ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月26日

釣具補充!

こんにちは~



今週は資格試験と勉強で釣りはお休みです・・




冬の釣りは得意ですが、この冬もディープからシャローまで大体好きな釣りを満喫できたので、まあそこまで無理して行かなくてもいいかな?w





ってことで、ひさびさの無駄遣いコーナー、今月買ったものをアップします!!

















〇パトロールラッシュ


〇レッグワーム


〇BFカバージグ


〇ジャッカル ダウンショットシンカー


〇リトルスパイダー×2


〇フレックスチャンク×2


〇バレーヒルダウンショットシンカー×2







千葉ニュータウンのポイント、ネット、秋葉原のキーポンにて。




相変わらずの貧乏性な内容ですが(笑)




リトルスパイダー、急に無性に欲しくなって買ったんですが、実はあまり釣ったことがありません・・




昔ゴム製のを持ってたけど、全部溶けちゃったな。。




てかジグヘッドってあんまり使わないんですよね~




ダウンショットと比べて根掛かりやすいし、ジグヘッド自体は錆びるし、手返しも悪いので、よっぽどのことがないとまず先には使いません。




でもダウンショットで食わないときにジグヘッド使うと釣れることって結構あります。




レッグワームのダウンショットはとりあえず自信もって使えるようになったので、ちょっと変化球的に持ち駒の一つにしたいなと!




ワーム素材になったので、オフセットフックでも使いやすそうです!






あとはフレックスチャンク!




ラバージグ好きなので、この手のチャンク系トレーラーには目がないんですよね~




この時期はジャンボポークフロッグ&フットボールが自分の中の鉄板ですが、春以降の川系フィールドにはいいんじゃないかなと妄想。









ダウンショットのシンカーは、大体3種類ぐらいを使い分けてます。



ネガカリのないディープフラットの釣りは丸形のザップ製かジャッカルのもの。



立木エリアやネガカリ多発地帯はダイワのスリムなやつ。



で、中間的な形で川等で使いやすいのがこのバレーヒル製のもの。



最近あまり売ってないですが、シンカー自体がかなり小さく、ほどほどに抜けて、よりも取れるので、なかなか使いやすいです。





ではまた!





  


Posted by yzw at 20:50Comments(0)無駄使い

2020年01月18日

2020.01.18 吹雪の豊英ダムで炸裂!

こんにちは!



今日は超久々に中学時代の親友、にぽぽ君と釣りに行ってきました。



当時はほんと毎日のように釣りに行った仲ですが、彼は別の趣味にいってしまったため、とにかく久々です。



急に土曜日行こうと誘ってきたので、生返事に行くと回答、のちに天気予報を確認すると、








予想最高気温5℃、天候雪、北風10mとこれ以上ないぐらいの過酷な天気です(笑)




昼過ぎには雪はやむようですが、釣れたとしても人間が辛すぎるので、正直めちゃくちゃ行きたくない。。




そして当日を迎えましたw









牛丼屋で朝飯を食べて、ゆっくり8時半にボート屋さん到着。



この時間帯はみぞれ交じりの冷たい雨で、北風強め、9時出船。









写真じゃ伝わらないですが、雨は止むどころか、どんどん強くなり、雪に変わりますw




結局この雪は夜まで降り続きました。




水温は7℃ぐらい、風の当たるエリアでは本湖でも表水温は3℃とか4℃まで低下・・




予報通り北風が強く、風に当たると強烈に手足が痛いです。




3時間がんばりましたが、寒すぎて2人して完全にギブアップww




一旦ボート屋さんへ戻ります。









命のストーブで暖をとり、出来る限りびしょぬれの防寒着を乾かします。




買ったばかりのイージスオーシャンですが、袖周りは絞りが弱くてかなり浸みた感じになってしまいました。









鍋焼きうどんを食べ、体力回復!!




再びボートに乗りこみます。




前半戦はディープメインでしたが、ディープは風が強すぎて手の感覚がなくて何やってるかわからない・・





カバーもやったけど不発。





ラストタイム、解禁前の通ってた頃の記憶と己を信じて、シャローゲームに切り替えますw






寒すぎて絶望を感じていた15時ごろ、マイキーの下に黒い影、ロッドにゴンっと感触があるも乗らずww





奇跡のワンバイトを逃したときは正直終わったと思いましたが、このバイトのおかげで一気にモチベーションが上がって、信じてやりきれました。





その後、今度は思いっきりひったくりバイト!!









ついにこのときがやってきました。









1本目 42㎝ マイキー





そしてさらにもう1発ww







2本目 45㎝ マイキー












この魚を最後にタイムアップというか、ギブアップ。




身体は冷えきったけれど、心はあったまった釣行でした~









帰りも吹雪でやばかったですww




ではでは。





  


Posted by yzw at 23:15Comments(0)未知のダム

2020年01月12日

NO BORDER メジャートレー

三島湖でよくお会いするKOZOさんからNO BORDERメジャートレーをもらいました!(リンクはサブイズムさんのブログに飛びます)








まるで市販品のように綺麗に仕上がっています!



実際にメジャーで測ってみると、ゼロ点は魚分の厚みを考慮して左端にアゴを当てるとぴったりと言った感じでした。









とても測りやすそうです!



今まで使ってたやつは自作で、シマノのメジャーステッカーをプランターのトレーに貼ったもの。



まだ数年の使用だったと思いますが、それでも何百匹と魚を乗せてきたトレー。




ステッカーも剥がれてきて汚れも目立ってきたので、そろそろ綺麗でかっこいいのが欲しかったのです!!







これがあるだけでデッキが汚れず、水を付ければ魚にも優しく、綺麗に写真が撮れます。



マイナーフィールドメインの釣行である自分の場合、バスもちの写真はすぐに場所がバレてしまうので、そういったことの防止的な意味もあったりします・・









最大目盛りは59㎝。




自己記録である豊英で釣った自称57㎝(前のトレーではオーバー。。)でも安心して測れそうですww





このトレーが活躍するような魚を早く乗せたいですね!!




KOZOさん、ありがとうございました。





ではでは。






  


Posted by yzw at 20:55Comments(2)

2020年01月12日

2020.01.11 釣行

こんにちは!



先週に引き続きのフィールドへ行ってきました。



たっぷり1日の釣行でディープ中心の戦略。



釣果は13本、サイズは25~38㎝。



ダウンショットで11本、メタルで2本。








10:30 1本目 






10:36 2本目






11:01 3本目







11:09 4本目







11:22 5本目






11:50 6本目






13:24 7本目






13:39 8本目






15:01 9本目






15:12 10本目






15:33 11本目






15:56 12本目







16:09 13本目





前半は大苦戦。




冬の場合、釣れるポイントが結構限られてくるので、先週釣れたポイントに執着したら、全くのもぬけの殻・・



何度も入りなおすも、結局この日はこのポイントから釣ることができず。



カバーも触ってみますが、やはり反応なし。






再びディープに戻り何カ所か探っていくと、あることに気づきます。



明らかにターンしたような水の悪さと、魚探でも魚が14mの6~8mの中層に魚がいる・・



ボトム付近の水温が低下し、変に魚が浮いてしまったり、ボトムにいてもエリアによっては食いが浅い。



フラットのボトムの魚も足が早く、映ったと思ったらすぐいなくなってる。




それをヒントに水の良いエリアを中心に広く探っていくと反応を得られ、何カ所かで固め釣りに成功。




思い出巡りではなく、今を釣る!ってのがいかに重要かを思い知らされた釣行でした。




ではまた!





  


Posted by yzw at 20:50Comments(0)秘境ダム

2020年01月05日

2020.01.04 初釣り!

あけましておめでとうございます!




2020年初釣りに行ってきました。









7時40分、ボートのセッティング完了。






水温は8℃~9℃ぐらい。



天気は晴れ、少し風が強めでした。






ディープ中心の戦略、6m~14mを探っていき、9m前後に反応あり。



釣果は9本。






09:02 

1本目 レッグワーム





09:10

2本目 レッグワーム





09:15

3本目 レッグワーム






09:34

4本目 リトルマックス






10:05

5本目 レッグワーム




魚が固まっているポイントをみつけ、固め釣り!



5本釣ってさすがに反応がなくなったので、少し移動。







10:15

6本目 レッグワーム






10:19

7本目 レッグワーム





その後はシャローゲームでカワシマイキーとラバージグ、パワーフィネスのスモラバ。



全くの無反応!









昼は鍋焼きうどん。



いつもはスーパーでやっすいやつですが、今日はミニストップで売ってるリッチな鍋焼きです!





午後の部もシャローゲームを続行するも、やっぱり反応なし・・



上がり時間が近くなり、最後に安定のディープで。。






15:00

8本目 レッグワーム




ああ、なんでこうも簡単にディープやると結果が出るのでしょう・・



4時間ほどシャローゲームで反応なかったのに。。









15:04

9本目 レッグワーム



この日最大魚の39㎝を10mからゲット。










最後に23㎝の巨ギルw



ブルシューターjrと比べるとかなりでかい。



ちなみにギルは4本キャッチ。




巨ギルを最後に15時半釣行終了。



サイズは25㎝~30㎝が主で、たまに30㎝越えという感じですが・・






何度か記載してますが、ディープ用のタックルを記載します。



カリスマスティックKSーS60に08イグニス2004、エクスレッド3lb。



古いタックルですが、ディープのレッグワームにはこれ以上のタックルはないと感じています。



昨日千葉ニュータウンのポイントでベイトの60ML中古が1240円で売られていて、さすがに安すぎてショック受けましたw






メタル用はコブレッティの59(5ft9in、ML)で、左巻きのアルデバランBFS、エクスレッド10lb。




メタルも今回1/4ozをメインにしたので、本当は8lbまで下げたいですが、立木とネガカリが嫌なので太めの10lbにしてます。






ではでは。





  


Posted by yzw at 08:59Comments(4)秘境ダム