2012年07月27日
7/22房総ダム&野池釣行
22日は友達の車で房総のダムへ行ってきました。
天候は曇り時々雨。
このダムでは6時~10時半までの釣行。
着いて早々、目の前には30cmぐらいのバスの群れ!!
数え切れませんが50匹以上のバスがウジャウジャいるww
急いで投げますが、いまいち反応が悪い…。

結局1匹だけJWで反応してゲット。
30後半ぐらい。
その後さっきのバスの群れはどこかに行ってしまったので、ブラインドで探っていく。
トップやワーム(シェイク系)ではバイトはあるけど、やっぱり渋い感じ。
このダムは結構数出るんですが、この日は雨なのに何故か反応が悪い。
周りのバサーもあまり釣れてない様子。

リアクションを意識してバイブ早巻きで2本目。

イモグラブで3本目。
ちょっと解ったかも!

4本目。

連チャンで5本目。
この日の正解はイモ!

サイズが上がらないのでカバー撃ち。
インレット&ゴミ溜まりの夏の1級ポイント。

テキサスを放り込むとやっぱり居た!
太くて黒いけどサイズは本湖の魚と変わらず…。
でもこの日一番良い釣れ方です。

昼飯はまずいと評判の梅の屋というラーメン屋(富津にある竹岡式らーめん)。
ラーメン+薬味で650円。
人気店なので10時半に行ったのに並んでます。
10分ぐらい並んで入って食べてみるとホントにまずい!!
麺もスープも美味しくないし、ギトくて濃いうえに無駄に量が多く1/5食べただけで気持ち悪い…。
残すわけにいかず気合いで完食しましたが二度と食べたくない味でした汗
富津方面行ったらぜひチャレンジを(笑)


帰りに寄った野池で2本追加。
テキサスで反応なく、イモにしたら連発。
イモ強し…。
この日はバイトあったので、これで終了。
夏なので数は釣れますが、デカいのは難しいです。

ダイワ(Daiwa) TDサイレントバイブ107S クロキン

ゲーリー イモグラブ 50 196:パンプキン/グリーン&ブラックフレーク
ではでは。
天候は曇り時々雨。
このダムでは6時~10時半までの釣行。
着いて早々、目の前には30cmぐらいのバスの群れ!!
数え切れませんが50匹以上のバスがウジャウジャいるww
急いで投げますが、いまいち反応が悪い…。
結局1匹だけJWで反応してゲット。
30後半ぐらい。
その後さっきのバスの群れはどこかに行ってしまったので、ブラインドで探っていく。
トップやワーム(シェイク系)ではバイトはあるけど、やっぱり渋い感じ。
このダムは結構数出るんですが、この日は雨なのに何故か反応が悪い。
周りのバサーもあまり釣れてない様子。
リアクションを意識してバイブ早巻きで2本目。
イモグラブで3本目。
ちょっと解ったかも!
4本目。
連チャンで5本目。
この日の正解はイモ!
サイズが上がらないのでカバー撃ち。
インレット&ゴミ溜まりの夏の1級ポイント。
テキサスを放り込むとやっぱり居た!
太くて黒いけどサイズは本湖の魚と変わらず…。
でもこの日一番良い釣れ方です。
昼飯はまずいと評判の梅の屋というラーメン屋(富津にある竹岡式らーめん)。
ラーメン+薬味で650円。
人気店なので10時半に行ったのに並んでます。
10分ぐらい並んで入って食べてみるとホントにまずい!!
麺もスープも美味しくないし、ギトくて濃いうえに無駄に量が多く1/5食べただけで気持ち悪い…。
残すわけにいかず気合いで完食しましたが二度と食べたくない味でした汗
富津方面行ったらぜひチャレンジを(笑)
帰りに寄った野池で2本追加。
テキサスで反応なく、イモにしたら連発。
イモ強し…。
この日はバイトあったので、これで終了。
夏なので数は釣れますが、デカいのは難しいです。
ダイワ(Daiwa) TDサイレントバイブ107S クロキン
ゲーリー イモグラブ 50 196:パンプキン/グリーン&ブラックフレーク
ではでは。
2012年07月25日
7/21新川釣行
21日は新川に行ってきました。
新川行くのは春ぶりで今年は2回目ぐらい。
大して釣れないし、釣れても小さいのばっかの新川ですが、何故か嫌いになれないんですよねww
たまに恋しくなります(笑)
独特の雰囲気と元気いっぱいのバスが魅力ですかね。
この日は13時半~日没までの釣行。
少し前まで暑かったけど、曇り空で少し涼しい陽気。
水は思ってたよりはマシですが、場所によっては変なのが浮いててアオコ混じり…。
水位は満水です。
釣果は3本。
釣れた魚は全てライトリグで沈み物周辺でのヒットです。

1本目。
アベレージだけど太くて良い魚!

2本目。
こいつも黒くて太い!

その後バス男氏と合流。
新川久々と言いつつ、サラっと1本。

3本目は40cm!!
暗くなってきて日没寸前でのヒット。
絶対バラしたくなかったので、丁寧に時間掛けてのランディング。
いや~、最後にこういう魚釣れると気持ちよく帰れます(笑)
実はミスがなければ倍以上獲れてたんですが、バラしたり乗らなかったりが多発。
ほとんどはコバス~アベレージサイズだけど、アシ際をクランクでバラしたのがまぁまぁでした…。
反応は良いわりにちょっと渋いです。
とはいえ新川も復活してきたようなので、次回行く時は10本目標 or 支流で50up狙いで行きたいと思いますww

あと城橋が工事中でかなり騒がしいです。
通行は出来ますが、東岸下流側が通れなくなってます。

OSP ドライブスティック 3.5インチ
ではでは。
新川行くのは春ぶりで今年は2回目ぐらい。
大して釣れないし、釣れても小さいのばっかの新川ですが、何故か嫌いになれないんですよねww
たまに恋しくなります(笑)
独特の雰囲気と元気いっぱいのバスが魅力ですかね。
この日は13時半~日没までの釣行。
少し前まで暑かったけど、曇り空で少し涼しい陽気。
水は思ってたよりはマシですが、場所によっては変なのが浮いててアオコ混じり…。
水位は満水です。
釣果は3本。
釣れた魚は全てライトリグで沈み物周辺でのヒットです。

1本目。
アベレージだけど太くて良い魚!

2本目。
こいつも黒くて太い!

その後バス男氏と合流。
新川久々と言いつつ、サラっと1本。

3本目は40cm!!
暗くなってきて日没寸前でのヒット。
絶対バラしたくなかったので、丁寧に時間掛けてのランディング。
いや~、最後にこういう魚釣れると気持ちよく帰れます(笑)
実はミスがなければ倍以上獲れてたんですが、バラしたり乗らなかったりが多発。
ほとんどはコバス~アベレージサイズだけど、アシ際をクランクでバラしたのがまぁまぁでした…。
反応は良いわりにちょっと渋いです。
とはいえ新川も復活してきたようなので、次回行く時は10本目標 or 支流で50up狙いで行きたいと思いますww

あと城橋が工事中でかなり騒がしいです。
通行は出来ますが、東岸下流側が通れなくなってます。
OSP ドライブスティック 3.5インチ
ではでは。
2012年07月24日
7/14野池フローター釣行 7/20野池おかっぱり
14日は超久々に野池でフローター出しました!

通学仕様のリード君にたっぷり積み込み出発。

こんな感じで堰堤以外は足場がない池なので、フローターやるには最適です。
早速準備して出船!!

ポップxでオーバーハングの奥に入れ込んだら1発でゲット!

こんなサイズなら無限に釣れます。

スモラバでもフォール中にバイト多発。
しかしここで問題発生。
なんと空気が抜けてる…汗
釣りに夢中だったので気づいてなかったですが、出船15分ぐらいなのに空気がかなりやばい…。
空気なくて抵抗が凄くて全然進まなくてかなり焦りましたが、

何とか上陸!!
耳を当ててどこから抜けてるか探すと、どうやらバルブ部分からの様子。
仕方ないので少し岸からやってみます。
堰堤部分のバスはスレててトップじゃなかなか釣れないので、ワッキーで見えてる奴を片っ端から釣っていく。
写真ないけど20㎝級を20本以上キャッチww
全然サイズが上がらないので、再びフローターに乗ることを決意!
空気をパンパンに入れて行ける限り奥へ進む。
15分で空気抜けるので、奥まで行くと移動時間考えて釣り出来る時間は5分ほど。
一番良さそうな岬が絡んだオーバーハングにクランクを投げ込む。

着水と同時でした!
30ちょいですが、この池ではまぁまぁのサイズが釣れたのでこれで終了。

家帰って確認したら、空気入れる口部分のゴムパッキンが劣化してボロボロになってるのが原因みたいです。
2004年ぐらいのモデルだけど、これってリバレイに言えば取り寄せできるんですかね?
知ってる方いたら教えてください!
あと20日にも夕方だけ野池でおかっぱりしてきました。

池2つ行って結局クランクでこんなん1本のみ…汗
夏は子バスが元気過ぎてデカいの難しいです。
コンバットクランク
ピーナッツ
ではでは。

通学仕様のリード君にたっぷり積み込み出発。

こんな感じで堰堤以外は足場がない池なので、フローターやるには最適です。
早速準備して出船!!

ポップxでオーバーハングの奥に入れ込んだら1発でゲット!

こんなサイズなら無限に釣れます。

スモラバでもフォール中にバイト多発。
しかしここで問題発生。
なんと空気が抜けてる…汗
釣りに夢中だったので気づいてなかったですが、出船15分ぐらいなのに空気がかなりやばい…。
空気なくて抵抗が凄くて全然進まなくてかなり焦りましたが、

何とか上陸!!
耳を当ててどこから抜けてるか探すと、どうやらバルブ部分からの様子。
仕方ないので少し岸からやってみます。
堰堤部分のバスはスレててトップじゃなかなか釣れないので、ワッキーで見えてる奴を片っ端から釣っていく。
写真ないけど20㎝級を20本以上キャッチww
全然サイズが上がらないので、再びフローターに乗ることを決意!
空気をパンパンに入れて行ける限り奥へ進む。
15分で空気抜けるので、奥まで行くと移動時間考えて釣り出来る時間は5分ほど。
一番良さそうな岬が絡んだオーバーハングにクランクを投げ込む。

着水と同時でした!
30ちょいですが、この池ではまぁまぁのサイズが釣れたのでこれで終了。

家帰って確認したら、空気入れる口部分のゴムパッキンが劣化してボロボロになってるのが原因みたいです。
2004年ぐらいのモデルだけど、これってリバレイに言えば取り寄せできるんですかね?
知ってる方いたら教えてください!
あと20日にも夕方だけ野池でおかっぱりしてきました。

池2つ行って結局クランクでこんなん1本のみ…汗
夏は子バスが元気過ぎてデカいの難しいです。
ではでは。
2012年07月23日
最近の釣果
テストがヤバくてブログ書く暇がありません…。
とりあえず釣果だけ先書いておきます。
7/14 野池フローター&おかっぱり 20~30匹ぐらい?
7/20 野池 夕方 1本
7/21 新川 3本
7/22 房総ダム 6本 野池 2本
こんな感じです。
暇が出来たら一気に書くんでちょっと待っててください!
ではでは。
とりあえず釣果だけ先書いておきます。
7/14 野池フローター&おかっぱり 20~30匹ぐらい?
7/20 野池 夕方 1本
7/21 新川 3本
7/22 房総ダム 6本 野池 2本
こんな感じです。
暇が出来たら一気に書くんでちょっと待っててください!
ではでは。
Posted by yzw at
18:02
│Comments(2)
2012年07月16日
7/9房総野池釣行 野池巡り
報告がとても遅くなりましたが、実は6月中旬ぐらいに就職決まってました!!
暖かいお言葉や応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
就職難の中10社で受かったので割と早い方ですかね?
某消化防災設備メーカーですが、
果たして定年まで会社が持つのか?仕事内容や環境など大丈夫なのか?社会人としてやっていけるのか?
などなど不安は一杯ですが、ポジティブに考えて頑張っていきたいと思います!
とりあえず今のとこ他の会社受ける予定はないし、卒業がやばいので勉強頑張ります…。
来年からは東京で一人暮らしをして、週末千葉来るスタイルになるかと思いますww
それはさておき、9日は友達の車で野池回ってきました。
6時~12時までの釣行。

本日のタックル。
車だったので3本用意。
まず1箇所目の池。
数日前の雨の影響で増水&濁り気味…。

軽く巻物やってみるもイマイチそういう状況じゃない。
増水して水没した草にテキサスを撃っていく。

着底と同時にバイト!
激しい抵抗をして上がってきたのは雷魚でしたww
60cmくらいですかね?

一応ヒットルアーですw
パワホ4の5gテキサス。
移動して2箇所目の池。
1箇所目の池以上に濁っちゃってて、水はコーヒー色…。

アベレージ20cmの池でまさかの1本!!
オーバーハングの下のシェードをトップでネチネチやったら地味めに出てしまいました。

痩せてますが長さは46cm。
先行者2人が攻めたあとのストレッチでのヒット。
多分クランクとライトリグだったので、トップ投げたのが良かったようです。

ヒットルアーです。
ストームのラトリンチャグバグ。
かなりお気に入りで愛用してますが、この音と動きははっきり言ってヤバいです!

こんな足元のカバーも撃ってみますが、やはり濁り過ぎか反応なし。
食事休憩を挟みつつ、最後の池へ移動。
3箇所目の池は山間部にあるタイプ。
濁りはほとんどなく、15cmぐらいの見えバスが多い。

サイズは小さいですが、久々に虫パターンで1本!

風神スパイダー。
脱イマカツ宣言発令中ですが、今ある分は使います(笑)
このあとはノーゲットの同行者に見えバスを何本か譲って喰わせるコツを指導。
1本ミスしましたが、何とか1本ゲットできたので自分の番。
40クラスのバスを見つけて、風神スパイダーで喰ったんですが、すっぽ抜け…。
この池だとかなり貴重なサイズだったので悔しい。
釣り人も増えてきて、学校もあったので昼前に終了です。
ストーム チャグバグ
イマカツ 風神スパイダー
次回は野池フローター釣行です。
ちなみに15分で沈没しかけましたww
ではでは。
暖かいお言葉や応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
就職難の中10社で受かったので割と早い方ですかね?
某消化防災設備メーカーですが、
果たして定年まで会社が持つのか?仕事内容や環境など大丈夫なのか?社会人としてやっていけるのか?
などなど不安は一杯ですが、ポジティブに考えて頑張っていきたいと思います!
とりあえず今のとこ他の会社受ける予定はないし、卒業がやばいので勉強頑張ります…。
来年からは東京で一人暮らしをして、週末千葉来るスタイルになるかと思いますww
それはさておき、9日は友達の車で野池回ってきました。
6時~12時までの釣行。

本日のタックル。
車だったので3本用意。
まず1箇所目の池。
数日前の雨の影響で増水&濁り気味…。

軽く巻物やってみるもイマイチそういう状況じゃない。
増水して水没した草にテキサスを撃っていく。
着底と同時にバイト!
激しい抵抗をして上がってきたのは雷魚でしたww
60cmくらいですかね?

一応ヒットルアーですw
パワホ4の5gテキサス。
移動して2箇所目の池。
1箇所目の池以上に濁っちゃってて、水はコーヒー色…。

アベレージ20cmの池でまさかの1本!!
オーバーハングの下のシェードをトップでネチネチやったら地味めに出てしまいました。
痩せてますが長さは46cm。
先行者2人が攻めたあとのストレッチでのヒット。
多分クランクとライトリグだったので、トップ投げたのが良かったようです。

ヒットルアーです。
ストームのラトリンチャグバグ。
かなりお気に入りで愛用してますが、この音と動きははっきり言ってヤバいです!

こんな足元のカバーも撃ってみますが、やはり濁り過ぎか反応なし。
食事休憩を挟みつつ、最後の池へ移動。
3箇所目の池は山間部にあるタイプ。
濁りはほとんどなく、15cmぐらいの見えバスが多い。
サイズは小さいですが、久々に虫パターンで1本!

風神スパイダー。
脱イマカツ宣言発令中ですが、今ある分は使います(笑)
このあとはノーゲットの同行者に見えバスを何本か譲って喰わせるコツを指導。
1本ミスしましたが、何とか1本ゲットできたので自分の番。
40クラスのバスを見つけて、風神スパイダーで喰ったんですが、すっぽ抜け…。
この池だとかなり貴重なサイズだったので悔しい。
釣り人も増えてきて、学校もあったので昼前に終了です。
次回は野池フローター釣行です。
ちなみに15分で沈没しかけましたww
ではでは。
2012年07月10日
2012:7/7 高滝釣行
土曜日も高滝行ってきました~。
いつも通り15時ぐらいからの釣行。

雨の中バイクでカッパ着てサンダル。
ワイルドだろ~?

今日も本湖はパスして上流サイト。
着いて早々、45cmくらいの掛けるも目の前まで寄せたところで猛烈な突っ込み。
対応しきれずフック折れてバラし…。
ドラグ緩めておくと乗らないし、キツくすると切られるしセッティングが難しい!
移動した先で42,3ぐらいのバス。
今度は足場高くて抜けずに結局草の中に入られてラインブレイク…。
ネット買うまで足場高いとこで釣りするのやめます…。

2本のバラしで心折れて帰ろうとしていたときに、奇跡的に1本!
30後半ですが、嬉しい1匹です。
雨強くなってきてサイト不能になってしまい、諦めて沖にワーム放って釣具片してたら釣れちゃいましたww
養老川、はっきり言ってそこまでバスは多くないです。
たまに目の前通った魚を喰わすしかないので、チャンス自体かなり少ない…(1回の釣行で相手にしてる魚は5~10匹程度)。
でも今年は本湖が死んでて大規模なスクールもないし、これからの時期は上流の方がマシですかね~。
あ、次回は7/9房総野池釣行をお送りします。

ジャッカル フリックシェイク サイトマジック 3.8インチ
ではでは。
いつも通り15時ぐらいからの釣行。

雨の中バイクでカッパ着てサンダル。
ワイルドだろ~?

今日も本湖はパスして上流サイト。
着いて早々、45cmくらいの掛けるも目の前まで寄せたところで猛烈な突っ込み。
対応しきれずフック折れてバラし…。
ドラグ緩めておくと乗らないし、キツくすると切られるしセッティングが難しい!
移動した先で42,3ぐらいのバス。
今度は足場高くて抜けずに結局草の中に入られてラインブレイク…。
ネット買うまで足場高いとこで釣りするのやめます…。

2本のバラしで心折れて帰ろうとしていたときに、奇跡的に1本!
30後半ですが、嬉しい1匹です。
雨強くなってきてサイト不能になってしまい、諦めて沖にワーム放って釣具片してたら釣れちゃいましたww
養老川、はっきり言ってそこまでバスは多くないです。
たまに目の前通った魚を喰わすしかないので、チャンス自体かなり少ない…(1回の釣行で相手にしてる魚は5~10匹程度)。
でも今年は本湖が死んでて大規模なスクールもないし、これからの時期は上流の方がマシですかね~。
あ、次回は7/9房総野池釣行をお送りします。
ジャッカル フリックシェイク サイトマジック 3.8インチ
ではでは。
2012年07月06日
7/6高滝釣行 上流サイト
今日は午前中は船舶免許の更新。
視力検査してビデオ見せられて2時間ほどで講習は終了。
ビデオ見て、もやい結び思い出しましたww(いつも固結び…)
一週間ぐらいで新しい免許証郵送されるそうです!
大学もなかったので、15時からちょいと高滝へ。
3時間ぐらいの釣行。
境橋周辺。
濁り気味でゴミが多い…。
加茂橋周辺。
水は普通だけど何か釣れる気がせず…。
ってことで養老川へ。
3本喰わせるもスッポ抜けやバラし…。
それでもそのあとに何とか2本キャッチ!

41㎝。

43㎝。

あと今日の拾いもの。
なんとマイクロクローラーだけで13匹も!
まだ全然使えるのでありがたいですが、ゴミは持ち帰りましょう。
ではでは。
視力検査してビデオ見せられて2時間ほどで講習は終了。
ビデオ見て、もやい結び思い出しましたww(いつも固結び…)
一週間ぐらいで新しい免許証郵送されるそうです!
大学もなかったので、15時からちょいと高滝へ。
3時間ぐらいの釣行。
境橋周辺。
濁り気味でゴミが多い…。
加茂橋周辺。
水は普通だけど何か釣れる気がせず…。
ってことで養老川へ。
3本喰わせるもスッポ抜けやバラし…。
それでもそのあとに何とか2本キャッチ!

41㎝。
43㎝。
あと今日の拾いもの。
なんとマイクロクローラーだけで13匹も!
まだ全然使えるのでありがたいですが、ゴミは持ち帰りましょう。
ではでは。
2012年07月02日
6/30高滝釣行 久々に爆発!
土曜日に高滝行ってきました。
友達の車で夜中から朝までと、夕方バイクでも行ったので1日で2回の釣行ですw
釣果は前半1本で、後半7本の合計8本!
まずは前半戦。
まだ暗い3時半頃に1本!

テキサスです。
前半戦は3時間ぐらいの釣行でこの1本のみ。
後半戦は15時半から行ってきました。

上流です。
釣り方はもちろんサイト。
しかしボートが多く、バスが少ないしで明らかに反応が悪い…。
風も吹いてきてほとんど見えなかったんですが、魚の反応見ながらルアーローテしていって反応のよいパターンを発見。

重い!!
数少ないタイミングを何とかものに出来ました!

足場の関係でサイズ測れませんでしたが、45~48ぐらい!
高滝でこのサイズはなかなか出ないので震えましたw

決死の飛び降りランディングをしたので、またしても靴がドロドロに…。
ちゃまるさん!早くネットくださいww
そのあとも見えバスと格闘しますが、相手が少なすぎるし、反応が悪いので本湖へ行くことに。
17時に本湖へ戻ってきてキャロ。
すると1投目から入れ食い状態!!

3本目。

4本目。
知り合いの方のお子さん「とっち君」とバス(笑)

5本目。

6本目。

7本目。

8本目。
こんな感じで夕方久々にハマりました!
全体的にサイズもよかったです。

完全にエビパターンって感じでした。
OSP ドライブクロー
ではでは。
友達の車で夜中から朝までと、夕方バイクでも行ったので1日で2回の釣行ですw
釣果は前半1本で、後半7本の合計8本!
まずは前半戦。
まだ暗い3時半頃に1本!

テキサスです。
前半戦は3時間ぐらいの釣行でこの1本のみ。
後半戦は15時半から行ってきました。

上流です。
釣り方はもちろんサイト。
しかしボートが多く、バスが少ないしで明らかに反応が悪い…。
風も吹いてきてほとんど見えなかったんですが、魚の反応見ながらルアーローテしていって反応のよいパターンを発見。

重い!!
数少ないタイミングを何とかものに出来ました!

足場の関係でサイズ測れませんでしたが、45~48ぐらい!
高滝でこのサイズはなかなか出ないので震えましたw

決死の飛び降りランディングをしたので、またしても靴がドロドロに…。
ちゃまるさん!早くネットくださいww
そのあとも見えバスと格闘しますが、相手が少なすぎるし、反応が悪いので本湖へ行くことに。
17時に本湖へ戻ってきてキャロ。
すると1投目から入れ食い状態!!

3本目。

4本目。
知り合いの方のお子さん「とっち君」とバス(笑)

5本目。

6本目。

7本目。

8本目。
こんな感じで夕方久々にハマりました!
全体的にサイズもよかったです。

完全にエビパターンって感じでした。
ではでは。