ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月12日

12/12房総ダム釣行

こんばんわ~。



他のブログやホームページ見てると春までオフシーズンって人が多いみたいですね。



俺はそんなチキンな奴らと違って冬もガンガン釣り行きます笑



ってことで本日も知り合いら3人で某ダムへ行ってきました!



でもおかしいな。



魚の画像がないぞ~。



はい、デコりましたw



立派な釣行記書くつもりでしたが、何も書くことがありませんww


画像ないので、ちょっと見てて重苦しいですが、とりあえず、13時半から日没までの釣行です。


3人ともディープの沈み物エリアで1歩も移動せず、粘りの釣り。


まずM氏が14時過ぎに自作フットボールジグ1/2oz+エスケープジグツインで42くらいのを1本。


しかし単発でしばし沈黙。


その後I氏がバイブレーションを回収してきたら、30cmぐらいのニゴイが釣れてました笑


それからまたしばらくしてM氏のラバージグにまたしてもバイト。


45くらいの良いサイズが上がってきましたが、目の前でバラシ。もったいないw



俺の方は夕方まで一切バイトはなく、17時ごろにヘビダンで初バイト!!


しかし超ショートバイトで掛けられず、次のキャスト。


やはり回ってきてたようで、ほぼ同じ場所でバイト。


今度は何とか掛けて、手前まで寄せてきて足場がちょっと高かったので抜こうかハンドランしようか悩んでた瞬間にフックオフ汗


42.3ってところでした。。。


言い訳すると喰いが浅いのと手が冷え切ってて、アワセが効いてなかった…、うん。



夕方のチャンスタイムも単発で結局ボウズです。


はぁ。


1匹バラしたの悔しいなぁ。


年末はバイトが忙しくなるので、ちょっと際どいですが、年内もう1度行けたらなと思ってます。






ジャッカル(JACKALL) ハートジグ
ジャッカル(JACKALL) ハートジグ





定価 473円(税込)↓
ナチュラム価格310円(税込)

割引率:34%割引



イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50
イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50





定価 1680円(税込)↓
ナチュラム価格1100円(税込)

割引率:34%割引






ではまた!  


Posted by yzw at 23:43Comments(4)2010年地元!

2010年12月08日

12/5ダム釣行

こんばんわ~。


突然ですが、俺明日で20歳になります!


友達から成人式とか同窓会の案内が来たり、年金の手続きの書類が来たりしてちょっと大人になることを実感してきましたw


あ、みなさんからの誕生日プレゼント待ってますからね笑






それはさておき、日曜日に釣り行ってきました。


数日前に知り合いから電話きて、いつも行くダムでめっちゃ釣れてるとの報告が。


何でもフラットサイドのアメクラで50up含む40up5本釣れたらしく、ウズウズしてましたw



でポイントと釣り方聞いていざ出陣。


バイトあったので14時から16時までの釣行。


釣り場着いて、知り合いの合流。


お目当てのポイント向かうも、この日は無風で浮きゴミが酷く、とても巻物引いてこれず…。


知り合いの人はここで粘り、俺は少しやってこのポイントを見切ってディープ狙いに変更。



ヘビキャロやリアクション系のメタルやフットボールローテしながらひたすら粘るもノーバイト。


諦めずヘビキャロで同じ場所にキャストを繰り返すと、終了間際にモゾッっとしたバイト!!


少し引いてきて、ステイをいれて何とか喰い込ませ、





捕獲!!


魚はそんな冬っぽくないかな?






丁度硬い上顎部分に掛かってたので、掛かり浅かった。危ね~。






40cmジャスト!!



でこの次のキャストでもバイトあったんですが、載せ切れず…。


久々のまぁまぁサイズに引きを楽しみすぎたり、写真3枚も撮らないで早く投げるべきでしたw


ダムってベイトが回ってきたタイミングとか、時合いのときにいかに追加するかって感じだから、少しの時間が命取りなんですよね。


この後はバイトもなくなって終了でした。



まぁこの時期に1本獲れただけ上出来ですチョキ











あと、この前買ったものです。


俺的にはかなり満足の買い物。


とっちのパパさんにパワーホッグ欲しいと言われてもあげませんからね~笑










メガバス(Megabass) モバイルナチュラル ダウンジャケット
メガバス(Megabass) モバイルナチュラル ダウンジャケット





定価 22785円(税込)↓
ナチュラム価格12530円(税込)

カジュアルなメガバスのダウンジャケットが45%オフ!







ではまた次回。  


Posted by yzw at 02:03Comments(8)2010年地元!

2010年11月30日

11/28野池釣行

こんばんわ~。


28日(日曜)に釣り行ってました。


場所は野池です。


時間がないのと移動手段がないからであって、決して年末の釣果稼ぎではありません笑


13~15時の短時間釣行で釣果は5本。






ゴロタのエッジ部分をTN50で1本目。






ヒレピンこばっちぃ~。


オーバーハング際投げて中層引いてきてゲット。






ちょっと重めのダウンショット、スワンプワッキーで。





1度バイトあったけど乗らなくて、同じ場所にもう一度投げてリアクション気味に動かして釣りました。






4本目。ゴロタのエッジ部分をパワーダンクのデッドスローリトリーブで。





トップウォーター用のダルダルロッドに、シャッドのリアフック1本でしかも外掛かりというタフさww


その後パワーダンクで1本バラシまして、





ラストはまたまたTN50でした。


早巻きしてきたら目の前で喰いました!





5本釣れたとはいえ、前回来たときと比べて、かなり渋くなった印象です。


前回はスモラバの喰わせの釣りでバイトを得られたんですが、今回そういった釣りも試すも全くのノーバイト。


唯一ダウンショットで釣った1本も、ロングステイで喰いきれず、リアクション気味に誘っての成果。


釣れてきたバスもとても冷たいし、いよいよ冬突入って感じですかね?







ダイコー(DAIKO) バロウズ BRSS-CLX511
ダイコー(DAIKO) バロウズ BRSS-CLX511







送料無料!!
定価 42520円(税込)↓
ナチュラム価格17000円(税込)

割引率:60%割引




とし君も愛用のダイコーのバロウズCLX511が激安!!

シリーズの中で最も高弾性のブランクで、張りと感度を備えたモデルなので、ジグヘッドやおかっぱりからのややハードな使用にも対応。









ではまた!!  


Posted by yzw at 01:37Comments(6)2010年地元!

2010年11月18日

11/14房総野池釣行!

久々で~すw



何とか暇な時間作って釣り行ってきました!


野池で12:30~14:30までの釣行。


釣果は5本。







まず1本目!!

TN50の早巻きにて。









2本目。

同じくTN50で。










3本目。

スモラバのミドスト→止めてフォールさせた瞬間でした。












4本目。


またしてもTN早巻きで追加。











ラスト、5本目。

ギリギリ届くぐらいのところにあるオバハンで、たまたまボイルしたので、

スモラバ投げたら1発でした!











今日のヒットルアーです。

ジャッカルのTN50と自作スモラバ1/32ozにシャッドシェイプワーム3の組み合わせ。











まぁ2時間ほどの釣行だし、この池は25cm前後しか居ないので、上出来ですね。


実は弟と一緒に行ったんですが、奴はノーフィッシュでしたw


ドンマイ!笑





とはいえ、時期的に厳しくなってきましたわ~。


今回バイブで釣ったバスは、岸近くのゴロタで休んでいた固体。


目の前を早巻きで通してのリアクションで口使わせましたが、3本ともフロントフック1本が皮一枚という状態で


そんな状態なので、1本バラしてしまいました…。


スモラバで釣れたのも、ボイルした奴こそ元気いっぱいなアタリだったけど、もう1本はほとんど気付かないようなバイトだったし。


ショートバイト対策で、今回はノーガードでしたが、それでも乗らないバイトもしばしば。


今ぐらいは丁度水温落ちていく時期の中でも安定してて、いい方だと思いますがやっぱこれ以上水温落ちると厳しいっすw









ジャッカル(JACKALL) TN/50 サイレント
ジャッカル(JACKALL) TN/50 サイレント



定価 1523円(税込)↓
ナチュラム価格1180円(税込)

割引率:22%割引


メガバス(Megabass) POP MAX
メガバス(Megabass) POP MAX



定価 1995円(税込)↓
ナチュラム価格1790円(税込)

割引率:10%割引



ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット



定価 12810円(税込)↓
ナチュラム価格8320円(税込)

割引率:35%割引





ではまた!  


Posted by yzw at 23:49Comments(10)2010年地元!

2010年11月03日

11/1房総ダム釣行、49cm捕獲!!

学園祭で月曜までは大学休みだったので、実は月曜日も釣り行ってました笑








夕方2時間ほどの釣行。


場所はいつものダムです。


そしてなんと1投目にシャローに投げたスピナベにヒット!!















49cmです!!


久しぶりにグッドサイズ釣れましたよ~チョキ


何度測っても1cm足らないのは残念ですがw













ハイピッチャーにガッつり掛かってました!!


口の横に一度刺さった針先がもう一度外側から刺さってたので、絶対バレませんww


これからの時期ダムのシャローは単発ですが、釣れるのは喰い気のあるデカバスのみ。


今回はまさしくそれですね。


バイトも引きも凄かったし、当たったときのフッキングで一度目が刺さって、反転してもう一度掛かってるのでこういう掛かり方してます。


まぁ釣れたのは運がよかったんですけどねw


しかしこの日釣れたのはこれが最初で最後になってしまいました。






その後は、ディープに狙いを定め、スピニングでヘビダンや重めのジグヘッド遠投。


ひたすらボトム変化を探ってましたが、少し前まで調子よかったディープエリアでは一切バイトを得られず…。


これだったら、シャロー狙いでスピナベランガンしてればよかったです。


それにしても1投目に釣れて、その後釣れないと釣れてない時間長いなぁ。


49cm釣ったにも関わらず終わる頃は、ボウズのテンションでしたw



あとシャローのワンドの奥には10cmそこそこのコバスが群れでウヨウヨ居ました。


秋になると、シャローにコバスが目に付くけど、これって今年生まれたのじゃなくて、去年生まれたバスですかね?


バスって1年で10cm、2年で20cmに成長するらしいから、去年の春から丁度1年半くらいで、コバスのサイズも15cmってことですし。


スピナベ投げると、逃げるバスも居るんですが、やる気ある奴は思いっきりアタックしてくるんで面白いですw


釣れない時ずっとコバス相手に遊んでました笑(もちろん釣ってません)。


あと1匹だけジャンプして水没した草に乗り上げてしまい、陸地へ。


しばらくバタバタしててなかなか戻れなくて、可哀想だったので、救出してあげました。


俺優しい!!


バスの恩返し待ってるぜ!!



















今日の立役者。



ハイピッチャーの3/8ozダブルウィロー。


現在もう1つ同じカラーで同重量のタンデムウィローもストックしてます。


スピナベオタクのyzwですが、やっぱハイピッチャーは釣れますね。


クリスタルSとハイピッチャーだけは今まで10個以上は確実に買ってますからww


それにクリスタルS、浜スピナーベイトなど、他の一軍スピナベ達でも何かしら欠点を持ってたりしますが、こいつだけはあまり見当たりません。


何よりトータルバランスがいいんです!!


結構アームとフックも強いし。


あと5/8ozが1/2ozとブレードなどのサイズが一緒なのも、さすが並木さんって感じっす。


ディープ引く時あまりにボリュームがあると、スローじゃなきゃすぐ浮いてきちゃうので。


その点コンパクトなハイピッチャーはディープも引いてきやすく、実釣面のこともしっかり考えてありますね。


強いて、欠点あげるならブレードがすぐくすんできて反射が悪くなるのと、


ヘッドの塗装が剥がれ易いことぐらいですかね。



値段も他と比べて手ごろだし、お勧めですよ!!









あとスピナベ極めたい方はトレーラーは絶対付けちゃだめです。


トレーラーフックつけると、ちゃんと掛かる喰い方してる時は逆に掛かり悪くなっちゃうし、波動が変わっちゃうんですよ~。


トレーラーワームも同じで波動などバランス悪くなるので、何もつけない方が実はいいんです。


よくブレードバイトとか言われますが、はっきり言ってトレーラーフックつけてもブレードバイトは大して獲れませんから。


バズの場合は別ですよ。


バズはあまりの速さで追いきれなくて、喰いきれなかったり、水面なのでまた別問題です。


追いきれないのはトレーラーフック多少効果ありですけど、スピナベの命とも言える波動を殺してまでつけるのはどうかと思いますね。


それにブレードバイトしてくるのって、超コバスや、意外に他魚種だったりします。


鯉とかニゴイなんかは光物強いし、ブレードとラバー部分は別に見えてるみたいですね。





あと接続は出来ればスナップじゃなくて、直結がいいっす。


まぁ俺は面倒なので、ゴム管使ってスナップでつけてますが…。






最後に、ブレードのところについてるビーズですが、固定されてない奴は接着剤で固定しちゃうと、泳ぎだしとか飛行中安定しますよ青い星

ハイピッチャーの場合は、しっかり固定されてますけどねチョキ








NORIES(ノリーズ) クリスタルS DEEPER RANGE
NORIES(ノリーズ) クリスタルS DEEPER RANGE

定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1410円(税込)

割引率:10%割引




エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE DW
エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE DW

ナチュラム価格1570円(税込)





※メール便なら送料無料※ OSP ハイピッチャー(3/8oz) 【メール便配送可】 【hls04】

※メール便なら送料無料※ OSP ハイピッチャー(3/8oz) 【メール便配送可】 【hls04】


バスメイトインフィニティYahoo!店価格:1050円





ではでは!!  


Posted by yzw at 01:11Comments(4)2010年地元!

2010年10月31日

10/31野池巡り

ちわ~。


日曜日は野池を3箇所ランガンしてきました!



またしても朝は起きれなかったので、9時頃に最初の池へ到着。


台風後なので水はコーヒー色、既に先行者4人と釣りする前からいかにも厳しそうですw













本日のタックル!


○ベイト

ロッド : DAICO Cobretty RC66/006 "VALE TUDO -KING OF KINGS-"
リール: SIMANO アンタレスAR
ライン : TORAY  スーパーハード ドリフト 14lb


○スピニング

ロッド : DAICO Cobretty RCS60/003 "Honey Flash"
リール: SIMANO 08 ツインパワー C2000S
ライン : TORAY  アップグレード 4lb








って言ってもいつも一緒なんですが…。



他のブログとかの真似して、ちょっとかっこよく書いてみましたw



もうこのタックルはベタ惚れですね笑


カッコよすぎるし、性能的にも申し分ないです。


コブレッティのサブネームはハニーフラッシュとか囮捜査とかヘンテコな名前でネタってよく言われてますが、本人は気に入ってるんで指さして笑わないでくださいねw



大分古くなってきましたが、ぶっ壊れるまで使います!!










この池はほぼ全面護岸なので、とりあえず巻物でランガン。




SRXグリフォン



MRXグリフォン



ステイシー





色は派手系メインに徐々にレンジを下げてスローな動きへ変えながら、広く探っていくも反応がない。


水温も大分落ちてるみたいだし、他の人もさっぱり釣れてません。


やっぱ台風後で活性低いんですかね?












スピニングに持ち替え、スワンプクロウラーのネコリグでじっくり…。


するとしばらくやって2バイト。


しかしガードなしのマス針なのにフッキングしないw


コツッっととても小さなバイトで、渋いのか、バスが小さいのか。
















結局1周してみるもさっぱりなので、水深があって、唯一なんか沈んでそうな排水の水門?前へ来て、粘ることに。



ステイシーで超スローに引いてくると、コツッっと小さなアタリ。



また乗らなかったとか思ってたら、












小さいのが付いてました笑






その後も深い所をネコでじっくりやると、












知らない間に掛かってました爆


小さいバイトの犯人はこいつらですね。


なんだチャイチーの2匹だけじゃんとか思ってる方もいるかもですが、周りの方は一切釣れてないんでとても貴重な2匹なのですw


まぁこんなサイズみんな要らないし、狙ってないのかもしれませんが。







この池を見切り次の池へ。


ブログの釣行記で池の写真と地名載せてるのを見つけて、必死にその場所地図で探してそれらしい所見つけましたw


迷いに迷って1時間。


やっと見つけたと思ったら、全周囲有糸鉄線で囲まれてて中にも更にフェンスがあって、立ち入り禁止の文字が…。


なんかの試験場?


よくわからないけど、釣りは出来そうにありませんね。


家帰ってパソコンで見てみましたが、写真見る限り場所はここ。


せっかく辿り着いたのにショックですが、まぁ俺は遠慮しておきました。







で最後の池。


平野の皿池です。


クランクやスピナベ、ワームといろいろやりましたが、結局ノーバイトで14時終了です。


釣れないとあちこち行きたくなりますが、釣れない時ってどこ行っても一緒ですねw


この日はやっぱりどこも渋かったみたいですし。







テイルウォーク(tail walk) MUDSEEN S682L FREE STYLE
テイルウォーク(tail walk) MUDSEEN S682L FREE STYLE



定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格8500円(税込)

割引率:55%割引




バグリー バグリー ダイビングB3 マグナム
バグリー バグリー ダイビングB3 マグナム



定価 1995円(税込)↓
ナチュラム価格630円(税込)

割引率:68%割引




メガバス(Megabass) MUSHROOM HEAD(マッシュルームヘッド)
メガバス(Megabass) MUSHROOM HEAD(マッシュルームヘッド)



定価 680円(税込)↓
ナチュラム価格440円(税込)

割引率:35%割引










ではまた次回!!!  


Posted by yzw at 23:41Comments(7)2010年地元!

2010年10月11日

10.11日釣行記

こんばんわ~。


やっとPCがつながるようになりましたんで更新します。


まずは10日、地元のダム。


15時から日没までの釣行。


まずは先週9本と調子がよかったエリアへ。


リップライザーやブリッツマックスDRで上から徐々にレンジ落としていくも反応なし。


ヘビキャロ投げればすぐ釣れるだろ~っとか思って先週と全く同じ場所でやってみるもアタリすらない。


1週間で状況変わったの?


夕方なので大移動は出来ないし、先週の釣果が頭に残ってしまっているので結局ここで粘ることに。


1時間ぐらい粘って16時半ごろ。


一切アタリのなかった場所で待望のバイト。






ショートバイトを何とか乗せて1本目。


回ってきたか?


すぐにリリースして次のキャスト。





2キャスト連続ヒットです。



ってことは3キャスト目も?







バイトはあったけど、乗せられなくて3キャスト連続ヒットはならず…。


しかし4キャスト目で。





3本目ゲット。


この後は一切反応なくなって、日没、終了!!







で翌日。


再び夕方16時ぐらいから日没までの釣行。


今度はエリアを変えてヘビキャロからスタート。


しかし反応なし!


スピニングに持ち替えて、シャローの沈み物をランガン。


日没寸前なんとか?たまたま?





1本キャッチするも、追加できず終了。





いや~、いきなり釣れなくなりましたねw


10日は3本獲れたとはいえ、先週より-10cmって感じだし、アタリもホントショート。


回ってきたタイミングで獲れなかったら終わりでした。


11日もディープ不発で、結局30cm1本だけだしなぁ。


一気に難しくなったって感じです。


2日とも友達と一緒に行きましたが、そいつは2日連続おでこだし笑


今日は釣れてる人も一切見ませんでしたよ…。


来週は戦略変えなきゃだめかな。





イマカツ(IMAKATSU) ジャバシャッド IS-Plus 高比重 エコ対応品
イマカツ(IMAKATSU) ジャバシャッド IS-Plus 高比重 エコ対応品





ジグヘッドで使ってたワームは多分これです。


拾ったやつなんで分かりませんが笑


ジャバ系ってやっぱ釣れますね~。



イマカツ(IMAKATSU) セクシーアンクル エコ対応品
イマカツ(IMAKATSU) セクシーアンクル エコ対応品





10日にキャロで釣ったうちの2本はこいつです。


こっちは友達から貰いましたww


全然自分で買ってませんね。。。


イマカツの新作ですが、キャロよりジグヘッドとかダウンショットの方がいいかな?


イマカツのワームって釣れるけど、高いから俺はほとんど使えませんがw


お金ある方はどうぞw




ではまた次回!!!!!!  


Posted by yzw at 22:44Comments(6)2010年地元!

2010年10月08日

キャロで9本

こんにちわ~


家のPCが調子悪くて更新できずにいました…。


ネットワークケーブルを変えないとだめそうなので、今日は大学からの更新ですw



黒部川の大会は今週?だったと思うけど、どうだったのかな?


3年連続出てましたが、今年は金銭的、精神的に辞退いたしましたw


とし君!!出てたら結果教えてね。







実は高滝釣行の翌日に友達と某ダムへと行ってました。


7時から9時の2時間の釣行で、釣果は9本。






























型は測ってないけど、35~45って感じですかね!


釣れたのは全部ヘビキャロ


巻物やりたかったけど、釣り始めてすぐに隣でやってもいいですか?っと2人釣り人来て、タックル見ると、ヘビキャロにヘビダンww


やっぱみんなポイントも釣り方も知ってますね~。


これは早く釣らないと、全部持ってかれると思ってキャロ戦となりました。


結局半分くらい釣果持ってかれちゃいましたが、何だかんだ9本キャッチですチョキ


向こうは2人で10本ぐらいかな?



あと、1本40ちょいぐらいの目の前でラインブレイクして逃してしまいました。


フロロ12lbだったけど、傷入ってたんですかね。バス君、ごめん。


リーダーに使ってたラインはバークレイのバニッシュだったんですが、俺的にはかなり弱いですw


普段はクレハの船用のハリスなんですが、これがまた50m巻きぐらいで実売2000円ほどとかなり高いのできついです。



東レインターナショナル(TORAY) ソラローム スーパーハード アップグレード
東レインターナショナル(TORAY) ソラローム スーパーハード アップグレード





メインはアップグレードの14lbをよく使ってます。









関東流ヘビキャロは、実はタックルがとても重要です!


琵琶湖でやっているようなタックルや釣り方では、正直関東では通用しませんw


多分高滝など千葉県のリザーバーで釣りしてる人なら、ヘビキャロで圧倒的な釣果をみせつけられたけど、自分も真似してやってみたけど釣れなかったという経験がある人も多いはずです。


自分も中学生の時に自分はダウンショットで1,2匹しか釣れてなかったのに、隣の人はヘビキャロで入れ食い状態で軽く30本越え、50up5本という衝撃的釣果を見せつけられてからその人に色々教わったりして、コツを伝授して頂きました。


当時はバスワンにMLロッドでどうしようもなかったですがww


今でもその方とは釣場でお会いする機会がありますが、やっぱり上手いです。


一年中ヘビキャロやってて年間の釣果が週末の千葉県おかっぱりで700本とかなのでww


キャロやらせたら右に出る方は居ないと思いますw






秘密にされていて、情報もあまり流れてない部分が多いこの釣りですが、キモはタックルとアクションです。


まずライン。


大体ヘビキャロというと、ナイロンの16lbとか20lbをメインにしてリーダーは14lbとかって人が多いですが、メインをフロロ14lb、リーダーをフロロの8lbぐらいまで落とします。


そしてリーダーの長さも60cm程度の方が多いですが、限界までリーダーは長くすること!


リーダーの長さは場所にもよりますが、高滝だったら1m以上!


とにかく限界まで長くします。



フックはドリームフック!


カツイチ(KATSUICHI) WORM 15 ドリームフック
カツイチ(KATSUICHI) WORM 15 ドリームフック





シンカーは人によって結構違うけど、丸型よりスリヌケ重視のものを。


ノーブランド Rmetal(アールメタル) タングステンウエイト バレットタイプ
ノーブランド Rmetal(アールメタル) タングステンウエイト バレットタイプ




通常の状況であればバレットタイプの1/2〜3/4oz使ってます。


音が気になるときは中通し3号を2つつけます。







とにかくヘビキャロの爆発力は凄いです!


みなさんもこの秋はヘビキャロで爆釣を味わってみてはいかがですか?  


Posted by yzw at 11:24Comments(10)2010年地元!

2010年09月29日

秋のリザーバー釣行:後編

こんにちわ。


いや~時間がないですw


さっきまでバイトしてて、これから大学なので、簡潔に書きます。





夕方2時間ぐらいの釣行です。


ホントは釣り行く予定なかったんですが、朝結構釣れたし、


状況がかなり良く感じたので、釣れる時に釣っとかなければということで行って来ました笑




で朝一人が居て入れなかったポイントへ。



着いて、ブリッツマックスDRを5,6投してなんと3バイト!!


魚は浮いてますね。


しかし1匹目と3匹目はバラシw


1匹目は引っ張られてる時にバレたので、多分身切れか外側掛かってたんだと思います。


3匹目は足場高くて、距離も出てたので、多分アワセが効いてなかったww



でも2本目はきっちり獲りましたよ。







40cmジャスト!!



この後ブリッツマックスDRに反応がなくなり、MDーXサイクロンに変えたら、数投でロスト涙



巻物でサーチは完了したし、お次はヘビキャロ。


2投目ぐらいで早速バイトはあるも、一瞬だけ掛かったけどバラシw


なんだか今日はバラシまくりですww


足場が高過ぎてこの後も5,6本もバラしてしまいましたが、ほぼ毎投アタりはあり、






2本目。出血が酷かったので、いつもと逆向きで撮影w





3本目。





4本目。41cm。






5本目。





6本目!!



夕方まで釣れ続け最終的に6本キャッチチョキ


全部ゲット出来てたら15本ぐらい獲れてたんですが…。


自分の下手糞さにムカつきますね笑



いつもyzwがヘビキャロやる時はメインがフロロの14lbぐらいで、リーダーは8lbぐらいまで下げるんですが、


今回は足場が高く、ぶち抜きランディングが余儀なくされる状況だったので、デカいの掛かっても抜けるように、


メインがナイロン20lbでリーダーはフロロの12lbというセッティングで臨みましたが、おかげで抜き上げに一切不安はなかったですね。


スピニングじゃ間違いなく獲れません。


あと最近硬すぎて嫌気がさしてたドレッドノート:ゾディアックですが、本日のハード使用で再び愛を取り戻せました笑


売っちゃおうかなんて思ってごめんよ~w









あとデカイの狙うなら、違う釣りが必要なようですね。


このエリアは浚渫?とスタンプが点在するディープとシャローフラットが隣接するエリアなのですが、ディープのバスは浮いてるのもボトムのも30後半ばっかでした。


でも数は相当数入ってきてるようで、数は獲れますね~。


朝釣れた46cmはシャローだったし、デカいのはやっぱシャローかな?


まぁ最近欲求不満なので、俺は迷わずディープやりますが笑



秋の爆釣モード入ったようなので、来週の釣りが今から楽しみになってきました。



ではまた!!!!!!!  


Posted by yzw at 12:08Comments(4)2010年地元!

2010年09月26日

秋爆始まる、秋のリザーバー:前編

こんばんわ。


9/26(日曜)に某ダム行ってきました~。


7時~9時の釣行。


最近朝早く起きれませんねw


留年しそうなので、後期はたっぷり授業入ってるし、バイトもあるし、気温差にやられて風邪っぽいしで、この時間が限界です笑






着いて、まずはクランク(HPFクランク)で秋らしく広い範囲を横の動きで誘うも反応はない。


続いてジグヘッド(シャッドインパクト4)で丁寧にボトムを探る。


全くのノーバイトですw



次は何投げようかなぁっとか考えてたら、いきなり腹痛が…。


最近朝釣りに行くとすぐ腹痛くなりますw


ここ最近は新川行ってましたが、何度道の駅に駆け込んだことか!笑



で今回もやばいと思って、投げてたジグヘッド回収しようとしてピックアップした瞬間。


たまたまリアクションになったのか知りませんが、リール3巻きぐらいしたところにゴツンッと強烈なバイト!!


タックルはULLハニフラに4lbだったし、こんなときに限ってやたら引くww


おいwこっちは早くトイレ行きたいんだよ~早く上がってきてくれー。


って思いながら超スピードであげました笑





久々に釣った46cmもあまり喜ぶ間もなくリリースしてトイレ直行。


もっと引きとか楽しみたかったなw






ヒットルアーはこれ。


ケイテック:シャッドインパクト4インチのジグヘッド。


4は結構デカイからかよく分からないけど、釣れればサイズがいいです。







気を取り直して釣りへ戻ります。


先ほど釣れたエリアに戻り、スピナベ投げるとなんと1投目!!





37cm捕獲です。


得意のクリスタルSが在庫切れなので、今日は仕方なくハイピッチャーですw




で次のキャストで再び、





39cm。


鳥?鵜?にやられたと思われる傷が写真に写ってる側と、反対側にもありました。


これでトイレ休憩はありましたが、3キャスト連続ヒットですw


もしや4キャスト目も!とか期待しましたが、これきり反応はありませんでしたww








ってことでポイント移動。


しかし、お目当ての場所には先客が…。


仕方なくちょっと離れたところでスピナベ投げると喰った!!


けど、目の前で足場高くて抜けずにバレたorz…。


40ちょいでした。


その後はだめで9時終了です!!






やっぱ秋のリザーバーは回遊してきたタイミングにいかにルアーを送り込むかですね。


朝一の3本もノーバイトだったのに、回遊してきたタイミングで連発したし、バラたあとも先行者の方が掛けてたので。




この日は実は夕方も行って、結構釣れたのですが、時間ないので今日はこの辺で一旦切ります。


あとで続き書きます。では!  


Posted by yzw at 22:06Comments(4)2010年地元!