい32cm。
実はズル引き大好きなんですよね。底の状況も分かるし、シェイクに反応しないバス、状況に左右されずにコンスタントに釣っていけるから、あんまりやらないけど困った時、初めてのフィールドだと良いですね。
今日の狙いがやっと分かってきた。岸際の深くなっていくエッジ部分。そこに切り株とか枝が沈んでいるとベスト。
時間は9時。9時半には帰りたいからあと少し。
引き続きズル引きで探っては少しずつ進んでいくと…、
待望のバイト!!しかしフィッキングを早まってしまい乗らず…。
貴重なバイトをものに出来なかったです。結局そのままタイムUP。
ヒットタックル
○コブレッティRS62 005
○ツインパワー2500S
○ファイヤーライン1号 リーダーにフロロ6lb
○ゲーリーグラブ4(卵白っぽいカラー) スプリットショットリグ
火曜日と水曜日に夜釣り行ってきたんで、書いてみます。
まずは火曜日。18時位に少し釣り行きたくなったんで、近場夜釣り。
家の前でロッドをチャリにセットしていると、釣り場でよく会うパイナップルボマーさん発見(家が隣なんで)。
で49cmを釣った話しとかをしたら、
『そこなら先週友達がまた50up釣ったよ!!スピナベで…』
マジかぁ~。やっぱり50up釣るならここが一番有望。
期待を膨らませつつ、釣り場へ向かう。
到着してまずはトリプルインパクトジョイント120をチョイス。
多少風があるんで、いつもはシャッドテールのワームをつけてますが、今日は純正のペラに変えてアピール重視。狙いは勿論デカバス。
徐々に暗くなってきた。岸際をスローにタダ巻きすると、ゴボ!!とバイト。

ビッグベイトなのにこのサイズかい!!釣れたのは良いけど30cm位。
その後白魚回遊バスのボイルを探しながら進んでいくも今日はないみたい。
周りは山に囲まれてて1時間位釣りをしたら真っ暗。
ニュースになりたくないし、1人で怖くなったんで、帰宅です。
釣果 1匹30cm。 ヒットタックル ボスコ66MH&アンタレス ライン:ナイロン約22lb
で翌日。授業はもう半日で終わりなんで、昼間は遊びに行き夕方5時友達と待ち合わせ。
場所は昨日と同じ某所。昨日に続きベイトにはトリパクジョイント、スピニングには回遊直撃用にヤマセンコー4のノーシンカー。
6時過ぎに到着して先行者はフローター1人、岸から3人。軽く釣りをして様子を見ながら最奥のワンドへ。
水はこのワンドが一番キレイでアオコも少し。ワンド右の岬の沖に白魚&バスが回遊しているみたいだけど、PE巻いたスピニングでヤマセンコー4も飛距離が足らない(多分100m以上先)。
風が吹いてきた。それもこっちに向かってくる逆風で白魚が岸に流されて回遊も近くなるかも!?と思ったけど、風が弱くて結果変わらず。
回遊あきらめ、ビッグベイト。スローなタダ巻きで探るもノーバイト。
その頃友の何の動きもないタダ巻きのペンシルに目の前でバスがミスバイト!!
水面には反応がよろしいみたいだけど、アベレージが25~30だからか、ベイトが白魚で小さいからか、ビッグベイト不発。
スピニングに黒いスワンプクロウラーの1/16ネコリグ。暗くてあんまり何やってるかわからないし、ボトムの状況を知りたかったので、ゲーリーグラブ4のスプリットショットリグにチェンジ。
岸際からわりと深くて、ブレイクが目の前にあるイメージなんで岸近くをズル引きで探っていく。
最奥のワンドをあきらめ一気に手前に移動。
ワンド内を少しやり、岬を越えて少し窪んでいる場所。岸が窪んでいる所は水中も窪んでいて好ポイント。
ズル引きをしてみるとやっぱり良い感じのゴツゴツ感。
来るかも!?と思っているとコツコツとバイト。ちょっと経ってフィッキングをして乗った!!

狙い通りのヒットです。サイズはアベレージより少し大きい32cm。
実はズル引き大好きなんですよね。底の状況も分かるし、シェイクに反応しないバス、状況に左右されずにコンスタントに釣っていけるから、あんまりやらないけど困った時、初めてのフィールドだと良いですね。
今日の狙いがやっと分かってきた。岸際の深くなっていくエッジ部分。そこに切り株とか枝が沈んでいるとベスト。
時間は9時。9時半には帰りたいからあと少し。
引き続きズル引きで探っては少しずつ進んでいくと…、
待望のバイト!!しかしフィッキングを早まってしまい乗らず…。
貴重なバイトをものに出来なかったです。結局そのままタイムUP。
ヒットタックル
○コブレッティRS62 005
○ツインパワー2500S
○ファイヤーライン1号 リーダーにフロロ6lb
○ゲーリーグラブ4(卵白っぽいカラー) スプリットショットリグ
2007年07月17日
行ってきましたよ!
こんばんわです。
昨日海の日に予定通り行ってきました。場所は散々悩んだ結果、横利根川です。今月唯一バイトも学校も休みの日なんで良い釣りにしたいけど、関東でも猛威を振るった前日の台風が気になる…。
電車釣行で今回行きたかったのは霞水系。候補は
①黒部川
②土浦周辺
③横利根川
だったんですが、横利根川だけ唯一行ったことがなかったから、前から行ってみたかったんですよね。
朝2時半起床。なんでこんなに早く起きたかと言うと、地元でちょっと釣りしたかったから笑
果たして体力が持つかどうか!!
久々に、にぽぽも地元だけちょっとやりにくることになり、一緒に釣行です。
しか~し!!
5時過ぎまでやってギルバイトばかりで結局ノーフィッシュ。
それから電車に乗って佐原駅を目指す。しかし途中で電車乗り間違えた。
佐倉駅で乗り換えるんですが、千葉行きに乗ってしまって逆戻り。
なんだかんだで佐原駅着いたのが、8時過ぎ。歩いて横利根を目指す途中の利根川を橋から見下ろすと、

ど茶濁りで激流。横利根川は少し他よりマシだと思うけど、果たして大丈夫なの!?
何とか閘門に着いたのが9時ちょい前。とりあえずベンチに座り準備して釣りスタート。
タックルは2本でベイトにはクランクにしようとしたけど、濁りを考えスピナベ、スピニングにはフリックのジグヘッドワッキーをセット。

川の様子はこんな感じ。強風でオマケに吹き抜けてて、濁りも水門のおかげでマシとは言え、濁ってます。
釣り人は多いけどヘラブナすらあんまり釣れてない様子。
ライトリグ(ネコリグ、ドロップショット、ジグヘッドワッキー)をローテしながら護岸際。
時々ギルのバイトはあるけど、反応なし。
今日は永遠に護岸、船、杭を撃っていくつもりだったんで、ドンドン撃ちながら進んでいく、
が、昼間までギルらしきバイトがあるのみ。
ヤバイかも!?
そう頭に浮かんでしまった。
周りのバサーもテクトロでコバスが一匹釣れたのを見ただけ。
最近遠投の釣りしかやってなかったから、シャローの釣りが苦手になってきてる気が…。
風が酷いので係留船周りに無数にある杭にフリックシェイクをフォールさせていくと、コツコツ!!
っとバイト!!またギルっぽいなぁ~っと思いつつ、軽くあわせてみると、バスだった!!

11時59分。やっと釣れたけど、25cm位。2秒かからずファイト終了。なんだかなぁ~。太くてまぁまぁサイズな霞バスが釣りたい。
ちょっとテンション上がった所で昼飯タイム。チキントマトサンドと作ってきたおにぎりを食べて釣り再開。
引き続きジグヘッドワッキーで杭にフォール、少しシェイク、回収を繰り返すもギルバイトのみ。
なんでこんなに渋いんだぁ~。台風?プレッシャー?風?濁り?考えつく要素はいっぱいあるけど、どうすれば釣れるのか思いつかない。
時刻は既に2時過ぎ。疲れと眠さでかなり辛くなってきた。4時にはここを出たいので、あと数時間。
杭を釣りながら下流に戻る。確か下流の護岸にはゴロタが沈んでたから、残りの時間をダウンショット、ジグヘッドで丹念に探ることに。
で結局タイムup。もう少し釣りたかったなぁ~。まぁそれが釣りですから。
帰ってから分かったんですが、新潟で大地震が起こってこっちでも揺れたらしいですね。全然気づかなかったけど、昔から地震が起こると釣れないって言いますよね。
確かに地震の日にいい思いはしたことないけど、どうなんですかね!!
今回1匹のみだったのは地震+台風のせいってことで笑
あと自分肌が弱いのか日焼けしやすいみたいで首が真っ赤です。日焼けっていってもホントに重症。
今度から日焼け止め&タオル巻いてでこの暑い夏を乗り切ります。

帰り道プロショップKsとアタック5に寄って、消耗品を補充。
アタック5はこの前大会出たので10%オフでした。
昨日海の日に予定通り行ってきました。場所は散々悩んだ結果、横利根川です。今月唯一バイトも学校も休みの日なんで良い釣りにしたいけど、関東でも猛威を振るった前日の台風が気になる…。
電車釣行で今回行きたかったのは霞水系。候補は
①黒部川
②土浦周辺
③横利根川
だったんですが、横利根川だけ唯一行ったことがなかったから、前から行ってみたかったんですよね。
朝2時半起床。なんでこんなに早く起きたかと言うと、地元でちょっと釣りしたかったから笑
果たして体力が持つかどうか!!
久々に、にぽぽも地元だけちょっとやりにくることになり、一緒に釣行です。
しか~し!!
5時過ぎまでやってギルバイトばかりで結局ノーフィッシュ。
それから電車に乗って佐原駅を目指す。しかし途中で電車乗り間違えた。
佐倉駅で乗り換えるんですが、千葉行きに乗ってしまって逆戻り。
なんだかんだで佐原駅着いたのが、8時過ぎ。歩いて横利根を目指す途中の利根川を橋から見下ろすと、

ど茶濁りで激流。横利根川は少し他よりマシだと思うけど、果たして大丈夫なの!?
何とか閘門に着いたのが9時ちょい前。とりあえずベンチに座り準備して釣りスタート。
タックルは2本でベイトにはクランクにしようとしたけど、濁りを考えスピナベ、スピニングにはフリックのジグヘッドワッキーをセット。

川の様子はこんな感じ。強風でオマケに吹き抜けてて、濁りも水門のおかげでマシとは言え、濁ってます。
釣り人は多いけどヘラブナすらあんまり釣れてない様子。
ライトリグ(ネコリグ、ドロップショット、ジグヘッドワッキー)をローテしながら護岸際。
時々ギルのバイトはあるけど、反応なし。
今日は永遠に護岸、船、杭を撃っていくつもりだったんで、ドンドン撃ちながら進んでいく、
が、昼間までギルらしきバイトがあるのみ。
ヤバイかも!?
そう頭に浮かんでしまった。
周りのバサーもテクトロでコバスが一匹釣れたのを見ただけ。
最近遠投の釣りしかやってなかったから、シャローの釣りが苦手になってきてる気が…。
風が酷いので係留船周りに無数にある杭にフリックシェイクをフォールさせていくと、コツコツ!!
っとバイト!!またギルっぽいなぁ~っと思いつつ、軽くあわせてみると、バスだった!!

11時59分。やっと釣れたけど、25cm位。2秒かからずファイト終了。なんだかなぁ~。太くてまぁまぁサイズな霞バスが釣りたい。
ちょっとテンション上がった所で昼飯タイム。チキントマトサンドと作ってきたおにぎりを食べて釣り再開。
引き続きジグヘッドワッキーで杭にフォール、少しシェイク、回収を繰り返すもギルバイトのみ。
なんでこんなに渋いんだぁ~。台風?プレッシャー?風?濁り?考えつく要素はいっぱいあるけど、どうすれば釣れるのか思いつかない。
時刻は既に2時過ぎ。疲れと眠さでかなり辛くなってきた。4時にはここを出たいので、あと数時間。
杭を釣りながら下流に戻る。確か下流の護岸にはゴロタが沈んでたから、残りの時間をダウンショット、ジグヘッドで丹念に探ることに。
で結局タイムup。もう少し釣りたかったなぁ~。まぁそれが釣りですから。
帰ってから分かったんですが、新潟で大地震が起こってこっちでも揺れたらしいですね。全然気づかなかったけど、昔から地震が起こると釣れないって言いますよね。
確かに地震の日にいい思いはしたことないけど、どうなんですかね!!
今回1匹のみだったのは地震+台風のせいってことで笑
あと自分肌が弱いのか日焼けしやすいみたいで首が真っ赤です。日焼けっていってもホントに重症。
今度から日焼け止め&タオル巻いてでこの暑い夏を乗り切ります。

帰り道プロショップKsとアタック5に寄って、消耗品を補充。
アタック5はこの前大会出たので10%オフでした。
2007年07月14日
記録更新だけど
こんばんわ。
今日行ってきたんで書きます。
気合を入れて2時30分、家の近くのコンビニで友達と待ち合わせ。まだ辺りは完全に真っ暗。睡眠時間は1時間半のみ(笑)。警察と会ったら間違いなく補導されますな。
友達は今ケータイないんでちょっと連絡取れなくて来てるか不安になったけど、来てくれて一安心。
雨は降ってないけど、天気予報を見てレインウェアを来ての釣行です。
3時過ぎ釣り場到着。今日の目標は50up獲ること(笑)。コバスはいらないからサイズが欲しい。
あと今スピニングにPE巻いてますが、今日はフロロ6lbのリーダーをつけてある。
リーダーつけてやるか、直結でやるか試行錯誤中なんで、出来れば今日ではっきりさせたい。
今日のパターンはここには白魚がいるんで、白魚パターンを試す予定。
ベイトにはペンシル(サミー)、スピニングにはスワンプネコをセット。
最初のエリア。しばらくやって反応がないし、アオコがキツイみたいだし生命反応ゼロなので、移動。
少し奥に行って二箇所目のワンドエリア。小さいインレットがあってアオコは表面のみ。バスのライズも時々あってちょっと期待。
バジンクランク、スワンプで少し粘るも、反応なし。
一気に奥まで行ってしまおうと思ってチャリを走らせる。
途中のかなり大きいワンド。インレットはないはずなんだけど、なぜか水が物凄く良い。
アオコも全くなくバスのライズ、白魚もピチピチ水面に見えるので超期待。
最初はワンド奥から外に向かってバジンクランクをキャストして探っていく。
ドンドン投げては進んでいき、ワンド入り口の岬。沖ではバスのボイル&白魚。
これはいただきだぁ~っと思いキャスト。目の前でバジンにヒット。恐らく追ってきてました。

4時。痩せ気味だけど34cm。やっぱトップサイコー。ヒットルアーはバジンクランクヘビーヒッター。
若干明るくなってきて、雨がポツポツ。まだボイルは続いているけどかなり沖。デカイサミーに変えて高速ドッグウォーク→しかし反応がない。
ここでスピニングに付いたスワンプのヘビネコを試す。
フルキャストして着水後すぐにシェイクリトリーブ。PEにしたかいあって飛距離は申し分なし。
するとルアー変えて一投目で喰った!!。

4時17分。サイズダウンして30cm位。完全に回遊バス。水通しが良くて白魚がいる所を回っているみたい。
ボイルも収まってきて、なんかアオコが流れてきた。釣れるのは恐らくあと少しだけ。
飛距離を求めてヤマセンコー4スリムのノーシンカーの変え、着水後トゥイッチ&ジャークや高速リトリーブ。
4時40分。待望のまぁまぁサイズがヒット。40はあるかな!?
でもすんなり寄ってくるし小さいか!?と思いつつスピニングにもかかわらずグイグイ寄せてくる。
目の前まで寄せてきてバスが見えて、デカさに驚く!!!
50あるかも知れない…。
そう頭によぎり、慎重にやりとりをする。
足場が高い!!しかもこのサイズじゃ抜けない。
どうしよう。落水したら泳げないしかなり深いから死ぬかも。
だけど、どうしても釣りたいという気持ちが死への恐怖に勝ち、落水覚悟で濡れた急斜面を慎重に降りる。
そして何とかハンドランディング成功!!

お前、太くてデカイじゃないか。50あるだろ。
で測定すると、………
あるか……、
が!!惜しくも49cm(口閉じ計測)。50の壁は険しいです。まぁ大満足のサイズ。足も震えてるし最高!!
その後

センコーで一匹追加して移動。
今度もワンドの入り口の岬。しかしこちらはあんまり目立つボイルもなく、回遊は来てない様子。
とりあえず白魚を見つけてセンコーでロングキャストして直撃。
しかし高速リトリーブで三回連続バイト!!をミスフィッキング。バスが小さいのか乗らない。
スワンプネコでボトム意識させてたら根掛かりしてしまう。リーダー部分が切れた。変えのリーダーを忘れてしまい、PE直結で前に拾ったコアユスライドシンカーを結ぶ。
近くを弱った白魚のようにスローにトゥイッチ&スライドフォールを繰り返すと下から30位のバスが出てきてヒット。
そこでyzwはフィッキングをしたらなんとアワセ切れ!!
最近ラインブレイクが多いです。バスには悪いと思ってるしメガバスロストは痛い。PE直結で二回もアワセ切れしてるんでやっぱり1号とかのPEはリーダーは必要みたいです。
その後野池に行くも全く反応なし。友達がコバスバラしただけ。8時終了です。
今日の経験値UP
①細いPEはショックリーダーは必須。
②パターンを読む力UP。
今日行ってきたんで書きます。
気合を入れて2時30分、家の近くのコンビニで友達と待ち合わせ。まだ辺りは完全に真っ暗。睡眠時間は1時間半のみ(笑)。警察と会ったら間違いなく補導されますな。
友達は今ケータイないんでちょっと連絡取れなくて来てるか不安になったけど、来てくれて一安心。
雨は降ってないけど、天気予報を見てレインウェアを来ての釣行です。
3時過ぎ釣り場到着。今日の目標は50up獲ること(笑)。コバスはいらないからサイズが欲しい。
あと今スピニングにPE巻いてますが、今日はフロロ6lbのリーダーをつけてある。
リーダーつけてやるか、直結でやるか試行錯誤中なんで、出来れば今日ではっきりさせたい。
今日のパターンはここには白魚がいるんで、白魚パターンを試す予定。
ベイトにはペンシル(サミー)、スピニングにはスワンプネコをセット。
最初のエリア。しばらくやって反応がないし、アオコがキツイみたいだし生命反応ゼロなので、移動。
少し奥に行って二箇所目のワンドエリア。小さいインレットがあってアオコは表面のみ。バスのライズも時々あってちょっと期待。
バジンクランク、スワンプで少し粘るも、反応なし。
一気に奥まで行ってしまおうと思ってチャリを走らせる。
途中のかなり大きいワンド。インレットはないはずなんだけど、なぜか水が物凄く良い。
アオコも全くなくバスのライズ、白魚もピチピチ水面に見えるので超期待。
最初はワンド奥から外に向かってバジンクランクをキャストして探っていく。
ドンドン投げては進んでいき、ワンド入り口の岬。沖ではバスのボイル&白魚。
これはいただきだぁ~っと思いキャスト。目の前でバジンにヒット。恐らく追ってきてました。

4時。痩せ気味だけど34cm。やっぱトップサイコー。ヒットルアーはバジンクランクヘビーヒッター。
若干明るくなってきて、雨がポツポツ。まだボイルは続いているけどかなり沖。デカイサミーに変えて高速ドッグウォーク→しかし反応がない。
ここでスピニングに付いたスワンプのヘビネコを試す。
フルキャストして着水後すぐにシェイクリトリーブ。PEにしたかいあって飛距離は申し分なし。
するとルアー変えて一投目で喰った!!。

4時17分。サイズダウンして30cm位。完全に回遊バス。水通しが良くて白魚がいる所を回っているみたい。
ボイルも収まってきて、なんかアオコが流れてきた。釣れるのは恐らくあと少しだけ。
飛距離を求めてヤマセンコー4スリムのノーシンカーの変え、着水後トゥイッチ&ジャークや高速リトリーブ。
4時40分。待望のまぁまぁサイズがヒット。40はあるかな!?
でもすんなり寄ってくるし小さいか!?と思いつつスピニングにもかかわらずグイグイ寄せてくる。
目の前まで寄せてきてバスが見えて、デカさに驚く!!!
50あるかも知れない…。
そう頭によぎり、慎重にやりとりをする。
足場が高い!!しかもこのサイズじゃ抜けない。
どうしよう。落水したら泳げないしかなり深いから死ぬかも。
だけど、どうしても釣りたいという気持ちが死への恐怖に勝ち、落水覚悟で濡れた急斜面を慎重に降りる。
そして何とかハンドランディング成功!!

お前、太くてデカイじゃないか。50あるだろ。
で測定すると、………
あるか……、
が!!惜しくも49cm(口閉じ計測)。50の壁は険しいです。まぁ大満足のサイズ。足も震えてるし最高!!
その後

センコーで一匹追加して移動。
今度もワンドの入り口の岬。しかしこちらはあんまり目立つボイルもなく、回遊は来てない様子。
とりあえず白魚を見つけてセンコーでロングキャストして直撃。
しかし高速リトリーブで三回連続バイト!!をミスフィッキング。バスが小さいのか乗らない。
スワンプネコでボトム意識させてたら根掛かりしてしまう。リーダー部分が切れた。変えのリーダーを忘れてしまい、PE直結で前に拾ったコアユスライドシンカーを結ぶ。
近くを弱った白魚のようにスローにトゥイッチ&スライドフォールを繰り返すと下から30位のバスが出てきてヒット。
そこでyzwはフィッキングをしたらなんとアワセ切れ!!
最近ラインブレイクが多いです。バスには悪いと思ってるしメガバスロストは痛い。PE直結で二回もアワセ切れしてるんでやっぱり1号とかのPEはリーダーは必要みたいです。
その後野池に行くも全く反応なし。友達がコバスバラしただけ。8時終了です。
今日の経験値UP
①細いPEはショックリーダーは必須。
②パターンを読む力UP。