2010年01月27日
出発前夜
いよいよ明日から中免の合宿です。
今ようやく荷物準備が完了しました。

オールウェザースーツ、下着、ズポンにロンTやトレーナーなどなど。
車輪付きのキャリーカートにおもいっきり詰め込んで、少し入らなかった分はショルダーバッグへ。
中学、高校の修学旅行では学年で一番荷物が少なかったyzwですが、10日分となるとすごい荷物です笑
10日間も泊まるなんて初めてなのでちょっと楽しみっす。
相変わらず新潟の天気予報は1週間、曇り時々雨や雪。
最高気温も5度前後なので、カイロやタイツなど、防寒対策もきっちり準備しました。
てかようやくクラッチの仕組みが理解できてきましたww(おい、大丈夫か笑)
今までスクーターしか乗った事がないので、苦労するの必至ですが頑張ってきたいと思います。
明日は7時の快速電車に乗って8時半の東京発の新幹線です。
起きるのも早いんで今日はもう寝ます。
あとは帰ってきてから記事書きます。
ではでは~。また今度!
今ようやく荷物準備が完了しました。

オールウェザースーツ、下着、ズポンにロンTやトレーナーなどなど。
車輪付きのキャリーカートにおもいっきり詰め込んで、少し入らなかった分はショルダーバッグへ。
中学、高校の修学旅行では学年で一番荷物が少なかったyzwですが、10日分となるとすごい荷物です笑
10日間も泊まるなんて初めてなのでちょっと楽しみっす。
相変わらず新潟の天気予報は1週間、曇り時々雨や雪。
最高気温も5度前後なので、カイロやタイツなど、防寒対策もきっちり準備しました。
てかようやくクラッチの仕組みが理解できてきましたww(おい、大丈夫か笑)
今までスクーターしか乗った事がないので、苦労するの必至ですが頑張ってきたいと思います。
明日は7時の快速電車に乗って8時半の東京発の新幹線です。
起きるのも早いんで今日はもう寝ます。
あとは帰ってきてから記事書きます。
ではでは~。また今度!
Posted by yzw at
22:14
│Comments(4)
2010年01月24日
今週の釣果は…
こんばんわ~。
なんかまた最近Hなサイトからコメント来ちゃってますね汗
みなさんから気軽にコメント頂きたくて、コメント時の画像認証はしばらく行ってなかったんですが、今後酷かったらまた復活するんでご了承を。
1/24(日)にダムってきました!
14時半から17時まで釣りして2バイトノーフィッシュww
まぁこの時期に3週連続で釣れるわけないじゃないですよね笑
釣りした時間も短かったし。(言い訳するな~)

まず1バイト目は沈み物をバルキーホッグ4のテキサスで丹念に探ってモゾモゾっとしたバイト。
結局ハムハムされただけで食い込ませられず。

フォローでヘビダン投入も喰わねーw
バイト的には多分まぁまぁでしたな。
2度目のチャンスは先週釣ったワンドの全く同じ場所で全く同じ釣り。
メタルバイブ(暴君ソニックブーム)のリフト&フォールのフォール中にアタるも乗せられず…。
こっちはもしかしたら魚体に当たっただけかもしれないんですが喰ったと思うんだよなぁ。
とりあえず渋いことは確かです。
でも何か今週はシャローで色々魚見えたし状況はよかったのかな?
今日確認した魚種は↓
〇鯉
〇ニゴイ
〇ワカサギ
鯉とニゴイはやはりワンド奥の日当たりのよいシャローで浮いてましたが、寒いからか全然元気ないですね。
ちょっとニゴイにルアー投げて遊んでみましたが、全然反応しなかったし。
バスも基本的に浮いてるのはボケーっとしてるだけで、朝夕だけ動き出す感じだと思われます。
こういうバス狙うよりは少し深いカバーを丹念に探った方が釣果は期待できるかなぁ。
まぁ俺が朝は寒くて釣り行く気になれないだけなんですけどねw
朝方はバイブやシャッドで、昼時はワームが無難ですかね。

あとワカサギが水面でピクピクして死に掛けてたんで、ルアーで引っ掛けて回収!
かなり小さくてすごく細いですw
こんなん喰ってるとマッチザベイトはキツイですね~。
産卵はまだ先のようですがシャローにもワカサギ結構居ますね。
来週は釣るぞ!っと言いたいところですが、28日から合宿なので次の釣行は再来週以降になります。
多分更新もそれまでしないと思うんで、見に来なくていいですからね笑
あと明日大学で試験受けたら行くの最後です。
4月まで春休みです。
趣味の(バイクと釣り)を存分に楽しみたいと思いますw
ではまた次回!
あ、追記です。

実はこの前ブラックに前に言ってたバロとコブとカリ売りに行きました。
そして査定してもらって言われたのが、
〇バロウズSTX63(竿袋、保証書付き) 7000円
〇コブレッティ サイコガン 5000円
〇カリスマ60ML 1500円
いくらんなんでも安すぎだろ~www
カリスマ1500円とか泣きたくなった…笑
まぁ新品30%オフが当たり前で、人気もないから仕方ないか…。
でFさんと交渉して急いでないならということで、委託品というのをやってみることにしました!
売れた時にお金がいただける仕組みで買取よりは高い額お金が入りますw
売れないとお金貰えないんですけどね。
まぁそれでもやっと予定していた額でした…。
このブログ見ている方で欲しい方いたら、こっそり教えて頂ければ俺の取り分とお店で置いてある値段の間で手を打ちますよ笑
なんかまた最近Hなサイトからコメント来ちゃってますね汗
みなさんから気軽にコメント頂きたくて、コメント時の画像認証はしばらく行ってなかったんですが、今後酷かったらまた復活するんでご了承を。
1/24(日)にダムってきました!
14時半から17時まで釣りして2バイトノーフィッシュww
まぁこの時期に3週連続で釣れるわけないじゃないですよね笑
釣りした時間も短かったし。(言い訳するな~)

まず1バイト目は沈み物をバルキーホッグ4のテキサスで丹念に探ってモゾモゾっとしたバイト。
結局ハムハムされただけで食い込ませられず。

フォローでヘビダン投入も喰わねーw
バイト的には多分まぁまぁでしたな。
2度目のチャンスは先週釣ったワンドの全く同じ場所で全く同じ釣り。
メタルバイブ(暴君ソニックブーム)のリフト&フォールのフォール中にアタるも乗せられず…。
こっちはもしかしたら魚体に当たっただけかもしれないんですが喰ったと思うんだよなぁ。
とりあえず渋いことは確かです。
でも何か今週はシャローで色々魚見えたし状況はよかったのかな?
今日確認した魚種は↓
〇鯉
〇ニゴイ
〇ワカサギ
鯉とニゴイはやはりワンド奥の日当たりのよいシャローで浮いてましたが、寒いからか全然元気ないですね。
ちょっとニゴイにルアー投げて遊んでみましたが、全然反応しなかったし。
バスも基本的に浮いてるのはボケーっとしてるだけで、朝夕だけ動き出す感じだと思われます。
こういうバス狙うよりは少し深いカバーを丹念に探った方が釣果は期待できるかなぁ。
まぁ俺が朝は寒くて釣り行く気になれないだけなんですけどねw
朝方はバイブやシャッドで、昼時はワームが無難ですかね。

あとワカサギが水面でピクピクして死に掛けてたんで、ルアーで引っ掛けて回収!
かなり小さくてすごく細いですw
こんなん喰ってるとマッチザベイトはキツイですね~。
産卵はまだ先のようですがシャローにもワカサギ結構居ますね。
来週は釣るぞ!っと言いたいところですが、28日から合宿なので次の釣行は再来週以降になります。
多分更新もそれまでしないと思うんで、見に来なくていいですからね笑
あと明日大学で試験受けたら行くの最後です。
4月まで春休みです。
趣味の(バイクと釣り)を存分に楽しみたいと思いますw
ではまた次回!
あ、追記です。

実はこの前ブラックに前に言ってたバロとコブとカリ売りに行きました。
そして査定してもらって言われたのが、
〇バロウズSTX63(竿袋、保証書付き) 7000円
〇コブレッティ サイコガン 5000円
〇カリスマ60ML 1500円
いくらんなんでも安すぎだろ~www
カリスマ1500円とか泣きたくなった…笑
まぁ新品30%オフが当たり前で、人気もないから仕方ないか…。
でFさんと交渉して急いでないならということで、委託品というのをやってみることにしました!
売れた時にお金がいただける仕組みで買取よりは高い額お金が入りますw
売れないとお金貰えないんですけどね。
まぁそれでもやっと予定していた額でした…。
このブログ見ている方で欲しい方いたら、こっそり教えて頂ければ俺の取り分とお店で置いてある値段の間で手を打ちますよ笑
2010年01月21日
南風+雨
こんばんわ~。
いやぁ、今日は暖かくて過ごしやすかったですね。
まだ1月半ばだというのにこんなに暖かくなっちゃっていいんですかねw
このブログで何度も言っていますが、春に爆発的に釣れ出すタイミングは南風+雨です。
野池なんかだと水温より暖かい雨が降ると一気に水温上昇して魚は動き出します。
今回のはあまり雨が降らないみたいなんで、そこまで期待は出来ないかもですが。
明後日以降はまた冷え込むらしいですが、そこそこ雨降れば冷え込んでも2日くらいは釣果期待できますよ!
まぁ俺はテストで週末まで行けそうにありませんが…。
去年は春一番+雨が降ったのは2月14日?だったかな。
大体春一番吹いて数日後はまた冷え込むんでクソ寒いですが、個人的には朝一とか暗い時間帯が狙い目です。
日中になっても水温は下がる一方なので。
でもいよいよ冬も終盤だと思うと嬉しいですね。

あと親父にバイク雑誌2冊買ってもらいました~。
〇オートバイ
〇モーターサイクリスト
多分オートバイは自分用で、モーターサイクリストは俺用に買ったんだと思います笑
てっきりまたミスターバイク買ってきたかと思いましたが、モーターサイクリストの方は俺でも楽しめるからよし。
Z2欲しい~とか色々旧車見せられてもあまり俺は興味ないんで…。
って言ってもへら吉さんぐらいしか分かりませんねww
とりあえずバイク購入計画はとても順調です。
今乗ってる原付は家用に取っておこうかと思ってましたが、友達が買ってくれるかもなのでもしかしたらそいつに売ってバイクの足しにする予定。
で今日合宿行く先から新幹線の切符送られてきたし、もうそろそろ合宿の準備しようかな。
でも相変わらず新潟の天気は1週間、雪か雨で最高気温も5度前後。
はたして教習はできるのでしょうか?笑
まぁ天気悪くないことを祈ります。
フィッシングショーそっちのけで中免とりいく俺をお許しくださいw
ではまた!
いやぁ、今日は暖かくて過ごしやすかったですね。
まだ1月半ばだというのにこんなに暖かくなっちゃっていいんですかねw
このブログで何度も言っていますが、春に爆発的に釣れ出すタイミングは南風+雨です。
野池なんかだと水温より暖かい雨が降ると一気に水温上昇して魚は動き出します。
今回のはあまり雨が降らないみたいなんで、そこまで期待は出来ないかもですが。
明後日以降はまた冷え込むらしいですが、そこそこ雨降れば冷え込んでも2日くらいは釣果期待できますよ!
まぁ俺はテストで週末まで行けそうにありませんが…。
去年は春一番+雨が降ったのは2月14日?だったかな。
大体春一番吹いて数日後はまた冷え込むんでクソ寒いですが、個人的には朝一とか暗い時間帯が狙い目です。
日中になっても水温は下がる一方なので。
でもいよいよ冬も終盤だと思うと嬉しいですね。

あと親父にバイク雑誌2冊買ってもらいました~。
〇オートバイ
〇モーターサイクリスト
多分オートバイは自分用で、モーターサイクリストは俺用に買ったんだと思います笑
てっきりまたミスターバイク買ってきたかと思いましたが、モーターサイクリストの方は俺でも楽しめるからよし。
Z2欲しい~とか色々旧車見せられてもあまり俺は興味ないんで…。
って言ってもへら吉さんぐらいしか分かりませんねww
とりあえずバイク購入計画はとても順調です。
今乗ってる原付は家用に取っておこうかと思ってましたが、友達が買ってくれるかもなのでもしかしたらそいつに売ってバイクの足しにする予定。
で今日合宿行く先から新幹線の切符送られてきたし、もうそろそろ合宿の準備しようかな。
でも相変わらず新潟の天気は1週間、雪か雨で最高気温も5度前後。
はたして教習はできるのでしょうか?笑
まぁ天気悪くないことを祈ります。
フィッシングショーそっちのけで中免とりいく俺をお許しくださいw
ではまた!
Posted by yzw at
01:07
│Comments(6)
2010年01月17日
今期2尾目!
こんばんわ~。
本日(日曜)ダム行ってきました。
知り合いの人ら3人で釣行です。

12時半に釣り場到着。
日当にもかかわらず、ちょろちょろ流れ込みの水が凍ってましたw
日が当たってると暖かいけど、日陰はめっちゃ寒いですね~。

はい、今日のタックル。
ベイト二刀流で。
今日はシャローからちょいディープくらいまでをメインにやります。
まずは最初のエリア。
ワンド気味になっててスロープがあるシャロー隣接のディープ。
こういう所はダムの定番ですね。
まずは活性上がってるバスをイメージしてスロープの上。
軽くバイブを巻き巻きしたあと、テキサスでじっくり。

先週に引き続き、リアクション意識してフットボール。
ネガカリ多いところでは軽めの1/4ozで。
トレーラーは俺的超お気に入りのノリーズスイムバタフライ。
反応がないので移動!
日当たりの良いワンドへ行くと一番奥のとこに見えバスが…。
試しにクランク投げてみたけど喰う気配ないっすw
日当たりが良いワンドの奥って結構この時期はバス浮いてる事多いんですが、小型ばっかだし、ワームでじっくりやらないと喰ってくれないみたいです。
鯉もよく居たりするし、居心地はいいんでしょうけどね。
今度のエリアも日当たりのよい大規模なワンド。
地形的にはプアなんですが、他魚種やベイトは豊富なんでバスも居るか!?
奥のシャローから深い側へとテキサスで探っていく。
じ~っくり探るも反応ないので、今度は鉄板!
反対岸ギリギリまで投げてリフト&フォールで徐々に落としていき、一番深い側まできたらゆっくり巻いて沿うようにして手前まで回収。
3投目、ちょい浅めぐらいのところ。
反対岸から徐々に落としていくとフォール中にバイトが!!
瞬時にアワせるも乗らずww
そのままリフト&フォールで落としていって一番深いところまできたら、再びフォーリング中にバイト!!!!!!
しかし浮いてこないで横に走る…。
バスか!?
ニゴイか!?
それともスレか!?
バスだぁ~~~~!!!笑

太い!!
毎年冬は大嫌いですが、今年の冬は大好きっすwww

太い割りに意外と長さなかった。口閉じ尾開きだと44cmちょいぐらい。

ヒットルアーはこれ。
暴君ソニックブーム1/2oz
俺的にはリトルマックスよりこっちの方が好き。
でも初めてコイツでニゴイ以外の魚釣れました笑
でその後はフットボールやらダインショットやらで暗くなるまで粘りましたが、3人とも反応はなく終了。

釣れたのを絵で表すとこんな感じ?
気になるのが最初にアタったのと釣れたのが同じ魚かということ。
でも最初アタってからかなり離れたとこで喰ったし、深い方に向かって果たして追ってくるのか。
それに追ってきたとしたら喰いあげてきたり、持ち上げたときに喰うのが普通だと思うので今回のは別の魚と判定。
ってことはミスらなければ2本獲れたのかぁ笑
まぁ贅沢言っちゃいけませんねw
ではまた次回!
本日(日曜)ダム行ってきました。
知り合いの人ら3人で釣行です。

12時半に釣り場到着。
日当にもかかわらず、ちょろちょろ流れ込みの水が凍ってましたw
日が当たってると暖かいけど、日陰はめっちゃ寒いですね~。

はい、今日のタックル。
ベイト二刀流で。
今日はシャローからちょいディープくらいまでをメインにやります。
まずは最初のエリア。
ワンド気味になっててスロープがあるシャロー隣接のディープ。
こういう所はダムの定番ですね。
まずは活性上がってるバスをイメージしてスロープの上。
軽くバイブを巻き巻きしたあと、テキサスでじっくり。

先週に引き続き、リアクション意識してフットボール。
ネガカリ多いところでは軽めの1/4ozで。
トレーラーは俺的超お気に入りのノリーズスイムバタフライ。
反応がないので移動!
日当たりの良いワンドへ行くと一番奥のとこに見えバスが…。
試しにクランク投げてみたけど喰う気配ないっすw
日当たりが良いワンドの奥って結構この時期はバス浮いてる事多いんですが、小型ばっかだし、ワームでじっくりやらないと喰ってくれないみたいです。
鯉もよく居たりするし、居心地はいいんでしょうけどね。
今度のエリアも日当たりのよい大規模なワンド。
地形的にはプアなんですが、他魚種やベイトは豊富なんでバスも居るか!?
奥のシャローから深い側へとテキサスで探っていく。
じ~っくり探るも反応ないので、今度は鉄板!
反対岸ギリギリまで投げてリフト&フォールで徐々に落としていき、一番深い側まできたらゆっくり巻いて沿うようにして手前まで回収。
3投目、ちょい浅めぐらいのところ。
反対岸から徐々に落としていくとフォール中にバイトが!!
瞬時にアワせるも乗らずww
そのままリフト&フォールで落としていって一番深いところまできたら、再びフォーリング中にバイト!!!!!!
しかし浮いてこないで横に走る…。
バスか!?
ニゴイか!?
それともスレか!?
バスだぁ~~~~!!!笑

太い!!
毎年冬は大嫌いですが、今年の冬は大好きっすwww

太い割りに意外と長さなかった。口閉じ尾開きだと44cmちょいぐらい。

ヒットルアーはこれ。
暴君ソニックブーム1/2oz
俺的にはリトルマックスよりこっちの方が好き。
でも初めてコイツでニゴイ以外の魚釣れました笑
でその後はフットボールやらダインショットやらで暗くなるまで粘りましたが、3人とも反応はなく終了。

釣れたのを絵で表すとこんな感じ?
気になるのが最初にアタったのと釣れたのが同じ魚かということ。
でも最初アタってからかなり離れたとこで喰ったし、深い方に向かって果たして追ってくるのか。
それに追ってきたとしたら喰いあげてきたり、持ち上げたときに喰うのが普通だと思うので今回のは別の魚と判定。
ってことはミスらなければ2本獲れたのかぁ笑
まぁ贅沢言っちゃいけませんねw
ではまた次回!
2010年01月15日
貰い物
こんばんわぁ。
いや~試験勉強が大変になってきました汗
来週が山場だけど、今週末も勿論釣りには行きますよww
まぁ近場ですけどね。
でも今週は寒いですね~。
今日とか通学の原付はかなり辛かったです…笑
なんか田舎だからか、車の温度計とかで測ると千葉市や東京と比べて俺が住んでる所は3度ぐらい寒いから余計なんですよねw
yzw、この時期はどこへ行くにもバウオのオールウェザースーツが頼りで着込めば釣りの時も平気なんですが、
流石にバイクの場合だと朝や夜はかなり寒いです。
まぁバウオが寒いというより手や足回り、首や顔などから寒さが進入してくるのが原因だし
ダウン+ジーパンとかと比べたら大分助かってますが…。
話それましたが、今週末は厳しそうな予感ですね。
春まで体も釣果も寒いですが、頑張っていきましょう!
この前釣り休止中の友達に貰ってきましたのでUPしときます。

古いルアマガと

ラバジとフック頂きました!!感謝です。
ルアマガこれだけあればしばらく暇つぶしできるかな笑
パイルドライバーは個人的には…ですが。
ガンクラフトのガンジグコアヘッドってあまり人気はないですが、すり抜け良いしフッキングも良いのでお勧めですよ。
まぁ基本はゼロワンジグだけあれば俺的十分なんだけど、使う時はありますね。
ガンジグコアヘッドの最大の特徴はなんと言ってもフックの角度。
因みにこいつは45度のきつめの角度で小さな力でも貫通させやすい形状です。
モグラジグやTOラバージグの対極と言った感じですかね。
で更に面白いのがこのフック角度だと簡単に掛かる分普通ネガカリが増えますが、これはかなりヘッドを絞ってあるんでスリ抜けが思いのほか悪くないこと。
上手く長所と短所を考えてある気がします。
フックの角度についてってあまり知られてないけど、結構重要なんですよ~。
ジグの場合は説明しづらい部分があるので、マス針の場合で言うと、ラインアイがフックの内側に向いてるほど小さな力でも掛かりはよくなります。
で市販のマス針がなぜ外側を向いてるかというのは、ネガカリを減らすためw
外側向いてるほうが掛かりは悪いんで。
個人的にですが、こういう理論的なことはオーナー針が一番しっかり考えられてる気がしますね。
針自体はがまかつの方がいいけどww
まぁ言いたいことは言えたし今時間ないんで、また今度しっかりと書きます笑
ではまた次回w!
いや~試験勉強が大変になってきました汗
来週が山場だけど、今週末も勿論釣りには行きますよww
まぁ近場ですけどね。
でも今週は寒いですね~。
今日とか通学の原付はかなり辛かったです…笑
なんか田舎だからか、車の温度計とかで測ると千葉市や東京と比べて俺が住んでる所は3度ぐらい寒いから余計なんですよねw
yzw、この時期はどこへ行くにもバウオのオールウェザースーツが頼りで着込めば釣りの時も平気なんですが、
流石にバイクの場合だと朝や夜はかなり寒いです。
まぁバウオが寒いというより手や足回り、首や顔などから寒さが進入してくるのが原因だし
ダウン+ジーパンとかと比べたら大分助かってますが…。
話それましたが、今週末は厳しそうな予感ですね。
春まで体も釣果も寒いですが、頑張っていきましょう!
この前釣り休止中の友達に貰ってきましたのでUPしときます。

古いルアマガと

ラバジとフック頂きました!!感謝です。
ルアマガこれだけあればしばらく暇つぶしできるかな笑
パイルドライバーは個人的には…ですが。
ガンクラフトのガンジグコアヘッドってあまり人気はないですが、すり抜け良いしフッキングも良いのでお勧めですよ。
まぁ基本はゼロワンジグだけあれば俺的十分なんだけど、使う時はありますね。
ガンジグコアヘッドの最大の特徴はなんと言ってもフックの角度。
因みにこいつは45度のきつめの角度で小さな力でも貫通させやすい形状です。
モグラジグやTOラバージグの対極と言った感じですかね。
で更に面白いのがこのフック角度だと簡単に掛かる分普通ネガカリが増えますが、これはかなりヘッドを絞ってあるんでスリ抜けが思いのほか悪くないこと。
上手く長所と短所を考えてある気がします。
フックの角度についてってあまり知られてないけど、結構重要なんですよ~。
ジグの場合は説明しづらい部分があるので、マス針の場合で言うと、ラインアイがフックの内側に向いてるほど小さな力でも掛かりはよくなります。
で市販のマス針がなぜ外側を向いてるかというのは、ネガカリを減らすためw
外側向いてるほうが掛かりは悪いんで。
個人的にですが、こういう理論的なことはオーナー針が一番しっかり考えられてる気がしますね。
針自体はがまかつの方がいいけどww
まぁ言いたいことは言えたし今時間ないんで、また今度しっかりと書きます笑
ではまた次回w!
Posted by yzw at
01:36
│Comments(6)
2010年01月09日
初バス捕獲…!!!!
こんばんわ~。
本日、初バスゲットできました笑
ってことで釣行記どうぞww
ホントは8時ごろ起きたかったんだけど、眠すぎて11時頃起床w
ってことで今日も午後からの釣行になってしまいました。
パパッと準備して、13時半頃某ダムへ。

今日のタックル。
ベイトの方は珍しくARではなくフロロ10lb巻いてある借り物のスコ1000で。
先週はシャローメインにやって不発だったので、今日はメタル、ハード系でディープ狙い、超喰わせでちょい浅めを。
ナイロンでディープだと糸ふけが出すぎて何やってるか分かんないんで。
で最初のポイント。
先行者は4人ww汗
やりたかったところは人が居たので、仕方なくその脇へ入る。
バイブレーションXウルトラで探り、ダウンショット(リーチ、5g)でスローに、そして沖側をメタルバイブ(暴君1/2oz、ソナーなど)で。
1時間半ほど探るもやっぱり反応なし。
午前中から先行者の方がやってたみたいなので、移動!
崩れた石が沈んでいる風裏の小規模ワンド。
ダウンショットでじっくり探って無反応です。
バイブでランガンしながら次のポイントへ。
シャローは魚っ気が感じられないので、水深4~8mぐらいの浚渫と思われるエリア。
ダウンショットで手前側のブレイクを探る。
ディープのバスは水温が低いからか、スローにやってもなかなか喰わないっす。
ってことでリアクション狙い。
メタルバイブのリフト&フォールで広範囲を探っていく。
足場がかなり高い(約5m)+水深5m以上ともなると何やってるか全くわからないww
やっぱり?かなりの時間を費やすも一向にバイトすらない。
15時半、今日もボウズかなぁっと思いつつ手にしたのは3/4ozのフットボール。
今日はヘビーロッド持ってきてないので、66Mでよっこらせと沖へ思いっきりキャスト。
ボトムバンプで浚渫部分を通過した時に、まさかの1投目でコツコツッっとバイト!!!
グイ~っとスイ-プでアワせて、10lbでしたがなんとか抜きあげ成功。

よっしゃ!!1ヶ月ぶりのバスです笑

ドデカフットボールをバックり!!

興奮のあまり写真撮りまくりですwそして太い!

魚体はかなり冷たく、目は寒そうだし、口は充血してて完全冬バス。

久々にメジャー付き写真ww
口閉じで45cmありました!!

ヒットルアーはこれです。
もらい物の3/4ozのフットボールジグにポークフロッグの組み合わせ。
散々メタルとダウンショット投げとおしたのに無反応で、これに変えたら1投目ですよw
やっぱ居るには居るけど、喰わないんですかね。
かなり満足しちゃったので、この日はこれで納竿。
やべ~、久々に超気持ちいww
では!
本日、初バスゲットできました笑
ってことで釣行記どうぞww
ホントは8時ごろ起きたかったんだけど、眠すぎて11時頃起床w
ってことで今日も午後からの釣行になってしまいました。
パパッと準備して、13時半頃某ダムへ。

今日のタックル。
ベイトの方は珍しくARではなくフロロ10lb巻いてある借り物のスコ1000で。
先週はシャローメインにやって不発だったので、今日はメタル、ハード系でディープ狙い、超喰わせでちょい浅めを。
ナイロンでディープだと糸ふけが出すぎて何やってるか分かんないんで。
で最初のポイント。
先行者は4人ww汗
やりたかったところは人が居たので、仕方なくその脇へ入る。
バイブレーションXウルトラで探り、ダウンショット(リーチ、5g)でスローに、そして沖側をメタルバイブ(暴君1/2oz、ソナーなど)で。
1時間半ほど探るもやっぱり反応なし。
午前中から先行者の方がやってたみたいなので、移動!
崩れた石が沈んでいる風裏の小規模ワンド。
ダウンショットでじっくり探って無反応です。
バイブでランガンしながら次のポイントへ。
シャローは魚っ気が感じられないので、水深4~8mぐらいの浚渫と思われるエリア。
ダウンショットで手前側のブレイクを探る。
ディープのバスは水温が低いからか、スローにやってもなかなか喰わないっす。
ってことでリアクション狙い。
メタルバイブのリフト&フォールで広範囲を探っていく。
足場がかなり高い(約5m)+水深5m以上ともなると何やってるか全くわからないww
やっぱり?かなりの時間を費やすも一向にバイトすらない。
15時半、今日もボウズかなぁっと思いつつ手にしたのは3/4ozのフットボール。
今日はヘビーロッド持ってきてないので、66Mでよっこらせと沖へ思いっきりキャスト。
ボトムバンプで浚渫部分を通過した時に、まさかの1投目でコツコツッっとバイト!!!
グイ~っとスイ-プでアワせて、10lbでしたがなんとか抜きあげ成功。

よっしゃ!!1ヶ月ぶりのバスです笑

ドデカフットボールをバックり!!

興奮のあまり写真撮りまくりですwそして太い!

魚体はかなり冷たく、目は寒そうだし、口は充血してて完全冬バス。

久々にメジャー付き写真ww
口閉じで45cmありました!!

ヒットルアーはこれです。
もらい物の3/4ozのフットボールジグにポークフロッグの組み合わせ。
散々メタルとダウンショット投げとおしたのに無反応で、これに変えたら1投目ですよw
やっぱ居るには居るけど、喰わないんですかね。
かなり満足しちゃったので、この日はこれで納竿。
やべ~、久々に超気持ちいww
では!
2010年01月08日
ノリーズ
こんにちわ~。
最近試験勉強が大変で釣りに行けません。
昨日も大学始まって早速テストありました。
そして多分必修科目落としましたww汗
マジ試験難しすぎる~。
はぁ、理系は大変です。
でも今週末は無理矢理1日は釣り行ってきますよ笑
来週は行けないかもなんで…。
こんな感じで25日までテストはグダグダ続き、終われば長い長い春休みです!!

昨日テスト勉強の息抜きとして、久々に釣具屋へ。
そして、新年特価の20%オフにつられてロックパイルクロー買いました(546円)。
田辺信者として、こいつはぜひとも使ってみたかったw

この独特の目、そしてこの目の位置、黒金なのにブルーバックという珍しいカラーリングがイケてます。

意外にもフラットサイドのクランクってあまり使ったことがないんですよね。
中層泳がせたら…、って思うとなんか興奮するのは俺だけ…?笑
次はフェイントベイトシリーズがめっちゃ気になってます。
ポッパータイプもシャッドクランクも両方欲しいけど、中古で流れるまで我慢するかな。
でたまたま発見したんですが、
こちら
高滝の漁業組合の釣果記録ページを見ると、クワセシャッドプロトでこの時期にも関わらず20本釣ってる人居るけどホントなのww?
かなり信憑性低いですが、気になりますね。
あ、あと28日から中免の合宿で新潟行きます!
値段が地元で通って取るのより約10万も安いのでここにしたけど、天気予報見てると毎日雪ww
路上教習はないらしいんですが、教習所内でも雪が酷かったら中止になり日数が延びてしまうんですよね汗
この前申し込んだ日も大雪で中止になったらしい笑
最短卒業日数は9日で、+3日まで余裕はみてあるけどそれ以上はバイトの休みを取ってないから困るんだよなぁ。
まぁ雪降らないことを願うのみです。
そして半年前から貯金をずっとしてたんで、3月は厳しいかもだけど4月には250cc買えそうです。
今から超楽しみだ!!
最近試験勉強が大変で釣りに行けません。
昨日も大学始まって早速テストありました。
そして多分必修科目落としましたww汗
マジ試験難しすぎる~。
はぁ、理系は大変です。
でも今週末は無理矢理1日は釣り行ってきますよ笑
来週は行けないかもなんで…。
こんな感じで25日までテストはグダグダ続き、終われば長い長い春休みです!!

昨日テスト勉強の息抜きとして、久々に釣具屋へ。
そして、新年特価の20%オフにつられてロックパイルクロー買いました(546円)。
田辺信者として、こいつはぜひとも使ってみたかったw

この独特の目、そしてこの目の位置、黒金なのにブルーバックという珍しいカラーリングがイケてます。

意外にもフラットサイドのクランクってあまり使ったことがないんですよね。
中層泳がせたら…、って思うとなんか興奮するのは俺だけ…?笑
次はフェイントベイトシリーズがめっちゃ気になってます。
ポッパータイプもシャッドクランクも両方欲しいけど、中古で流れるまで我慢するかな。
でたまたま発見したんですが、
こちら
高滝の漁業組合の釣果記録ページを見ると、クワセシャッドプロトでこの時期にも関わらず20本釣ってる人居るけどホントなのww?
かなり信憑性低いですが、気になりますね。
あ、あと28日から中免の合宿で新潟行きます!
値段が地元で通って取るのより約10万も安いのでここにしたけど、天気予報見てると毎日雪ww
路上教習はないらしいんですが、教習所内でも雪が酷かったら中止になり日数が延びてしまうんですよね汗
この前申し込んだ日も大雪で中止になったらしい笑
最短卒業日数は9日で、+3日まで余裕はみてあるけどそれ以上はバイトの休みを取ってないから困るんだよなぁ。
まぁ雪降らないことを願うのみです。
そして半年前から貯金をずっとしてたんで、3月は厳しいかもだけど4月には250cc買えそうです。
今から超楽しみだ!!
2010年01月01日
たかたき
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そしてみなさん、今年もよい釣りを!笑
で実は日曜も釣り行ってましたw
更に実を言うと31日も知り合いの人ら4人で某ダムに出かけたんですが、超強風で2時間で釣り終了して書くことないのでこっちが釣り納めでww
まぁどっちも釣れてないんですけどね笑
で昼過ぎから高滝へ。
でいつもの高滝までの道のりでヒヤッとしたことが…。
結構アップダウンやカーブが激しいところなんですが、1台の車が後ろから来ました。
その車はあまりスピードを出してなくなかなか抜かされませんでしたが、その先の直線でようやく追い抜かれました。
乗ってたのはペーパーなおばさん?で抜き方や曲がり方からして何か運転が変というか下手そうだったのであまり近寄らず後ろを走行しました。
でしばらくそのまま走りその先のT字路へ。
T字路と言っても高滝へは左折なんですが、90度以上の急なT字。
で一時停止した時にちょっと俺とその車との車間距離が近くなった。
その時T字路の左から巨大なトレーラーがこっちへ右折してきた。
トレーラーは1回で曲がりきれず、何度か切り返して曲がろうとしました。
そのトレーラーの方の人も優先とはいえ道ふさいでるくせに、感じ悪い人でしたが、前の車は明らかに邪魔な位置にいました。
でその後ろ5mぐらいのとこに俺。
で前の車がバックしてくるかなぁと思って下がろうとしたら、前の車は後ろを見ずに鬼バックwww
ちょい、おま。ですよw
そんな急にバックされたら対処できませんよ。
前の車は全く俺のことに気づいてない。
やばい、引かれる…。
そう頭によぎり急いでクラクション鳴らして、ハンドル切りながら足で必死に下がった。
なんとか完全には引かれずに済んだし、怪我もしなかったけど軽く接触ww
警察呼んでもよかったんですが、めんどくさかったし誤ってきてくれたしバイクも体も無事だったので許してあげました笑
釣りする前からヒヤヒヤものです。
バイクって車の前走ってる分にはいいんですが、後ろ走ってると車から見落とされやすいですね。
そして原付は30キロ制限だし、性能的にも車の流れに乗れないから余計に危険だww
街中走ってる分には楽だしいいけど、俺の住んでる辺りは超田舎ゆえに昼間でも平気で80キロぐらいで流れてるから無理矢理抜かされたりすると危ない。
これが一番の中免取得&250cc買いたくなった動機ですね。
話それましたが、そんなこんなで14時ごろ高滝へ。
久々の高滝。

高滝よく行く人の話だと全然釣れてないらしい。
バサーの記事の田辺さんも苦戦してたし…。
まずは道路跡。

道路跡の左側のところは平日にも関わらずワカサギ釣りの人が結構きてました。
道路跡自体はいつもは大船団必死のメジャーポイントですが貸切状態。
まぁ左のワカサギ釣りのボートがボート屋と一直線上にあるため、すぐ目の前を横切っていくんでちょっとうざいですがw
手漕ぎの辛さは知ってるつもりだからいいけど、ハンドエレキの人は少しでいいから迂回してくれ笑
ここではヘビキャロとメタルで喰わせ&リアクション!
居付きが喰ってくれればと思ってたんですがやっぱり甘くないですね…。
1時間ぐらいやってノーバイト。
風も出てきて何だか釣れそうな状況じゃない。
ってことでルアー回収へ笑

こんな感じのゴミ溜まりを枝でグリグリ~ww
何にもないっすね。

少し気合入れますか~。
で次は

UFOワンドのゴミ溜まり。
勿論ルアー回収ですが何か?笑
ルアーやゴミの大多数がここに流れ着いてくるんで好ポイントなんですが、重機で回収されちゃったらしくゴミ自体がほとんどなかった涙

因みにこの時期釣りの時は上下バウオのオールウェザースーツにお世話になってます。
薄いですが、下に少し着込めばタウンユース用と比べるとかなり暖かいです。
次はバウオのダウンジャケット買うか、バイク用のジャケット買うか、コロンビアのダウンかで悩んでるけど今年は買えないかな~。

久々に境橋スロープ。
境橋周辺ですが、土砂が流れ着いてきてしまってかなり浅くなってきたので浚渫工事をするそうです。
この日は工事してなかったけど、しばらくは工事の影響で濁りが入りやすいかも。
でゴミ溜まりの方やはり回収されちゃってるので、ルアー回収は諦め仕方なく釣りへ戻ります笑
ここでもヘビキャロで探るもカスリもしませんね。
上流からボーターの人が来たけど、貸切状態にも関わらず数投でスロープを諦めてたし魚探の反応も薄いのかな?
最後の手段で一気に下流へ。
ヘビキャロで深いとこを重点的に攻める。
ボート進入禁止エリアは意外と水深もあるし、風も遮られてるし、ベイトも他魚種も多いんだけど沖を攻める人は全く居なくて情報がない。
ズル引いてみると地形的にはかなりいいんですが、やっぱり居ないのか~。
暗くなるまで頑張りましたが、結局ノーバイトで終了でーす。
もうそろそろ釣りたいなぁ。
次の釣行は多分3日です。
新年1発目は毎年調子がいいっていうか、水温がギリギリ下がりきってないので初バスねらい目ですよ。
今年もよろしくお願いします。
そしてみなさん、今年もよい釣りを!笑
で実は日曜も釣り行ってましたw
更に実を言うと31日も知り合いの人ら4人で某ダムに出かけたんですが、超強風で2時間で釣り終了して書くことないのでこっちが釣り納めでww
まぁどっちも釣れてないんですけどね笑
で昼過ぎから高滝へ。
でいつもの高滝までの道のりでヒヤッとしたことが…。
結構アップダウンやカーブが激しいところなんですが、1台の車が後ろから来ました。
その車はあまりスピードを出してなくなかなか抜かされませんでしたが、その先の直線でようやく追い抜かれました。
乗ってたのはペーパーなおばさん?で抜き方や曲がり方からして何か運転が変というか下手そうだったのであまり近寄らず後ろを走行しました。
でしばらくそのまま走りその先のT字路へ。
T字路と言っても高滝へは左折なんですが、90度以上の急なT字。
で一時停止した時にちょっと俺とその車との車間距離が近くなった。
その時T字路の左から巨大なトレーラーがこっちへ右折してきた。
トレーラーは1回で曲がりきれず、何度か切り返して曲がろうとしました。
そのトレーラーの方の人も優先とはいえ道ふさいでるくせに、感じ悪い人でしたが、前の車は明らかに邪魔な位置にいました。
でその後ろ5mぐらいのとこに俺。
で前の車がバックしてくるかなぁと思って下がろうとしたら、前の車は後ろを見ずに鬼バックwww
ちょい、おま。ですよw
そんな急にバックされたら対処できませんよ。
前の車は全く俺のことに気づいてない。
やばい、引かれる…。
そう頭によぎり急いでクラクション鳴らして、ハンドル切りながら足で必死に下がった。
なんとか完全には引かれずに済んだし、怪我もしなかったけど軽く接触ww
警察呼んでもよかったんですが、めんどくさかったし誤ってきてくれたしバイクも体も無事だったので許してあげました笑
釣りする前からヒヤヒヤものです。
バイクって車の前走ってる分にはいいんですが、後ろ走ってると車から見落とされやすいですね。
そして原付は30キロ制限だし、性能的にも車の流れに乗れないから余計に危険だww
街中走ってる分には楽だしいいけど、俺の住んでる辺りは超田舎ゆえに昼間でも平気で80キロぐらいで流れてるから無理矢理抜かされたりすると危ない。
これが一番の中免取得&250cc買いたくなった動機ですね。
話それましたが、そんなこんなで14時ごろ高滝へ。
久々の高滝。

高滝よく行く人の話だと全然釣れてないらしい。
バサーの記事の田辺さんも苦戦してたし…。
まずは道路跡。

道路跡の左側のところは平日にも関わらずワカサギ釣りの人が結構きてました。
道路跡自体はいつもは大船団必死のメジャーポイントですが貸切状態。
まぁ左のワカサギ釣りのボートがボート屋と一直線上にあるため、すぐ目の前を横切っていくんでちょっとうざいですがw
手漕ぎの辛さは知ってるつもりだからいいけど、ハンドエレキの人は少しでいいから迂回してくれ笑
ここではヘビキャロとメタルで喰わせ&リアクション!
居付きが喰ってくれればと思ってたんですがやっぱり甘くないですね…。
1時間ぐらいやってノーバイト。
風も出てきて何だか釣れそうな状況じゃない。
ってことでルアー回収へ笑

こんな感じのゴミ溜まりを枝でグリグリ~ww
何にもないっすね。

少し気合入れますか~。
で次は

UFOワンドのゴミ溜まり。
勿論ルアー回収ですが何か?笑
ルアーやゴミの大多数がここに流れ着いてくるんで好ポイントなんですが、重機で回収されちゃったらしくゴミ自体がほとんどなかった涙

因みにこの時期釣りの時は上下バウオのオールウェザースーツにお世話になってます。
薄いですが、下に少し着込めばタウンユース用と比べるとかなり暖かいです。
次はバウオのダウンジャケット買うか、バイク用のジャケット買うか、コロンビアのダウンかで悩んでるけど今年は買えないかな~。

久々に境橋スロープ。
境橋周辺ですが、土砂が流れ着いてきてしまってかなり浅くなってきたので浚渫工事をするそうです。
この日は工事してなかったけど、しばらくは工事の影響で濁りが入りやすいかも。
でゴミ溜まりの方やはり回収されちゃってるので、ルアー回収は諦め仕方なく釣りへ戻ります笑
ここでもヘビキャロで探るもカスリもしませんね。
上流からボーターの人が来たけど、貸切状態にも関わらず数投でスロープを諦めてたし魚探の反応も薄いのかな?
最後の手段で一気に下流へ。
ヘビキャロで深いとこを重点的に攻める。
ボート進入禁止エリアは意外と水深もあるし、風も遮られてるし、ベイトも他魚種も多いんだけど沖を攻める人は全く居なくて情報がない。
ズル引いてみると地形的にはかなりいいんですが、やっぱり居ないのか~。
暗くなるまで頑張りましたが、結局ノーバイトで終了でーす。
もうそろそろ釣りたいなぁ。
次の釣行は多分3日です。
新年1発目は毎年調子がいいっていうか、水温がギリギリ下がりきってないので初バスねらい目ですよ。