ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月30日

ソルト進出

こんばんわ~~!!


なんかアクセス数が異常ですよ。


普段はユニークユーザー(実際にこのブログを見ていただいている人の数)が100前後なんですが、今日は500近いですwwww


なんか不正アクセスっぽいけどありがとうございます。


あと船舶免許ですが合格してました!!


とりあえず一安心です。


今日はボートシーバス行ってきました。


前にも話しましたが、その免許取るときお世話になった人がボートシーバスのガイドやってる人で、


お客さんがいないときにシーバスを釣って売るという漁師みたいなことをやってます。


それで釣るのを手伝う代わりに無料でボートシーバスやらせてもらえますww


朝7時半ボートが係留してあるところに待ち合わせしていざ出発!!





前回初めてボートシーバスをやりましたが、その時は半日やってたったの3本。


バラシも多くて課題が残る結果になりました。


今回のタックルはボスコ66MH&アンタレスAR&ナイロン16lbです。


工場の海にある桟橋みたいなやつの柱にビーフリーズ65Sをドンドン撃っていく。


相変わらずバラしが多かったけど、なんだかんだで何本か40以下のシーバスゲット。


写真とる暇がないのであとで一気に見せます。


それで何箇所か周り着実に数を重ねていけた。


9時過ぎくらいになるとすっかり慣れてきて、1投に一匹なんて状態もあったww


数は釣れたけどサイズが50cm以下しか釣れてなかったので、サイズをあげるために沖へ!!


沖の工場!?だかの施設。その柱にシーバスハンターⅢを投げてピックアップ中に下からデカイのが突き上げてバイト!!


しばらくやりとりをして無事ゲット!!


サイズは64cm!!最高です。


でその後同じ位のやつをバラしたりネット入れに失敗して柄の部分でラインが擦れて切れたりで結局これが最後の魚でした。





帰ってきて魚を数えると二人で30匹!!


操船をやってもらってたし、あんまりその人は釣りしてなかったので、自分が釣ったのは20匹ってところです。





今日の最大魚64cmです。


夏休みももう少しで終わり。学校始まったらまともに釣りに行けるのはバイトがない休日のみ。


その人は休日はお客さんがきてガイドやってるので、もう当分行けそうにありません。


まぁ夏休み最後にリフレッシュできました。


バス釣りやってるみなさんも一度やって見た方がいいですよ!!なんか考え方が変わります。


ではまた!!!!  


Posted by yzw at 23:41Comments(4)バス以外魚種

2007年08月29日

もう少し

こんにちわw


雨です。夏です。


今日釣り行けば絶対に爆釣ですよ!!


バイトもないんだけど、風邪引いたせいで釣り行けないですo(;△;)o


夕方気合で行こうかな笑


あと夏休みもあと少しです。だけど宿題が手付かずの状態です笑


どうしよう。





たった今届いたハガキ。


『黒部川ブラックバス陸釣り大会』についてです。


勿論今年も行く気MAXです。今は亡きDIVEのyunkiさん来るのかな!?


ちなみに去年の結果はと言うと、思い出したくもありません笑




文化祭サボってまでして行ったのに、39度の高熱が出て釣りどころじゃなかったのと、


買ったばかりのコブレッティをオバさんに踏まれて、ティップにヒビが入ったことを、風邪でだるかったのもあって家に帰ってから気づき(`ε´)、釣れないし最悪でした。


それでコブレッティはというと、仕方なくその後チャンスで1万円かけて直したけど、せっかくの超高弾性50tカーボンのコブレッティが、ティップだけ30t以下のコンボジットになってます笑


まぁ使用感、見た目はほとんど変わらないけど、感度がやはり落ちてます。




去年の反省ふまえ、今年こそは頑張ります!!(まだ先だけど)


あと船舶免許の合格発表がいよいよ明日です。何気緊張してます笑


ではでは!!  


Posted by yzw at 14:49Comments(0)

2007年08月27日

また消えたぁ~

こんばんわ。


またせっかく書いた記事が消えちゃいました。


一回消えると書き直す気になれないですね。


なので簡単に書きます。





Dゾーン。ボトムスローロールで30cm位。





アンビレッグ2gヘビーネコリグで30位。





同じルアーで寸止め39cm。





ポイント移動してまたアベレージサイズ追加。



以上でーす。今日はバラしてないですよー!!





キラービル拾いましたww



あぁ~、風邪引きました。。。  


Posted by yzw at 23:46Comments(2)~2007年バス釣行記

2007年08月26日

外道王

こんにちわ。。。


更新サボってましたが、その間3回ほど釣りに行きました


が、簡単に全部釣果だけ書くんで先に結果を申し上げると、


バス捕獲数ゼロです笑


まず一日目。夕方からの短時間釣行。場所はN。ベイト、スピニング1本ずつの基本セット。


曇ってたけどトップには反応なし。クリスタルS1/2ozをスローロールで35くらいのやつを喰わせたけど、目の前でバラシ。


最後にネジリーのヘビーネコリグでも目の前でバラシ。


結局それでこの日は凸。





次の日。今度は船舶免許取るときの先生としてお世話になった人にボートシーバスをタダで連れて行ってもらいました。


初めてのボートシーバスです。タックルはボスコ66MH&アンタレスAR&X-TEX12lbと完全バス用。


朝8時待ち合わせをして出発!!





ボートをかっ飛ばしポイントへ向かう。柱などをランガンしていく。


大きめのショアラインシャイナーを結び、柱の際に通していくと、





50cm位のゲット!!バスとは引きが全然違ったです。


しかしこの日もバラシが多かったyzw。60upを何度もバラシてしまい、結局その後は小さいの2匹に終わってしまいました。




それで昨日はバス釣り。場所はN。タックルはベイト1本。


朝一ラットアタットハイパーソニックでサーチ。するとショボいバイトが連発。


何度もそこを通してたら乗った!!





犯人発覚しました。


それでその後は何をやってもノーバイト。水も悪い。


それからO池へも足を伸ばすも、ファットイカのアシ撃ちで30位のをまたしても目の前でバラシてしまいENDです。





給料入ったので少しお買い物。


塗装してあるバイブとライブXマーゲイは拾い物ですが、その日はシャローロールとプロディシーをロストしてしまったので、あんまり嬉しくないです。


だけど今回の釣行で今後の課題ができました。それは



①ファイトを慎重に行ってバラしを減らす。ロッドワークを上手くする。

②キャスティングの上達を目指す。


です。
①は今まではあまりバラす事なんてなかったんですが、今回はかなりの数をバラしてしまい貴重な一匹を逃していたので、どうにか克服したい。


②は最近カバーにドンドン撃っていく釣りをしてなかったので、一時は上手かったバックハンド、フリッピキャスト、スキッピングが今はほとんどできなくなってしまったので、上達を目指す。
シーバス釣りでかなり必要に感じました。


これでyzwはもっと上手くなれるはずです。


ではまた今度ww  


Posted by yzw at 12:24Comments(2)バス以外魚種

2007年08月22日

試験はどうだったでしょう~!?

こんばんわwwwwww


信頼できる友達に相談したら気持ちが楽になって、なんとか元気を取り戻してきたyzwです・


今日は知っての通り2級船舶の試験日でした。


で結果は?


それは30日に発表です笑。


って言ってもだいたい予想はつくんで書いてきます。


まず学科試験。あまり勉強してなかったけど、試験が終わり自己採点をしてみたら、とりあえず大丈夫そうですニコニコ
解答欄間違えたりしてなければ多分合格。


そして問題の実技試験。


それで練習の時になかった出来事がありました。


それは風!!です。練習時は無風でしたが、今日は風速10m越え。


0~12の13段階で表す風力!?が4を超えると危険なんですが、それをオーバーしてましたww


そんな中試験は行われましたww


2時15分開始予定だったんだけど、途中風でブイが流されたらしく、1時間近く遅れてスタート。


発行前の点検、トラブルシューティング、ロープワークなどは無事に通過!!


試験員の人の運転で港を出てみると凄い白波と風!!


波の上に乗り上げた時に衝撃を軽減するため減速したりしてたけど、それでもガツガツ衝撃が凄いし、そんなのは俺には無理。


で練習の時ダメダメだった蛇行をなんとかクリア!!


人命救助も一発で成功して最後の難関の着岸。


なんとかできたけど指定の位置を何mかオーバーしてしまった。けど恐らく大丈夫な範囲。


今回は2人一組だったんですが、もう1人のおじさんは結構ダメダメだったのが、yzwの気持ちを楽にさせたww


ってことでyzwは合格してる気でいますww


これで落ちてたらショックだな笑





帰りにタックルベリーにて。420円でクリスタルSの多分1/2oz。トレーラーにはジャストフィットのクリスタルトレーラーをセット。


スピナベって人によって好みがかなり違うけど、自分はクリスタルSが一番な気がするんですよね。


まず喰わせの能力が他と違いすぎる。。。飛距離は若干劣るけど、スローに強いし、すり抜けはDゾーンの100倍良い。飛距離を犠牲にしても使う価値がありますよ。


他にアピール重視のシマノのプロディシー、あとSRミニだけあれば自分にとって他は必要ないです。


明日は夕方Nに行ってきます。雨だから爆釣!!!ですよ  


Posted by yzw at 21:39Comments(7)無駄使い

2007年08月21日

地震でモンスター目覚める…

こんにちわ。


ただいま心に深い傷を負っています…。


いつも元気で釣りのおかげでストレスは全くたまらないyzwですが、今回は夜は眠れないし、食欲ないし、なんか気持ち悪いし…。そのうち胃潰瘍かハゲるかします苦笑


まぁこういう時もあるさ…。頑張るぜ!!←見てる人には分からぬ気合!!


更新してない間に一度釣り行ってきました。場所はいつもの某所。


バイトがあるんで午前中釣行。前日のあの涼しかった日は講習で行けなかったんですが、聞いた所かなり釣れてたそうですが、今日は暑さ復活。いつもタイミング悪いです。


勝負は朝だぁ~!!っと思い到着するとやはりアオコも少ない。


とりあえずバズジェットjrで広範囲をサーチ。


…反応なし…


ポップXにチェンジ。


…反応なし…


状況的にもトップで出てもいいはずなのになぜか反応なし。釣り人は大量にいるけど全然釣れてないし、ボマーさんがトップで1本獲ったのみ…。


トップ諦めスピナベのスローロール。


フルキャストしてラインを送りこんでボトムをスローに引いて数等目。


ボトムについて巻き始めてすぐ来た!!


フィッキングを決め、ロッドを立てた瞬間強烈な突っ込み!!!!!


タックルはコブレッティRC60 006(M)&アンタレスAR&X-TEX12lb。


ロッドは常に弓状態でそこから更なる突込みを受ける!!ドラグも突っ込まれるたびに出て行く。


3分後。


斜めの護岸で一番上まで登ってファイトするも一向に上に上がってこない。左手がだいぶ辛くなってきて腕がプルプルしてきた。


5分後。


多分やっと半分位まで持ってきたけど、魚は全く浮かない。いい加減疲れた。


掛けてしばらくは50up確信でロクマル!?とか思ってたけど、(68の実績があるらしいし場所的にはありえる)この辺りでなんか疑問を感じ出す。


もう10分位たっただろうか。目の前まで来て魚を見るとヌメヌメ。


どうランディングすればいいか分からなかったけど、なんとか両手でエラ辺りを抱えゲット!!


斜めの長い護岸を上までなんとか持っていき平らの所にひとまず放置。





あなたなにしにきたんですか!?


サイズを測るとなんと85cm!!!!!yzwのナマズ記録を25cm更新笑


しかもあなたは恐らく国産。ノーマルのナマズとしてはかなりの大物のはず。あなたは絶対ここの主です。


日本記録とかって何センチなんですかね!?知ってる人いたら教えて下さい!!


一番遠くで掛けたからホントに10分くらい掛かりました。





クリスタルSシャローロール。よく耐えてくれたな。40upもたくさん釣ってるし、もうそろそろ寿命と思われていたし。だけどもう限界かも。


なんとか水面まで持っていって(ホントに重かった)リリースしたけど、ラインはベトベト。手もタオルもベトベトで最悪。


少し休んでから釣りを再スタートしたけど、昼までやってノーフィッシュに終わりました。





買ってきました。もうお金がなくて給料日までなにも買えません笑


以前はドリームマスターだったんですが、もう少しコンパクトで仕切りなしが欲しかったんですよね。





ルアー入れてみると自分的まさにジャストです。使ってみたいルアーとかもあるからこれ位が丁度。

余談ですがこの他に小さいフックシンカーケース、ジップロックのやつにスピナベとフックついてるワームやラバジを持って行ってます。


明日は船舶の試験です。頑張りまーす。  


Posted by yzw at 12:51Comments(9)~2007年バス釣行記

2007年08月18日

マグニチュード

こんばんわ。


更新が最近マチマチになってますm(_ _)m まぁいろいろ忙しいです。


てか最近わが千葉県は地震が多いです。一日に何回か余震みたいのもあって寝てると目が覚めますww


そんな中、昨日行った釣りについて簡単に思い出しながら書いてきます。


またボマーさん達と一緒に行ってきました。


○朝4時前に出発。今日はフローター持って野池(正確には小規模なダムや堰)釣行です。


○道に迷いながら1箇所目の所。かなり減水しててオバハンはほとんど消滅、先行者すでにフローターグループ6、7人位もいた。


○手早く準備を済ませ、散々荒らされたと思われる岸際にスピナーベイト。


○ガーグリングでサーチ。入水エリア近くの浮いたゴミの所を通すと、


○ゴツン!!とバイト、しかし乗らなかった、けどそのまま巻いて来て喰った。(多分別の魚)。





○小さいでーすwwルアーはクリスタルSシャローロール。


○その後フローターグループは帰っていった。釣果はワームでコバス1匹だけらしい。


○最奥までいくも反応なし。アイバムシもダメ、一緒に浮いてる2人もノーバイト。


○7時、移動決意。2個目の所はクリアウォーターで堰堤には小バスがウヨウヨ。


○でここではアイバムシでコバスをバラしたのとバイトが数回のみでノーフィッシュ。スレてて全く釣れなかった。


○暑いし疲れたから釣り具屋で時間潰し&食事タイム。








○2時過ぎによく来る某所。


みんな眠さと体力がなくなってきたのでおかっぱり。


○スピナーベイトをスローロールさせて喰わせる!!


途中寄せてくる時に根がかってたラインに絡んでバスが引っ掛かったけど、なんとかゲット。





○写真じゃあんま大きく見えないけど、40cmピッタリのナイスサイズ。


○その後スピナベ、クランク、ラバジとか投げるも無反応。


○ネジリーのヘビネコをズル引くと一発で喰った





けどアベレージサイズの30位。結局これが最後の一匹になっちゃいました。




あとあんまり書いてなかったけど船舶免許の講習が終わりましたぁ。


学科講習、実技講習、そして試験の三日間で、今日実技の講習行ってきました。


車の免許を持ってない分ハンデがあるyzwですが、かなり不安ですww



結構みんなが苦戦する着岸はなぜか10回くらいやってほぼ全部しっかりできたんですが、


3個のブイの間を全速で蛇行するのが最悪で曲がりきれずにブイに突っ込んだりww


22日試験なんですが、まぁ自分なりに頑張ってみます。ではまた!!  


Posted by yzw at 20:19Comments(2)~2007年バス釣行記

2007年08月14日

幽霊につつかれた…Σ(゚д゚;)

おっはー!!


ようございます。11時回ってるけど起きたばっかりです笑


昨日行ってきました。場所は野池と迷ったけど若干曇ってたので某所へ。


4時半くらいに到着。今日は大人のお友達ボマーさんら4人も一緒です(来たら釣りしてた笑)。


いつも通り回遊狙いで例のエリアに入り、ポップXをかっ飛ばす。みなさんも全員トップです笑


反応がない。なぜかいつもいるベイトも跳ねてないしボイルもない。あっても風のせいか対岸付近でとどかない。


サミー → バイブレーション → ウィグルワート などローテしていくも、全くの無反応。


7時過ぎた時点で釣り人20人以上。自分達がいるストレッチだけでも10人以上はいて投げれる範囲がかなり限られている。


それなのに釣れてる人がほとんどいない。


ワーム系も試してみるも無反応。


そのまま時間が過ぎ9時になり移動。


若干濁ってるけどアオコはない。ディープクランクでサーチする。


一通りやって反応なし。スワンプのネコでシェイク。


ズル引きに変えてしばらくやるとやっと待望のバイト。しっかりゲット!!





10時7分。こいつまで長かったぁ~。あとなぜかシェイクすると絶対喰わない(違和感がでるのかな?)。30cm台。


引き続きズル引いていくと…、





ちょっとサイズだうん。しかもなぜかフックが目に刺さっててかなり外すとき可愛そうだった。まぁ傷つけないで外せたんで良かった。急いでリリース。こいつで去年の釣果の70匹目に到達!!


サイズを上げるためワームをファットなネジリーに変えて…、






サイズupしたけど寸止め39cm。


やっぱりこの釣り方じゃサイズが伸びない。メタルバイブをかっ飛ばしリフト&フォールを繰り返す。


ゴツンッ!!


とロッドに伝わり、





こいつゲット!!よく引いたけどそんなにデカくなかったけど、41cmのナイスバス。


その後デカイワームのテキサスを試すも無反応。


昼になったんで一旦帰宅。


食事、休憩、仮眠


をして暑い昼をつぶし、5時ボマーさんの車に乗せてもらい再びフィールドへ。


朝一回遊をスカしたけど果たして…。


バイブ→ポップX→サミー→ディープクランク→デス6


と全て不発に終わってしまう。それでネジリーをズル引きすると、





やっぱりこのサイズ…。30あるかないか。


再びトップを放るも無反応。


8時、釣りを終了して地面に座ってみんなで話していたら、


後頭部付近を誰かに指で突かれたような感じ…。


振り返ると誰もいない。誰かロッドで突いてからかってきたか


気のせいかな!?と思い話し続けていると、


再び突かれる…。


後ろを見ても誰もいない。


絶対幽霊だぁ~!!!


ボマーさんも言ってたけど、ここよく出るらしい…。


前にも見たけどこんなしっかり触れられた!?笑


のは初めて。で逃げるように帰宅。


今日の釣果は
yzw 5匹 最大41cm
ボマーさん 確か1匹
kさん   0匹
sさん   2匹 最大45cm
別のsさん笑  2匹かな!?  


Posted by yzw at 12:02Comments(6)~2007年バス釣行記

2007年08月11日

またやってしまっta!!

暑いですねー!!


夏だからしょうがないけど、この日の千葉県の予想最高気温は37度。暑すぎです。


今日も5時からバイトなんで朝釣行行ってきました。


場所はいつもと同じ。わりと近いしデカイの狙えるから最近通ってます。


4時家出発。先行者すでに3人。っと思ったらボマーさん達だった。


この日も朝一は回遊狙い。出ればデカイはずだから気合を入れる。


回遊が回っているエリアに入りポップXをフルキャスト。MAXが欲しい。


しばらくやって狙い通りヒット。


目の前まで寄せてやっぱりデカイ。45はある感じで推定48.9cm位。


しかしここからが困った。この前の抜ききれずにバラシたのがフラッシュバックされる。


水面まで3m位あるからベイトでもこのサイズはなかなか厳しい。


少し時間をかけてから一気に抜き上げる!!


その瞬間フックアウト!!


バスは半分打ち寄せられたような状態。


絶対逃がすか!!と急斜面をすべり落ちた笑


結果バスに逃げられるはアオコの中に落水タラ~


なんとか助かったけど、悔しすぎる!!俺のバスを返してくれー。


隣でやってるボマーさん達も結構バイトもあるし何本か40up釣ってた。


若干スレてきた感があったのでデスアダー6の棒引き。


それで一度完全に喰ったけど遠距離だったからか思いっきりあわせたつもりがあまり力が入らず乗らなかった。


もうすぐ一昨日みたいにアオコが酷くなってくると思うのでエリアを変え、


クランク&カットネコで岸際を丹念に探る。


クランクで進んで行きボトムの状況を探り、気になる所をネコリグで繊細に誘うと、





まぁまぁサイズの37cm。普通の釣りしたらかなり良いサイズかな。


でその後





こいつは追ってきてたみたいでピックアップ中に喰っちゃった。


時刻はまだ7時前だけどアオコが嫌になりかなり早めに帰宅。


2日連続でトップの45upバラシが痛すぎる!!


ネット持って行きたいけど邪魔になるし多分磯用じゃないと届かないし、なんか対策を考えなくては…。


ではバイト頑張ってきます。  


Posted by yzw at 15:48Comments(6)~2007年バス釣行記

2007年08月10日

アオコパラダイス

こんにちわ。


これからバイトですタラ~昨日朝行ってきました。


朝4時到着。タックルは2本。やはり水もそんなに悪くない。


朝一は前回に引き続き回遊狙いでポップXで探るもノーバイト。


今日は風があってトップは目立たないみたい。追い風でベイトも反対岸のほうに流されているみたいで、こっち岸はあんまり生命反応もない。


ビッグペンシルサミー登場。


かっ飛ばしてドッグウォーク。


するとガボッッ!!!と派手なバイト!!!


間違えなく40up。目の前まで寄ってきたバスを見ると、太いし推定45,6cm。


足場高くてハンドランはかなり向こうまでいかないと無理。


それで抜き上げたーーー、


時にバスは激しく抵抗。エラ荒いでフックアウトタラ~


貴重なバスがぁ~~~~。


フックは2本とも掛かってたんですが、もう少し時間掛けて取り込めばよかったです。


ハードルアーでビッグバスを掛けたときに限って焦ってなのかよくバラすんですよね。


気をとりなおしてペンシルを連射するもノーバイト。


回遊諦め、右の対岸へ。


ポップX、スワンプネコで探りながら奥に進んでいく。


散歩中のおじさんと話して、昨日の夕方も散歩に来てここでやってた人に聞いたら、4本とって最高が40cmとか言ってたと。


その親切なおじさんはほぼ毎日散歩に来るそうですが、やっぱりワームのほうが釣れてるらしい。しかも昨日、一昨日は水が凄いキレイだったから他のバサーも釣れてる様子。


見渡す限りおかっぱりバサー5人、フローター2人かな。


最奥まで行ってギルバイトがあったのみ。


時間は8時近い。トップ諦めてワームで来た道をじっくりやって戻ろうとしたら、水が徐々に悪くなってきて、↓はかなり水が良い場所だけど、





なんじゃこりゃー!!アオコがマックスになり最悪の状況。


ワームに無反応。しかもこれじゃバスもワーム自体に気づかない様子。


真冬のような活性に加え、このアオコによりバスに発見されづらい最悪の状況。


考えたすえにディープクランクを手に取りリアクション狙い。


目立つストラクチャーもなく、ボトムも岸付近以外は変化もあまりないので、ガンガンキャストして近距離を斜めにトレースしながら進んでいく。


ちょっと気になる場所を見つけ巻いてくるとボトムに当たっている感触の中にバスらしきバイト!!


そのまま巻いてきて乗った!!


今度は絶対バラさないように小さいけど慎重にやりとりをしゲット。





朝一バラしたのと比べるとかなりサイズダウンだけど貴重なバス。サイズは26ってとこかな。


リアフックにしかも一本のみしか掛かってなかったことがショートバイトを物語る。


ワームじゃたとえ喰っても乗らなかったでしょうね。


だけどアンタレスAR+コブレッティなら超高感度と巻き心地で前アタリなるものが分かりますよ。


今日はこれで終わり!!


今日の経験値UP

クランクの有効性
タックルの良さを再認識  


Posted by yzw at 14:50Comments(2)~2007年バス釣行記