2013年12月30日
2013/12/30房総ダムおかっぱりで47㎝!
本日は昼から房総ダムでおかっぱりしてきました!
毎年恒例の正月休みの釣行。
日当たりの良いポイントで釣りよりダベるのがメインですw
しかし一緒に行く人がどんどん減っていき、今年はついに3人に…
あまりに釣れなさすぎて、ここ数年でバス釣りやめてしまった人が自分の周りでかなりいます。。
悲しいですが、今後バスブームのような活気と釣果が戻ることはないでしょうね…
5,6年前までは釣り場でよく会う人や仲の良い知り合いの方などが沢山いて、釣れなくて寒い冬でも楽しかったんですが…
残念でなりません。
で釣りの方ですが、13時から日没まで釣りして、ダウンショットで釣ったりました!

47㎝のグッドサイズ!
写真だと綺麗な魚体に見えますが、実際見るとコンディション悪いです。。
このダムもここ数年で個体数が激減しており、釣れるバスも痩せたのや病気チックなのが多くなってしまいました…
釣れたポイントは日当たりの良い北岸のワンドの深み。
15時頃の暖かい時間帯に、食わせ系の釣りで口を使ってくれました。

夕マズメ、ジャカブレードでシャローを引くと釣れましたが、ニゴイw
この時期に釣れるような条件の良いポイントは当然、他魚種も集中しています。
またメタルやシャッドなど冬に有効なルアーはバス以外の魚も好きなようで、外道率がかなり高いです。
結果、3人で行って釣れたのは自分の1本のみ。
途中話した人もバイトすらないとのことでした。
まぁ冬はこんな感じです。
通いまくってるので、釣れるポイント、ルアー、時間帯など知り尽くしててかろうじて釣れてますが、かなり厳しいです。

エバーグリーン コンバットスティック インスパイア スーパースピットファイア
実は彼女用に中古で格安で買って試しに使ってみたんですが、やっぱり緑はいいですねw
このダルさというかバランスと使いやすさは素晴らしい。
丘からのライトリグ全般とシャッドに抜群の使いやすさです。
あげないで自分で使おうか悩み中ですw
ではでは。
ヤフオク インスパイア
ヤフオク ジャカブレード
毎年恒例の正月休みの釣行。
日当たりの良いポイントで釣りよりダベるのがメインですw
しかし一緒に行く人がどんどん減っていき、今年はついに3人に…
あまりに釣れなさすぎて、ここ数年でバス釣りやめてしまった人が自分の周りでかなりいます。。
悲しいですが、今後バスブームのような活気と釣果が戻ることはないでしょうね…
5,6年前までは釣り場でよく会う人や仲の良い知り合いの方などが沢山いて、釣れなくて寒い冬でも楽しかったんですが…
残念でなりません。
で釣りの方ですが、13時から日没まで釣りして、ダウンショットで釣ったりました!

47㎝のグッドサイズ!
写真だと綺麗な魚体に見えますが、実際見るとコンディション悪いです。。
このダムもここ数年で個体数が激減しており、釣れるバスも痩せたのや病気チックなのが多くなってしまいました…
釣れたポイントは日当たりの良い北岸のワンドの深み。
15時頃の暖かい時間帯に、食わせ系の釣りで口を使ってくれました。

夕マズメ、ジャカブレードでシャローを引くと釣れましたが、ニゴイw
この時期に釣れるような条件の良いポイントは当然、他魚種も集中しています。
またメタルやシャッドなど冬に有効なルアーはバス以外の魚も好きなようで、外道率がかなり高いです。
結果、3人で行って釣れたのは自分の1本のみ。
途中話した人もバイトすらないとのことでした。
まぁ冬はこんな感じです。
通いまくってるので、釣れるポイント、ルアー、時間帯など知り尽くしててかろうじて釣れてますが、かなり厳しいです。

エバーグリーン コンバットスティック インスパイア スーパースピットファイア
実は彼女用に中古で格安で買って試しに使ってみたんですが、やっぱり緑はいいですねw
このダルさというかバランスと使いやすさは素晴らしい。
丘からのライトリグ全般とシャッドに抜群の使いやすさです。
あげないで自分で使おうか悩み中ですw
ではでは。
2013年12月29日
2013/12/29 房総ダム釣行!ボート
こんばんわ~。
2013年も早いもので、残りわずかとなりました。
仕事も休み入ったのでいつものダム行ってきました!

朝の予想最低気温はなんとマイナス4度。。
やはり朝一はねらい目なんですが、さすがに行ってもガイド凍って釣りにならないと思い、9時半出船。(というか起きれなかった…)
行くまでの道のりも凍結してる箇所がありました。
釣り行かれる方はご注意を!
9時半から16時までの釣行。
水温は8.5~9度ぐらい。
ここ数日の冷え込みでだいぶ水温下がってきましたが、今年は水温高めではあります。が。
ディープを中心に実績ポイントを探っていくも、めちゃくちゃ集中してかすかなバイトがある程度…
メタルで超コバス?を掛けるも途中でフックオフ…
先週、先々週釣れていたエリア、レンジではさっぱり反応がありませんでした。
ディープが微妙な気がしたので、気分転換にカワシマイキーやフロッグでカバーを撃ってみるも反応なし。

あまりに釣れないので、早めの昼休憩。
今日の昼飯は日清のきつねうどん。
まぁ値段相応ですが、さっぱりしたスープとコシのある麺でバランスは良い。
薄味でスープまで飲めるのがポイント高いですw
で再びディープを探るもやっぱりだめ~。
さすがに今回はもうだめかと思って移動してると、魚探にベイトの群れが!!
気になって船を止め、何気なくダウンショットを投下すると…

奇跡的に1本!
ディープの立木で、ダウンショット投下した1投目。
しかも着底と同時ぐらいに喰ったようで、動かそうとしたらもう喰ってました。
いわゆるシューティング??
まぁ狙ってはできませんが…笑

41㎝とディープではなかなかのサイズ!
ベイトを追っていたバスだからか、太くて元気で良い魚でした!
今回は1本で終了。
いよいよ真冬に近づいてきて、コバスが一気に動けなくなった感じです。
出ればいいサイズかもですが、バイトが一気に減りました。
そしてジギングスプーンで釣りたいというか、有効になってくるはずなんで結構投げてるんですが、自分にはさっぱり釣れません。。
スピンテールやメタルバイブでは釣れるんですが…

今回より実戦導入したステラFW2500S
2001年型でステラは3年周期でニューモデルが出るので、実に4つ前の型になりますw
とても古いモデルですが、同年代のコブレッティに合わせると相性抜群です!
今回貴重な一本を釣ったのもこのリールでしたが、やはりステラはドラグが最高です。
ではでは。
シマノ ステラFW
2013年も早いもので、残りわずかとなりました。
仕事も休み入ったのでいつものダム行ってきました!

朝の予想最低気温はなんとマイナス4度。。
やはり朝一はねらい目なんですが、さすがに行ってもガイド凍って釣りにならないと思い、9時半出船。(というか起きれなかった…)
行くまでの道のりも凍結してる箇所がありました。
釣り行かれる方はご注意を!
9時半から16時までの釣行。
水温は8.5~9度ぐらい。
ここ数日の冷え込みでだいぶ水温下がってきましたが、今年は水温高めではあります。が。
ディープを中心に実績ポイントを探っていくも、めちゃくちゃ集中してかすかなバイトがある程度…
メタルで超コバス?を掛けるも途中でフックオフ…
先週、先々週釣れていたエリア、レンジではさっぱり反応がありませんでした。
ディープが微妙な気がしたので、気分転換にカワシマイキーやフロッグでカバーを撃ってみるも反応なし。

あまりに釣れないので、早めの昼休憩。
今日の昼飯は日清のきつねうどん。
まぁ値段相応ですが、さっぱりしたスープとコシのある麺でバランスは良い。
薄味でスープまで飲めるのがポイント高いですw
で再びディープを探るもやっぱりだめ~。
さすがに今回はもうだめかと思って移動してると、魚探にベイトの群れが!!
気になって船を止め、何気なくダウンショットを投下すると…

奇跡的に1本!
ディープの立木で、ダウンショット投下した1投目。
しかも着底と同時ぐらいに喰ったようで、動かそうとしたらもう喰ってました。
いわゆるシューティング??
まぁ狙ってはできませんが…笑

41㎝とディープではなかなかのサイズ!
ベイトを追っていたバスだからか、太くて元気で良い魚でした!
今回は1本で終了。
いよいよ真冬に近づいてきて、コバスが一気に動けなくなった感じです。
出ればいいサイズかもですが、バイトが一気に減りました。
そしてジギングスプーンで釣りたいというか、有効になってくるはずなんで結構投げてるんですが、自分にはさっぱり釣れません。。
スピンテールやメタルバイブでは釣れるんですが…

今回より実戦導入したステラFW2500S
2001年型でステラは3年周期でニューモデルが出るので、実に4つ前の型になりますw
とても古いモデルですが、同年代のコブレッティに合わせると相性抜群です!
今回貴重な一本を釣ったのもこのリールでしたが、やはりステラはドラグが最高です。
ではでは。
2013年12月23日
2013/12/23房総ダム アルミ釣行
こんばんわ~。
3連休の最終日に釣り行ってきました!
いつものダムでボートです。
9時から16時までの釣行。

水温は数日前の冷たい雨の影響で一気に下がって9度。
10度切ると厳しい戦いになります…
天気は曇り。最高気温10度ぐらい。弱い北風。

今日のタックル。
ベイト3本、スピニング2本の合計5本!

出船していつものようにパンを食べながらポイントへ向かっていたら
突然トンビに襲われて、くちびるから出血…
音もなく10羽ぐらいのトンビが一斉に飛んできて朝飯奪われましたw
危険すぎるw

1本目。
ディープのダウンショットでコバス…

2本目。
同じくディープでダウンショット。

3本目。
やっぱりダウンショットで釣れるもこのサイズ…
魚探の映像がまさにこの魚を釣った反応で、水深11mでボトムやや上に映っているのが多分バスで、その上にいるのがベイト。
こんな反応はなかなかないですが、運よく遭遇したらチャンスです。

同船者のちゃまるさんも釣ってます。

今日の昼飯はまたまたコンロ持参でカップヌードル!
完全にハマってしまいましたw
で午後の部ですが、バスかわからないようなアタリはあるんですが、スーパーショートバイト地獄で全然掛けられず…
超セコセコワームのマス針ダウンショットでも掛かりません。なんで??
でも同じようなバイトで掛かったらバスだし…
結局今回も午後追加できず。
自分3本、ちゃまるさんが4本かけて2本。
やはり水温が落ちたからか、かなり渋いです。
そして先週まで同じ釣りでアベレージが35~40だったんですが、今回は何故か25~30㎝ぐらいに落ちました。
謎です。
サイズが小さいのばっかだからか、普通サイズのメタルやラバジではほとんど反応もなく、小さいワームで拾ってくしかパターン見つけられませんでした。
来週は少しシャローの釣りもしてみたいと思います。

あ、先週の日曜日に新川に行って貰ってきたものアップするの忘れてました!
リールは自分のです。
へら吉おやじ様より大好きなコブレッティの五九。
I様よりニシネルアーやウィグルワートやメタルなどなど。
沢山頂いてしまいました。
ありがとうございます。
釣竿ですが、年内に入魂してくれと言われてしまいましたが、厳しそうですw
まぁ頑張ります!
ではまた次回!
エバーグリーン リトルマックス
3連休の最終日に釣り行ってきました!
いつものダムでボートです。
9時から16時までの釣行。

水温は数日前の冷たい雨の影響で一気に下がって9度。
10度切ると厳しい戦いになります…
天気は曇り。最高気温10度ぐらい。弱い北風。

今日のタックル。
ベイト3本、スピニング2本の合計5本!

出船していつものようにパンを食べながらポイントへ向かっていたら
突然トンビに襲われて、くちびるから出血…
音もなく10羽ぐらいのトンビが一斉に飛んできて朝飯奪われましたw
危険すぎるw

1本目。
ディープのダウンショットでコバス…

2本目。
同じくディープでダウンショット。

3本目。
やっぱりダウンショットで釣れるもこのサイズ…
魚探の映像がまさにこの魚を釣った反応で、水深11mでボトムやや上に映っているのが多分バスで、その上にいるのがベイト。
こんな反応はなかなかないですが、運よく遭遇したらチャンスです。

同船者のちゃまるさんも釣ってます。

今日の昼飯はまたまたコンロ持参でカップヌードル!
完全にハマってしまいましたw
で午後の部ですが、バスかわからないようなアタリはあるんですが、スーパーショートバイト地獄で全然掛けられず…
超セコセコワームのマス針ダウンショットでも掛かりません。なんで??
でも同じようなバイトで掛かったらバスだし…
結局今回も午後追加できず。
自分3本、ちゃまるさんが4本かけて2本。
やはり水温が落ちたからか、かなり渋いです。
そして先週まで同じ釣りでアベレージが35~40だったんですが、今回は何故か25~30㎝ぐらいに落ちました。
謎です。
サイズが小さいのばっかだからか、普通サイズのメタルやラバジではほとんど反応もなく、小さいワームで拾ってくしかパターン見つけられませんでした。
来週は少しシャローの釣りもしてみたいと思います。

あ、先週の日曜日に新川に行って貰ってきたものアップするの忘れてました!
リールは自分のです。
へら吉おやじ様より大好きなコブレッティの五九。
I様よりニシネルアーやウィグルワートやメタルなどなど。
沢山頂いてしまいました。
ありがとうございます。
釣竿ですが、年内に入魂してくれと言われてしまいましたが、厳しそうですw
まぁ頑張ります!
ではまた次回!
2013年12月14日
2013/12/14 房総ダムでアルミ釣行!

今日は房総のダムにて弟とアルミ出してきました!
前日は忘年会のため、飲みに飲みまくりで、なんとか終電で帰宅…
気合いで6時に起きて色々準備してだったので、出船できたのは9時ぐらいです…
9時~15時までの釣行。
最高気温11度、北風強め、水温10.5度。
ポイントの持ち駒がないので、唯一自信のあるディープフラットへ入ります。
入ってすぐにダウンショットで30㎝ぐらいの魚をかけますが、口を掴みそこねてバスが暴れてフックオフして、必死にグローブした手を水につっこみワシ掴みして捕まえようとしましたが、逃げられましたw
あまり大きくないとはいえ、貴重な1匹だったので、とてもくやしいww

気を取り直してフットボールで30後半!
ジャッカルのナカタジグ、なかなかいいです。

更にダウンショットで40㎝ジャストを追加!

弟もこのタイミングで1本!
たまたまベイトが多く入ってきていて、完全に時合でした。
しかしバイトも引きも元気はなく、いよいよ冬っぽくなってきた感じです。

11時、ちょっと早めの昼休憩。
今回の昼飯はなんとガスコンロを持ってきました!

ホント寒い一日でしたが、こんな感じで温かいうどんを食べました。
生き返りますw
でこのあとですが、釣れていたポイントは全く反応がなくなってしまい、あちこち拾いに行くもまったくだめ。
たまーにバイトはあるんですが、乗らなかったり、ギルバイトだったり。
結局追加できず早めに終了しました。
う~ん、だいぶ厳しくなってきました。
釣り人も一気に減った感じです。
ポイントや釣り方等、よく考えないと自分の腕ではそろそろやばいですw
ではまた。
ナカタジグ 3/8oz ・ジャッカル ・メール便可
2013年12月09日
冬ルアー
風邪です…
今週は資格試験に行かなければいけなかったんですが、ダウンして行けませんでした…
土曜日の睡眠時間は20時間越え。
大分疲れが溜まってて、今週末は寝て終わりましたw
とりあえず、最近した釣具の補充をアップします。

○ダウンショット用タングステンシンカー 1/16oz 3/32oz
○ドライブクロー
○レッグワーム
毎度おなじみ、市原オンリーワンにて。
今年の冬も房総ダムでアルミ出すつもりでいるので、ディープ用に買ってみました。
ダウンショットのシンカーですが、通常はウォーターグリムリンのガン玉を使ってますが、冬だけは奮発してタングステン使ってますw
やはりボートからのアプローチでライトリグでディープやるときは、少しでも感覚を感じたいので。
そして今年修行中のレッグワームのダウンショット。
自分的にはダウンショットにシャッドテール、オフセットフックの使用はあり得ない組み合わせでした。
信じて投げ続けられるようになるまではかなり大変でしたが、最近少しずつ手応えを得てきて、冬のノー感じ釣行にも何とか実戦投入出来そうです!
ドラクロ2もシルエットこそ違うものの、使い方はレッグワームと同じ。
やはりリアクションで誘えて、この一口サイズはこれからの時期強いです。
今週末の釣行ですが、
土曜:房総ダム ボート
日曜:新川 おかっぱり
の予定。
乞うご期待!
ではでは

O.S.P オーエスピー ドライブクロー 2インチ
今週は資格試験に行かなければいけなかったんですが、ダウンして行けませんでした…
土曜日の睡眠時間は20時間越え。
大分疲れが溜まってて、今週末は寝て終わりましたw
とりあえず、最近した釣具の補充をアップします。

○ダウンショット用タングステンシンカー 1/16oz 3/32oz
○ドライブクロー
○レッグワーム
毎度おなじみ、市原オンリーワンにて。
今年の冬も房総ダムでアルミ出すつもりでいるので、ディープ用に買ってみました。
ダウンショットのシンカーですが、通常はウォーターグリムリンのガン玉を使ってますが、冬だけは奮発してタングステン使ってますw
やはりボートからのアプローチでライトリグでディープやるときは、少しでも感覚を感じたいので。
そして今年修行中のレッグワームのダウンショット。
自分的にはダウンショットにシャッドテール、オフセットフックの使用はあり得ない組み合わせでした。
信じて投げ続けられるようになるまではかなり大変でしたが、最近少しずつ手応えを得てきて、冬のノー感じ釣行にも何とか実戦投入出来そうです!
ドラクロ2もシルエットこそ違うものの、使い方はレッグワームと同じ。
やはりリアクションで誘えて、この一口サイズはこれからの時期強いです。
今週末の釣行ですが、
土曜:房総ダム ボート
日曜:新川 おかっぱり
の予定。
乞うご期待!
ではでは
O.S.P オーエスピー ドライブクロー 2インチ
2013年12月02日
2013 12/1 房総ダム釣行 何とか3本!
こんばんわー。
日曜日は房総ダムでアルミ出してきました!
9時〜16時までの釣行。

事実上、1人でボートを上げ下ろしするのは初めてで、かなりテコずりましたが、何とか完了!
てか陸上で移動するためのドーリーをケチったことにとても後悔してますw
うつ伏せ状態でしか運べないため、水際まで運んでから横からひっくり返したら浸水しまくって大変でした…笑
慣れるまでまだ時間が掛かりそうです…

本日のタックル。
ベイト4本と~

スピニングを2本!
コブレッティは順調に増殖中で現在12本w(ダブリあり)ありますが、
持ってるリールが6台なので、これでフルスペックですw

日本一遅い紅葉は今ピークを迎えております。
仕事に疲れた週末、これ見てボート乗るだけで癒されます。
最近それだけで満足しちゃうから釣れないんですが…笑

今回はなんと!!
魚の写真がありますww
1本目、インザベイトで35ぐらい。

2本目、40ないぐらい。
レッグワーム、ダウンショット。

3本目。
30㎝ぐらい。
レッグワーム、ダウンショット。
釣れたのは9〜11m。
表層水温は12度ぐらいですが、魚はかなりディープに落ちてしまってます。
そしてベイトが回ってきたタイミングだけ反応があります。
1本目は岬のブレイク、2本目はフラット、3本目は涌き水だと思います。
全てディープで釣れた魚ですが、興味深いことに最初の2本はエア抜きしてもほとんど空気が抜けず、一番浅い水深で釣れた3本目はがっつり空気入ってました。
これは自分の予想ですが、最初の2本はベイトを追って泳ぎ回ってて、ある程度水圧の変化に対応できる魚。
3本目は完全いつきの魚でずっとストラクチャーに張り付いていたため、対応出来なかったのかなと。。
実際どうかわかりませんがw
でも小さい魚、ボトムべったりのストラクチャー付きの魚ほど空気が溜まる傾向はあります。
今週は試験で釣りは諦め、来週からまた釣り行きます。
場所はたとえ釣れなくても、しばらくこのダムに通うつもりです。
ここ数年、ホームを持たずにあちこち行ってたら基礎部分を失った感があるため、リハビリかねて基本を磨きたいと思いますw
ではでは。
ノリーズ インザベイト
日曜日は房総ダムでアルミ出してきました!
9時〜16時までの釣行。

事実上、1人でボートを上げ下ろしするのは初めてで、かなりテコずりましたが、何とか完了!
てか陸上で移動するためのドーリーをケチったことにとても後悔してますw
うつ伏せ状態でしか運べないため、水際まで運んでから横からひっくり返したら浸水しまくって大変でした…笑
慣れるまでまだ時間が掛かりそうです…

本日のタックル。
ベイト4本と~

スピニングを2本!
コブレッティは順調に増殖中で現在12本w(ダブリあり)ありますが、
持ってるリールが6台なので、これでフルスペックですw

日本一遅い紅葉は今ピークを迎えております。
仕事に疲れた週末、これ見てボート乗るだけで癒されます。
最近それだけで満足しちゃうから釣れないんですが…笑

今回はなんと!!
魚の写真がありますww
1本目、インザベイトで35ぐらい。

2本目、40ないぐらい。
レッグワーム、ダウンショット。

3本目。
30㎝ぐらい。
レッグワーム、ダウンショット。
釣れたのは9〜11m。
表層水温は12度ぐらいですが、魚はかなりディープに落ちてしまってます。
そしてベイトが回ってきたタイミングだけ反応があります。
1本目は岬のブレイク、2本目はフラット、3本目は涌き水だと思います。
全てディープで釣れた魚ですが、興味深いことに最初の2本はエア抜きしてもほとんど空気が抜けず、一番浅い水深で釣れた3本目はがっつり空気入ってました。
これは自分の予想ですが、最初の2本はベイトを追って泳ぎ回ってて、ある程度水圧の変化に対応できる魚。
3本目は完全いつきの魚でずっとストラクチャーに張り付いていたため、対応出来なかったのかなと。。
実際どうかわかりませんがw
でも小さい魚、ボトムべったりのストラクチャー付きの魚ほど空気が溜まる傾向はあります。
今週は試験で釣りは諦め、来週からまた釣り行きます。
場所はたとえ釣れなくても、しばらくこのダムに通うつもりです。
ここ数年、ホームを持たずにあちこち行ってたら基礎部分を失った感があるため、リハビリかねて基本を磨きたいと思いますw
ではでは。