2011年10月26日
10/25野池釣行 ~秋パターン~
こんばんわ~。
最近、風邪引いたりバイトだったり大学忙しかったりで釣り行ってなかったんですが、久々に行ってきました。
場所は野池です。
14時半から夕方までの釣行。

こんな感じで護岸とヒシモが多い池。
実は7、8年ぶりにこの池来ましたw

本日のタックル。
やる気満々に3本も用意。

この池はオープンな水面がほとんどないので、アシやヒシモを片っ端から撃っていく作戦。
結構頑張って撃ってみましたが、見事にノーバイト。

ヒシモが少ないところを選んでボトムをガリガリクランク引いてくると…
30cm前後ですが、1本目ゲット!

レーベルのウィRでした。

更に、護岸+土管のとこにスモラバ落として同サイズ追加!

自作スモラバ1/32ozのエビエビセコセコ仕様ですw

2本釣ったところで時間もないので、次の池に移動。
今度は一転して堰堤型の池です。
増水してて足場がない!!
とりあえずポップXやラバジで、シャローカバーやオーバーハングを狙っていきます。
やはり反応はない…。
今度は堰堤のエッジ部分やら少し沖目をテキサスでじっくり。

細いですが、30ちょいってとこですな。
オープンエリアだったのに、タックルがカバー用のゾディアック+フロロ16lb、
即御用となられました(笑)
ワームはティムコのパドルテールっす。

沖目をバイブレーション(TN50)で引いてくると釣れてきたこの子。
う~ん、なんで食べてきたのか理解に苦しみますww
以上、4本で終了っす。
釣れたのは全部ちょい沖目で、水深があるポイント。
この日は北風ビュービューでかなり寒かったし、シャローカバーやモロ風が当たってるエリアとか日陰は厳しいです。
水も冷たいし、魚も冬っぽい感じ。
そろそろ冬対策しなきゃいけませんね~。
ジャッカル TN50

NOIKE スイスイケムケム 1.8g #01 テナガエビ
ではでは。
最近、風邪引いたりバイトだったり大学忙しかったりで釣り行ってなかったんですが、久々に行ってきました。
場所は野池です。
14時半から夕方までの釣行。

こんな感じで護岸とヒシモが多い池。
実は7、8年ぶりにこの池来ましたw

本日のタックル。
やる気満々に3本も用意。

この池はオープンな水面がほとんどないので、アシやヒシモを片っ端から撃っていく作戦。
結構頑張って撃ってみましたが、見事にノーバイト。
ヒシモが少ないところを選んでボトムをガリガリクランク引いてくると…
30cm前後ですが、1本目ゲット!

レーベルのウィRでした。

更に、護岸+土管のとこにスモラバ落として同サイズ追加!

自作スモラバ1/32ozのエビエビセコセコ仕様ですw

2本釣ったところで時間もないので、次の池に移動。
今度は一転して堰堤型の池です。
増水してて足場がない!!
とりあえずポップXやラバジで、シャローカバーやオーバーハングを狙っていきます。
やはり反応はない…。
今度は堰堤のエッジ部分やら少し沖目をテキサスでじっくり。

細いですが、30ちょいってとこですな。
オープンエリアだったのに、タックルがカバー用のゾディアック+フロロ16lb、
即御用となられました(笑)
ワームはティムコのパドルテールっす。

沖目をバイブレーション(TN50)で引いてくると釣れてきたこの子。
う~ん、なんで食べてきたのか理解に苦しみますww
以上、4本で終了っす。
釣れたのは全部ちょい沖目で、水深があるポイント。
この日は北風ビュービューでかなり寒かったし、シャローカバーやモロ風が当たってるエリアとか日陰は厳しいです。
水も冷たいし、魚も冬っぽい感じ。
そろそろ冬対策しなきゃいけませんね~。
NOIKE スイスイケムケム 1.8g #01 テナガエビ
ではでは。
2011年10月13日
10/13高滝湖釣行
久々に高滝行ってきました~。
大学前の朝だけ釣行。
朝一から行きたかったんですが、やはり早く起きれなかったので7時過ぎに到着。

道路跡入りたかったけど、既に人が多かったんでUFOワンドへ。

幸先良く1本目!!
しかしその後一切反応なし。

渋い理由はこれ。
どこも水が死んでます…。
思ってたよりUFOワンドの状況がよくなかったので見切りをつけ道路跡へ。



3本追加。
全部キャロです。
でこのあと阿○にマジギレされて気分を害したんで10時前には終了。
いや~、こいつはホント高滝の癌ですな…。
自分がマナー守れてないのに、何が声かければポイント入れてやらないこともないだw
一体何様?
自分自身ボートもおかっぱりもしますけど、高滝のボーターはこいつ含めてマナー悪すぎるから困ります…。
大学前の朝だけ釣行。
朝一から行きたかったんですが、やはり早く起きれなかったので7時過ぎに到着。

道路跡入りたかったけど、既に人が多かったんでUFOワンドへ。

幸先良く1本目!!
しかしその後一切反応なし。

渋い理由はこれ。
どこも水が死んでます…。
思ってたよりUFOワンドの状況がよくなかったので見切りをつけ道路跡へ。



3本追加。
全部キャロです。
でこのあと阿○にマジギレされて気分を害したんで10時前には終了。
いや~、こいつはホント高滝の癌ですな…。
自分がマナー守れてないのに、何が声かければポイント入れてやらないこともないだw
一体何様?
自分自身ボートもおかっぱりもしますけど、高滝のボーターはこいつ含めてマナー悪すぎるから困ります…。
2011年10月09日
印旛新川でバス釣り大会
お久しぶりの更新です。
本日10/9(日)は新川でバス釣り大会があったので参加してきました。

主催は、
俺です(笑)
というのも、この前としの家で飲んでたら、年近い組で釣り行きたくね?
ってなって今回の企画が実現しました。
まぁ大会って言ってもただの集まりなんですがw

とし、むつ君、バス君、おかっぱらー君、俺の計5人が大集結!!
みんなブログやってるんで、釣れないと他のブログで下手糞扱いされてしまうので、絶対負けるわけにはいきませんww
これはプライドを賭けた戦いなのです。
当日の朝。
重要人物が寝坊して遅刻するという問題が発生しましたが、無事予定していた8時に村上橋で大会スタート。
一応14時までが大会の時間で1本の長さを競います。
参加費として1人ルアー1個以上徴収したので、優勝すればハイサイダーなど総額1万5千円相当のルアー詰め合わせがゲットできますw
大会始まって上流方面に進みながらひたすらランガン。
お二方バラシがあったらしいですが、俺は全くのノーバイト。
正直今の新川めっちゃ厳しい!
巻物から超スーパーウルトラセコリグまで使ってますが、ギルバイトすら滅多にないっす…。
精神的にも参ってきたので、11時半には八千代橋のところでラーメン食べて一旦休憩して後半戦。
八千代橋上流のアシを必死に撃つも全然だめで、下りながら護岸狙う。
日曜日とあって、バサー、へら氏、鯉釣りと釣り人だらけで思うようにポイントに入れないながらも、
何とか入れるとこはドンドン入ってひたすらランガンを繰り返す!
しばらくランガンを繰り返し、とある護岸。
何気なくネコリグを護岸沿いにフルキャスト。
ボトム着いて軽く動かしてると遂にラインが沖に走る!!

やっと1本目!
この1本まで長かった~。

32cm
○ロッド コブレッティRCS60 003 ハニーフラッシュ
○リール 08ツインパワーC2000S
○ライン アップグレード4lb
○ルアー スワンプクローラー ネコ
そんなでかくないけど、良い魚!!
でその後も護岸で、

ヒットルアー、同上。
サイズは小さいけど何とか2本目。
で時間が残り少ないので、14時に城橋ウエイン。
結果発表!!
とし、むつ君、バス君、0匹。
俺2本、最大32cm。
おかっぱらー君。

スピナベで2本、サイズ未計測。
で、写メを拝見するにサイズは20cm~30cmくらいで俺の勝ちだったはずなんですが、何故かアウェーな空気が流れ出して、スピナベで2本の方がクオリティ高くね?とか野次が飛び交い、最終的にじゃんけんで勝敗を決めることに。
はい、見事に敗れました…(笑)
ってことで1万5千円相当以上の豪華ルアー詰め合わせはおかっぱらー君の手に。
くそ~、ハイサイダー欲しかったのにww
まぁでもみんな楽しめたようなので、よかったです。
次は半年後辺りに開催するかもしれませんw

またこの竿達が集まる日が来ますように!
しかしながら新川、もう少し状況よくなりませんかね~?

ガイア スワンプクローラー グリーンパンプキン
ではでは。
ps へら吉おやじさん、全然ご一緒出来ませんでしたが、あの後どうでした?
本日10/9(日)は新川でバス釣り大会があったので参加してきました。

主催は、
俺です(笑)
というのも、この前としの家で飲んでたら、年近い組で釣り行きたくね?
ってなって今回の企画が実現しました。
まぁ大会って言ってもただの集まりなんですがw

とし、むつ君、バス君、おかっぱらー君、俺の計5人が大集結!!
みんなブログやってるんで、釣れないと他のブログで下手糞扱いされてしまうので、絶対負けるわけにはいきませんww
これはプライドを賭けた戦いなのです。
当日の朝。
重要人物が寝坊して遅刻するという問題が発生しましたが、無事予定していた8時に村上橋で大会スタート。
一応14時までが大会の時間で1本の長さを競います。
参加費として1人ルアー1個以上徴収したので、優勝すればハイサイダーなど総額1万5千円相当のルアー詰め合わせがゲットできますw
大会始まって上流方面に進みながらひたすらランガン。
お二方バラシがあったらしいですが、俺は全くのノーバイト。
正直今の新川めっちゃ厳しい!
巻物から超スーパーウルトラセコリグまで使ってますが、ギルバイトすら滅多にないっす…。
精神的にも参ってきたので、11時半には八千代橋のところでラーメン食べて一旦休憩して後半戦。
八千代橋上流のアシを必死に撃つも全然だめで、下りながら護岸狙う。
日曜日とあって、バサー、へら氏、鯉釣りと釣り人だらけで思うようにポイントに入れないながらも、
何とか入れるとこはドンドン入ってひたすらランガンを繰り返す!
しばらくランガンを繰り返し、とある護岸。
何気なくネコリグを護岸沿いにフルキャスト。
ボトム着いて軽く動かしてると遂にラインが沖に走る!!

やっと1本目!
この1本まで長かった~。

32cm
○ロッド コブレッティRCS60 003 ハニーフラッシュ
○リール 08ツインパワーC2000S
○ライン アップグレード4lb
○ルアー スワンプクローラー ネコ
そんなでかくないけど、良い魚!!
でその後も護岸で、

ヒットルアー、同上。
サイズは小さいけど何とか2本目。
で時間が残り少ないので、14時に城橋ウエイン。
結果発表!!
とし、むつ君、バス君、0匹。
俺2本、最大32cm。
おかっぱらー君。

スピナベで2本、サイズ未計測。
で、写メを拝見するにサイズは20cm~30cmくらいで俺の勝ちだったはずなんですが、何故かアウェーな空気が流れ出して、スピナベで2本の方がクオリティ高くね?とか野次が飛び交い、最終的にじゃんけんで勝敗を決めることに。
はい、見事に敗れました…(笑)
ってことで1万5千円相当以上の豪華ルアー詰め合わせはおかっぱらー君の手に。
くそ~、ハイサイダー欲しかったのにww
まぁでもみんな楽しめたようなので、よかったです。
次は半年後辺りに開催するかもしれませんw

またこの竿達が集まる日が来ますように!
しかしながら新川、もう少し状況よくなりませんかね~?
ガイア スワンプクローラー グリーンパンプキン
ではでは。
ps へら吉おやじさん、全然ご一緒出来ませんでしたが、あの後どうでした?