ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年12月05日

壊滅w

こんばんわ。


今日はホームレイクに行ってきたんですが、


壊滅w


なんと約4mの大減水w


足場の高さは通常で3mぐらいあるから7mぐらい?


高すぎてとてもやりづらいし怖い。


わずか1週間でこうな水無くなるとは思ってもみませんでした。



まぁ、どうにかなるだろと思ってやってみました。


壊滅w



いつも2本で。


調子良かった3エリアを回ってみました。


ギルバイトっぽいの2回のみで終了!涙


あぁ、しばらくここもダメだなw


帰る前にルアー回収へ。


靴がぐちょぐちょになりながら立木のあるところなどを見て周るも、


壊滅w


壊滅w


無名ミノー1つと注射針だけw


何かこの注射針人気なのかよく見ますww


水に浮いてるのは業者の人が橋からとかから投げ捨てていくらしいんですが、絶対釣り人しか入らないようなところにも輪になって落ちてたりするから怖いww


他にも靴とかスクールバッグとか免許書入りの財布とか…etc


ダムって恐ろしいですね(=´▽`=)ノ




てか最近ルアーまで拾えないです。


そして釣り行く場所がなくなっちゃいました。


せめて高滝が釣れてればいいんですが、多分俺の腕じゃ1本釣れるかどうかなので…。


新川もへら吉さんの情報でサイクリング大会があるそうで原付が入れないし。


野池めぐり&開拓するか。




日曜どうしようかな~。。。悩む。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(2009年バス釣り(地元))の記事画像
釣れません涙
肩慣らしに…
~野池巡り~
なかなか渋いですw
I LOVE 週末
気合で1本!笑
同じカテゴリー(2009年バス釣り(地元))の記事
 釣れません涙 (2009-12-27 20:14)
 肩慣らしに… (2009-12-24 16:08)
 ~野池巡り~ (2009-12-10 16:08)
 なかなか渋いですw (2009-11-30 12:16)
 I LOVE 週末 (2009-11-21 20:35)
 気合で1本!笑 (2009-11-16 09:13)

この記事へのコメント
こんばんは~

小規模なダムや野池って水抜きとかをするので困っちゃいますよね。
魚達も大変だ!
注射針ですが、新川にも良く落ちているのを見かけますがなんなんだろ!?
シャブ中毒の釣り師がいるとも思えないし・・・(笑) 糖尿病の釣り師が注射を打ちながら釣りでもしてるんすかね。
どっちにしても、そういう物を捨てていかないでくれませんですかね~~

明日は新川、サイクリング大会じゃなくて「第12回リバーマラソン」とか言う、マラソン大会ですよ!
去年は知らずに釣行してしまい、バイクを遠くに置いて釣りをしたんですが、なにしろ選手の数が多く、両岸とも人・人・人でとても釣りをするような状況ではないっすよ!

夕方時間があれば、チョコット様子を見てきます。
来週のタメに・・・!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年12月05日 21:07
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます。注射器なんですが、バスの空気抜きに使うんじゃないですかね?冬のバスは深いとこにいるから、釣ると浮き袋が膨らんじゃって弱るから、注射器で抜いてあげるといいって雑誌でみたことあります・・・そんなレベルの量じゃないのかな・・・間違ってたらすいません!
Posted by ぺさ at 2009年12月05日 22:00
今日は絶好の釣り日和でしたが、新川は入れないのとは別に、子供の用事で一日出かけていまして、釣行できませんでした。
昨日は、「雨が降る前に」と思いつつ、成田心高速鉄道の工事をしている現場を視察しながら、印旛沼捷水路でしばらく試してみましたがノーバイトでした。
場所を新川に移し、例によって城橋付近で粘りましたが、ギルあたり(と思われる)が数回あるだけでぜ~んぜんダメ。
そのうち、ザァ~っと雨が降ってきたので撤収しました。
印旛沼捷水路、新川ともじっくりできませんでしたが、あまり魚っ気がなかったような気がします。

夕方、北習志野のキャスティングにラインを買いに行ったら、サンラインの8blで300m巻きがなんと「299円」で売っていました。何でこんな安いのかなぁ?と思いながら、一応ラインメーカーのものだし使ってみようとおもって買ってみました。
新しいラインに巻き替えたので、次回は気分も新たに行ってきます。
(釣れるかなぁ~・・・・・)
Posted by K at 2009年12月06日 20:52
ありゃ?
「成田新高速鉄道」が成田「心」高速鉄道になってました。

訂正します。。。
Posted by K at 2009年12月06日 20:54
>kさん、こんばんは!

今日はマラソン大会の為、午後から2時間ほど遊んできましたが、やはり激シブでしたね~
昨夜の雨の影響なのか食いっ気がまったくないような状況でした。
なんとか1本は獲れたのですが、バイトは感じられずオートフッキング状態。
キモは「動かしすぎない」が良かったようです。
これからは日に日に、厳しい状況になっていくと思われますが「動かしすぎない」ってのが結構新川では効きますので試してみて下さい。
新川の魚達はシェイクが嫌いなのかも(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2009年12月06日 21:13
ちわ~
お久しぶり~。


僕は最近はシーバスに浮気をしていますw

地元ダムも高滝激渋ですか…
冬の野池はどうなんだろね。
是非ご教授を

小さくてもなんでもいいから釣りたい今日この頃です(笑)


先月のロッド&リールに昔から良く行ってた野池がいくつも出ていてショックでした
今度野池情報交換でもしましょう
Posted by ちゃまる at 2009年12月07日 13:59
>ちゃまるさん

はじめましてぇ~。
Kです。よろしくお願いします。

シーバスに浮気してるんですか。
私も、昨年の今頃、初めてのシーバスウェーディングで66㎝をあげてから、これはやめられないと思っています。
その後、数回知り合いに連れて行ってもらいましたが、良い思いをしていませんが、やはり初めて行って66㎝をあげると、何となくこの釣りが好きになってしまいますね。
今度行くときには、一緒に浮気させてくださいね! よろしくお願いしますよ。

とは言っても、なかなか夜のシーバス釣りには行けませんので、休みにしか行けないブラックバス釣りにも力を入れたいです。なかなか成績上げられませんが。。。

でも、やっぱりシーバス釣りにも行きた~いので、ちゃまるさん、釣れていい手下さいね。
Posted by K at 2009年12月07日 21:59
>へら吉さん

なかなか渋いんですよ~。
持ち合わせのワームを駆使して、やはり動かさないほうがよいのでしょうか。
どうしても誘いをかけたく、動かしてしましますね。
次回の新川釣行では、「動かさない」をテーマに挑戦してみます。

それにしても、毎回コンスタントにつれてて、うらやましい限りですよ。
うちのせがれも、この間お会いしてからへら吉さんのお話をしたところ「あの人は新川を攻略している人か」と思っているようです。
私もせがれにバカにされないように頑張ります!!
Posted by K at 2009年12月07日 22:05
Kさん、こんばんは。

セガレさんがベイトリールを上手に投げてるのを見てビックリしましたよ!
yzwさんのように釣りバカにならなければ良いのですが・・・(失礼)

新川ですが、渋ければシブい程、動きをスローにしたほうがいいですよ。
スロー&丁寧。に!!
面白くないですが、止めておいても良いくらいですから。
我々も釣りバカおやじと言われないように気をつけましょうね(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2009年12月07日 22:55
お~、みなさん集まってますね~。
俺の方は風邪でダウンしててようやく復活しました!笑

>へら吉さ~ん

注射器何なんですかね?
高滝とか池でも時々落ちてるんですよ。
糖尿病の人でも居るんですかね。
袋に入って大量に落ちてるのもあって、それは業者っぽいんですが、
輪になって血がついてるのが落ちてるのはちょっと…w
どうもシャブ中毒の人も居るみたいで恐ろしいです笑
どんな事情にしても捨てていかないでほしいっす。

マラソン大会でしたか。
そんな状況だったなら来週に延期して正解でしたね。
土日どっちになるか分かりませんが、下流の沈み物がちょっと気になってるんで、そっちやってから上がっていこうと思ってます。
でも聞いてる感じだと厳しそうですね~汗
Posted by yzw at 2009年12月08日 18:23
>ぺささん

はじめまして!です。
嬉しい言葉ですね~w
こんなブログですが、よろしくっす。

エアー抜きの事ですね。
それは考えてませんでしたが、高滝はトーナメントレイクでやってる人居そうだし、このダムもかなり水深あるんで十分ありえますね。

注射器っていろいろ需要があるんですね!笑
Posted by yzw at 2009年12月08日 18:29
>Kさん

なんかハンドルネームが俺が勝手につけたのになっちゃってすみませんねw
嫌だったら変えていただいて結構なんで。

確かに日に日に魚っ気がなくなってきましたね。
今年の秋は雨の日が多く、濁りが入るわ、水温が落ちっぱなしで安定してないのが原因だと思いますよ。
真冬でもデカいのは朝一とか天気が崩れるとシャローで捕食してたりするんですけどね~。
アベレージサイズはやはり昼過ぎから夕方にかけてがいいと思いますよ。

安物ラインですが、擦れにちょっと弱かったり感度が悪かったりしますが、巻きかえるのを怠らなければ十分使えますよ!
友達でも青とか黄色で高級!とか書いてあるサンラインなどのライン使ってるやついますねww
Posted by yzw at 2009年12月08日 18:48
>ちゃまるさん

どうも!久々ですね。

しばらく浮気してた方がいいかもしれませんよw
ダムが地元も高滝もダメなんで、俺もシーバス行っちゃいそうです笑
良い池があるなら池の方が絞りやすい分釣りやすいと思いますが、釣れる池をあまり知らないんで…。
釣り禁じゃなくて俺が知ってるのでマシなのは茂原に1つと高滝付近に1つかな~。
実は日曜は茂原、睦沢方面の池を開拓するために回ったんですが、テキサスで雷魚とシャッドでギルだけでした笑

それは悲惨ですねw
ロドリもそうですが、バサー辺りもよくそういうのやってくれるんで困っちゃいますよね。
野池はキャパ小さいんだからバラさないで欲しいものです。
Posted by yzw at 2009年12月08日 19:01
>へら吉さんにもう一度追加w

俺的ですが、秋以降のバスはシェイクを嫌う傾向がありますね。
何故かは分からないんですが、シェイクしすぎるとコバスばっかりなんですよ。
秋は1年で1番魚がスレるからと勝手に自分は解釈してますがww
その分スッっと逃げるような動きはステイに反応がよくなる気がしますね。

あと極端にスレるとまたシェイクを嫌いますww
DSとかワッキーとかシェイクで誘うリグに頼るアングラーが増えるからだと思いますね。
水温的にもまだ活性は落ちきってないことも多いんで、早い動きで食わしちゃうのも手ですね。

俺の釣りバカは4歳の時に親父にたまたま釣りに連れていってもらった時からなんで十分ありえますよ笑
それから独学で勉強して、毎週親父に釣りに連れて行けとせがみ、あちこち行ってここまで成長しましたからねww
Posted by yzw at 2009年12月08日 19:16
>ちゃまるさ~ん

メールしていただければ情報交換しますよ。
俺もしたいです…。
てかそんな釣り場知らないんで教えて欲しいですww
Posted by yzw at 2009年12月08日 19:19
はじめまして。
私は茨城県在住で霞ヶ浦(土浦周辺)でよく釣りをしていますが、最近の冷え込みもあり新川、境川も渋いみたいです!
入れ替わりですぐ人が入るから余計に釣れないかもですが^^新川では4日に38cm程度のは出ましたが、私の腕では今年はもう釣れないかもしれません(汗)
たまたま通りかかったので、コメントしてしまいました^^
Posted by べじ at 2009年12月09日 21:06
>ぺじさん

いらっしゃいませ~。
ジャンジャンコメントして下さいね笑

やっぱりどこも渋いみたいですね。
他のブログ見てると土浦周辺はこの時期でもすごい釣れてるなぁって思っちゃいますが、実際行ってみると厳しいですよね。
俺も今年は早くもヤバくなってきちゃいましたよ笑

あ、こっちで言ってる新川はそっちの新川ではなく印旛の新川ですw
Posted by yzw at 2009年12月10日 15:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壊滅w
    コメント(17)