ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月16日

2017.04.15 亀山湖ラーメンゴチバトル!

こんにちわ~



土曜日は亀山に行ってきました!



そして再びのラーメンゴチバトル!



今回はラーメンのほかにルアー1個以上という参加費をかけてやりました。



メンバーはミヤぱぱさん、コージさん、パンツさん、O君、自分で5人。



ライブウェル禁止期間のため、3匹の長寸で競います。



のむらボートより出船。



爆風の中、がんばりましたが、釣果はなんとか3本。








1匹目。


最上流でサイト。









2匹目。


ヘビキャロ。








3匹目。


ヘビキャロ。




そのほか、ミノーでバラシ。ダウンショットでバラシ。。



巻物がハマるような風と思ったんですが、意外に厳しかったです。










で結果は3位でラーメンはただ食いならず…笑



5人中4人が3本で長さも僅差の接戦になりました。



かなり悔しい釣れなさでしたが、TKK3位のおっさんには勝てたから良しとしますww



優勝のO君、おめでとうございます!!



またみなさん行きましょう。



ではでは。
  


Posted by yzw at 23:24Comments(4)亀山湖

2017年03月06日

2017.03.04 早春の亀山湖

土曜日は春のビッグバスを求めて亀山に行ってきました!









のむらボートから出船。







今日は貴重な同年代バサーで八街のピーナッツ王、S君も一緒です!






で、結果はというと、1日やって1バイトノーフィッシュ…



1バイトは8時頃。



目の前の岸壁でボイルがあり、すかさずシャッドを投入。



早巻きに反応し楽勝45アップがメガバイト!!



しかし、至近距離かつ丸呑みだったからか、ロッドを立てた瞬間、ほとんどテンションがかかる間もなく、フロロ4lbがあっさりラインブレイク…



悔しい気持ちと、ハードルアーでこういったブレイクは10年以上バス釣りしててほとんど記憶にないぐらいなので、やるせないですね。。



ちなみにシャッドはスーパースレッジでした。



もしこのバス釣れたら助けてあげてください。










さすがは大人気の亀山湖!



人の数がはんぱないです。。



1日シャローにこだわりシャッド、ジョイクロ、カバーメインに流していきますが、反応は無。



結局チャンスらしいチャンスはこの1回だけでした。







久々に鍋焼きうどんを桟橋で食べて、この日の釣りは終了しましたw




最近、絶不調ですw



疲れも溜まっててフルタイム釣行はかなりきついので、たまには短時間のおかっぱりでも行くべきか。



ではでは。





エバーグリーン(EVERGREEN) スーパースレッジ

定価 1,650円(税込1,782円)↓
ナチュラム価格1,484円(税込1,603円)


  


Posted by yzw at 22:23Comments(0)亀山湖

2016年12月11日

2016.12.10 紅葉の亀山湖

こんにちわ~



今週は土曜日に亀山湖へ行ってきました!








のむらボートから出船。



タックルはちょっと多めの7セット。



ディープクランク用:
ロッド バロウズ77MH
リール バリウスF300

シャッドテール用:
ロッド コブレッティ デビルアロー
リール アンタレスAR

メタル用:
ロッド コブレッティ五九
リール アルデバランBFSXG

カバー用ベイトフィネス:
ロッド ドルーグ65ML
リール アルデバランBFSXGリミテッド

ヘビキャロ用:
ロッド コブレッティ七一
初代アンタレス

ノーシンカー用:
ロッド コブレッティ エアトリック
ロッド 初代イグニス

ダウンショット用:
ロッド カリスマスティックKS-S60
リール 08ツインパワー




相変わらずダイコー勢ぞろい、そして最新と骨董品の入り交ざるタックル達ですw





この日も節約のため、ちゃまるさんと車乗り合いで現地入り。



そして学生時代によく一緒に釣り行ったS君と5年以上振りぐらいに会って談笑。



7時15分に出船。



水温12度ぐらい。



まずはディープでダウンショット。









7:26 32㎝


実績場で幸先よく1本目!








直後にちゃまるさんもヒット!



ちょっとディープ調子いいんじゃないの~ということで、本湖方面に行ってフラットをチェックしますが、空振り…



風も強くなってきて松下前でカバーを撃ってみたり、クランク巻きながら悩む。



笹川方面行こうかと思いましたが、戻りながらディープをやることに。







9:33 2本目


ポイントに入ったときにちょっと外れですがベイトが中層に映ってもしやと思ったら1投目に釣れました!



ベイトはすぐにいなくなり、何度か入りなおしましたが、このポイントでは追加できませんでした・・




その後、朝釣れたポイントに戻るとちゃまる氏の姿があり、ここで1本釣った様子。



本命ポイントではバイトがあるも掛けられず、少し離れたところでダウンショット。









10:03 3本目



だんだん魚が小さくなってきてますが、ディープは比較的釣れる日みたいです。










その後、紅葉の綺麗な医院下筋へ上がっていきます。



カバーを撃ちますが、全くバイトなし。








てことで、ロープを木につけて昼休憩。







今日のカップ麺。



マルちゃん もやしみそラーメン大盛り






その後、S君と会い、やはりディープで2バラし1本とのこと。



この頃から風が北風に変わって、途端に反応が悪くなった感じです。



シャローカバーを根気よく撃っていくと、食って40ぐらいのバスが手前に走るのが見えたので、フッキング!



が、ピンクのワームが付いた捨て糸に引っかかってしまいバレた…







貴重なシャローフィッシュを失い、その後は完全に迷走。



それなりにシャローを撃ち続けるも2度目のチャンスは得られず、ディープにシフトするも時既に遅し。



反応のあったポイントも全然釣れなくなってしまって、午後は追加できず16時終了。





そして片付けのとき、カートに荷物積んでたらエレキペダルのワイヤーとバッテリーが運悪く触れてショートしてしまい桟橋で出火…



プーリーが溶けてしまい修理が必要に…



なんだか尻つぼみの釣果の上に、ツイてません。。








帰りはカレー食べながら反省会。



ダウンショット鬼シェイクでどうやって釣るかを熱く考察w



ちなみにyzwは基本的にシェイクということをほとんどしません。



が釣ってる人や動画を見ると結構みんなシェイクが激しい。



ラインを張るとか張らないとか、リーダーの長さとか、ダウンショットは奥が深いですね~






ではまた!




  


Posted by yzw at 22:33Comments(4)亀山湖

2016年11月19日

2016.11.19 亀山湖ラーメンゴチバトル!

こんばんわ~



今週もレンタルボート釣行、亀山湖へ行ってきました!







久々にとっちのぱぱさん、そして亀山スーパーロコのコージさん、ほか名前を言ってはいけない人、自分の4名でラーメンを賭けた戦い!



のむらボートより出船。



ルールは15時半まででキーパー30㎝で3本の総重量。



ビリが1位にラーメンを奢るというシンプルなものですが、やはり勝負ごとになると気合いが入ります笑











本日のタックル。



シャローにディープにいろいろやりたくて7本。



デッキもここの船だとほぼぴったんこでたわみも少なく快適でした!





既にお気づきかもしれませんが、これらの写真は昼以降に撮影したものです。



午前中、特に朝は半端ない豪雨でとても携帯を出せる状況ではありませんでした・・



そしてレインウェアが古いのでずぶ濡れ&極寒で辛かった。







さて、釣りの方ですが、スタートしてインレットで流行のブルフラットのテキサス。



ゴンッと明確なバイトがあるも乗らず。



フラットでもバイトらしき反応があったんですが乗らず。



準備中から降り続く雨。



気になるところだけ軽く撃ちながら濁りが入る前にと上流を目指す。



雨パワーを信じプロップペッパーとマイキーで撃つ!



上流域に着いたころには既にかなり濁り水が入ってきており、流れも相当出てきてしまっている状況。



本湖と比べて水温も低く、一切そういう釣りで出てくる感じがせず諦めて下る…



濁りと流れに追われながら下っていき、ベイトフィネスタックルでカバーを撃つとバイト!



手がかじかんでフッキングもやりとりも最悪でしたが、なんとか900gくらいのをキャッチ。



続いてあまりに寒さと雨で橋の下で休憩してるとカバーの奥の奥にある沢が気になり、撃ってみると800gちょいをキャッチ。









更にカバーを撃って追加するも残念ながらノンキーパー。









昼になって雨も上がってくれて少しだけ紅葉も見る余裕ができました。



びしょ濡れで震えが止まらないですがw











まったり7mをダウンショットでやってみると釣れたけど、またしても30㎝の壁に泣く…



甘く測れば30㎝なんですが、尾っぽを開くと29.5㎝ぐらいw





その後は本湖方面のカバーとディープを探ってみましたが、反応がなくタイムアップしてしまいました。



4本キャッチで2本。
















1600g越えでらーめん頂きました!





今年の身内大会風はほぼ全て1番になれてる気がします!





次は公式戦で1番になりたいですね…





ではでは。





邪道 DEVIL JIG(デビルジグ)

ナチュラム価格542円(税込585円)

  


Posted by yzw at 23:32Comments(6)亀山湖

2016年11月02日

2016.10.29 ちゃまるさんと亀山




先週はちゃまるさんと亀山ダムへ行ってきました!



のむらボートから出船。









またまたやらかしでエレキの延長コード忘れた…


アルミにレンタルに交互で行ってると訳わからなくなるんですよねw



コネクタ外してバッテリー前に持ってきてなんとか船乗れましたが、リアが浮いてて危ない!



脚立座ってまったり楽しみますか。。








今回は一応ガイドということで、冬にかけて良いポイントを順番に回りました。







ヘビキャロ。









ダウンショットでまあまあサイズ。







41㎝








これがこの日の精一杯でした。








不安定なボートを必死になだめてのカバーフィッシュ。










カップラーメンが美味しい季節になりました!






ヘビキャロ。









ちゃまるさんも嬉しい1匹に満足してました!



夕方みんなの前で45アップに逃げられたと凹んでましたが笑









帰りに大人気のブルフラットと僕の永久ストックワームを頂きました。ありがとうございました。



結局釣果は4本。


散々巻いたんですが巻きでは取れず、全てワーム。


やっぱり亀山は難しいけど楽しい!



またリベンジ行きたいですね〜



ではでは。



シマノ(SHIMANO) 16 メタニウム MGL XG 右


定価 44,100円(税込47,628円)↓

ナチュラム価格28,223円
(税込30,481円)

  


Posted by yzw at 23:10Comments(2)亀山湖

2013年11月17日

20131116亀山…













紅葉が綺麗でした!














ではではww





ジャッカル マイキー
  


Posted by yzw at 17:44Comments(12)亀山湖

2013年11月10日

2013/11/09 亀山湖釣行!

こんばんわ~。


デッキ作成でマイボート預けてしまっているので、今回はレンタルボートですw


土曜日に亀山行ってきました!







前日の夜の様子。。


帰ってきてから準備をしてそのまま出発…







今回はつばきもとボートより出船です。


7時半から16時までの釣行。







今日のタックル。


後ろにチラっと写ってるのは弟です。







1本目。

6mの立木。


ダウンショットで極小サイズ…。




そして今回もトラブルが起こりました。


このあと魚探が突然シャットダウン…


配線のトラブルっぽいです。


ディープメインにしようと思っていたので、かなりきつい…




結局このあとシャローに作戦変更して、岸を流すも反応がない…






トキタ前の船団。






白鳥島の船団。



秋のリザーバーではやはりメインとなるのはディープです。。


この日他のボートが集中しているのも4~7mぐらいのフラット。


魚探がないのはホントきついですw


昼間散々シャローを撃つも自分には釣れず…


夕方どうしようか悩んだ結果、ポイント把握している唯一のディープエリアで最後かけることに。







ダウンショットで何とか1本!


多分4mぐらいのフラット。







その後、目の前でボイルしたタイミングでシャッド早巻きで1本!



夕方このポイントで弟も2本釣れました。


結果30ちょいまでを3本でしたが、なんとか釣れてよかった。。










写真は最近値上がりした小櫃川の遊漁券です。


バス釣りで有名な亀山ですが、指定魚種にバスは入ってなく、竿は2本までらしい。


正直自分は遊漁料払うのは納得できません…


エサとなるワカサギを放流しているから払う必要がある?


じゃなんで指定魚種に入れないの?


なんで雑魚扱いなの?


カヤックの持ち込みはよくて、釣りでボート持ち込みがだめな理由もよくわかりません。


どこかのリリース禁止もそうですが、やっぱりちょっとおかしい。


もう少し情報をオープンにして、それなりの理由を開示してくれればいいんですが。


漁協の人ってどこも感じ悪いし、人によって回答がまちまち…



(あ、ちなみに自分は県共通の年券を持ってます。。)





ではでは。


イマカツ キラービル






  


Posted by yzw at 18:00Comments(6)亀山湖

2013年09月21日

2013 9/21 亀山ダム ボート

亀山湖に行ってきました!







冬以来行ってなかったので久々の亀山です。


つばきもとより出船。


久々に来たらつばきもとの地獄の階段がスロープになってて、電動カートあってびっくりしましたw


相変わらず人は多かったです。


減水してるんで余計に窮屈に感じました…








数日前に台風が来ましたが、亀山はほとんど雨降らなかったらしく、3mの減水。


台風通過後は晴れが続いたため、場所によってはかなりターンオーバーしています。


水温は25度~27度ぐらいです。







釣果は42㎝までを12本!







最大魚は水深9mでヘビキャロにてキャッチ。


亀山ではヘビキャロが流行りみたいですが、まだまだ負けません!笑








他ダウンショットなどでベイト絡みの釣りでサイズは小さいですが、一時的に入れ食い状態でした。









なんちゃってベイトフィネスで秋らしくシャッド巻き巻きでもヒット。






たまに40前後の良いのが混じります!






大移動して西側の似たようなエリアでも何本か釣れましたが、やっぱりこんなサイズ…




比較的コバスはワーム使えば反応ありますが、ターン気味だからか全体的には渋めです。


バイトあっても乗らなかったりがかなりありました。


1本はシャッドで釣りましたが、巻物は全くと言っていいぐらいだめでした。


巻物、ビッグベイト、カバー絡みの釣りで釣りたくて結構頑張ったんですが…



まぁこんな感じです。


おりきさわ、のむらのブログの釣果見ても自分の感じたことと同じような内容が書かれてたんで、おおむねアジャストできたとは思います。


しばらく亀山通うべきか!?




ではでは。



イマカツ スーパーキラービル 9cm #201 イマエワカサギ

イマカツ スーパーキラービル 9cm #201 イマエワカサギ
  


Posted by yzw at 22:16Comments(6)亀山湖

2013年01月28日

1/27亀山釣行

27日も亀山へ行ってきました。










前日にバッテリー買っちゃいました!


ACデルコの80A、ネットで10,800円です。


今ある115Aと比べると軽い!!










実は3週間前から腱鞘炎になってしまいました…。


バイトと勉強とバイクが原因で、キャストするのも痛い…













で迎えた当日。


今回はのむらボートより出船。









今日のボート。


1人だから快適!









今日のタックル。


カバー用、巻物用、メタル用とライトリグ用2本の5本用意。









朝の気温はマイナス5℃!


ガイドが凍って釣りにならない…










デカビーツァ投げまくるも完全ノーバイト…。











結果、













ノーフィッシュ!!笑












朝だけ釣れそうな気はしたけど、北風吹いてきてからかなり厳しかったです。


ボート屋の釣果も1本が最高。


通ってる人が1本釣れるかどうかの世界。


自分には無理です。


魚探にも何もうつらないし、先週の方が全然釣れそうな感じでした。


まぁどっちにしても釣れないんですがww




もうバスの釣り方忘れた…(笑)









【即納OK!!送料無料!!】AC DELCO★ACデルコ M27MF Voyager/ボイジャー マリン用メンテナンスフリー ディープサイクルバッテリー

【即納OK!!送料無料!!】AC DELCO★ACデルコ M27MF Voyager/ボイジャー マリン用メンテナンスフリー ディープサイクルバッテリー
  


Posted by yzw at 12:34Comments(7)亀山湖

2013年01月21日

2013 1/20亀山湖釣行

日曜日は亀山行ってきました!









つばきもとから出船。









真冬にもかかわらず神斬会の大会があって、人だらけです…


白鳥島じいさんワンド沖神社下などの冬の定番ディープには船団。












魚探修行中のyzw


セッティングするとこんな感じです。


前回より角度変えて見やすい位置に移設させました。










こんな感じで。


ようやく何とか釣りに集中できるようにはなってきましたが…。












でひたすら魚探に反応があるところを念入りにやっていったんですが、怪しい反応が一度だけ…。


しかも立木に巻かれて終了…


で夕方最後の30分だけシャローやってみたら、デカビーツァがヒラ打った瞬間にカバーから40cmぐらいのが出てきてバイト!













乗りませんでした…。





魚探に翻弄されまくりです。





よくよく考えたら前日も大会あって、この日もトーナメントあってディープは過度のプレッシャー。


大会出てる人達の船団に混じってディープやっても、釣り勝てるわけもなく結果ノーフィッシュ。


ウエイン率が3割とかなので、通ってる方々でも厳しいですし…




なんか初バスはボートで釣らないと気がすまなくなってきたので、来週も行きます。


ではでは。







ニシネルアーワークス デカビーツァ クラウンカラー

ニシネルアーワークス デカビーツァ クラウンカラー
  


Posted by yzw at 14:51Comments(2)亀山湖