2018年08月29日
釣り具屋巡り!
日曜日は釣り具屋巡りでした!

幕張イオンの道楽箱でシャローロールを補充。
派手目の色のストックが全然なくなってて、前日の濁り釣行で太刀打ちできなかったんで、ホワイトチャートです。

続いて、千葉ニュータウンのポイントと柏のブンブンへ。
ブリッツEX-DRとワイルドハンチSRとドライブビーバーを補充。
こちらも元々持ってたものですが、ストックがなかったので購入。
極限に浅くて濁った川で引いてこれるクランクということでワイルドハンチSR!
あとこれからの時期に使いそうなのでブリッツEX-DR!
柏のブンブンではりんか?のイベントをやってて人がいっぱいでした。
自分は子供の世話しながらでそれどころじゃなかったので、目もくれずにお目当てのルアーを探して滞在時間10分であとにしましたww
帰ってからは、申請していた富士五湖登録シールが届いたので、ボートに張り付け。


これで念願の河口湖や山中湖に行けます!!
行くかはわからないですが(笑)
ではでは。
幕張イオンの道楽箱でシャローロールを補充。
派手目の色のストックが全然なくなってて、前日の濁り釣行で太刀打ちできなかったんで、ホワイトチャートです。
続いて、千葉ニュータウンのポイントと柏のブンブンへ。
ブリッツEX-DRとワイルドハンチSRとドライブビーバーを補充。
こちらも元々持ってたものですが、ストックがなかったので購入。
極限に浅くて濁った川で引いてこれるクランクということでワイルドハンチSR!
あとこれからの時期に使いそうなのでブリッツEX-DR!
柏のブンブンではりんか?のイベントをやってて人がいっぱいでした。
自分は子供の世話しながらでそれどころじゃなかったので、目もくれずにお目当てのルアーを探して滞在時間10分であとにしましたww
帰ってからは、申請していた富士五湖登録シールが届いたので、ボートに張り付け。

これで念願の河口湖や山中湖に行けます!!
行くかはわからないですが(笑)
ではでは。
2018年08月29日
2018.08.25 霞ヶ浦水系!
こんにちは~
遅くなってしまいましたが、土曜日は3週連続で霞ヶ浦水系に1人で行ってきました!

わかって来たんで仕方ないですが、爆風と強烈な濁りで逃げ場なし・・
そして風はあるけど、結構暑い!!
ボートは僅か5艇で昼には0艇になりましたw
朝から昼までの釣行で釣果は3本。
まずは前週に調子の良かったストレッチを探るも、テキサスで乗らないバイトのみ。
早めに上流域を目指すも、濁りがきつく、厳しい感じ。
最上流エリアにてドライブクローラーのノーシンカーでデカそうなのが食いますが、すっぽ抜け・・
更に続けて豆を1匹。

その後もノーシンカーやテキサスで反応はありますが、サイズも小さい感じでフックアップできません。
一気に中流域まで下って、テキサスを撃って2連発!

40㎝

43㎝
爆風にやられてルアー回収機がバックラッシュしていますww
爆風で撃つ釣りが難しいので、巻物を試しますが、
スピナべで水面で食ってきたのに乗らず!
クランクで巻き始めに食ってきたけど、1秒でバレたり!
上流で食ってきてたのもそうですが、食いが浅い感じでした。

12時、橋の下でざるそばを食べて、終了にしました。
ではでは!
遅くなってしまいましたが、土曜日は3週連続で霞ヶ浦水系に1人で行ってきました!
わかって来たんで仕方ないですが、爆風と強烈な濁りで逃げ場なし・・
そして風はあるけど、結構暑い!!
ボートは僅か5艇で昼には0艇になりましたw
朝から昼までの釣行で釣果は3本。
まずは前週に調子の良かったストレッチを探るも、テキサスで乗らないバイトのみ。
早めに上流域を目指すも、濁りがきつく、厳しい感じ。
最上流エリアにてドライブクローラーのノーシンカーでデカそうなのが食いますが、すっぽ抜け・・
更に続けて豆を1匹。
その後もノーシンカーやテキサスで反応はありますが、サイズも小さい感じでフックアップできません。
一気に中流域まで下って、テキサスを撃って2連発!
40㎝
43㎝
爆風にやられてルアー回収機がバックラッシュしていますww
爆風で撃つ釣りが難しいので、巻物を試しますが、
スピナべで水面で食ってきたのに乗らず!
クランクで巻き始めに食ってきたけど、1秒でバレたり!
上流で食ってきてたのもそうですが、食いが浅い感じでした。

12時、橋の下でざるそばを食べて、終了にしました。
ではでは!
2018年08月20日
2018.08.18 霞水系リベンジマッチ!
火曜日の釣行から中3日。
前回の釣行が少し物足りなかったので、土曜日に再び霞水系へ!

前回ゼロに終わったちゃまるさん。
さすがに今回は気合が違うのか?と期待するも、いつも通り開始数十分はほとんどキャストせずw
ゆったりたばこをふかし、リグるところから始めていましたww
こんな感じなのに、後ろでもでかいのをガンガン釣るので恐ろしいです。。
この日は比較的涼しく、8月とは思えないぐらいの気候!
水温も最大で27℃と、先月までの猛暑が嘘のようです。
一気に秋めいてきた感じに思いますが、魚の状態はまだ完全に夏パターンといった感じでした。
まずは、自分はネコリグ、ちゃまるさんはテキサスでグッドサイズと思われるバイトがあるも、ものにできずw
この日も10時50分までノーフィッシュ。
全く釣れる気がせず、またしてもやばい気配ですww
そしてエンジンで移動しているとクランクで釣ってる方を目撃。
その方は移動していかれたので、付近をクランクで探ってみてパクりフィッシュ!

1本目 クランク
この魚をヒントにやや魚の居場所や反応がわかってきて、テキサスを投入すると、

2本目 テキサス
さらに1本目が釣れたとこと同じようなシチュエーションで、

3本目 クランク
このあと昼食休憩をはさみつつ、前半に掴んだパターンを試すと、朝からの反応がウソみたいにバイトが連発!

4本目

ちゃまるさんにもグットサイズが!

5本目 44㎝

6本目

7本目

8本目
実は2人してミスが倍ぐらいありましたが、船中16本ぐらい!
やっぱり釣れると楽しい!
そして上がり直前。
テキサスでアシを撃つと落ちパクでビッグバイト!!

丁度いいサイズの雷魚でした!笑
この魚を最後に終了になりましたが、前回の釣行内容と、前半の釣れてないところからの連発でかなり気持ちよく上がることができました。
次回もしばらくは霞水系かな??
ではでは。
前回の釣行が少し物足りなかったので、土曜日に再び霞水系へ!

前回ゼロに終わったちゃまるさん。
さすがに今回は気合が違うのか?と期待するも、いつも通り開始数十分はほとんどキャストせずw
ゆったりたばこをふかし、リグるところから始めていましたww
こんな感じなのに、後ろでもでかいのをガンガン釣るので恐ろしいです。。
この日は比較的涼しく、8月とは思えないぐらいの気候!
水温も最大で27℃と、先月までの猛暑が嘘のようです。
一気に秋めいてきた感じに思いますが、魚の状態はまだ完全に夏パターンといった感じでした。
まずは、自分はネコリグ、ちゃまるさんはテキサスでグッドサイズと思われるバイトがあるも、ものにできずw
この日も10時50分までノーフィッシュ。
全く釣れる気がせず、またしてもやばい気配ですww
そしてエンジンで移動しているとクランクで釣ってる方を目撃。
その方は移動していかれたので、付近をクランクで探ってみてパクりフィッシュ!
1本目 クランク
この魚をヒントにやや魚の居場所や反応がわかってきて、テキサスを投入すると、
2本目 テキサス
さらに1本目が釣れたとこと同じようなシチュエーションで、
3本目 クランク
このあと昼食休憩をはさみつつ、前半に掴んだパターンを試すと、朝からの反応がウソみたいにバイトが連発!
4本目
ちゃまるさんにもグットサイズが!
5本目 44㎝
6本目
7本目
8本目
実は2人してミスが倍ぐらいありましたが、船中16本ぐらい!
やっぱり釣れると楽しい!
そして上がり直前。
テキサスでアシを撃つと落ちパクでビッグバイト!!
丁度いいサイズの雷魚でした!笑
この魚を最後に終了になりましたが、前回の釣行内容と、前半の釣れてないところからの連発でかなり気持ちよく上がることができました。
次回もしばらくは霞水系かな??
ではでは。
2018年08月20日
2018.08.14 お盆休み釣行!
こんにちわ!
お盆休みは当初9日から休んで、また避暑トリップと思ってたのですが、仕事が重なってしまい休めず…涙
後半の13、14日は休めたのですが、前半は家族サービスに専念し、最終日の14日の釣行です!

いつものちゃまるさんとまったり1日の釣行です。
場所は霞ヶ浦水系!
釣果の方は数日前の台風の影響による濁りと連休のプレッシャーか?
まあただの言い訳なのですが、全然釣れずww
暑い中、1日やって自分3本、ちゃまるさん0本という結果に(笑)


1本目 43㎝
バズベイト

2本目 44㎝
テキサス

3本目
テキサス
釣れたのは濁りが若干マシなエリア。
変化に乏しいので、ちょっとした変化が重要みたいです。
数は出ませんでしたが、バズの1匹とテキサスで釣れたバスはまあまあサイズで良かったです!

ノーフィッシュのちゃまるさんにブルシューターjrをもらいました!
いつもありがとうございます!!
リベンジを誓い、土曜日の釣行に続きます!
お盆休みは当初9日から休んで、また避暑トリップと思ってたのですが、仕事が重なってしまい休めず…涙
後半の13、14日は休めたのですが、前半は家族サービスに専念し、最終日の14日の釣行です!
いつものちゃまるさんとまったり1日の釣行です。
場所は霞ヶ浦水系!
釣果の方は数日前の台風の影響による濁りと連休のプレッシャーか?
まあただの言い訳なのですが、全然釣れずww
暑い中、1日やって自分3本、ちゃまるさん0本という結果に(笑)
1本目 43㎝
バズベイト
2本目 44㎝
テキサス
3本目
テキサス
釣れたのは濁りが若干マシなエリア。
変化に乏しいので、ちょっとした変化が重要みたいです。
数は出ませんでしたが、バズの1匹とテキサスで釣れたバスはまあまあサイズで良かったです!
ノーフィッシュのちゃまるさんにブルシューターjrをもらいました!
いつもありがとうございます!!
リベンジを誓い、土曜日の釣行に続きます!
2018年08月05日
2018.08.04 真夏のホームリバー
こんにちわ~
土曜日仕事だったり、疲れてたり、更に暑いしで先週、先々週と釣りに行ってませんでしたw
ということで桧原湖釣行以来、3週間振りの釣りです!

場所は安定のホームリバー。
というのも前回の釣行でエンジン掛けたらアイドリングが低く、タックル準備している間にそのままエンスト。。
その後なんとか掛かるも何度かエンジンが掛からなくなって、汗だくでリコイル引いて復旧って感じでした・・
本当はもっと流れのある川や天然湖に行きたかったのですが、最悪エンジン掛からなくても釣りになる川をチョイス。
結果的にはプラグが被ってただけで、プラグ交換したら快調です!

タックルは5本。
スピニングが2lbとか巻いてあるので、全部置いてきましたw
6時半に出船して、上流に移動して、全タックルリグれた頃には朝まずめが終わってましたw

予想最高気温34℃で風も少しあって、ここ最近にしては少しマシ?
それでも十分暑いですが(笑)
水温は28℃~30℃
写真だと写りづらいですが、酸欠なのか暑いからなのか、おびただしい数の鯉とかハクレンが表層付近を泳いでいます。
13時までの釣行で、釣果は小さいのを5つ。。

1本目 お豆
ゲーリーバズ
2本目は写真撮る前にオートリリースしてしまいましたが、ワンズバグで同じく25センチクラス…

3本目 ネコリグ
ワンズバグで出るも乗らずで、フォロー入れるとちょいマシでした!

4本目 お豆
ワンズバグ

5本目 35㎝
ウルトラバイブスピードクロー(ジカリグ)
これがこの日の限界でしたw
周りのアングラーもポロポロ釣れてはいるみたいですが、サイズが小さいみたいです。
この川は秋になるとまた良いサイズが釣れ出すんですが、夏はどこの行っちゃうのか・・
やっぱり天然湖に行きたい!!
ではでは。
土曜日仕事だったり、疲れてたり、更に暑いしで先週、先々週と釣りに行ってませんでしたw
ということで桧原湖釣行以来、3週間振りの釣りです!
場所は安定のホームリバー。
というのも前回の釣行でエンジン掛けたらアイドリングが低く、タックル準備している間にそのままエンスト。。
その後なんとか掛かるも何度かエンジンが掛からなくなって、汗だくでリコイル引いて復旧って感じでした・・
本当はもっと流れのある川や天然湖に行きたかったのですが、最悪エンジン掛からなくても釣りになる川をチョイス。
結果的にはプラグが被ってただけで、プラグ交換したら快調です!
タックルは5本。
スピニングが2lbとか巻いてあるので、全部置いてきましたw
6時半に出船して、上流に移動して、全タックルリグれた頃には朝まずめが終わってましたw
予想最高気温34℃で風も少しあって、ここ最近にしては少しマシ?
それでも十分暑いですが(笑)
水温は28℃~30℃
写真だと写りづらいですが、酸欠なのか暑いからなのか、おびただしい数の鯉とかハクレンが表層付近を泳いでいます。
13時までの釣行で、釣果は小さいのを5つ。。
1本目 お豆
ゲーリーバズ
2本目は写真撮る前にオートリリースしてしまいましたが、ワンズバグで同じく25センチクラス…
3本目 ネコリグ
ワンズバグで出るも乗らずで、フォロー入れるとちょいマシでした!
4本目 お豆
ワンズバグ
5本目 35㎝
ウルトラバイブスピードクロー(ジカリグ)
これがこの日の限界でしたw
周りのアングラーもポロポロ釣れてはいるみたいですが、サイズが小さいみたいです。
この川は秋になるとまた良いサイズが釣れ出すんですが、夏はどこの行っちゃうのか・・
やっぱり天然湖に行きたい!!
ではでは。