2006年07月31日
ハングマンズノットについて
今まで結び方はユニノットでしたが、最近は簡単で早く結べることからハングマンズノットで結んでいました。
しかしハングマンズノットで最低でも5回以上回して、しっかり結んで、糸も長めに残しているのですが、キャスト時に結び目がほどけることが多発しています。
この前はジャバロンをキャストしたら、ほどけてルアーだけ飛んでいきました。
この他にもプロリグスピンやワームが何度か飛んでいきました。
ルアーはなくなるし、ルアーが取れたことにより、大バックラッシュするので、そのあとかなりショックを受けます。
なので今後ハングマンズノットを封印します。
でもプロや他の方も、結構この結びをやっている人が多いいはずだけど、自分みたいに、ほどけた事はないのかなぁ?
しかしハングマンズノットで最低でも5回以上回して、しっかり結んで、糸も長めに残しているのですが、キャスト時に結び目がほどけることが多発しています。
この前はジャバロンをキャストしたら、ほどけてルアーだけ飛んでいきました。
この他にもプロリグスピンやワームが何度か飛んでいきました。
ルアーはなくなるし、ルアーが取れたことにより、大バックラッシュするので、そのあとかなりショックを受けます。
なので今後ハングマンズノットを封印します。
でもプロや他の方も、結構この結びをやっている人が多いいはずだけど、自分みたいに、ほどけた事はないのかなぁ?
Posted by yzw at
20:17
│Comments(5)
2006年07月30日
ヘビータックルの必要性
昨日は夕方行きましたが、アオコがひどく、水温もかなり高いせいか、かなり渋く、つつくようなバイト(多分ギル)のみでボウズ。
今日はO池へ。
朝一に行こうと思ったけど、起きれず、ちょっと遅の7時位に到着。しかし日曜なのに先行者1人のみ。
まずデスアダーで表層付近を狙うが無反応。ウィードがあるので、アオコはないけど、水温は場所によっては30度位ありそうです。
好調なラバージグ(エキップ3/8oz+zbcグラブ)にチェンジしてアシ打ち。
すると飛びついてきました。

……
その後見えバスを発見。
バスの先にキャストして、軽くアシに引っ掛かった所でラバーがきれいにフレアした。するとたまらずバスが、こちらへ向かってきて喰ったー。
しかしフィッキングしたらなんとラインブレイク。14lbでナイロンですが、東レの糸なので、こすれには強い方なのでラインは全く心配していませんでした…。
でもテンションがかかった状態だと、軽くでも擦れると、結構あっさり切れます。
バスに対しても、かわいそうなことしてしまったけど、35~40位あったので、残念。
その後もラバージグで2バイトが得られましたが、どちらもアワセたけど、すっぽ抜け。ルアーみたら、グラブのテールだけ、喰われていました。
活性結構高かったけど、釣り人増えてきたので撤収。
今日もボウズ。まぁこんな時もあるよ。うん。今日はたまたま運が悪かっただけ。
O池ではスピニングで普通にヘビーカバーに投げちゃっている人がいて、コバスが釣れていましたが、人のこと言えないけど、もう少し太い糸を使って欲しい。
今日の釣りでヘビーなタックルが必要と感じました。ロッドはMH、いやHクラスのロッドで、ラインは20lb、それ以上が必要。ていうことで、買えるか分からないけど、もう一つタックルを増やす予定。
今日はO池へ。
朝一に行こうと思ったけど、起きれず、ちょっと遅の7時位に到着。しかし日曜なのに先行者1人のみ。
まずデスアダーで表層付近を狙うが無反応。ウィードがあるので、アオコはないけど、水温は場所によっては30度位ありそうです。
好調なラバージグ(エキップ3/8oz+zbcグラブ)にチェンジしてアシ打ち。
すると飛びついてきました。

……
その後見えバスを発見。
バスの先にキャストして、軽くアシに引っ掛かった所でラバーがきれいにフレアした。するとたまらずバスが、こちらへ向かってきて喰ったー。
しかしフィッキングしたらなんとラインブレイク。14lbでナイロンですが、東レの糸なので、こすれには強い方なのでラインは全く心配していませんでした…。
でもテンションがかかった状態だと、軽くでも擦れると、結構あっさり切れます。
バスに対しても、かわいそうなことしてしまったけど、35~40位あったので、残念。
その後もラバージグで2バイトが得られましたが、どちらもアワセたけど、すっぽ抜け。ルアーみたら、グラブのテールだけ、喰われていました。
活性結構高かったけど、釣り人増えてきたので撤収。
今日もボウズ。まぁこんな時もあるよ。うん。今日はたまたま運が悪かっただけ。
O池ではスピニングで普通にヘビーカバーに投げちゃっている人がいて、コバスが釣れていましたが、人のこと言えないけど、もう少し太い糸を使って欲しい。
今日の釣りでヘビーなタックルが必要と感じました。ロッドはMH、いやHクラスのロッドで、ラインは20lb、それ以上が必要。ていうことで、買えるか分からないけど、もう一つタックルを増やす予定。
2006年07月28日
デスアダー
今日は疲れました。明日朝早く行こうと思っていたんですが、無理そうですので、午後か夕方行きます。
帰り釣り具屋行きました。

とりあえずオフセット用のフックとダウンショット用ですが、普段ネコリグってあまりやりませんでしたが、本格的にやりたくなったので、マス針。
あと前から使ってみたかった、『デスアダー6』も購入。主力にするつもりで、結構期待しています。
カラーは釣り具屋でピンとくるカラーがなかったので、買って損はしなそうな、ウォーターメロン&クリアをセレクト。
帰りにUFO見ました。
空が二回光ったと思ったら、いきなり天空の城ラピタみたいに、雲の中からかなり大きい円盤状の物体が見えました。そのあと数十秒後にまた雲の中に消えていきました。
でも多分飛行機ですね(笑)。
帰り釣り具屋行きました。

とりあえずオフセット用のフックとダウンショット用ですが、普段ネコリグってあまりやりませんでしたが、本格的にやりたくなったので、マス針。
あと前から使ってみたかった、『デスアダー6』も購入。主力にするつもりで、結構期待しています。
カラーは釣り具屋でピンとくるカラーがなかったので、買って損はしなそうな、ウォーターメロン&クリアをセレクト。
帰りにUFO見ました。
空が二回光ったと思ったら、いきなり天空の城ラピタみたいに、雲の中からかなり大きい円盤状の物体が見えました。そのあと数十秒後にまた雲の中に消えていきました。
でも多分飛行機ですね(笑)。
2006年07月26日
デカバスへの道
今日は昨日の人とかなり釣りの話しができました。
その人の友達にプロがいるらしく、いろいろ聞けました。
話しして自分の考えとは違うことがわかって、それと同時にデカバスに対する欲がでてきた。
今年中には50upを釣ってみたいです。
デカバスへの近道
その①
トップを使え!!
その②
夜釣りに行け!!
その③
50upがいる所に行け!!
その④
回遊して来る場所を見つけ、そこで粘れ!!
長くなりましたが、自論とその人の考えを混ぜて作くったデカバスプロジェクトです。
でもそのためにはまず釣具を買わなきゃ。でもお金が…
実行するのは9月になりそうです。
今はとりあえず一番のポイントゲッター『パワーバルキーホッグ3』のストックがなくなって、グラブもないので、買い足す予定。でもデスアダーが欲しくなってきた。カバークローもマイナーチェンジしたらしく、素材を変えて針持ちがupしたらしいので、それも欲しい。
その人の友達にプロがいるらしく、いろいろ聞けました。
話しして自分の考えとは違うことがわかって、それと同時にデカバスに対する欲がでてきた。
今年中には50upを釣ってみたいです。
デカバスへの近道
その①
トップを使え!!
その②
夜釣りに行け!!
その③
50upがいる所に行け!!
その④
回遊して来る場所を見つけ、そこで粘れ!!
長くなりましたが、自論とその人の考えを混ぜて作くったデカバスプロジェクトです。
でもそのためにはまず釣具を買わなきゃ。でもお金が…
実行するのは9月になりそうです。
今はとりあえず一番のポイントゲッター『パワーバルキーホッグ3』のストックがなくなって、グラブもないので、買い足す予定。でもデスアダーが欲しくなってきた。カバークローもマイナーチェンジしたらしく、素材を変えて針持ちがupしたらしいので、それも欲しい。
どうしよ~かな~
Posted by yzw at
20:24
│Comments(2)
2006年07月25日
いざ・
今日始めてバイトに行ってきました。
それで正社員の人!?で釣りが好きな人がいて、少し話しをしたら、この前高滝で夜釣りしてデスアダーとキャスティークで50up二匹!!!!!
自分なんか50up釣ったことないのに…
オレも頑張るぞ~
それで正社員の人!?で釣りが好きな人がいて、少し話しをしたら、この前高滝で夜釣りしてデスアダーとキャスティークで50up二匹!!!!!
自分なんか50up釣ったことないのに…
オレも頑張るぞ~
2006年07月24日
ハクレン・ココに…
いつもの謎な題名で更新。
明日からいよいよバイトです。初めてなので少し緊張。
でも軽く今日も釣りへ。
今日のメインはヘビキャロ。しかも今回は一味違います。より自然な動きにするために、リーダーを超ロング化(測ったら120cmもあった)。
短い竿で、この長いリーダーを使うことによる投げにくさを克服するために、三又のヨリモドシを使い、一方に針の付いたリーダー、もう一方にはオモリの付いた糸、そして最後に道糸を結ぶ。(村上晴彦の三又ヘビキャロの改良版)。
風が強かったですが(最初に入ったポイントは逆風)、それでも通常のヘビキャロを楽に越える飛距離を体感できました。
ロングリーダーの効果は不明ですが、サイズは30以下でしたが、なんだかんだで5匹の好釣果をあげる事ができました。にぽぽも3匹の釣果。

一匹にみ撮影。
最後に水が少し減水していて、根掛かりした糸のかたまりでルアーゲット。

一番状態の良いスミス『ディープシードゥ2』
普通に使えるけど、ブレードが錆びてガンメタブレードになったノリーズ『プロリグスピン』
針は錆びてないけど、塗装がかなりひどいジャッカル『Dチェリー』
二人で5個使えそうなやつを拾って、自分が3個貰いましたが、にぽぽのルアーが一つ使用不能だったそうなので、ジャッカルのやつはにぽぽにあげます。
思わぬ収入でした。
明日からいよいよバイトです。初めてなので少し緊張。
でも軽く今日も釣りへ。
今日のメインはヘビキャロ。しかも今回は一味違います。より自然な動きにするために、リーダーを超ロング化(測ったら120cmもあった)。
短い竿で、この長いリーダーを使うことによる投げにくさを克服するために、三又のヨリモドシを使い、一方に針の付いたリーダー、もう一方にはオモリの付いた糸、そして最後に道糸を結ぶ。(村上晴彦の三又ヘビキャロの改良版)。
風が強かったですが(最初に入ったポイントは逆風)、それでも通常のヘビキャロを楽に越える飛距離を体感できました。
ロングリーダーの効果は不明ですが、サイズは30以下でしたが、なんだかんだで5匹の好釣果をあげる事ができました。にぽぽも3匹の釣果。

一匹にみ撮影。
最後に水が少し減水していて、根掛かりした糸のかたまりでルアーゲット。

一番状態の良いスミス『ディープシードゥ2』
普通に使えるけど、ブレードが錆びてガンメタブレードになったノリーズ『プロリグスピン』
針は錆びてないけど、塗装がかなりひどいジャッカル『Dチェリー』
二人で5個使えそうなやつを拾って、自分が3個貰いましたが、にぽぽのルアーが一つ使用不能だったそうなので、ジャッカルのやつはにぽぽにあげます。
思わぬ収入でした。
2006年07月23日
パイナップル増産中
午後から行きました。が、ボウズ
にぽぽはラバージグで超コバス一匹。
東レのバウオスーパーハードポリアミドプラスの14lb買いました。
ずぅ~と安いボビン糸使っていました(段々安い糸になっていったので)。
実に半年以上バス用ラインを使ってなかったので、久々の使用感に感動。
感度、飛距離、こすれに対する強さetc…
全て上です。これで釣果も上がってくれれば…
でも1000円で買えたけど、自分にとってはやっぱり高いなぁ~。

にぽぽはラバージグで超コバス一匹。
東レのバウオスーパーハードポリアミドプラスの14lb買いました。
ずぅ~と安いボビン糸使っていました(段々安い糸になっていったので)。
実に半年以上バス用ラインを使ってなかったので、久々の使用感に感動。
感度、飛距離、こすれに対する強さetc…
全て上です。これで釣果も上がってくれれば…
でも1000円で買えたけど、自分にとってはやっぱり高いなぁ~。
2006年07月22日
パイナップル襲来
今日は糸がなくて釣りいけないと思いましたが、バスワンに巻いてあった糸を見つけたので、行けました。
トップ、ハードルアーが不発に終わり、ヘビキャロで一匹目キャッチ。

その後も少しずつ場所を変えて、もう一匹。

そのあと、遠投して底に着くのを待って糸を送りこんでいたけど、一向に底に着かなくてラインが出ている。不審に思ってアワセたら、やっぱり喰ってた。そこまで大きいとは思わなかったけど、

やったぜ!!ちょっと白っぽいけど、47cm。元気がなかったから、引きが弱かったみたいです。

あなたは何ですか!?

ヘビキャロは安定して、

釣れます。
ここでにぽぽと合流。
O堰、O池と移動して、アシ際を1/4ozラバージグ(コブラ27+ZBCグラブ)で狙う。
際へキャストして、垂直にフォールさせてからの、ワンアクションが勝負。
そしたら狙い通り喰った~。
掛かった時に、既にアシに少し巻かれてるし、かなり引きが強くて、糸が結構怖かったですが、なんとかランディング。

今度は太って黒い45cm。狙い通りにグッドコンディションでサイズが釣れたのは、最高にうれしいです。一日に40up2匹釣ったのは初めてです。
今日は大満足で帰宅。親指が痛いのがうれしい。
今年一番の釣果でした。
トップ画像のバスは今日ワームで釣ったバスの隣にデカハマクルRを置いて撮影(笑)。
トップ、ハードルアーが不発に終わり、ヘビキャロで一匹目キャッチ。

その後も少しずつ場所を変えて、もう一匹。

そのあと、遠投して底に着くのを待って糸を送りこんでいたけど、一向に底に着かなくてラインが出ている。不審に思ってアワセたら、やっぱり喰ってた。そこまで大きいとは思わなかったけど、

やったぜ!!ちょっと白っぽいけど、47cm。元気がなかったから、引きが弱かったみたいです。

あなたは何ですか!?

ヘビキャロは安定して、

釣れます。
ここでにぽぽと合流。
O堰、O池と移動して、アシ際を1/4ozラバージグ(コブラ27+ZBCグラブ)で狙う。
際へキャストして、垂直にフォールさせてからの、ワンアクションが勝負。
そしたら狙い通り喰った~。
掛かった時に、既にアシに少し巻かれてるし、かなり引きが強くて、糸が結構怖かったですが、なんとかランディング。

今度は太って黒い45cm。狙い通りにグッドコンディションでサイズが釣れたのは、最高にうれしいです。一日に40up2匹釣ったのは初めてです。
今日は大満足で帰宅。親指が痛いのがうれしい。
今年一番の釣果でした。
トップ画像のバスは今日ワームで釣ったバスの隣にデカハマクルRを置いて撮影(笑)。
2006年07月20日
トップでゲット!??
明日から夏休みで~す。
今日もにぽぽから誘われ釣りへ。
家を5時に出て釣り場に着いたのは5時半過ぎ。
とりあえずバジンで軽くチェックして、今日のメインにするつもりでいた『ヘビーキャロライナ』にチェンジ。(オモリは中通し3号・ワームは毎度おなじみパワーバルキーホッグ3)
とにかく遠投。
底のついたらゆっくりズル引き。
ゆっくり。
ゆっくり。
ゆっくり
『コツ、コツ』
アワセて、のった~。

とりあえず一匹。
その後も粘ってもう一匹。

でもそのあと木!?に根掛かり。
次何にするか考えてたら、にぽぽのトリプルインパクト105にヒット!!
しかしすぐにバラシ。
夕方だし、今の見て、トップに決定。
サミー(多分85)をキャスト。
すると地味だったけど、ミスバイト。
やる気が出てきてさらに投げる。
また地味に出てのった~。
あれ!?何か全く引かない。しかもサミーが浮いてる。
バレタ~
と思ったら、『コツ』
あれ!?
とりあえず回収。
何か付いてる。コバスかぁ~と思ったら

何でオマエなんだ~
太ってるけど、サミーと大きさ変わらないし、絶対喰えない(笑)。
多分さっきの地味なバイトもこいつです。
これで終了。
今日もにぽぽから誘われ釣りへ。
家を5時に出て釣り場に着いたのは5時半過ぎ。
とりあえずバジンで軽くチェックして、今日のメインにするつもりでいた『ヘビーキャロライナ』にチェンジ。(オモリは中通し3号・ワームは毎度おなじみパワーバルキーホッグ3)
とにかく遠投。
底のついたらゆっくりズル引き。
ゆっくり。
ゆっくり。
ゆっくり
『コツ、コツ』
アワセて、のった~。

とりあえず一匹。
その後も粘ってもう一匹。

でもそのあと木!?に根掛かり。
次何にするか考えてたら、にぽぽのトリプルインパクト105にヒット!!
しかしすぐにバラシ。
夕方だし、今の見て、トップに決定。
サミー(多分85)をキャスト。
すると地味だったけど、ミスバイト。
やる気が出てきてさらに投げる。
また地味に出てのった~。
あれ!?何か全く引かない。しかもサミーが浮いてる。
バレタ~
と思ったら、『コツ』
あれ!?
とりあえず回収。
何か付いてる。コバスかぁ~と思ったら

何でオマエなんだ~
太ってるけど、サミーと大きさ変わらないし、絶対喰えない(笑)。
多分さっきの地味なバイトもこいつです。
これで終了。
2006年07月19日
四国型・ダボー
今日も雨。しかもかなり強くて学校への行き帰り大変でした。
夏休み限定でバイトすることにしました。
バイト=給料
給料=お金
お金=釣具
釣具=ヒャッホ~イ
釣り行く回数は減りますが、これで8月の終わりには竿買えます。
夏休み限定でバイトすることにしました。
バイト=給料
給料=お金
お金=釣具
釣具=ヒャッホ~イ
釣り行く回数は減りますが、これで8月の終わりには竿買えます。
Posted by yzw at
20:36
│Comments(3)