ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月27日

2018.05.26 未開の川!

今週は新規フィールド開拓です!



確率とモチベーションを上げるためにみやぱぱさんをゲストに迎え、未開の川へ行ってきました。



冬の間にボート降ろせるかのチェックはしてたんですが、なかなか来るタイミングがなくようやくチャレンジとなりました。



朝から14時半までの釣行。



まずは上流方面に釣りあがっていきますが、バイトのみでまるで釣れない感じ。



お目当てだったのはずっと上流だったのですが、水位が低くて思ってたより全然上れず。。



おまけに座礁して船外機に砂が詰まって冷却水が出なくなり、焦りますが、ようじでつついたりしてなんとか復旧。



釣り下りながらもう一方の川筋に入り、昼前になりようやく良いストレッチを発見!










後ろのおっさん連打でご満悦w



おまけにめっちゃでかいの釣ってるし。。





僕の方も豆1匹釣って、ミノーで30ぐらいの掛けるも適当にやりとりしてたらバレた・・



でもでもその後!
















なんとか良型を捕獲!






一応もう1つマシなサイズを釣って~




その後はデカそうなバイト多数あったのですが、掛けられず。。






上陸してお昼食べて終了としました。




初フィールドはやっぱり楽しい!




次回は1人で釣り込むかな(笑)



ではでは。



  


Posted by yzw at 22:43Comments(6)未開の川

2018年05月20日

2018.05.19 いつもの川

今週は土曜日に行ってきました。



雨の中、いつもの川へ出撃してきました!



朝から夕方までたっぷりの釣行。



釣果は7本。同船のちゃまるさんは4本。








1本目 39㎝


ワンズバグ







2本目 39㎝


テキサス






3本目 44.5㎝


テキサス







4本目 43㎝


ネコリグ






5本目 48㎝


スモラバ






そしてダブルヒット!








6本目 37㎝


スモラバ






7本目 44㎝


ネコリグ







終了間際にとどめの一発を釣り、今週も大満足で納竿!





すっかり川バスの魅力に憑りつかれてます!




実は結構釣れてない時間は長いんですが、時合いが来たときに連発したり、毎週微妙にパターンが違って楽しい!




この日の秘策はフロッグ(メガバスのポニーフロッグ)でしたが、2バイトあるもいばらに阻まれキャッチできずw




来週こそはフロッグで釣りたい!




ではでは。





  


Posted by yzw at 23:33Comments(0)ホームリバー

2018年05月15日

2018.05.13 雨降りのリバー!




日曜日、昼前からホームリバーへ出撃してきました~



雨予報でハーフゲームだったので、エレキのみのシンプルなスタイルで出船!



出船するときはまだ晴れてて、暑いし、風もそれなりに吹いてました。



しかし魚探の電源を入れると水温は17度台。



少し覚悟はしてましたが、水温低下で活性低めか?



という予想に反して、ここ最近にしてはなかなかの高活性!



スポーニングからの回復した個体が増え、コバスも一気に動き出した感じです。



雨パワーもあるのか、バイト数だけでいうとトップで6バイト、ワームで10バイトぐらい。



獲れたのは7本ですが(笑)








1本目 豆


6.5カットテール







2本目 38㎝


タッガー4g







3本目 37㎝


6.5カットテール




ここで雨がそれなりに降ってきますが、思ってたより風も弱く、水面で釣れそうな気配を感じます。











4本目 44㎝


ワンズバグ







5本目 30㎝


ワンズバグ







6本目 豆


スワンプネコ







7本目 44.5㎝


ラトリンチャグバグ





ストームのチャグバグは毎年5月~7月頃にでかいのが出ます!



ラトル音とネチネチアクションがアフターの魚に効きます。



とても気に入ってて他のカラーも欲しいのですが、オールドものなので、なかなか手に入りません…





夕方、ボートを撤収しているとかなり雨風強くなってきて、帰り道は土砂降り。



釣り行く前は雨でやだなーって思ってましたが、結構いいタイミングだったかもしれません!



通ってると見えてくるものもあるので、楽しいですね。



ではまた!



  


Posted by yzw at 22:19Comments(0)ホームリバー

2018年05月09日

2018.05.06 ボラの川チャレンジ!!





ゴールデンウィーク最終日。



またまたちゃまるさんとの釣行で、コードネーム「ボラの川」へ行ってきました!



この川への過去ボートでの釣行は2年前に2回。



1回目は朝から夕方までノーフィッシュからの虫パターンで船中40アップ5本。



2回目は半日やって撃沈ww



一部のトッパーの方には人気なのですが、とにかく魚影が薄いため、普通にやってたらバスに出会うことなく終わるゲキムズリバーなのです(笑)






朝6時前に出船。






水温は20度。



気になるスポーニングの状況ですが、おそらく他のフィールド状況からしてもほぼ終わっているはず。。



ネストのようなものは一度も見ることがなかったので、不明ですがw






まずはエレキでゆっくり上がりながらトップウォーターメインに流していきます。



予想通り、全く釣れる気がしませんw



というのも、稲渋の影響なのか水が死んでて濁ってるし、更に減水もしててかなりオワコンな状況ですw




1時間ほど撃ち続け、反応がないので、前回調子の良かったストレッチへ。













最強の杭エリアである。



かなり長い川ですが、きっとこの杭一帯にしかバスはいないと思われますw(おそらく10匹程度)



ここで一気にスローダウンな展開。



そして奇跡のバイトが!!








相変わらず釣れたらでかい!!






08:30


1本目 43㎝


6.5カットテール





更にその30分後にまたしても奇跡のバイトがww








今度はさらに太い!





これがこの川の魅力!






09:18


2本目 44.5㎝


6.5カットテール








そして頼みのストレッチを撃ち切ってしまったので、仕方なく移動することに。










雰囲気最高のカバーが続きますが、基本的にバスはいませんww










そして昼メシを食べる。








そして午後からは釣り不能な爆風。



結局その後チャンスは全くなく、16時半に終了となりました…(笑)









帰り道は反省会のらーめん。



ホームリバーで大暴れだったちゃまるさんはノーフィッシュ。



また懲りずに挑戦しましょうw



ではでは。






  


Posted by yzw at 23:21Comments(0)ボラの川

2018年05月04日

ゴールデンウィークは川に癒される

ゴールデンウィーク初日のデスリバーでの修行を終えて翌日。



ちゃまるさんをゲストに迎えてホームリバーへ行ってきました!



そして29日から2日まで4日連続で釣行しました(笑)



連日風が強く、エリアや釣り方が限定されてしまい結構厳しかったですが、釣れればサイズが良くて楽しめました。









29日はまったり1日の釣行。



釣果は4本。



この日は前半、風が比較的弱かったので、上流域でのアシ撃ちが好感触!







1本目


ドライブビーバー テキサス







2本目


ドライブビーバー テキサス








3本目


ドライブビーバー テキサス







4本目


タッガー+ディトレーター




アフター狙いのスモラバのフワフワ釣法を発見しますが、40アップを目の前で3本もバラシましたww






続いて30日。



この日もちゃまるさんと14時半から暗くなるまで4時間弱の釣行。



釣果は2本。







1本目


タッガー+ディトレーター





2本目


タッガー+ディトレーター




このほかに安定の1バラシw



時間がなくて上流は行けませんでしたが、フワフワ釣法は健在でした!










続いて5月1日は会社の人を乗せ、13時スタートの17時ぐらいまでの4時間の釣行。



釣果は1本。






タッガー+ディトレーター



そのほか、スピナべで1ノラずw




この日は季節が進行したのか、フワフワ釣法が終焉を迎えたようで、やや貧果に終わりましたw









5月2日も会社の人を乗せ、13時から暗くなるまでの釣行。



釣果は2本。







1本目


6.5カットテール







2本目


6.5カットテール




このほか、ジカリグで1本ばらし。。




この日は稲渋が入りまくった濁流が押し寄せて流れが速く、風も強く、上流は壊滅・・



風が収まったタイミングでひらめきのビッグワームで2連発でした。





GW後半は家族サービスに充ててますが、もう1回ぐらい釣行できたらと企んでいますw



ではでは。



  


Posted by yzw at 23:46Comments(0)ホームリバー

2018年05月04日

2018.04.28 KINGCUP参戦

こんにちわ!



ゴールデンウィーク初日の28日。



ヤフブロの方々のプチ大会に混ぜてもらいました。







場所はとある川・・



この川はおかっぱりで何度か訪れたことがありますが、ボートを出すのは初めてになります。



過去、友達がとんでもないサイズを釣っていたりと、でかいのはいます!



ただ、あまり数釣れるイメージは持ってなかったので、あまり来なかったのですが、やはりスーパーデスでした…笑







セッティングを終えて、出船!



朝から14時までで3本の重さを競います。



まずはスタート地点で、回復系の魚がいないか、ワンズバグと巻物でサーチしていきますが、なんにもなし。



釣るなら下流でじっくりだと思いましたが、やっぱり行ったことがない上流を見てみたくなり、上流へ。



上流はかなり稲渋が入ってるようで、結構な濁りで釣れる気がしませんw



スポーニング時期なので、少しでも流れや濁り水の影響を受けないようなインサイドシャローをメインに撃っていきますが、何もなく、下ります。。





少し下って、橋のインサイドにスワンプクローラーのネコリグを投げ込むとラインが走る!








なんとかデコ回避w







9:58


300gぐらい





その後は魚影が濃いと思われる再下流域でスローに探りますが何もなし。









前日スーパーで仕込んできた冷麺をかっこみ、後半戦へ。




釣れた橋まで戻って、ネコリグ投げるも釣れたところは反応がない。



近くのインレットを覗くとバスが5,6匹いるのを発見!



しかし時刻は終了15分前。



虫を流れ込みの最奥に投げでまあまあのが食いますが、見事バラシて終了になりましたw







結果発表!











295gで7位という結果に終わりましたw




でも釣ってる人は釣ってますね~







最後に持ち寄った商品をわけてもらえました。



長年、東レラインを使い続けており、現在のメインはエクスレッドなので、最高の商品をゲットできました。




結果は残念でしたが、久々にワイワイ楽しい釣行でした。



皆様、お疲れ様でした。



ではでは!