ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月28日

5打数4安打3打点

こんばんわ~。


今日もダムダムってきましたー!


7:30~12:30までの釣行。







本日のタックル!





でまずはシャロー隣接の沈み物&ちょいディープ。


浅い側からテキサス(3パワーバルキーホッグ5g)で徐々にディープを探る。


活性の低さを考慮して相当スローに。




ここ数週間調子良かったとこなんですが、ノーバイトw


更に深場へ移動しちゃったのかな~なんて思いながら投げ続けてると重量感。





この時期重くなってるだけのバイトも多いので、喰ったのかと思ったらラインでした笑



で見覚えのあるヘビダン&マイクロクロウラーが付いてた。



よく見たら2,3週間前ぐらいに自分が引っ掛けたやつでしたww



まぁ回収できて何よりです!



で丁度ヘビダンに変えようと思ってたところだったので、回収したのをそのまま結び変えて深い側を!



9時ぐらいまで粘ったんですが、ダメ~~~。



ってことで移動!


バイブで岸際を適当に流しながら、先週釣れた沈み物エリアへ。


さっきのとこより深くて、沈み物の他に、浚渫?だか月のクレーターみたいになってるんだか分かりませんが、一部凹みがある場所。



ここではベビーシャッドキャロで軽く扇状に投げてみる。


反応ないので、パワーホッグ3にチェンジ。


そして掘れている部分にシンカーが落ちていき、ワームも入っていったかな?


ぐらいのところでラインが走る!


すかさずアワせるも、掛かってすぐに軽くなったw





エッジ部分で擦れちゃったんですかね~。それとも口で?


リーダーがまたしても切れてますww(スーパーGTR12lb)



ARの方に巻いてたスーパーGTR14lbにリーダーを変えて気を取り直して同じところへ投げると、バイト!


しかし先週と同じ感じのバイトで、食い込まない。(もしかしたらニゴイかも?)


あぁ、リズムが悪い!なんか嫌な予感がしてきました。


もうだめかなと思いながら、付近の沈み物をスローに探り続ける。


1時間ぐらい粘ってたら、





良かったぁ~。回遊してきたのか何とか1本!





またメジャー無くしちゃったんでサイズ詳しく分かんないけど、40ジャストぐらいかな。





パワーホッグ最強伝説。




で1本釣れて余裕が出たところで移動。


3つのワンドと本湖が交わる通称「交差点」。


知ってる限り一番深いポイントで、交差点部分に何だか色々沈んでるんで、そこで信号待ちしてるバス狙いです笑



最初先ほどの1/2ozシンカーのキャロで投げてみたんですが、風が強くて全然飛ばず。


沈み物にも届いてる気がしないので、





シンカーを5/8oz?に変更!


でその後の1投目でヒット。





ちょっと小さい。30ちょいぐらい。





丸呑み!!


でそのまた次のキャストで





38ぐらいの捕獲。2投連続ヒットですww





最近好きなカメラアングル笑


写真取りまくりですが、早めにリリースは心がけてるんでご安心を!







因みに喰ったのはどっちもこれぐらい飛ばした場所。


遠くで掛けて寄せてくるのって、気持ちいい!


で回遊してきてるのかと思ったら、あとが続かず。


居付きが喰っただけでしたね。


12時半終了でーす。


シャッドキャロで釣りたかったんですが、ボトムべったりでしか反応しなかったっす。


それにしてもディープはサイズが悪いです。


シャローには魚っ気ないし。撃つ場所もないし。


もう少しここもシャローがしっかりしてれば強気な攻めが出来るのに。


ディープで拾ってくしかないか。




明日は気力があったら、雨降る前に攻め込んで参ります!!


ではでは。  


Posted by yzw at 20:27Comments(4)2008年バス釣行記(地元)

2008年10月25日

溜まっていた釣行記UP

またまた久々ですw


とりあえず10月に行っていた釣行結果UPします。


まずは某所にて





ちょっと血が出ちゃってかわいそうだし、興奮のあまりピンボケしてるけど


自己記録を3cmも更新した54cmのモンスター!


朝一のトップでビッグバイト。ルアーはDUELのサイドポッパーでした。





38cm。スワンプクロウラーのヘビダンロングステイにて。





同じくヘビダンでもう1本。




で別の日に野池めぐりへ。


沖にウィードがはえてる池でテキサスにビッグバイト!


ゾディアックで思いっきりフッキングしたらなんとアワセ切れw


フロロ16が簡単に切れちゃいました。(多分でかかった)


で池を移動して、





コバスキャッチw


排水溝の脇をミートヘッドダウンショットで。





買い物でーす(中古)。


〇ダイナゴン4
〇SRミニ×2
〇常吉ハマスピナーベイト



ではまた半永久凍結入りまーす笑  


Posted by yzw at 19:53Comments(2)2008年バス釣行記(地元)

2008年09月11日

忙しい…!

久々の更新でーす笑


実はyzw、1週間ほど胃腸炎でダウンしていました。


あと受験の関係でしばらく更新が不定期になるかもしれないです。


合格するまではこんな感じでグダグダ更新になると思いますが、頑張ってるんでご了承願います。




そんなこんなで日曜は約2週間ぶりの釣行です。


バイトあるんで朝だけ短時間釣行。


今日は池に行ってきました。


朝4時に友達と現地集合。


ケータイのライトで照らしながらタックル準備。


まだ暗い中釣りスタート!


今日はハードルアーはシャッド&シケイダー位しか持ってきてません。


メインはフィネス&ジグ撃ちでw


明るくなるまではティムコのシケイダーでチェックしていく。


するとコバスのバイトが1度あったけど乗らなかった。


明るくなってきたのでワームの出番。


最近、激シャローで絶対の信頼を寄せるスワンプクロウラーのノーシンカーワッキー。


めっちゃスローフォールなんですが、それがベイトを探しているけど喰わないバスに効くみたいです。


とにかく浅いので水深のあるウィードのエッジ部分を重点的に攻めると、





39cm





3本掛けて2本キャッチ!


痩せてますが、野池ということを考えるとまぁまぁサイズw



その後、更に日が照ってきたのでファットイカでアシ撃ち!


しかし池を一周してノーバイト…。




これ以上釣果も伸びなさそうなんで池を移動!


家から10分ほどのところにあって一番近い堰。


実は水抜きしてからバスはいなかったのですが、最近また釣れ出したそうなので試し釣り。


四角形で岸は全て護岸のこの池。小さいクチボソがメインベイトだと思いシャッド(ISワスプ)をチョイス!


とにかく投げては巻いてを繰り返す。


変化に乏しいのでちょっとした変化は丁寧に。


着水して巻き始めにすぐバイト!





小さいけどホントにバスいましたねw


25cm位ですがとりあえずバスの生息確認!


ベイトが浮いていたのか、結構何もないところに浮いてたみたいなんで


ロッドを立てて、トゥィッチを織り交ぜたりしてあまり潜らせないようにすると、








池を一周して2匹追加!


デカイのは釣れなかったけど、家から近いし今後に期待です。


実はISワスプは貰い物なんですが釣れますね~!


まだ使い込んでないんで分かんないですが、


軽いのにそこそこ飛ぶし、立ち上がりも良いし、タダ巻きでは最強な気がします。


さすが千葉県発の阿部ちゃんが作っただけの事はありますね笑  


Posted by yzw at 23:37Comments(0)2008年バス釣行記(地元)

2008年08月17日

ミス

こんにちわ。


今回は野池ちょーこーです。


朝4時から9時ぐらいまで釣りして


スワンプクロウラーのNWでアワセ切れが1回、すっぽ抜けが3回もしてしまい


結局獲れたのは





25cmクラスを1本のみ…。


まだまだ修行が足りませんねw


時間がないんで、今日はこれだけで笑


では、また!  


Posted by yzw at 11:32Comments(0)2008年バス釣行記(地元)

2008年08月11日

巻物FISHっ!

こんにちわー。


今回は夕方の短時間釣行。


ロッドもベイト1本だけ持って行ってきました。


てか朝起きれなかったのと、昼間は暑くて釣りする気になれなかったんで、夕マズメにかけましたw


トップで釣りたかったんですが、風が出てて、あいにく水面は波立っている…。


そんな理由でよくトップで狙えるとこに行かずに、シャローフラットのポイントへ。


減水してるんで、今までフルキャストして届くくらいのとこで釣りしてますw


まずはバイブレーションでシャローフラットをより広く、より早く探っていく…、


すると予想以上に手前で喰ったのが見えたw


で寄せてくる途中に1本目をバラしっ!笑


だけど手前にはゴリ!?だかハゼがいっぱいいたので、それを喰いに手前までバスが寄っている様子。


時折ベイトフィッシュを追って岸際に向かってくる波紋も見えるし、良い感じかも!


経験上、減水しても魚はディープには落ちずに、シャローに残ってることが多い気がします。


そんな状況を察知して、スピナベ(クリスタルS)に変えて、今度はショートキャスト&ガーグリングメインでランガンする。





38cmゲット!水面付近を泳がせたスピナベを引ったくりましたw


でそのまま進んでいくと、追われてる感じのベイトの群れを発見!


その上をスピナベを通すとバイト!


だけど寄せてくる途中にまたしてもバラシ。今日はバラしてばっかりですね…。


しかしもう一度ベイトのそばにキャストすると、





小さいながら2本目ゲット。


その後はベイトの群れの中を通してもバイトは得られずに移動。


護岸エリアへ。


護岸と護岸の間のちょっとした凹み。


ボトムをなめるようにスピナベをスローロール。





引き的にまぁまぁかと思ったらそうでもなかった30cm台。


で結局今日は3本。


短時間釣行だけど、そこそこ釣れたかな?  


Posted by yzw at 13:28Comments(2)2008年バス釣行記(地元)

2008年08月05日

トップ祭り

こんにちわー。


今日は朝4時に家出て8時過ぎまでの釣行です。


で着いてみるとこの前より減水&アオコ現象悪化してたんですが、


しばらく広い範囲を目視でベイトの有無を確認。


その内の一箇所でベイトッ気があるところに絞って釣り開始。


時折ボイルも見られる状況で、しばらくするとベイトがルアーが届く範囲まで近くまできてバイトラッシュ!!


ジャイアントドッグXだけでバイトが実に14回!!


ですが、ルアーまでの距離が遠いとホントにフッキングが難しくて、


乗らなかったり、乗ってすぐバラしちゃったりで結局獲れたのは5本だけ…。





44cm。





41cm。





46cm。





47cm。


で結局沖のボイルでしとめたのはこの4本で、その後反応がなくなり奥にあるワンドへ。



そこで岸際で魚が跳ねたんで、とりあえずキャスト(勿論ルアーはそのまま)。


岸ギリギリで出たんですが、乗らなくて、もう一度投げたらまた喰ってくれたw


多分同じバスですね。





46cm。しかもこいつめっちゃ、





プリスポーンバス!!


もう8月ですよ。釣ってから思いましたが、もしかしたらそこにはネストがあったのかもしれないですね。


で急いで逃がしてあげて、普通の釣りへ。


移動してライトリグを放る。


ミートヘッド3の2gのダウンショットで、シェイク&ステイ。





推定25cmのコバス。


やっぱり普通の釣りをしたら、このサイズですね。


しかもあとが続かず、これにて終了。


トップでこれだけ出るのは1年に数回しかないんで、超ラッキーでした。


ではでは。  


Posted by yzw at 11:44Comments(6)2008年バス釣行記(地元)

2008年08月01日

眠すぎる朝釣行

昨日もバイトが17時からだったんで、朝ホーム行ってきました~。


友達も一緒です。


それで3時すぎに起きて4時くらいには到着!


2週間ぶりくらいのホームだったんですが、予想以上に減水してて足場が高いw


まずは当然トップ攻め!


最近トップはまってきたんですよねw


沖の中層でベイトを追っている(であろう)バスを狙って、ルアーをかっ飛ばす。


波が少したってるので、ダイバジンをセレクト。


するとまだ寝ぼけていた、3,4投目に出た!


フッキングして乗ったけど、数秒後無念のフックオフ…。


ちくしょー!40は楽にあったのに。


水は悪いけど、活性は悪くないのかな~って思いつつダイバジンを投げ続けるも、その後はノーバイト。


ジャイアントドッグXやポップMAXとローテしていくも、やはり不発。


ミノー投げたいんだけど、ここじゃ飛距離が足らないんで、ふと目に入ったバイブレーションXウルトラをチョイス。


かっ飛ばして水面直下を超早巻きすると、ガッツリヒット。


慎重にやりとりして、がけのような岸を滑り降りハンドラン。





50ジャストフィッシュ!!


これには目がさめましたよ笑


今年は50UP結構釣れてますね~ww


その後ダメだったんで、いつもの岬へ移動。


左側がシャローフラットになってて、かなり沖にブレイクがあるんで、


そこを狙うためにヘビキャロタックル持ってきたんですが、あいにく先客がいて入れず。


夏休みだけあって釣り人多いです…。


でよく周りを観察してみると、水は良いし、ベイトも入ってる!


時間的トップは厳しそうなんで、ミノー(ビーフリーズ)で浮いているバス狙い。


トゥィッチで探っていくと岸近くでバイト!





やっぱ喰わすのは大変ですが、ベイト追ってるやつのほうが、ボトムで釣れる奴よりサイズもコンディションも良いですね。


41cmゲッツ。


その後となりでやってたバサーが移動してくれたんで、そこへ入りヘビキャロをかっ飛ばす。


バイト!


思いっきりあわせたのに乗らなかったw


っと思って回収してみると、リーダーが切れてました。


マジありえないっすわ…。


バスに悪いことしたと思いつつ、時間がきてしまったんで9時に終了。


でそのあと減水してるんで、ルアー回収へ笑


コンクリートの上に布をかぶせてあるような護岸へ。


バイブ系はすぐにロストするんですよ、これw


際を歩いていって、





8個も回収ww


しかも3つもメガバスルアーゲット笑


なに拾ったかは画像見て想像してみてくださいw


今はアオコ&ゴミだらけですが、歯ブラシで磨けばかなりキレイになるんですよね。




さぁ、夏休みの宿題&願書書かなくちゃ!  


Posted by yzw at 13:23Comments(0)2008年バス釣行記(地元)

2008年07月25日

野池の主

こんばんわ~。


昨日の朝一釣行の記録です。


今回はすっごい奴が釣れちゃいましたよw


場所はこの前と同じ池。


朝4時過ぎに釣り場入り。タックルはゾディアック&エアトリック。


既に釣り人3人。ちょっと出遅れたかな。


まずはオープンな所をバズジェットjrでテキトーにグリグリ…。


全く期待してなかったけどノーバイト。


時々ライトリグも投入するもギルバイトすらなし。


水深が50cmくらいしかないこの池。


今日は水が若干少なくて、オープンにバスがあまりでてないみたいなので、まだ5時だけどアシ撃ちにシフト。


普段はラバジやテキサスで攻めるけど、最近のプレッシャー&渋さを考慮してコンボジットツインのネコテキをチョイス。


丹念にアシを撃っていく。


エグレとか変化のあるとこはより一層丁寧に探る。


全てのアシを撃ち終えて池を一周。


しかし雷魚らしきバイトが一回あっただけ。


渋すぎる…。釣り人も増えてきたし。


この前の釣行で威力を再確認したスワンプクロウラーにチェンジ。


これをノーシンカーワッキーにすると、デロンデロンした感じ&超スローフォールで、


センコーやカットテールとかの高比重系と比べて圧倒的差が出る時があるのはここだけの秘密w


この前の釣行で友達が使ってたんですが、まさにその状況。


スモラバや超セコイワームでさえ厳しいこの状況でも、アシに撃っていくと…





20後半だけど1本目ゲッツ。ここのアベレージよりはこれでもデカイですw


しかもさっきコンボジットツインを撃った場所ですよ!?


スワンプ恐るべし!


その後もアシを撃ち続けていると、岸に向かって波紋。


サイズ的にもバスっぽいのでとりあえずキャスト。


フォール、少しシェイクでラインが走る。





37cmのグッドサイズ。


それからもアシ撃ち。


アシにひっかけてロングシェイク&ポーズ。1分ほど誘い続けると、アシの中から出てきてパクリ!





元気たっぷり32cm。


これで池を2週終了。


最後にオープンエリアでバス発見。


40くらいはあるかな?


なんて思いながらサイト開始。


最深の注意を払ってアプローチするも、1投で逃げられたw


あきらめずにバスの逃げるコースを読んでキャスト。


すると軽く反応を示して喰いそうになるもスルーして更に奥へ泳いでいく。


気合でなんとか届くところにアシがありバスはそちらへ向かっているので、これがラストチャンス。


キレイにアシ際ギリギリにキャストを決める。


もうバスは見えないからラインにだけ注目しているとラインが走った!!


とにかく強い引き!


何度かアシに巻かれそうになりながらも、なんとかいなしてハンドラン。


デケェよコイツ!!!


楽に40あるし。





痩せてるけど、顔でかすぎだろ。顔がデカイってことはかなり長く生きてる天才長寿君ですね。


長さを測るとなんと51cm!!


記録更新しました。まさかこの池でこのサイズが出るとは予想外でしたね。


絶対他でロクマル釣る以上の価値がありますよ。


PE1号にリーダーとしてDUELの船ハリス1,7号をつけてたんで助かりました。




〇今回の勉強になったこと


①ハイプレッシャー下では人と違うことを常に考える。

②状況によってのバスのポジションの変化。
  


Posted by yzw at 01:13Comments(2)2008年バス釣行記(地元)

2008年07月20日

コマイッ!

こんばんわ~。


とりあえず一昨日の夕方に行ってきた釣行結果ですが、














こんな感じでコバスを4本w


一番デカイのでも27,8ってとこかな笑


ルアーは自作スモラバ1/32(サイト用の白)で3本と、スワンプクロウラーのワッキーで1本。


この池、一応デカイのは結構いるし、何年か前は結構45upも出てたんですが、


最近人が多すぎてサイズがでませんww


今回だって平日なのに釣り始めた時に2人、夕方には一気に10人くらい人が来たし…。


頼むから他に行ってくれ~って感じですよw


今回一番悔しかったのはサイトで40くらいのをスモラバでバラした(フックが伸びちゃった)ことかな。


今度もう一度リベンジに行く予定。


では。  


Posted by yzw at 22:22Comments(0)2008年バス釣行記(地元)

2008年07月05日

とっぷ

こんばんわ~。


昨日学校終わってから夕方、服を買いに行ってきました。


それで帰り道、近くにあるホームを少し見てみると、


家の隣に住んでいる釣り人、ボマーさん達の姿を発見。


釣具を持ってなかったyzwですが、トップ用のオールドタックルを貸してくれるとういことで、


急遽釣りスタート!笑


アブのリール&ガングリップで重たいし、最初は投げるのに苦戦。


ルアーもなんだかよく分からないけど、とりあえずトップです。


やっと満足いく飛距離が出るようになってきた。


夕まずめ、暗くなってきて水面のベイトも騒いできたけど、風が強くてルアーが目立たない。


7時過ぎ、かなり暗くなってきた。


すると一瞬風が止んで、出そうな雰囲気。


沖へ向かって思いっきり投げて、着水。


すると動かしてないのに、ルアーのラトル&ブレードの音が!


喰ってる!?


暗くて出たか分かりませんでしたが、なんか喰った!!笑


しかもダブルフック1本なのに乗ってるしww





45cmのナイスバス。ルアーはあとで聞いたらBPベイトのキールヘッドって言う奴らしいです。


ベナベナのロッドでしかもトップ、



めっちゃ楽しいww!!



トップ用のタックル買おうかな笑



で次の日の朝再びホームへ行ってきました。


4時若干明るくなってきた位から釣り開始。


朝は沖でベイトを追って回遊しているバスを狙う。


昨日、やろうと思っていた場所はアオコだらけで水が悪い!!


軽くダイバジンやドッグXで探って移動。


昨日トップで釣った岬で水通しが良いエリアへ。


ここもアオコはあるけど、沖で少しだけどベイトはピチピチしてるし、悪くはなさそう。


風がないのと、飛距離を考えてルアーはジャイアントドッグX。


思いっきりかっ飛ばして、ドッグウォーク。


しばらくするとバッシャ!!


っと派手に出た!!


けど乗らない。


遠すぎてアワセがあまり伝わらなかったのが原因。PE巻こうかな。


でもまだ出そうな感じなんで、ペンシルを投げまくる。


またしばらくして出た!!


今度はしっかりフックアップ成功。





ゲッツ!





ジャイアントドッグX!!





かなり嬉しかったんで写真3枚も撮っちゃいました。


太いけど長さは意外になくて43cm。


この次のキャストでスナップがなぜか外れてしまいルアーが吹っ飛んでいってしまい、


他のルアーを何度も投げて何とか回収。とるのに20分くらいかかっちゃいましたよ。


しばらくしてトップに反応がなくなっちゃったんで移動。


また岬があって夏場に強い所。だけどアオコはMAX級。固まってるし、全体に回ってる…。


スピナベ(クリスタルS)でサブサーフェイスを探るも1投でアオコまみれ。


水面付近は水が死んでるんで、ボトムをスローロール。


ここで一番おいしい場所を通すと、





スピナベFISH。測ってないけど、38くらい。


一通りスピナベで探ってノーバイト。


パワーホッグ3のヘビダンでディープを探る。


ブレイク周辺で、








小さいのを2本追加。


この後もう一度ポイント移動した先では全くダメで9時に終了です。


テスト勉強しなくちゃ!!  


Posted by yzw at 20:53Comments(0)2008年バス釣行記(地元)