2012年08月29日
8/23花見川釣行
釣行記が溜まってるので、どんどん書いていきます。
23日はちゃまるさんと花見川へ行ってきました。
暑くて昼間は人間が辛いので、朝のみの釣行。
中流からやや上流域をランガンしていくも、どうも水が悪くて反応が悪い…。
そんな状況の中、川のど真ん中でボイルっぽい波紋が。
すかさず投げてみるも反応はない。
やっぱ喰わないかぁ~と諦めかけてた3投目。
クランクを早巻きしてたらゴンッと激しいバイト!!

06:19 35㎝ NLW ビーツァM3
やっぱりバスでした!!
沖でベイト追ってるバスだったので、なかなかの引きでした。
その後は比較的水が良い下流方面に下っていく。
目の前のカバーにテキサス撃つと

07:55 ドライブクロー テキサス
小さいけど1本!
巻かれてしまってデカいと思って必死に腕突っ込んでランディングしたらこのサイズ。
恥ずかしい…。
8時の時点でかなり暑くてギブアップ。
お互い2本ずつバスを手にして終了です。

オーエスピー ドライブクロー 3インチ
ではでは。
23日はちゃまるさんと花見川へ行ってきました。
暑くて昼間は人間が辛いので、朝のみの釣行。
中流からやや上流域をランガンしていくも、どうも水が悪くて反応が悪い…。
そんな状況の中、川のど真ん中でボイルっぽい波紋が。
すかさず投げてみるも反応はない。
やっぱ喰わないかぁ~と諦めかけてた3投目。
クランクを早巻きしてたらゴンッと激しいバイト!!
06:19 35㎝ NLW ビーツァM3
やっぱりバスでした!!
沖でベイト追ってるバスだったので、なかなかの引きでした。
その後は比較的水が良い下流方面に下っていく。
目の前のカバーにテキサス撃つと
07:55 ドライブクロー テキサス
小さいけど1本!
巻かれてしまってデカいと思って必死に腕突っ込んでランディングしたらこのサイズ。
恥ずかしい…。
8時の時点でかなり暑くてギブアップ。
お互い2本ずつバスを手にして終了です。
オーエスピー ドライブクロー 3インチ
ではでは。
2012年08月26日
8/17高滝釣行
17日は高滝へ行ってきました!
15時~の釣行。
本湖は相変わらず減水&アオコが酷いので、この日も上流へ。

上流も流入量が減ってるので、減水してて岸際歩いて行けます。
ボートだと竹藪までがやっとって感じですかね。

夏の高滝と言ったらやっぱ短パン&サンダルで入水でしょ。
山影で涼しいし、水が気持ちいい!!

本日のタックル。
釣りたいプロップペッパーと釣る用のスピニングの2本。

15:36
小さいけど1本目。
その次に掛けた魚はラインブレイク…。

16:00 41㎝。
この日は小型が多かったのでこれが最大魚。
ジャバジャバ歩いてカバーに追いこんで安心させて喰わせる作戦で。

更に上流に歩いていくと何か臭う…。
なんと巨大な骨がありました。
ちょうど橋の下だし、あまりにデカいんで一瞬人間かと思って焦りましたが、顔からしてイノシシ?

17:30
帰りがけに3本目を追加。
暗くなると怖いんで、ちょっと早上がりで終了ーす。

東レインターナショナル バウオ スーパーハード プレミアムプラス スーパーフィネス 100m 3lb
ではでは。
15時~の釣行。
本湖は相変わらず減水&アオコが酷いので、この日も上流へ。
上流も流入量が減ってるので、減水してて岸際歩いて行けます。
ボートだと竹藪までがやっとって感じですかね。
夏の高滝と言ったらやっぱ短パン&サンダルで入水でしょ。
山影で涼しいし、水が気持ちいい!!
本日のタックル。
釣りたいプロップペッパーと釣る用のスピニングの2本。
15:36
小さいけど1本目。
その次に掛けた魚はラインブレイク…。
16:00 41㎝。
この日は小型が多かったのでこれが最大魚。
ジャバジャバ歩いてカバーに追いこんで安心させて喰わせる作戦で。
更に上流に歩いていくと何か臭う…。
なんと巨大な骨がありました。
ちょうど橋の下だし、あまりにデカいんで一瞬人間かと思って焦りましたが、顔からしてイノシシ?
17:30
帰りがけに3本目を追加。
暗くなると怖いんで、ちょっと早上がりで終了ーす。
東レインターナショナル バウオ スーパーハード プレミアムプラス スーパーフィネス 100m 3lb
ではでは。
2012年08月21日
8/16雄蛇ヶ池釣行
16日は超久しぶり雄蛇ヶ池へ行ってきました。
朝一のみの釣行。

裏堰堤からのエントリー。
1m以上の減水で、相変わらず蓮もウィードもありません。

本日のタックル。
トップ用とファットイカ用に2本。

で釣果はというとトップで2バイトあって、こんなん1本のみ…。
雄蛇ヶ池でこのサイズはちょっとって感じですw
う~ん、雄蛇ヶ池あまりよろしくないっぽいですね。
水生植物がなくなって更に減水して水質も微妙。
魚も着き場なくて困ってるんじゃないですかね?
放流されたソウギョも寿命らしいですし、今回1匹も見なかったんでそろそろ水生植物の方も生えてきてもいいと思うんですが…。

あ、そうそう。この前珍しく新品でルアー買っちゃいました!
ティムコの
プロップペッパー
!!
ダブルスイッシャーは今までノリーズのビハドウ使ってたんですが、ロストしてしまって代わり探してたんですけど、なかなかいいです!
今回初使用でまだコバス1本しか釣れませんでしたが、動きも音もかなり好み。
当分エースとして活躍してもらいます!!
ではまた!
朝一のみの釣行。
裏堰堤からのエントリー。
1m以上の減水で、相変わらず蓮もウィードもありません。
本日のタックル。
トップ用とファットイカ用に2本。
で釣果はというとトップで2バイトあって、こんなん1本のみ…。
雄蛇ヶ池でこのサイズはちょっとって感じですw
う~ん、雄蛇ヶ池あまりよろしくないっぽいですね。
水生植物がなくなって更に減水して水質も微妙。
魚も着き場なくて困ってるんじゃないですかね?
放流されたソウギョも寿命らしいですし、今回1匹も見なかったんでそろそろ水生植物の方も生えてきてもいいと思うんですが…。
あ、そうそう。この前珍しく新品でルアー買っちゃいました!
ティムコの
!!
ダブルスイッシャーは今までノリーズのビハドウ使ってたんですが、ロストしてしまって代わり探してたんですけど、なかなかいいです!
今回初使用でまだコバス1本しか釣れませんでしたが、動きも音もかなり好み。
当分エースとして活躍してもらいます!!
ではまた!
2012年08月16日
8/7新川釣行
7日は新川に行ってきました!
自分はほぼ一日の釣行で、弟が朝だけ、昼からバス男氏との釣行です。
まず朝一に新川本流の沈み物エリアをネコリグで2本!

05:30 コバス

05:47 34㎝

6時半ごろに弟が2連発!
護岸際を1/2ozのフットボールヘッドでリアクションとのこと。
その後めっちゃ暑くなってきて本流はアオコ地獄になったので、支流に避難。
上流の流れ込みにネコリグ落としたら1発でした!!

07:48 42㎝
昼間は何時間か休憩してゆっくり飯食べてから、バス男氏と合流して花見川へ。
テキサスなどで何度もバイトはあるんですが、サイズが小さいのか渋いのかフックアップできず。

バス男氏は得意のカットテールで連発!

14:19
自分は結局イモでこんなん1本のみ…。
夕方再び新川に戻り、朝釣った沈み物エリア。
この沈み物で粘ると回遊してきたのかDSで2本追加!

18:03

18:33
~最終釣果~
○自分:6本
○弟:2本
○バス男氏:7本
水が最悪なので渋いは渋かったですが、意外と数は釣れました!
でも昼間は暑すぎて人間が辛い…。
もう少し涼しくなったらまた新川行きたいと思います。

ZBC/ZOOM ウルトラバイブスピードクロー
ではでは。
自分はほぼ一日の釣行で、弟が朝だけ、昼からバス男氏との釣行です。
まず朝一に新川本流の沈み物エリアをネコリグで2本!
05:30 コバス
05:47 34㎝
6時半ごろに弟が2連発!
護岸際を1/2ozのフットボールヘッドでリアクションとのこと。
その後めっちゃ暑くなってきて本流はアオコ地獄になったので、支流に避難。
上流の流れ込みにネコリグ落としたら1発でした!!
07:48 42㎝
昼間は何時間か休憩してゆっくり飯食べてから、バス男氏と合流して花見川へ。
テキサスなどで何度もバイトはあるんですが、サイズが小さいのか渋いのかフックアップできず。
バス男氏は得意のカットテールで連発!
14:19
自分は結局イモでこんなん1本のみ…。
夕方再び新川に戻り、朝釣った沈み物エリア。
この沈み物で粘ると回遊してきたのかDSで2本追加!
18:03
18:33
~最終釣果~
○自分:6本
○弟:2本
○バス男氏:7本
水が最悪なので渋いは渋かったですが、意外と数は釣れました!
でも昼間は暑すぎて人間が辛い…。
もう少し涼しくなったらまた新川行きたいと思います。
ZBC/ZOOM ウルトラバイブスピードクロー
ではでは。
2012年08月13日
8/4野尻湖釣行
実は8/4に長野県の野尻湖に行ってきてました。
そう、スモールマウスバスの聖地です!
スモールなんて小さい頃に小貝川でバラしたことぐらいしかないので、実質初めてのスモールです!
旅行で行ったついでだったので、最低限の釣り具だけ持っての釣行。
率直な感想ですが、初スモールは予想外に難しかったですw
数は20本ぐらい釣れたんですけど、
サイズがこんなんばっかり…。
フルリグ仕様のエンジン船借りたので、ほぼ全て魚探見ながらのライキャロでシューティング。
反応あっても喰わないことが多くてワームは適当に千切った奴をローテ。
岩盤エリアで一時的に入れ食い状態になってかなり良いサイズ掛けたんですが、
ライン(3lb)に傷が入っていたようで、15秒ほどやり取りしたところでまさかのラインブレイク。
この魚だけ獲れてれば満足な釣行だったんですけどね…。
欲を言えばもう1日やりたかったですね。(2日目は虫系パターンで!)
スモールはラインや針などがかなりシビアなんですが、小さい針とかワームも持ち合わせてなかったので、
次回来るとしたらたっぷり対策してきたいと思いますw
いつかリベンジしたいなぁ。
次回は7日の新川釣行書きます。
ゲーリー イモグラブ 50 331:コーク(スカッパノン)カラー
ではでは。
2012年08月08日
7/29新利根川 日刊スポーツ 予選
実は最近エラーでブログの更新が出来ません…。
「本文に登録できない単語が含まれています」
って出て記事の投稿ができない…。
文章とか画像のhtmlタグとか散々読み返してるんですが、原因が不明。
既に投稿出来てる記事とかも、そのまま同じ文章なのに投稿出来ないし。
ナチュラムってなんか規制でも厳しくなったんですかね?
長文書いてこれだとホント更新する気力なくなりますww
ナチュラムのブログは前から色々不具合多いので、今後問題出るようだったらアメブロに乗り換えます(笑)
話しがそれましたが、29日は日刊スポーツフィッシングサーキットの予選に参加してきました!
場所は新利根川。
新利根以外にも相模湖や亀山などの各地での予選会上位3人が決勝に行ける仕組みです。
去年は出なかったけど、ほぼ毎年出てる大会です。
今回勝てなかったら過去の優勝はマグレだなと親父からプレッシャーかけられてるので、何としても勝ちたかったんですがw

朝一の準備の時。
参加者30人。
今回は8馬力エンジン船での参加です。

タックルです。
巻物、テキサス、ネコ、ノーシンカーの4本。
競技時間は6~14時まで。
3本の総重量を競います。
てか写真がないので、結果だけ書きますww

2本、990gで14位という結果に終わりました…。
結局3本揃えられませんでした。
800g、600g、500gくらいの魚をバラシ、他ラインブレイクもあったんで、ミスがなければ良い線いってたんですが。
獲れた2本はイモとブリッツMRでした。
参考までに上位のウエイトです。
1位 2390g
2位 2280g
3位 2170g
4位 2020g
5位 1910g
上位陣はほとんどライトリグで下流域や洲の野原です。
う~ん、新利根難しい。
あ~、何でこんな本番に弱いんでしょう…。
次の大会参戦は来年かな?
OSP ブリッツMR
ではでは。
「本文に登録できない単語が含まれています」
って出て記事の投稿ができない…。
文章とか画像のhtmlタグとか散々読み返してるんですが、原因が不明。
既に投稿出来てる記事とかも、そのまま同じ文章なのに投稿出来ないし。
ナチュラムってなんか規制でも厳しくなったんですかね?
長文書いてこれだとホント更新する気力なくなりますww
ナチュラムのブログは前から色々不具合多いので、今後問題出るようだったらアメブロに乗り換えます(笑)
話しがそれましたが、29日は日刊スポーツフィッシングサーキットの予選に参加してきました!
場所は新利根川。
新利根以外にも相模湖や亀山などの各地での予選会上位3人が決勝に行ける仕組みです。
去年は出なかったけど、ほぼ毎年出てる大会です。
今回勝てなかったら過去の優勝はマグレだなと親父からプレッシャーかけられてるので、何としても勝ちたかったんですがw
朝一の準備の時。
参加者30人。
今回は8馬力エンジン船での参加です。
タックルです。
巻物、テキサス、ネコ、ノーシンカーの4本。
競技時間は6~14時まで。
3本の総重量を競います。
てか写真がないので、結果だけ書きますww
2本、990gで14位という結果に終わりました…。
結局3本揃えられませんでした。
800g、600g、500gくらいの魚をバラシ、他ラインブレイクもあったんで、ミスがなければ良い線いってたんですが。
獲れた2本はイモとブリッツMRでした。
参考までに上位のウエイトです。
1位 2390g
2位 2280g
3位 2170g
4位 2020g
5位 1910g
上位陣はほとんどライトリグで下流域や洲の野原です。
う~ん、新利根難しい。
あ~、何でこんな本番に弱いんでしょう…。
次の大会参戦は来年かな?
ではでは。