2009年11月30日
なかなか渋いですw
日曜も行ってきました~。
7時~13時ぐらいまでグダグダ釣りして、

35cmと

40cmの2本!
どっちもいつものヘビキャロでキャッチです。
いや~、渋い。
シャローには魚っ気すらないし、ディープもポイントが限られてくる。
それなのに、ディープに魚が固まってるわけでもなく、単発でそいつらを釣ってしまったら当分新しい魚も回遊してこない…。
一緒に釣りした友達も坊主。日曜だけに他の釣り人も結構居たけど、全く釣れてる気配がない…。
てかこの友達は10月ぐらいからノーフィッシュです。
10回ぐらいは一緒に行ってるし、めっちゃ初心者な訳じゃないんですけどね。
いい加減釣らせてあげないと釣りについてきてくれなくなりそうだなw
でも自分で釣るのが精一杯で、そういう状況じゃないんです。
この時期のダムは厳しすぎです。
ブログだけ見てくれてる人は房総のダムなんて秘境でしょ!
とか甘いこと思ってるかもしれませんが、それは10年前の話で今はどこも死んでますw
我らが高滝ダムも今関東のメジャー所で一番釣れてないし、行く場所がなくなってきました。
絶対野池とかカスミの方が釣れる気がする…。
それとも冬定番のあの水路か?w
てか時期も時期なので、水温計が欲しい!
実はシマノのディジタル水温計を持ってたんですが、去年の冬に与田浦で水温計ろうとしたら沈んでいっちゃったんですよね涙
不沈設計って書いてあったのにww
100均で買ってこようかな。
もうそろそろ遠征したくなってきたけど、どこへ行こう。
距離的にそんな遠くは行く気しないんで、新川でへら吉さんとシャッド対決ってのもありかな笑
それともしばらく地元で頑張るか…悩む。
ではまた。
7時~13時ぐらいまでグダグダ釣りして、

35cmと

40cmの2本!
どっちもいつものヘビキャロでキャッチです。
いや~、渋い。
シャローには魚っ気すらないし、ディープもポイントが限られてくる。
それなのに、ディープに魚が固まってるわけでもなく、単発でそいつらを釣ってしまったら当分新しい魚も回遊してこない…。
一緒に釣りした友達も坊主。日曜だけに他の釣り人も結構居たけど、全く釣れてる気配がない…。
てかこの友達は10月ぐらいからノーフィッシュです。
10回ぐらいは一緒に行ってるし、めっちゃ初心者な訳じゃないんですけどね。
いい加減釣らせてあげないと釣りについてきてくれなくなりそうだなw
でも自分で釣るのが精一杯で、そういう状況じゃないんです。
この時期のダムは厳しすぎです。
ブログだけ見てくれてる人は房総のダムなんて秘境でしょ!
とか甘いこと思ってるかもしれませんが、それは10年前の話で今はどこも死んでますw
我らが高滝ダムも今関東のメジャー所で一番釣れてないし、行く場所がなくなってきました。
絶対野池とかカスミの方が釣れる気がする…。
それとも冬定番のあの水路か?w
てか時期も時期なので、水温計が欲しい!
実はシマノのディジタル水温計を持ってたんですが、去年の冬に与田浦で水温計ろうとしたら沈んでいっちゃったんですよね涙
不沈設計って書いてあったのにww
100均で買ってこようかな。
もうそろそろ遠征したくなってきたけど、どこへ行こう。
距離的にそんな遠くは行く気しないんで、新川でへら吉さんとシャッド対決ってのもありかな笑
それともしばらく地元で頑張るか…悩む。
ではまた。
Posted by yzw at 12:16│Comments(4)
│2009年バス釣り(地元)
この記事へのコメント
こんばんは~~
グダグダ釣りして、40cm獲れちゃうんだから凄いよね!
こちらは1本獲るのに目の色変えて釣りをしているのに(笑)
ってか、魚なんてタイミングだと思うんですよね~ ある程度は。
あるポイントでライトリグとかでネチネチ、ネチネチやって釣れなくて2~30分後にまた入り直して、ワームを落としたら速攻、フォールでも喰ってくるとか。居るのに口を使わなかったのか?それとも回遊してきた魚にタマタマ当たったのか?それは分かりませんがね。でもその釣れたポイントに入った。てのが釣り師の「感」ってヤツなんでしょうね。
新川で顔見知りのバサーさんに聞いたのですが、いま与田浦あたりが結構釣れてるよ!って聞きましたが・・・
十二橋あたりがいいって!
遠いなぁ~~w
グダグダ釣りして、40cm獲れちゃうんだから凄いよね!
こちらは1本獲るのに目の色変えて釣りをしているのに(笑)
ってか、魚なんてタイミングだと思うんですよね~ ある程度は。
あるポイントでライトリグとかでネチネチ、ネチネチやって釣れなくて2~30分後にまた入り直して、ワームを落としたら速攻、フォールでも喰ってくるとか。居るのに口を使わなかったのか?それとも回遊してきた魚にタマタマ当たったのか?それは分かりませんがね。でもその釣れたポイントに入った。てのが釣り師の「感」ってヤツなんでしょうね。
新川で顔見知りのバサーさんに聞いたのですが、いま与田浦あたりが結構釣れてるよ!って聞きましたが・・・
十二橋あたりがいいって!
遠いなぁ~~w
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月30日 18:22
こんばんわ!
自分は金魚の水槽に使う水温計使ってますw
かなりアバウトですけどね(´・ω・`)
自分は金魚の水槽に使う水温計使ってますw
かなりアバウトですけどね(´・ω・`)
Posted by windkiller at 2009年11月30日 19:13
>へら吉さ~ん
こんばんわ!
アベレージが高いので釣れれば35cmって感じですが、1匹釣るのはこうみえて新川より苦労してますよ~笑
もっとデカいのも居るんだけど、どこに居るんだぁって感じっす。
ある程度回遊もしてるとは思いますが、回遊してる奴らも全部が喰うわけじゃないし、居るのに喰わないってのが実状なんじゃないんですかね~。
タイミングとかちょっとした事で喰ったり喰わなかったりしてるんだと思います。
感とか運ってのも釣り人の腕なんですよ、きっと笑
やっぱこの時期は与田浦とか水郷は釣れてるみたいですね~。
パワーUPした原付で行ってくるかww
てかウエイトローラー基本セッティングに変えてもらいましたよ!
50キロぐらいまでの加速はすごく良くなりましたが、最高速はやはり63キロ位ですかねw
でも車に迫られる感も減ったし、まぁ満足です。
こんばんわ!
アベレージが高いので釣れれば35cmって感じですが、1匹釣るのはこうみえて新川より苦労してますよ~笑
もっとデカいのも居るんだけど、どこに居るんだぁって感じっす。
ある程度回遊もしてるとは思いますが、回遊してる奴らも全部が喰うわけじゃないし、居るのに喰わないってのが実状なんじゃないんですかね~。
タイミングとかちょっとした事で喰ったり喰わなかったりしてるんだと思います。
感とか運ってのも釣り人の腕なんですよ、きっと笑
やっぱこの時期は与田浦とか水郷は釣れてるみたいですね~。
パワーUPした原付で行ってくるかww
てかウエイトローラー基本セッティングに変えてもらいましたよ!
50キロぐらいまでの加速はすごく良くなりましたが、最高速はやはり63キロ位ですかねw
でも車に迫られる感も減ったし、まぁ満足です。
Posted by yzw at 2009年12月01日 19:08
>windkillerさん
こんばんわ~。
金魚用で十分じゃないですかね笑
俺の場合、メジャーとかの小物類はすぐ無くしちゃうんで質より値段でww
アバウトでも大体水温が分かれば何となくイメージもわくし買ってみようかな~。
こんばんわ~。
金魚用で十分じゃないですかね笑
俺の場合、メジャーとかの小物類はすぐ無くしちゃうんで質より値段でww
アバウトでも大体水温が分かれば何となくイメージもわくし買ってみようかな~。
Posted by yzw at 2009年12月01日 19:13