2007年04月30日
ギル

昨日買ったものです。
○ギロン
○キロフック♯1
○バスワールド
風神スパイダーが欲しかったけど、ついこの前まで売ってたのにベビーだけしか売ってなくて断念。
ルアーとかって出た時に買わないと、欲しい時なかなか売ってないものですよね。
今度アベヤンマ出た時にそっち買おうかな。サイズも自分好みだし。
あとギロン買った理由は自分の体験談なんですが、ギルを咥えた40upのバスが目の前悠々と泳いでいるのを見たり、
ギルの群れと一緒にいたコバスをサイトで狙った時に、ギルも当然ルアーを見つけて群れ全体が変な動きをします。
その時いきなり横からデカバスが物凄い勢いでギルを『バフッ』と言う音と共に、喰ったのを目の前で見ました。
何が言いたいかというと、自分は今までバスはギルをあまり食べないものと思ってたんですが、
普段バスがギルの群れに混じって一緒にいても、そのギルが不自然な動きをした時に、バスにスイッチが入り、口を使うことが分かったので、試しにギロンを買ってみました。
あとバス雑誌はいつもどれを買うか迷うんですが、今回はバスワールドにしてみました。
バス雑誌を自分が勝手に格付けすると、
①バスワールド
②Basser&ルアマガ
③ROD&REEL
です。理由はロドリは最近薄い気がするし、漫画ばっかりなのが…。結論あまり参考にならないです。
バスワールドはなかなか良いですよ!!
2007年04月29日
頭良いなぁ。。。
こんにちわ!!
昨日は釣り行って参りました。場所は野池。
朝ちょっと頑張って7時に起床。それで8時位には到着。午後は釣り人がかなり多い場所ですが、午前中なので先行者なし。人がいなければなんとかなりそう。
ベイトにトリパクジョイント、スピニングには見えバス用にドロップショットをリグリ、スタート。
最初の一周はトリパクを撃っていって一度
40位のバスが目の前まで追ってきてたけど、気づくのに遅れて自分の存在に気づき、逃亡。
この後はトリパクチェイスなし。まぁここまでは分かってたことだけど。
今度は見えバスに狙いを絞り、バスを見つけてはミートヘッド、常吉ワームを付けたDS、スモラバで
狙っていく。覚えている限り書くと、
○一匹目。35位。無視…。
○二匹目。40位。一度咥えたけど、完全に疑っていてフックの部分を喰ってない。逃亡…。
○3匹目。30位。逃亡。
○4匹目。30弱位。逃亡。
○5匹目。30位。逃亡。
○6匹目。推定50位。遠かったため、ほとんど見えず。軽く反応しただけ。
○7匹目。40位。超ショートバイト。
○8匹目。40位。一瞬出た反射的な動きに好反応。かなり離れた所から猛スピードで泳いできたけど、目の前まできて急ストップ。Uターンされ寸前の所で見切られた。
etc…、とかなり見えバスに時間を費やしたけど、何度か惜しかったけど結局一匹も釣ることができなかった。ここまでで釣れないのはかなり誤算。
10時頃バサーが続々と来る。1人テムジン使ってた人がいたけどその時思った事。
『この池にテムジン持って来る価値は間違いなくない!!』
人によって価値観は違うし、自分の勝手な偏見ですが、そんなお金があるなら素直に高滝か亀山行ったほうが良いと思った。
この後見えバス狙っても厳しそうだったので、アシのカバー撃ちにチェンジ。ベイトに7gテキサス、スピニングにスモバラでのなんちゃってパワーフィネスで、
撃つ!
撃つ!!!
撃つ!!!!!!!!
で結局バイトすらなし。去年、一昨年よりプレッシャーのせいで難易度上がってますね。残念…。でもちょっとした疑問。広い房総半島、探せばここよりイージーに釣れる池はたくさんあると思うけど、なんでこの近辺の釣れない、釣れない池にたくさん人が来るのだろう。都心、千葉市外から割と近いからか?
ゴミ捨てる人が多いし、はっきり言って地元のバサーは迷惑してます。
昨日は釣り行って参りました。場所は野池。
朝ちょっと頑張って7時に起床。それで8時位には到着。午後は釣り人がかなり多い場所ですが、午前中なので先行者なし。人がいなければなんとかなりそう。
ベイトにトリパクジョイント、スピニングには見えバス用にドロップショットをリグリ、スタート。
最初の一周はトリパクを撃っていって一度
40位のバスが目の前まで追ってきてたけど、気づくのに遅れて自分の存在に気づき、逃亡。
この後はトリパクチェイスなし。まぁここまでは分かってたことだけど。
今度は見えバスに狙いを絞り、バスを見つけてはミートヘッド、常吉ワームを付けたDS、スモラバで
狙っていく。覚えている限り書くと、
○一匹目。35位。無視…。
○二匹目。40位。一度咥えたけど、完全に疑っていてフックの部分を喰ってない。逃亡…。
○3匹目。30位。逃亡。
○4匹目。30弱位。逃亡。
○5匹目。30位。逃亡。
○6匹目。推定50位。遠かったため、ほとんど見えず。軽く反応しただけ。
○7匹目。40位。超ショートバイト。
○8匹目。40位。一瞬出た反射的な動きに好反応。かなり離れた所から猛スピードで泳いできたけど、目の前まできて急ストップ。Uターンされ寸前の所で見切られた。
etc…、とかなり見えバスに時間を費やしたけど、何度か惜しかったけど結局一匹も釣ることができなかった。ここまでで釣れないのはかなり誤算。
10時頃バサーが続々と来る。1人テムジン使ってた人がいたけどその時思った事。
『この池にテムジン持って来る価値は間違いなくない!!』
人によって価値観は違うし、自分の勝手な偏見ですが、そんなお金があるなら素直に高滝か亀山行ったほうが良いと思った。
この後見えバス狙っても厳しそうだったので、アシのカバー撃ちにチェンジ。ベイトに7gテキサス、スピニングにスモバラでのなんちゃってパワーフィネスで、
撃つ!
撃つ!!!
撃つ!!!!!!!!
で結局バイトすらなし。去年、一昨年よりプレッシャーのせいで難易度上がってますね。残念…。でもちょっとした疑問。広い房総半島、探せばここよりイージーに釣れる池はたくさんあると思うけど、なんでこの近辺の釣れない、釣れない池にたくさん人が来るのだろう。都心、千葉市外から割と近いからか?
ゴミ捨てる人が多いし、はっきり言って地元のバサーは迷惑してます。
2007年04月27日
永ちゃん参上
最近起こった出来事を書くと、
○バイト始めました。
○千葉駅西口に上州屋がオープンします。
これぐらいですかね。
しかしバイト始めた事によって当然ですが、メリットとデメリットができました。
メリット
○釣具、タックル増強、船舶免許の費用etc…など金銭面でゆとりが出来るはずです。
デメリット
○まず時間がないです。仕事覚えるまでは仕方ないですが、明日からの三連休、ゴールデンウィ-クが全滅(苦笑)。五月の休日全くバイトが入ってない日が1日しかなかったんで、釣りにあまり行けそうにないです。
○↑と同じですが、すいませんがブログの更新頻度が減ります。今までは3日に2回は更新していましたが、無理そうです。
まぁこれからも暖かくyzwを見守ってやって下さい。
明日は午前中短時間釣り行ってきます。ではまたいつか。。。
○バイト始めました。
○千葉駅西口に上州屋がオープンします。
これぐらいですかね。
しかしバイト始めた事によって当然ですが、メリットとデメリットができました。
メリット
○釣具、タックル増強、船舶免許の費用etc…など金銭面でゆとりが出来るはずです。
デメリット
○まず時間がないです。仕事覚えるまでは仕方ないですが、明日からの三連休、ゴールデンウィ-クが全滅(苦笑)。五月の休日全くバイトが入ってない日が1日しかなかったんで、釣りにあまり行けそうにないです。
○↑と同じですが、すいませんがブログの更新頻度が減ります。今までは3日に2回は更新していましたが、無理そうです。
まぁこれからも暖かくyzwを見守ってやって下さい。
明日は午前中短時間釣り行ってきます。ではまたいつか。。。
Posted by yzw at
22:25
│Comments(2)
2007年04月22日
とりあえず釣れたけど…
今日はいろいろあって夕方からの釣行です。

こんな坂道もあるし距離もそこそこあるんで、釣り場に到着したのは既に16時過ぎ。昨日の反省踏まえ、小規模で風の影響をあまり受けない木に囲まれた池にきました。

↑こんな感じの小場所であまり来ない池。
20以下のコバスしか釣れてなくてデカイのはいないと思ってたんですが、去年なぜか自己記録タイの48cmをgetした場所。なので数は物凄く少ないはずだけど、デカイやつはいるはずだし、今日の狙いは勿論デカバスです。
しかし先行者が1人いたのであまり期待はしてなかったですが、ベイトにはトリパクジョイント、スピニングにスモラバをつけてスタート。
開始10分位。48cm釣った対岸のカバーの所にスモラバをキャスト。少しシェイクをしたら超微妙なバイトを感じ、時間を置いてフィッキング。

アベレージの18cm位のコバスでした。
引き!?
そんなのなかったです(笑)。自作スモラバ1/20oz。
その後急斜面の所をロープを持ちながら降りてヘラ台へ。
ヘラ台の際でシェイクすると似たようなサイズはアタックしてくるも、小さすぎて乗らない。デカバスはドコ?

そんなこんなでもう一匹コバス追加。
5時過ぎ自転車を走らせ帰る途中にあるフィールドへ移動。先行者は10人以上いたけど釣れている気配なし。
減水していた時に見つけたボトム変化をスワンプのネコで探っていくけどやっぱり反応なし。19時位に終了しました。

こんな坂道もあるし距離もそこそこあるんで、釣り場に到着したのは既に16時過ぎ。昨日の反省踏まえ、小規模で風の影響をあまり受けない木に囲まれた池にきました。

↑こんな感じの小場所であまり来ない池。
20以下のコバスしか釣れてなくてデカイのはいないと思ってたんですが、去年なぜか自己記録タイの48cmをgetした場所。なので数は物凄く少ないはずだけど、デカイやつはいるはずだし、今日の狙いは勿論デカバスです。
しかし先行者が1人いたのであまり期待はしてなかったですが、ベイトにはトリパクジョイント、スピニングにスモラバをつけてスタート。
開始10分位。48cm釣った対岸のカバーの所にスモラバをキャスト。少しシェイクをしたら超微妙なバイトを感じ、時間を置いてフィッキング。

アベレージの18cm位のコバスでした。
引き!?
そんなのなかったです(笑)。自作スモラバ1/20oz。
その後急斜面の所をロープを持ちながら降りてヘラ台へ。
ヘラ台の際でシェイクすると似たようなサイズはアタックしてくるも、小さすぎて乗らない。デカバスはドコ?

そんなこんなでもう一匹コバス追加。
5時過ぎ自転車を走らせ帰る途中にあるフィールドへ移動。先行者は10人以上いたけど釣れている気配なし。
減水していた時に見つけたボトム変化をスワンプのネコで探っていくけどやっぱり反応なし。19時位に終了しました。
2007年04月21日
風が…
久々の更新です。
今日は朝早くから行ってきましたが、今日メインに釣りをする予定だったポイントが強風+逆風で濁りも強くてやる気消失…。
とりあえずそんな中やってはみたけど、スピニングで7gシンカーのヘビダンで飛距離が欲しいのに、
どんなに頑張っても15m~位しか飛ばず。
風裏を探してポイント移動し少し風がマシな所へ移動。5gのDSで反応はなし。
もう良いか…。
こんな気持ちになってしまい3時間程で帰ってきてしまいました。

この前と今日拾い物です。
○ダイワのペンチ
○TDミノー
○カットテール チャート、レッド、グリパングリーンフレーク
○フリックシェイク5,8
ペンチはちょっと土が付いてただけで、家で洗ったら超キレイだし切れ味も前のペンチより格段に良いし、スプリング外しが付いてるのが欲しかったので丁度良かった。
TDミノーは朝風によって打ち寄せられていたのを救出。
今日は朝早くから行ってきましたが、今日メインに釣りをする予定だったポイントが強風+逆風で濁りも強くてやる気消失…。
とりあえずそんな中やってはみたけど、スピニングで7gシンカーのヘビダンで飛距離が欲しいのに、
どんなに頑張っても15m~位しか飛ばず。
風裏を探してポイント移動し少し風がマシな所へ移動。5gのDSで反応はなし。
もう良いか…。
こんな気持ちになってしまい3時間程で帰ってきてしまいました。

この前と今日拾い物です。
○ダイワのペンチ
○TDミノー
○カットテール チャート、レッド、グリパングリーンフレーク
○フリックシェイク5,8
ペンチはちょっと土が付いてただけで、家で洗ったら超キレイだし切れ味も前のペンチより格段に良いし、スプリング外しが付いてるのが欲しかったので丁度良かった。
TDミノーは朝風によって打ち寄せられていたのを救出。
2007年04月15日
シャローorディープ
今日は雄蛇ヶ池行こうと思ってましたが、日曜日で人が大勢いそうなので近場行ってきました。
朝7時釣り場へ到着。既に先行者が数人いました。少し前に来た時はシャローでプリスポーンのバス釣りましたが、その時よりかなり増水中でどう影響するか!?(正確には前が少なかった)。
○先行者の1人が数もサイズもかなり釣れていたけど、他の人や自分にはアタリすらなし(多分その人はダウンショットで釣れていたのはかなり沖)。
○ヘビキャロで追ってきてミスバイトした40位のバスをネジリーで喰わせたけど乗らず。その後もう一度喰わせてまた乗らなくて、バスはどこかにいってしまった…。
○その後はショートバイトと風に悩まされて、釣れなくて時間だけが過ぎ既に2時。周りの人は全然釣れてない。
○凸で帰るか、夕方まで粘るか迷ったけど、このままじゃ納得いかないので粘って釣りを続ける。
○14時39分。ヘビキャロに待望のバイト!!思いっきりフィッキングしてやっとGET!!

36cmプリスポーンバス。コイツまでかなり長かった。ワームはさっき拾ったパワーバルキーホッグ3。
○15時53分。今度はダウンショット(ミートヘッド)で一匹追加。

これも36cmでプリ。やっとパターンが分かってきたけど、昼飯は家アップルパイのみで腹減ってきたし、朝からぶっ続けで釣りしてたから疲労感MAXなんで終了しました。
まぁ釣れたから良し。最近サイズがまぁまぁ良いのが嬉しいけど、40up釣りたい!!。
朝7時釣り場へ到着。既に先行者が数人いました。少し前に来た時はシャローでプリスポーンのバス釣りましたが、その時よりかなり増水中でどう影響するか!?(正確には前が少なかった)。
○先行者の1人が数もサイズもかなり釣れていたけど、他の人や自分にはアタリすらなし(多分その人はダウンショットで釣れていたのはかなり沖)。
○ヘビキャロで追ってきてミスバイトした40位のバスをネジリーで喰わせたけど乗らず。その後もう一度喰わせてまた乗らなくて、バスはどこかにいってしまった…。
○その後はショートバイトと風に悩まされて、釣れなくて時間だけが過ぎ既に2時。周りの人は全然釣れてない。
○凸で帰るか、夕方まで粘るか迷ったけど、このままじゃ納得いかないので粘って釣りを続ける。
○14時39分。ヘビキャロに待望のバイト!!思いっきりフィッキングしてやっとGET!!

36cmプリスポーンバス。コイツまでかなり長かった。ワームはさっき拾ったパワーバルキーホッグ3。
○15時53分。今度はダウンショット(ミートヘッド)で一匹追加。

これも36cmでプリ。やっとパターンが分かってきたけど、昼飯は家アップルパイのみで腹減ってきたし、朝からぶっ続けで釣りしてたから疲労感MAXなんで終了しました。
まぁ釣れたから良し。最近サイズがまぁまぁ良いのが嬉しいけど、40up釣りたい!!。
2007年04月12日
第4のライン登場
もう知っている人も結構いると思いますが、『サンヨー』からナイロン、フロロ、P,Eに次ぐ第4のライン
ナノダックス

が登場しました。詳細はこちら
しかもナイロンよりしなやかで、フロロより低伸度で高感度で環境にも良いらしいんで、かなり使ってみたいけど、どうな感じだか凄く気になりますね!!jimもお勧めですw
ナノダックス

が登場しました。詳細はこちら
しかもナイロンよりしなやかで、フロロより低伸度で高感度で環境にも良いらしいんで、かなり使ってみたいけど、どうな感じだか凄く気になりますね!!jimもお勧めですw
Posted by yzw at
19:40
│Comments(6)
2007年04月10日
トリパク~~進化!!
『ベイブ』見たいんでちょっと手抜きしますね(笑)。

はい、昨日買ったやつです。
○CCベイツのスペアテール
○ブラッシュイージー1/16oz
少ないのはお金がないからです…
。実は地味に小遣い2000円生活続いてるんで(その他に少し貰ってるけど)、それで現在バイトもしてないので、お金がないです。
とりあえずバイトしたいなぁ~。
あとCCベイツのテールは勿論トリプルインパクトにつけるために買いました。

じゃーん!!見た目的にはかなり良さげ。サウンドはなくなったけど、ナチュラル差UPとデッドスティッキング時には威力を発揮しそうです。早く投げてみて~~~~。

はい、昨日買ったやつです。
○CCベイツのスペアテール
○ブラッシュイージー1/16oz
少ないのはお金がないからです…

とりあえずバイトしたいなぁ~。
あとCCベイツのテールは勿論トリプルインパクトにつけるために買いました。

じゃーん!!見た目的にはかなり良さげ。サウンドはなくなったけど、ナチュラル差UPとデッドスティッキング時には威力を発揮しそうです。早く投げてみて~~~~。
2007年04月07日
好調維持
今日も釣りに行ってきました。場所は近場です。
今日はちょっと気合入れて朝5時に起床。6時過ぎには釣り場到着したけど、やっぱりまだ朝は寒いですね~。鯉とヘラブナが岸際でかなり叩いてるけど、バスの気配はなし。
いつも通りタックルは2つでベイトにはエスドライブ、スピニングにはネジリーに伸縮チューブ付けて2g位のガン玉をぶち込んだヘビネコで、飛距離がでるしフォールも早いので沖のディープも狙えるMAX仕様。
狙いはシャローに上がってきたプリスポーンバスで、シャローで反応がなければディープ狙いに変える予定。
とりあえずBB、巻物で広く探っていくけどやっぱり反応はなし。
ネジリーで岸際から沖までくまなく探っていっても反応なし。このままじゃヤバイかも!?
徐々にワンドの奥の浅い方へ移動しながらキャストを繰り返す。
ネジリーを沖にフルキャスト!!ボトムに着くのを待っていたら、近くで何か光った。
どうせ鯉か鮒かなぁ~って思ったけど、バスっぽい感じがしたし、気になって目の前まで巻いて来て、フォール。強めのトゥィッチを入れたら、魚が反転したから喰ったか!?
確信はなかったけど思いっきりフィッキング!!同時にドラグが鳴り30秒程の格闘をし、ハンドランディング。

やりました!!プリで37cmです(ここのアベレージは25位なのでなかなかのサイズ)。
深くてサングラスかけてても、ほとんど見えなかったので(最初に光ったのと、喰った時に光っただけ)、運が良かったです。やっぱりスポーニングで浅場をウロウロしてたバスかな。
一匹釣って気が楽になったので、またしてもビッグベイト登場(笑)。
このあとかなり投げ続けてたけどやっぱり釣れない。バイブ、スピナベも無反応。11時腹が減ってきたので帰りました。
一匹ですが近場では貴重なバス。春になって好調です。
HITタックル
ロッド:コブレッティRS-62 005
リール:ツインパワー2500S
ルアー:ネジリー へビーネコリグ
ライン:ナイロン6lb
今日はちょっと気合入れて朝5時に起床。6時過ぎには釣り場到着したけど、やっぱりまだ朝は寒いですね~。鯉とヘラブナが岸際でかなり叩いてるけど、バスの気配はなし。
いつも通りタックルは2つでベイトにはエスドライブ、スピニングにはネジリーに伸縮チューブ付けて2g位のガン玉をぶち込んだヘビネコで、飛距離がでるしフォールも早いので沖のディープも狙えるMAX仕様。
狙いはシャローに上がってきたプリスポーンバスで、シャローで反応がなければディープ狙いに変える予定。
とりあえずBB、巻物で広く探っていくけどやっぱり反応はなし。
ネジリーで岸際から沖までくまなく探っていっても反応なし。このままじゃヤバイかも!?
徐々にワンドの奥の浅い方へ移動しながらキャストを繰り返す。
ネジリーを沖にフルキャスト!!ボトムに着くのを待っていたら、近くで何か光った。
どうせ鯉か鮒かなぁ~って思ったけど、バスっぽい感じがしたし、気になって目の前まで巻いて来て、フォール。強めのトゥィッチを入れたら、魚が反転したから喰ったか!?
確信はなかったけど思いっきりフィッキング!!同時にドラグが鳴り30秒程の格闘をし、ハンドランディング。

やりました!!プリで37cmです(ここのアベレージは25位なのでなかなかのサイズ)。
深くてサングラスかけてても、ほとんど見えなかったので(最初に光ったのと、喰った時に光っただけ)、運が良かったです。やっぱりスポーニングで浅場をウロウロしてたバスかな。
一匹釣って気が楽になったので、またしてもビッグベイト登場(笑)。
このあとかなり投げ続けてたけどやっぱり釣れない。バイブ、スピナベも無反応。11時腹が減ってきたので帰りました。
一匹ですが近場では貴重なバス。春になって好調です。
HITタックル
ロッド:コブレッティRS-62 005
リール:ツインパワー2500S
ルアー:ネジリー へビーネコリグ
ライン:ナイロン6lb
2007年04月04日
久々の亀山湖
前にも書きましたが、今月の3日、4日に1泊2日の釣りキャンプで茨城に行く予定でしたが、天気予報が良くなかったのでキャンプは中止。
それで4日に親と弟とボートフィッシングに行ってきました。場所はどこにするか結構迷ったけど、釣果情報などを見て安定して釣れていた亀山湖に決定。亀山湖に行くのは実に3年振りです。
○朝6時半頃家を出発して8時過ぎにはボートに乗ることができた。4月に入ったにもかかわらずこの日の予想最高気温は12度で2月並みの陽気(朝はかなり寒かった)。状況的にははっきり言って良くないけど、春休みだけど平日で人が少ないのが唯一の希望。

Fコテージつばきもとで手漕ぎの3人乗りをレンタル。この巨大バスの看板が印象的。
○タックルは自分の持っている3つ全て持っていった。ある程度の所までは自分が漕いで、目的としていた所まできたらお父さんにエレキ代わりになってもらい、岸際を流す。
桟橋付近でコバスが出てたし意外とバスが浮いていそうだったので、ビッグベイトやスイムベイト、スピナーベイト、ノーシンカーとローテしながらカバーに向かって撃っていくが反応はなし。
○MLのスピニングだとノーシンカーが投げづらいし、多少深いレンジを探るために、フリックシェイク4,8の1/16ozに変えて、岸際ギリギリにキャスト!!
ラインを送り込みながら岩盤に沿ってフォールさせてシェイク。時間的にももうそろそろ一匹欲しい時に『コツン!!』と待望のバイト。慎重に寄せてハンドランディング。

9時53分、サイズは37cmのまぁまぁサイズでコンディションは良好だけど、多分♂。フォールでボトムに付く寸前の岩盤のエッジ部分で喰ってきた。
○その後もルアーチェンジを繰り返す。時間だけが経って、ルアーをフリックシェイクに戻したらすぐに来た。

11時8分、プリスポーンの♀で40cmジャストのナイスサイズ(しっかり口閉じ計測)。シェイクし始めてすぐにヒットしました。
○昼食を挟んでから同じようなやり方でもう一尾追加。

12時44分、かなり反ってるけどこれもプリの♀で35cmでした。昼間になって日が出てきて活性は上がってきているみたいだけど、ポツポツといいサイズが釣れてはいるし、パターン的にも分かってきたけど、数もサイズも上げたいと言う欲が出てきた。

○12時53分、今までとポイントを変えてヒット!!、しかしサイズは23cmと大幅にサイズダウン。スポーニングとは関係ないバスで立ち木が絡んだエリアでした。
○この後パッタリ釣れなくなってしまった。風も吹いて来て手漕ぎでは岸際をキープするのが難しい状況。結局そのままタイムUPしてしまいました。ポイントによって釣果に差があった気がします。
もう少しいけそうだったけど、あの関東屈指のハイプレッシャーレイク亀山で手漕ぎで40up含めて4本、満足です。
○帰り道、雷といきなり大雨が降ってきたと思ったら、なんと4月なのに霙(みぞれ)でした。
HITタックル
ROD:コブレッティRS-005 エアトリック
REEL:ツインパワー2500S
LINE:ニトロンスピニング6lb
ルアー:フリックシェイク4,8 1/16ozジグヘッドワッキー ガード付きで伸縮チューブ使用。
それで4日に親と弟とボートフィッシングに行ってきました。場所はどこにするか結構迷ったけど、釣果情報などを見て安定して釣れていた亀山湖に決定。亀山湖に行くのは実に3年振りです。
○朝6時半頃家を出発して8時過ぎにはボートに乗ることができた。4月に入ったにもかかわらずこの日の予想最高気温は12度で2月並みの陽気(朝はかなり寒かった)。状況的にははっきり言って良くないけど、春休みだけど平日で人が少ないのが唯一の希望。

Fコテージつばきもとで手漕ぎの3人乗りをレンタル。この巨大バスの看板が印象的。
○タックルは自分の持っている3つ全て持っていった。ある程度の所までは自分が漕いで、目的としていた所まできたらお父さんにエレキ代わりになってもらい、岸際を流す。
桟橋付近でコバスが出てたし意外とバスが浮いていそうだったので、ビッグベイトやスイムベイト、スピナーベイト、ノーシンカーとローテしながらカバーに向かって撃っていくが反応はなし。
○MLのスピニングだとノーシンカーが投げづらいし、多少深いレンジを探るために、フリックシェイク4,8の1/16ozに変えて、岸際ギリギリにキャスト!!
ラインを送り込みながら岩盤に沿ってフォールさせてシェイク。時間的にももうそろそろ一匹欲しい時に『コツン!!』と待望のバイト。慎重に寄せてハンドランディング。

9時53分、サイズは37cmのまぁまぁサイズでコンディションは良好だけど、多分♂。フォールでボトムに付く寸前の岩盤のエッジ部分で喰ってきた。
○その後もルアーチェンジを繰り返す。時間だけが経って、ルアーをフリックシェイクに戻したらすぐに来た。

11時8分、プリスポーンの♀で40cmジャストのナイスサイズ(しっかり口閉じ計測)。シェイクし始めてすぐにヒットしました。
○昼食を挟んでから同じようなやり方でもう一尾追加。

12時44分、かなり反ってるけどこれもプリの♀で35cmでした。昼間になって日が出てきて活性は上がってきているみたいだけど、ポツポツといいサイズが釣れてはいるし、パターン的にも分かってきたけど、数もサイズも上げたいと言う欲が出てきた。

○12時53分、今までとポイントを変えてヒット!!、しかしサイズは23cmと大幅にサイズダウン。スポーニングとは関係ないバスで立ち木が絡んだエリアでした。
○この後パッタリ釣れなくなってしまった。風も吹いて来て手漕ぎでは岸際をキープするのが難しい状況。結局そのままタイムUPしてしまいました。ポイントによって釣果に差があった気がします。
もう少しいけそうだったけど、あの関東屈指のハイプレッシャーレイク亀山で手漕ぎで40up含めて4本、満足です。
○帰り道、雷といきなり大雨が降ってきたと思ったら、なんと4月なのに霙(みぞれ)でした。
HITタックル
ROD:コブレッティRS-005 エアトリック
REEL:ツインパワー2500S
LINE:ニトロンスピニング6lb
ルアー:フリックシェイク4,8 1/16ozジグヘッドワッキー ガード付きで伸縮チューブ使用。