2011年09月18日
9/17長門川釣行
予定通り長門川行って来ました~。

意外にも長門川は初めてですが、同じ印旛水系の新川とはかなり雰囲気が違いました。
水の色とかは霞っぽいかな?
魚は薄いんですが、釣れればデカいとのこと。

写真に写っているのが今回のガイド役であるむつ氏。
毎週長門川に通っているローカルアングラーの方でございます。

今日のタックル。
巻物用とワーム用を持っていったんですが、

到着して準備で糸をガイドに通してたら、何とスピニング(コブのエアトリック)のトップガイドのリングがない!!
よってせっかく持ってきたスピニング使用不能となりました(笑)
朝からテンションガタ落ちですが、朝は結構魚の反応がよろしくて
始めてすぐクランクにミスバイト、水路に入って更にスピナベでかなり良いサイズがまたしてもミスバイト。
結構釣れそう!とか思ってたら、

むつ氏がテキサスでめっちゃ太った46cmを捕獲。
ガイドが先にこんなサイズ釣るなんて、クレームものですなww


yzwも負けじと反撃開始。
スモラバを水門に投げてボトムシェイクでした。
俺もさっきのサイズが釣りたい!!!!!!!!!!!!!!
でこのあと晴れてるのにめっちゃ雨降ってきたり、また晴れてで真夏の暑さとジメジメさ。
暑さに負けずに本流や支流の水路などかなり広い範囲ランガンしたんですが、全くのノーバイト汗
9月だけどまだまだ完全に夏パターンと言った感じで、
水路の対岸のカバーの際とかにボっと浮いてます。
何匹か狙ってみましたが、全然食い気がないっすね…。
寝ないで行ったので眠さと暑さに負けて昼には撤退しました!
う~ん、甘く見てたけど長門川難しいですな。
やっぱこう真夏日になってしまうと、朝夕以外は厳しい!
また今度絶対リベンジ行ってきます。

オー・エス・ピー(OSP) シンクロ(SYNCHRO) 2.4g SS 13(ヌマエビ)
珍しくスモラバは市販品使ってました。
アイが真上にあるってのがポイントで、引っ掛けシェイクとかフォール姿勢で差が出ます!
アベラバやエグジグはネガカリ防止の観点や、ボトムでの使用を考えてアイが斜めですので。
ではでは。

意外にも長門川は初めてですが、同じ印旛水系の新川とはかなり雰囲気が違いました。
水の色とかは霞っぽいかな?
魚は薄いんですが、釣れればデカいとのこと。

写真に写っているのが今回のガイド役であるむつ氏。
毎週長門川に通っているローカルアングラーの方でございます。

今日のタックル。
巻物用とワーム用を持っていったんですが、

到着して準備で糸をガイドに通してたら、何とスピニング(コブのエアトリック)のトップガイドのリングがない!!
よってせっかく持ってきたスピニング使用不能となりました(笑)
朝からテンションガタ落ちですが、朝は結構魚の反応がよろしくて
始めてすぐクランクにミスバイト、水路に入って更にスピナベでかなり良いサイズがまたしてもミスバイト。
結構釣れそう!とか思ってたら、
むつ氏がテキサスでめっちゃ太った46cmを捕獲。
ガイドが先にこんなサイズ釣るなんて、クレームものですなww


yzwも負けじと反撃開始。
スモラバを水門に投げてボトムシェイクでした。
俺もさっきのサイズが釣りたい!!!!!!!!!!!!!!
でこのあと晴れてるのにめっちゃ雨降ってきたり、また晴れてで真夏の暑さとジメジメさ。
暑さに負けずに本流や支流の水路などかなり広い範囲ランガンしたんですが、全くのノーバイト汗
9月だけどまだまだ完全に夏パターンと言った感じで、
水路の対岸のカバーの際とかにボっと浮いてます。
何匹か狙ってみましたが、全然食い気がないっすね…。
寝ないで行ったので眠さと暑さに負けて昼には撤退しました!
う~ん、甘く見てたけど長門川難しいですな。
やっぱこう真夏日になってしまうと、朝夕以外は厳しい!
また今度絶対リベンジ行ってきます。
オー・エス・ピー(OSP) シンクロ(SYNCHRO) 2.4g SS 13(ヌマエビ)
珍しくスモラバは市販品使ってました。
アイが真上にあるってのがポイントで、引っ掛けシェイクとかフォール姿勢で差が出ます!
アベラバやエグジグはネガカリ防止の観点や、ボトムでの使用を考えてアイが斜めですので。
ではでは。
2011年09月10日
9/4房総リザーバー釣行
お久しぶりです~。
9/4は房総の某ダム湖に行ってきました!
房総と言ってもかなり南の山奥にあります(へら吉おやじさんは行った事ありますな笑)。
千葉県在住のyzwですら、片道80キロ、単車で2時間近く掛かるため普段は行かないんですが、知り合いの方から、
「2週間前に2人で行って1人15,6匹っす~」
なんてメールが来たもんで久々に遠征してまいりましたw
かなり遅めに家を出発して、房総一のワインディングを楽しみつつ昼過ぎにフィールド到着。

良い雰囲気!!
房総のダム湖は今どこも大減水してるので、足場が多くておかっぱりしやすいです。
今日は珍しく2ピースロッド持ってきました。
ちなみ元の方がスライサー602MLで先がスズミのバスボーマーの60ML(笑)
スライサーの穂先側が折れてしまっていて、試しにバスボーマーの穂先側差し込んだら見事ジャストフィットでスライサーの張りとバスボーマーのしなやかさが融合して最高に使いやすいんですw
ルアーもこれで釣りたいってのをいくつか持ってきただけで、今回の釣行やる気ないだろってのは一目瞭然なのですが、

幸先よく1本目ゲット!
結局ハードルアー反応なくて拾ったゲーリーグラブのテキサスずる引きして捕獲。
グラブって最近全く使ってないですが、やっぱ釣れますね。

はい、2本目。
今度は橋の上からさっきのテキサス投げて水面パチャパチャやってたらバクッ。

3本目はポップXにて。
先ほどの場所から移動して減水した岸際を頑張って歩いて奥まで行って、立ち木の際投げたら1発でした。

直後、更にポップXで追加。
やっぱトップは楽しい!

5本目。
更に移動してやや上流のエリア。
今度は沖でボイルしたタイミングに合わせてポップXで。

留めの6本目。
今日一番のサイズだけど、40ないぐらいかな?
橋桁にテキサス投げ込んでフォーリングで。
以上でございます。
思ってたより釣れなかったけど、マイゲームで釣れたので良しとします。
あ、あと17日はむつ君ガイド!in長門川の予定です。
印旛水系の中でも行った事ないエリアなので、楽しみっす。
メガバス ポップx
ではでは。
※エスパーな方々からこのダムは釣り禁止だというコメントを複数頂きましたが、釣り禁止ではありません!!
仕方ないので某へら釣りで有名なダムとだけ言っておきます。
9/4は房総の某ダム湖に行ってきました!
房総と言ってもかなり南の山奥にあります(へら吉おやじさんは行った事ありますな笑)。
千葉県在住のyzwですら、片道80キロ、単車で2時間近く掛かるため普段は行かないんですが、知り合いの方から、
「2週間前に2人で行って1人15,6匹っす~」
なんてメールが来たもんで久々に遠征してまいりましたw
かなり遅めに家を出発して、房総一のワインディングを楽しみつつ昼過ぎにフィールド到着。

良い雰囲気!!
房総のダム湖は今どこも大減水してるので、足場が多くておかっぱりしやすいです。
今日は珍しく2ピースロッド持ってきました。
ちなみ元の方がスライサー602MLで先がスズミのバスボーマーの60ML(笑)
スライサーの穂先側が折れてしまっていて、試しにバスボーマーの穂先側差し込んだら見事ジャストフィットでスライサーの張りとバスボーマーのしなやかさが融合して最高に使いやすいんですw
ルアーもこれで釣りたいってのをいくつか持ってきただけで、今回の釣行やる気ないだろってのは一目瞭然なのですが、

幸先よく1本目ゲット!
結局ハードルアー反応なくて拾ったゲーリーグラブのテキサスずる引きして捕獲。
グラブって最近全く使ってないですが、やっぱ釣れますね。

はい、2本目。
今度は橋の上からさっきのテキサス投げて水面パチャパチャやってたらバクッ。

3本目はポップXにて。
先ほどの場所から移動して減水した岸際を頑張って歩いて奥まで行って、立ち木の際投げたら1発でした。

直後、更にポップXで追加。
やっぱトップは楽しい!

5本目。
更に移動してやや上流のエリア。
今度は沖でボイルしたタイミングに合わせてポップXで。

留めの6本目。
今日一番のサイズだけど、40ないぐらいかな?
橋桁にテキサス投げ込んでフォーリングで。
以上でございます。
思ってたより釣れなかったけど、マイゲームで釣れたので良しとします。
あ、あと17日はむつ君ガイド!in長門川の予定です。
印旛水系の中でも行った事ないエリアなので、楽しみっす。
ではでは。
※エスパーな方々からこのダムは釣り禁止だというコメントを複数頂きましたが、釣り禁止ではありません!!
仕方ないので某へら釣りで有名なダムとだけ言っておきます。