ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月29日

2015.11.29 未知のダム

今週は日曜日の釣行です。



後ろにちゃまるさんを乗せて、コードネーム「未知のダム」へ。



7時ぐらいから16時ぐらいまでの釣行。



水温は今週で一気に下がって12度~13度。





釣果は2本、2バラシ…




午前中は本湖のディープをメインにサーチ。








9:32


1本目 32㎝


岬の6mでヘビキャロ。







11:18


2本目 43㎝


立木の7mでヘビダン。


タックルはベイトフィネス仕様のドルーグ66LS&アルデバランBFSにフロロ6lb。


立木に巻かれててかなりやばかったですが、なんとか獲れた。






その後は上流に向かいカバーをテキサス撃ったり、ビッグベイト投げてみますが何もなく・・



結局下って本湖のディープ。




ターンオーバーしてる感じで水がかなり悪く、思ってたより厳しい。。



岬で何気なく放ったジャカブレードで喰ったけど、ドラグ締め忘れててバラシ。



ダウンショットでも良いサイズを掛けるもバラシ。。







バックシートでも30㎝ぐらいのを2本。



その後はバイトのみで追加できず、2本ずつで終了。



来週も楽しみだな!!



ではでは。




シマノ(SHIMANO) アルデバランBFS XG LIMITED RIGHT


定価 46,500円(税込50,220円)↓

ナチュラム価格29,759円
(税込32,140円)


  


Posted by yzw at 20:37Comments(2)未知のダム

2015年11月22日

2015.11.22 ホームダム ~ディープな世界~





日曜日はいつものダムへ。







今日はカズさんが来ました。



その後KINGさんとも合流。





7時前~16時過ぎまでの釣行。



水温16度台。



釣果は3本。




先週まではシャローメインで魚を手にしてましたが、前回ディープが復活の気配があったのでディープメインにしました。



が先週と比べるとまた水が悪くなっている…



強烈なターンと水位が低いことで相変わらずの厳しい状況。



魚探に反応がある4~6mぐらいを中心に探ってみますが、反応はない。。



ディープメインとはいえ、深海攻略は時間がかかるので浅いレンジで食わせたかったんですが…



ポイント移動を繰り返しつつ、徐々にレンジを落としていき、真冬のポイントの10~11mのフラット。







8:39


1本目 32㎝


ダウンショット




続いて次のキャストで







8:44


2本目 メザシ…


ダウンショット





その後はカバーを軽く撃ちつつ、ヘビダンで立木などを回ってみますが、実績場所でことごとく反応はない。



ディープクランクやメタルもいれてみますが、反応なしで~








あっという間に昼休憩です。。



この時期は日が短いので、1日が早いですね。



ダウンショットとかやってると時間がすぐ経ってしまいますw



昼飯後は上流へワープし、バズとかやってみますがやっぱりだめ。



で最上流の先週釣ったカバー。



テキサスでゴツン、ゴツンとバイトがありましたが、喰い込まない…



諦めて本湖へ下りてきたらもう15時半。



心優しいおじさんにご優待頂き、ダウンショット投下するとラインが走る。








15:59


3本目 39㎝


ダウンショット



10mでフィーティングしてた魚をシューティングで。



ディープでこのサイズは気持ちいいですね~。




来週はディープか?シャローか?



シャローもディープも厳し過ぎて、そろそろデコりそうです…



ではでは。



つり人社 ダウンショットリグ講座

ナチュラム価格3,600円
(税込3,888円)

  


Posted by yzw at 21:39Comments(4)いつものダム

2015年11月22日

2015.11.21 おかっぱりダム

3連休の今週は日曜日にマイボートの釣行。



その前に土曜日に旧ホームでおかっぱり。



夕方2時間ぐらい釣りして、3本掛けて2本!








1本目 35㎝ぐらい


15:30


バイブレーションXスマトラ








2本目 44㎝ぐらい


15:50


ドライブクローラー5.5 ネコリグ



ネコリグでもう1本掛けましたが、足場が高くてバレちゃいました…



ではでは。



  


2015年11月15日

2015.11.14 冷たい雨のホームダム

こんばんわ~。



今週は土曜日の釣行でまたまたダムです。



というか来週以降もずっとダムですが(笑)



色々行ってみたいところがまだまだ沢山ありますが、11月~3月はどこも寒くて釣れないので、ダムで適当に遊びます。





朝から夕方までのフルタイム釣行。



2週連続の雨はかなり萎えますが、久々に弟を乗せてまったり楽しんできました。



水温17度。



先週に引き続き雨ですが、今回は明らかに冷たい雨。。



午前中は意外に降られませんでしたが、午後はシトシト降り続き体力が奪われます。




まずは先週味をしめてしまったシャローゲーム。



プロップペッパーとシャッドテールで上流を目指します。



でシャッド―テールでチェイスがあったり、ミスフッキング(ナイロン巻いてたので、掛けられなかった…)



シャッドテールは良い感じでしたが、食っても掛からないので諦めて、プロップペッパーにするもしょぼいバイトが1回だけで明らかに先週と反応が違う。。



最上流に行くと水温が14度まで落ちたので、下ります…



水温の境界付近の上流のカバー。



プロップペッパー投げて喰わなかったところにテキサス入れるとヒット。






10:37 


1本目、テキサス。


34㎝。








ここで昼休憩。


冷えた身体をカップ麺でw





で、後半戦。



上流を諦め、本湖の岩盤。






弟にヒット。



続いて、近くのカバーを撃ってみるとヒット!







14:13


2本目、テキサス


34㎝





続いて7mのディープで。





15:14


3本目、ダウンショット


33㎝




で、その後ディープで40クラスをジャンプ一発さようなら~。








最後に弟も1本釣って終了。




自分3匹、弟2匹。



今日は冷え込みの影響からか、先週まで不調と思われてたディープがかなり良くなった印象。



状況的にもう少し釣れた感じですが、カバー苦手な自分にとって、テキサスで2本獲れたことが嬉しいw



来週はどんな釣りしようかなぁ~。



ではでは。






  


2015年11月08日

2015.11.08 秋雨のホームダム

こんばんわ~。



今週もダムです。



本当は土曜に行くつもりでしたが、朝起きれず日曜日に。。



そして日曜日も寝坊して9時になんとかスタート…







着いたときは小雨な感じでしたが、一日本降りの雨でした。



水温17度。



極端に冷たい雨ではないけれど、やっぱりこの時期の雨は人間がきついですね~。



3週連続のダム釣行ですが、先々週はマグレで54㎝を釣ったがそれ以外はしょぼい釣果。



先週はディープクランクにこだわった結果1本に終わった。



例年であれば10月以降はディープで数もサイズも狙える感じでしたが、今年はディープが全くだめ。



また厳しい釣果にならないように、戦略を変えます。



今回は悩みに悩んで8タックル用意。(実際使ったのは3タックルだけでしたが。)





まずはベイトフィネスのネコリグ。





3~5mぐらいのミドルレンジに絡む立木などをじっくりやってみるも、反応はない。




フットボールジグに変えて岩盤をやってみるも反応なし。





次第に雨が強くなってきた。





トップで浮いてるバス狙い。





シャワーブロズやらTC60やらで浮かせて食わそうとするも、なんか違う感じ。



最終的にプロップペッパーに落ち着き、雨パワーを信じて上流へ。



かなり上流まで上ってきた。



信じて投げ続けていると何もない場所で突然バイト!!








この時期でもトップ出ますね~。








11:25 


1本目 46㎝


プロップペッパー





下っていって何気なく入った小ワンド。



やや小雨になったタイミング。



カバー際にキャストして少しだけ引いて止めると、カバーからすーっと出てきてバクっ!








12:30


2本目 35㎝


プロップペッパー



バイトシーン丸見えで気持ちいい!




その後は小ワンドや沢メインでプロップペッパーとテキサスで撃っていくも反応なし。







14時半にワンドの奥で昼休憩。



雨宿りできてるようでできてないので、カップ麺に木から落ちてくる水が入ってきますw






時刻は15時。




終了にしようか悩みましたが、一気にもう一方の上流へ。



薄暗くなってきた16時ぐらい。



雨は本降り。



バイトが確認できなかったけど、プロップペッパーに掛かった!



46,7㎝の魚でしたが、目の前で抜こうかハンドランしようか悩んでる間にあっけなくバレた…



もったいない!



そろそろ戻らないと真っ暗になるけど、少しだけ投げたい。。





そして最後に1発!







16:19


3本目 38㎝


プロップペッパー




この1匹を釣ってエレキマックスでスロープへ。



真っ暗な中、雨でドロドロになりながらお片づけ。。



でも楽しかったな~。



釣ってる人はもっと釣ってるみたいですが、自分の釣りはできたので満足!



ではでは。




ティムコ(TIEMCO) プロップペッパー


定価 1,780円(税込1,922円)↓

ナチュラム価格1,601円
(税込1,729円)

  


Posted by yzw at 22:47Comments(6)いつものダム

2015年11月03日

2015.11.03 ホームダム釣行

祝日の火曜日、ホームダムへ行ってきました。



朝から16時までの釣行。



水温18度。



前日冷たい雨が降ったので、濁りや水位上昇を期待してきましたが、先週と状況は変わっておらず…



減水でカバーは壊滅。



ワカサギはほぼ絶滅…



3~5mぐらいの中層とかにバスはいるようですが、ほんとに厳しい。。











07:05 39㎝


マッドペッパーマグナム




ちょっと痩せてますが、岬の中層で得意な釣りに来てくれました。



リリースしたあと、魚探にはバスらしき魚影が沢山映ったんですが、追加できず。



3分で魚は居なくなり、何度入り直しても入ってくることはありませんでした。





その後は、カバーテキサスで掛けたけど、寄せてくる途中にフックオフ…




朝のチャンスタイムは終了して、昼間はパタリと反応がなくなった。





ヘビダンかなり深いレンジをじっくり探ってバイトはあるも一瞬乗って外れる。









ピックアップ中にレッグワームのテールだけ喰われたり…




結構頑張りましたが、今日の反応はこれぐらいでした。。









豪華な湖上ランチを食べて終了。





今年も冬はこのダムに通うつもりでしたが、いかんせんベイトがいなくなってしまったので、やばいかもしれません。



週末どこ行こうかなぁ~。



ではでは。




ティムコ(TIEMCO) ノトス マッドペッパーマグナム


定価 1,890円(税込2,041円)↓

ナチュラム価格1,700円
(税込1,836円)

  


Posted by yzw at 20:53Comments(0)いつものダム

2015年11月01日

2015.11.01 ダムでちょいおかっぱり

こんばんわ~。



今週末はボート出す余裕がなかったため、ポイント全て熟知しているダムでおかっぱりです。



日曜日の夕方16時にスタート。



もう17時にはかなり暗いので、僅か1時間の戦い。



まずはシャローのフィーティングバス狙い。



水深は2~4mぐらいなんですが、岬とフラットが絡んでおり、一部山から水が湧き出ているポイント。



フルキャストで届くぐらいのところ縦10m×横20mほどの一角だけ回遊してきます。



ここはワームだと釣れないのでハードベイト!




まずはバイブレーションXのサイレント、続いてラトルイン、レアリスバイブと投げ込みますが、水が悪すぎて反応なし。



水悪い状況で効く食わせのクランクにチェンジ。



クランクに変えて2投目でバイト!











15:57 ウィグルワート


狙い通りきたと思ったんですが、残念ながらナマズ…





すぐにリリースして、2投目。






16:01 ウィグルワート



33㎝ぐらいでちょっと小さいですが、1本目!



実はこのクランク、今までとても良くして頂いていた方の形見です。



他にもその方にオリジナルカラーのルアーなど20個程度持ってますが、絶対にロストはできません。




その後15投ぐらいして反応がなかったので、10mぐらい水深があるスーパーディープエリア。



先行者の方がいて、一番良いところには入れず、外れに入れさせて頂き、ヘビキャロをフルキャスト!




1バイトミスフッキングしてしまいましたが、次のキャストでヒット。









16:21 2本目


40㎝ジャストぐらい。





しばらく釣れなくて、同じポイントでヒット。








16:41 3本目


ちょっとサイズアップして42㎝ぐらい。





先行者の方にヘビキャロの釣り方を聞かれたので、レクチャーしているとヒット。



良いサイズ来たと思いましたが、またしても50㎝ぐらいのナマズで終了…(写真なし)





今日のタックル


○巻物用
・バロウズ77MH
・アンタレスAR
・フロロ10LB


○ヘビキャロ用
・コブレッティ71H
・アンタレス
・フロロ14lb



ではでは。




シマノ(SHIMANO) 12アンタレス 右


定価 55,000円(税込59,400円)↓

ナチュラム価格38,500円
(税込41,580円)