ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月31日

微妙な時間

4月のバイトのシフトです。


13
×
17
17
17
×
17
17
17
×
17
×
15
17
17
×
17
×
×
15
17
17
17
×
17
17
×
17
15
17





数字はその時間からバイトで×が休み。


ほとんどバイトじゃん……。



全部で21日出勤で平均で週5日以上…。


ホームセンターなのに男のバイトが5人しかいないんで、まぁ毎月こんな感じなんですけどね。





とりあえず土日どっちかは休みの希望を出してあるから釣りにはいけるけど、17時からって朝釣り行くと帰ってから眠くなってそれで寝て、バイト行くと結構辛いんですよね。


4月2日は休みだからどこか電車で行こうかなぁ~。。。










あとガイアのシリコンラバーが半分のこっていたので、スモラバを1つ作ってみました。


今回は中層攻略のためのミドスト用にガードなしの1/32ozのジグヘッドで作ってみました。


トレーラーはチビアダーをセットww



でもラバーはスミスのシリコンラバーが一番良いかな!?


だけどカラーバリエーションが微妙なんですよね。でも太さがちょうど良いししなやか。


ガイア(一束約150円)のは切れやすい気が…。


バレーヒルのウィナー(一束約180円)も良いけど、ガイアに似た感じでこれもちょっと切れやすいしラメがすぐ取れる…。だけどカラバリはめちゃ豊富なんだよなぁ~。


がまかつ(約300円で裂くタイプ)の0,3ミリはちょっと細すぎて水に入れてもフレアしないし…。


色もいいし、安いのに惜しい。


レインとかitoの中空シリコンはなかなかだけど高いし…。





マニアックな話しですね笑



ついてこれてない人も多いと思いはずだけど、スモラバ好きの人なら分かってくれましたよね?  


Posted by yzw at 23:19Comments(0)

2008年03月29日

花より魚

こんにちわ。





桜も咲いてきて春らしくなってきましたね~。


それで土曜に家族で花見に行くことになりました。


名前忘れたけど、場所は鶴舞にある公園。


それがたまたま高滝湖の近くなんですよ!!




っていうことで花より釣りなyzwは高滝で降りて釣り行きましたww



で9時半~12時までの2時間半しか釣りしてないですが、結果は↓





プリの♀、41cmが1本でした。


沢又橋~北崎橋の区間とそば屋前を少し釣りしたんですが、この前と比べて水がかなり澄み気味。


ベイト(オイカワと少しワカサギも)は結構いたけど、土曜で釣り人多めで少し辛かったです。


とりあえず時間もないしシャローをライトリグメインにやって1バイトのみ(フッキングミス)。


この1本は橋桁ギリギリに投げてフォール中に喰いました。


最初は竹かバスか分からなかったんですが、ラインを張ってみたらゆっくり左に動いたので合わせて、竹に絡まりながら何とかキャッチ。


ワームは3inヤマセンコーのノーシンカーでした。


実はこの前秘密にしてたのもこれですww


秘密にする必要あったんですかね笑




ではバイト頑張ってきます。  


Posted by yzw at 14:32Comments(4)高滝湖

2008年03月28日

気分転換

超久々にブログをいじって模様替えをしてみました。



画像を編集してトップ画像を作って、背景を変えてetc…、



htmlと格闘すること1時間、



ようやく今の状態にできましたww



ブログやホムペやってる人なら分かると思うけど、htmlいじるのって慣れないと大変なんですよね~。



久々にやったので、かなり苦戦しましたww



またしばらくはこのままでいこうと思います。。。


では!!  


Posted by yzw at 14:58Comments(2)

2008年03月28日

もう一つの遠征

こんばんわ、ですね。


実は高滝戦に行く2日前の日曜日、



もう一つの遠征をしておりました。



まぁ釣れなかったんで書いてないんですが…。


そのまま行ってない事にしようとも思ったんですが、とりあえず結果だけ書いておきます。


場所は新利根川です。


そう、エレキ戦です。


親父に連れて行ってもらいました。





松屋でボートをレンタル。


二重底と呼ばれる船を予約して、どの船かなぁって思ってたんですが、コイツでした。


3人で乗船したんですが、料金はなんと3000円!!


高滝、亀山で3人乗りを借りると4600円なんで比べるとかなり安いです。


それで9時~夕方まで釣りをしました。


クランク、スピナベ、テキサス、ラバジ、ノーシンカー、ヘビダンといろいろやりました。


しかし結果は3時ごろ杭をヘビダンを投げて30ぐらいがヒット!!


しただけです笑


そうです、目の前で貴重な一匹をバラしましたww



言い訳


○まだエレキの操船に慣れてないのに、風が出てしまい操船でいっぱいいっぱいだった。

○みんな釣れてない…。松屋さんの釣果情報によると、前日良い人で1本ww。当日も一番釣った人でも2本だそうです。



まぁ1バイトあっただけで頑張ったほうでしょ!?


でもいまいち釣り方を最後まで絞れなかったのは残念ですね~。


いつかリベンジ、新利根川!!



あと帰りにアタック5新利根店に寄ってお買い物。





○プロディシーデリートマスター
○ヤバイスピン


このプロディシーが欲しかったんですよ。


自分的スピナベの中では新旧ともプロディシーは最強の部類なんですが、とにかく売ってないんです。


旧型も新型も何個か持ってて大事に使ってたんですが、去年のうちに全てロスト。


とりあえずアピール度がヤバイんで、マッディや大雨のあとに効果大です。


みなさんも売ってたら使ってみては?  


Posted by yzw at 00:42Comments(0)

2008年03月25日

高滝サイコーww

こんばんわ。


今日25日は友達と小湊鉄道に乗って高滝湖へ行ってきました。


始発に乗って8時ごろ到着。


いつも通り下流から始めてみます。





今日のタックルです。とりあえず定番のミノー系で探りながら良さ気なところにはワームって感じでやってみようと思います。


午後から風が吹いたらワカサギパターンを試してみる予定です。





まずは北崎橋スロープ。


ミノーで一通り探りノーバイト。


フリックシェイクのインチワッキーをスロープと排水溝の延長線上へキャスト。


一回のキャストで永遠にシェイク。そして、





1本目ゲット!!39cm。幸先のよいスタートです。


しかし調子が良かったのはここまで。


対岸へ渡り、目の前でミノーにアタックしてくるも乗らず…。寸前のところで喰うのを躊躇され、ゴンっ!!っとルアーにぶつかってきたけど、乗りませんでした。


歩いて加茂橋まで移動。





風が当たってるところをミノー、竹が沈んでいるエリアはインチワッキーで丁寧に探る。


反応なし。


得意のスピナーベイト。プレッシャーとワカサギのサイズを考えて小さめのヤバイスピンで加茂橋周辺をガンガン探っていく。


ノーバイト。





今日は平日だけど春休みだけあってボート、岸ともに釣り人は多め。





更に上流へ歩いていき、





坂橋へ。時刻はすでに13時。


ここもミノー投げてからスモラバ、ネコリグとローテーションするも全くダメ。


ほとんどの人がミノーを投げてるけど、肝心のわかさぎが見えないんですよね。


沈んでるのか?それとも上流?見えないだけでいるのか?


この時期の高滝は来たことがなかったので、イマイチパターンがつかめていません。


数日前のボート屋の釣果情報では20本とか書いてあったけど、誰一人釣れてないんですけど…。





更に歩く!!もうかなりヘトヘトです…。


ふれあい広場まで来ました。


上流は濁りが想像以上にすごい、それに釣り人多すぎ!!


軽く探ってやる気を失い再び下流を目指す。


今日はやっぱり下流が正解だ!!


これ以上公魚パターンを続けたらドツボにはまりそうなので、ここからは公魚パターンを無視して自分なりにパターンを探してみようと思います。


軽く探りながら沢又橋まで下ってきました。


時刻はもう3時でタイムリミットが近づいてきました。このまま一匹では終わりたくない。


一番良いエリアをとっておいて手前を自作スモラバでじっくり探る…。


やっぱり反応がない。今日は違う釣り方をしなきゃダメみたいです。


しかも釣り人全くいなかったのに、yzwの探るストレッチに気づいたら回りに10人近く釣り人がいます…。


とっておいたシャロー&竹のポイントにもすでに3人入られちゃいました。2人はダウンショットで、もう1人はテキサスでやってます。


ここでふと前にあったことを思い出して秘密兵器登場。


っと言ってもただのノーマルなワームで持ってない人はいない程人気のアレ!なんですが、秘密なのは動かし方。


去年のこの時期にシャローフラットで爆発した釣り方なんですが、プレッシャーが高いところ程効きます。


リグは違うけど考え方はバサーおかっぱりオールスタークラシックで川村光太郎が優勝したキャロと同じです。


ダウンショットやってる人の脇にそぉ~と入らせていただき投げると2投目にヒット!!。





この釣り方で釣れる保障はなかったけど一発でした。33cm。ここからラッシュが始まりましたww


ちなみにルアーも釣り方もシークレットですのでご了承を笑


とりあえずシェイクと対極のアクションが肝です。



その後また数投後、





このパターンがはまってきてますねwwサイズUPして43cm!!



今日のyzw的のパターンはシャロー、あと竹が沈んでいることです。そこへ秘密のワームを投げてこのアクションをさせれば釣れます。


そして北崎橋まで戻り対岸のさっきと条件の同じシャロー&竹地帯。


2投目くらいに、





やっぱり来た~!!37cm。


散々ミノー、インチワッキー、スモラバを投げた場所ですよ!!


それでまた次のキャストに、36cmゲット。


間違って画像消しちゃったんで画像はなしですww


それからまた数投後に良いサイズがヒット。


竹に絡まりながらなんとかランディングへ。





友達に写真撮ってもらって久々に全身画ですww!!ちょー重い!!今日①です。





意外と長さがなかったけど46cmのビッグママでしたww




帰りの電車があるんでこれで終了。


朝の1本から長かったけど、夕方1時間ほどで5本も釣っちゃって計6匹、40up2本で岸からの人の中では一番釣れたと思いますねww


もっと早く気づいていれば…。


公魚パターンより強いパターン発見かも!?  


Posted by yzw at 23:23Comments(2)高滝湖

2008年03月23日

大漁ww×2

こんばんわ。


釣り行ってきたんで釣行記書いていきます。


7時過ぎにホーム到着。


先週と比べて更に1m位減水してて、濁りもとれてない。


先週の釣果を元にキーワードを絞りこむと、



○マンメンドストラクチャー(ルアーを平行に引けるところはベスト)。
○ある程度風が当たるシャロー。
○ルアーは濁りの中でも確実にアピールできて~5mまでのラインをしっかり引けるもの。



この条件が先週から得た答え。数はでないけど、プリスポーンのグッドサイズが絶対とれるはず。


しかし昨日の雨、風で水温は2,3℃落ちて表層水温で約10℃。


釣り場に立つと予想以上に風が強くて寒い…。


まぁ一度シャローに上がったら簡単にはディープに落ちないはずなので、今日はシャローオンリーで攻めていこうと思います。


目標は3バイトでその内何匹獲れるかで釣果が変わってきます。


メインに釣ろうとリップラップエリアと割とシャローのワンドに行くとすでに先行者6人。


風がちょっと強すぎるし厳しいかも。


濁りの中で確実にアピールさせるためルアーはクリスタルS。


ワンドを探り終えリップラップ地帯へ向かう。


まず岸際だけを探っていってノーバイト。


10m先くらいの所で垂直に3mくらい落ちている特殊な地形。


帰り道はその落ち込んでいるあたりまで投げてボトムをスローロール。


待望のバイト。


だけどなんか嫌な手ごたえ…。


いきなりハンドルが巻けなくなった。


もしかして潜られた!?


その後少し巻いてみたらあっさりラインブレイク。


貴重な1バイトがクリスタルSと共に消えました…。


引きからして40は確実にあったのに…。残念。


気をとりなおして別のスピナベを結びワンドまで戻りながら探っていく。


今まで釣り出来なかった場所が減水して出現。


とりあえず行ってみると垂直の護岸が10mくらい続いていて上からはチョロチョロとした水も流れ込んでる。風も程よい。


こういうポイントを探してたんです。


まずはスピニングでミノー(ダブルクラッチ)で探るも反応なし。


スピナベに持ち替えて平行に引いてきた一投目。





やっぱり来ました!!





顔小さい、太い、傷一つない、まさに完璧なバス。45cmGET。ルアーはSRミニ3/8のピンクです。


ある程度探り終えたんで反対岸へ。


こっち岸も4人くらい人入ってたんで期待はできないかな!?



そして岸と平行に引いてきた一投目に!!!





今度は43cmでした。





めっちゃプリです。



ここから大移動したら大はずれ。


11時早めに終了です。


あともう一つ大漁だったのがこれ↓





エスドライブを筆頭にTDバイブ5個、バイブレーションXなどバイブ系を大量に拾いました。


まぁ今日半日で主力のクリスタルSを2個、SRミニを2個ロストしちゃったんで微妙な感じだけど。




今日はもうちょっと釣りしてたらもう少し釣れただろうし、ルアー回収マジでやればもっと拾えただろうし…。


惜しい日ですww  


Posted by yzw at 00:44Comments(10)2008年バス釣行記(地元)

2008年03月22日

time after time

こんにちわ。


今日も釣り行ってきました。


だけど17時からバイトで記事書く時間なくなっちゃったんで、帰ってきてから更新します。




まぁyzwが記事書くってことは釣果の方は…、


ではでは。  


Posted by yzw at 15:50Comments(0)

2008年03月21日

ホットドッグとトマトケチャップの相性の良さは異常




買い物でーす。

○ポップMAX 1450円
○ウオデス 800円
○スピンムーブシャッド 420円
○トリプルフック ♯10、8、6 各1
○シャッドインパクト(ケイテック) 
○エバーグリーンワイドスナップ
○ズレ止めゴム付きのガン玉5g(プロズファクトリー)
○がまかつ ラウンド25



久々の買い物だったんで結構買っちゃいましたww


上の三つは中古品。


MAXは新古です。値段はまぁギリギリ許せるかなぁ?って感じです。


グリフォンとかポップXは新古でも1000円以下であるのにMAXはなかなか安くならないんですよね。




それよりフック代がバカにならないですね~。


拾ったり貰ったりしたルアーとか、使う気がしない、いわゆる2群ルアー達だけで50個くらいはあるはずなんですが、みんなフックが折れてたり、付いてないんですよね。


まぁ全部は付けられないし使う事もないので、今日は整理して使えそうなやつにフック付けました。



ホントは春定番のシャッド系がかなり根がかりしちゃったんで、スーパースレッジとか買いたかったんですが、いざ行ってみると全く中古で売ってない…。


別に欲しくない時にはたくさん売ってるのに…。


↑みなさんもこんな経験ないですか!?






明日はバイト前に釣り行こうかな~なんて思ってます。ではでは。  


Posted by yzw at 19:59Comments(2)無駄使い

2008年03月17日

トラブル連発…、だけど。o@(^-^)@o。

こんにちわ~。


日曜日は釣りに行きたかったけど、バイトが13時からで朝起きれず釣りに行けず。


それで今日バイトは休み、学校はテスト返しだけで昼で終わり。


土曜に初バスは釣れたけど、3時間くらいしか釣りができていない…。




行くしかない!!



はい、今日行って来ましたww


急いで準備を済ませ、13時半くらいには某所到着。


減水が凄い…。その影響で濁りも入ってる。


確か去年のこの時期も減水してたけど地形とか丸見えな状態です。


へぇ~、こんな風になってたんだぁ~っと思いながらチャリで良さげな所まで移動。


とりあえず風が寒くて強いんで、風裏を選んで釣りスタート。


っと思ったら俺の愛竿、コブレッティに違和感。


えっ!!


最初などうなってるのか分からなかった。





コブレッティがグリップ脱着式になりましたww


接着剤が取れちゃっただけみたいで良かったけど、とりあえずスピニングは使用不能に…。



今日はシャッド、ミノーとスピナベだろ~!!


って着いて思っていたのに、もう1本持ってきてたのはジグロッドのドレッドノート。


とりあえずリグってきてたヘビキャロで探ってみる…。



反応がない…。





逆付けファットイカで岸際をスローに…。





ノーバイト。



それより減水して落ちてるルアーが気になっちゃってあんまり釣りに集中できない笑


だけどもう使えないワーム系、フックが折れたラバジ、スピナベは大量にあるけど、ハードルアーが全くない。


糸の先にスナップだけ付いたのが結構あったので、もしかしたら先に誰か拾ちゃったのかもしれません。



移動を繰り返すもバイトがない厳しい状況。


濁ってるせいかワーム系だと魚が気づきずらいみたい…。


TDバイブを結びグリグリ…。



すると対岸で釣りしてたバサーがなんか騒がしい。


よく見えないけど釣れてるっぽいです。


ってことで対岸に移動。


こっち岸は風が当たってて寒い。


濁ってるし、ワーム系はダメな感じなのでスピナベにチェンジ。


すると目の前でずっしりと重い手応え…。



喰った!!



まぁまぁ良いサイズ…。


どうやってあげようかなぁ~って考えてたら、


バレた~wwwwwwwwwwwwww



まだベイトのレフトハンドル初心者なせいでバラシてしまいました涙


多分30後半。


だけどこれでシャローに上がってきてるって分かった。


よく見るとベイトが打ち寄せられていて、それを少数だけど、バスが追っている模様。


ミノー系を持って来るの忘れたのと、濁りの影響を考えて引き続きスピナベで風が当たってる側をトレースしていく…。


先行者が撃ってたけど、垂直の護岸の際を試しに通してみた時、


キタ~wwwwwwwwwwwwww



絶対バラさないという気持ちで慎重にやりとり…、



してるとまたバラシそうなので、



魚の様子を見ていけそうって思った瞬間に一気に抜き上げ!!





ジャ~ン!!!!





43cmゲットでーすwwwww





その後もスピナベを投げ続ける。


ピックアップ寸前にバスがバイト!!





30台のバスを追加。





クリスタルSには今年もお世話になりまーす。



なんか土曜の快進撃といい絶好調ですwww






↑拾いものです。減水したわりに全然拾えず…。





Vフラットはちょっとフックが曲がってて家で直そうとしたらボキッっと折れちゃいました。  


Posted by yzw at 22:37Comments(7)2008年バス釣行記(地元)

2008年03月15日

キタ~~~wwww

こんにちわ。


今釣りから帰還いたしました。



朝6時半起床。


パンを水で流し込み急いで出発。


7時半くらいにO池に到着。


はっきり言ってO池へ来たのはかなり賭け。


何故なら前にも何度か書いてますが、最近全く釣れなくなったからです。


クリアで激浅、それに釣り人が急増したことによりプレッシャーが高くなったからです。


小さい池ですが、土日は毎週のように10人以上のバサー、平日でも仕事帰りの人が沢山きますww


近くに住む友達の情報でも、春になって釣り人がかなり増えてきた、自分含めて全く釣れてない。とのこと。


まぁマイナスな事は忘れよう。


釣り場に着いて水に手を触れてみると生ぬるい。やっぱり今日はめちゃくちゃ釣れそう!!それになにより釣り人が少ない。





タックルは2本。とりあえずスピニングにはiシャッドのノーシンカー、ベイトにはアシ撃ち用にバルキーホッグ3の8,8gテキサスをセット。


まずはオープンなエリアをiシャッドのタダ巻きでサーチ。


オープンなエリアを探り終えてノーバイト。時々鯉に混じってバスが見えるけど、全くの無反応。


いつもならカバー撃ちに切り替えるけど、突然思いついたジャーク&高速リトリーブでもう一度同じ場所を探ることに。


すると、







マジで来ちゃったwwwwwwwwwwwww





初バスゲットしちゃいました。しかもまぁまぁデカイ42cm。沖めを鯉に混じって回遊してたっぽいです。


ここでの40upは自分的には50upに匹敵する価値があると思ってるんで超感動です。





ヒットルアーは何度も言ってるけどiシャッド。確かブラックでばら売り(1本50円)で売ってたので試しに2本買ったものです。




その後は試しに軽くカバーにテキサスを撃っていくも反応なし。


意外に結構見えバスが見えるんで、自作スモラバに変えてサイトにチェンジ。


見つけたやつは全部狙っていく。かなり注意を払ってアプローチしてるけど、ラインの水切り音や近づく時に見つかってしまい全く口を使わず。


見えバスに惑わされて再びオープンエリアへ。


さっき釣れたあたりに何気なくスモラバをキャスト。


ロングシェイクしてるとラインが横に走って





2本目釣ったど~wwwwwwwwwww


サイズは40ジャストでした。





ヒットルアーは自作スモラバ&コイケトレーラー。底がウィードなので普段は全く使わない1/32で喰いました。


やっぱりじっとしてるやつよりある程度回遊してるバスの方が食い気があるみたいです。


一匹目は完全リアクションだけど、2匹目は泳いでいる所をスモラバを見つけて喰うって感じでした。


そのあと回遊してくるルートを読んで、キャストするとまたバイト!!


しかし今度はバスではなくて40くらいの鯉。


スモラバがちゃんと口にかかってました。フック持ってすぐリリースしちゃったんで写真は撮ってませんww


11時、バイトがあるんで帰宅。



3時間ちょいの釣行で40UP2本。やっぱり昨日の雨のおかげですね。




今日の教訓

○魚の行動パターンを読むこと。

○タイミング。  


Posted by yzw at 13:27Comments(6)2008年バス釣行記(地元)