ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年09月28日

鯉釣り~

こんちわ~。


先日、高滝へ鯉釣りに行ってきましたー。


14時から夕方まで、友達と吸い込み釣り。


鯉釣り~


北崎橋上流付近。


昔よく親とここで鯉釣りしてたんで、ここを選んだ。





鯉釣り~


エサはマルキューのタニシ吸い込み。


これを丸く握って針を埋め込み、ちょい投げ、そしてひたすらアタリを待ちます。





鯉釣り~


こんな感じw






待ってる間は友達と座って話してまったり。


たまにはこういう釣りもいいかも。







で30分後ぐらいに緩めていたドラグが唸る!



ドラグを締めて上がってきたのは、



鯉釣り~


30cmぐらいの子鯉www



アタリだけはいっちょ前でした笑




そこからアタリはなく納竿寸前。


友達の竿が動いた!



鯉釣り~


ニゴイでしたw


まぁ釣れれば何でもいっか笑




日没とともに終了ですー。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(バス以外魚種)の記事画像
2016.09.19 ハゼ釣り
2015.09.13 毎年恒例のハゼ釣り
2015.01.03 初釣りは管釣り!
2014.09.21 はぜ釣り!
2014/06/29 海と房総ダム調査
2013 8/10 銚子で海釣り
同じカテゴリー(バス以外魚種)の記事
 2016.09.19 ハゼ釣り (2016-09-22 21:40)
 2015.09.13 毎年恒例のハゼ釣り (2015-09-17 22:26)
 2015.01.03 初釣りは管釣り! (2015-01-04 22:18)
 2014.09.21 はぜ釣り! (2014-09-21 22:24)
 2014/06/29 海と房総ダム調査 (2014-06-30 22:22)
 2013 8/10 銚子で海釣り (2013-08-13 21:35)

この記事へのコメント
高滝湖の北崎橋付近はへら釣りのナイターで随分通ったポイントですので懐かしいですね~!
たまにはチョコットだけバス釣りから離れて、違う釣りをしてみるもの次回のバスフィッシングに向けてのリハビリなると思いますので良いかもですね!

私も今週末は久しぶりに海釣りに行ってみようかと!
知人に誘われているのですが、狙う獲物は「イセエビ」です。
3年前くらいに一度だけ行った事があるのですが、無事に20cmくらいのをゲットするのに成功しているんですよ。テトラに錘を落としての穴釣りなんですが、なんとなくバス釣りに精通してる部分があるので結構楽しかったりして!
天気が良ければいいのですがね・・・
Posted by へら吉おやじ at 2009年09月28日 19:20
>へら吉おやじさ~ん

そうなんですか!
北崎橋付近はボートも来ないし、へらとか鯉の魚影が濃いんですよね~。
高滝は最近へら釣りの人かなり増えてますよ。
たまにはこういう釣りしないとだめになりそうっすw

イセエビって釣れるんですね。
釣れたらやっぱり食べるんですよね?(旨そう~w)。
テトラに穴釣りだったらバス釣りに似てるのかな。
最近天気が微妙ですが、晴れるといいですね。

俺も今年の冬はへら、シーバス&メバルとかやってみようかな!
Posted by yzw at 2009年09月29日 09:58
ちわ~

これまた懐かしい~ 僕は子供の頃は親父とよく新川にブッコミでコイ釣りに行ってたよ。
その頃はまだ印旛にバスが居るなんて話はなくて、バスと言えば河口湖とか相模湖とか芦ノ湖の時代だったかな…古っ。
高滝でルアーは投げなかったの?(^-^) 最近高滝どうなんだろ。前は秋は湖一周する感じでポンポン良く釣れたイメージなんだけど…。
Posted by ちゃまる at 2009年09月30日 15:05
yzwさん ドモッ!!
「(o^-')
オイラは 吸い込み仕掛けではなく パンを丸めたのとか ベビシュー使って サイトで遊びます
バスが釣れない時に サイトフィッシングの練習です
喰った瞬間から ライン 手元 って感じるまで 結構 時間差があるんですよね〜
結果 ラバジなど使っている時の 「フッ!!」 って アタリ が ブラインドでも とれるようになりました♪
v(^-^)v
Posted by NONTA at 2009年09月30日 18:39
>ちゃまるさん

こんちわ~。

やっぱみんな一度は鯉釣りやるんですね。
ぶっこみ釣りって待ってるだけですが、いつデカいの来るかでハラハラします。

高滝でルアー投げませんでしたw
てか最近高滝行ってません。
今年は年券買ったんで沢山行こうと思ってはいるんですが、人が多いのが嫌で…。
でも数年前と比べると今年は渋い気がします。
秋はジグヘッドワッキーとかでやれば大漁だったのに今年は不調です。
俺の実力じゃ半日でせいぜい5.6本ってとこですかね。
でも来週あたりまた行くと思うんで、そしたら記事書きます!
Posted by yzw at 2009年10月01日 13:39
>NONTAさん

どうも!

確かにサイトでパン釣りってバス釣れない時結構楽しいですよね。

手元にアタリを感じるのってなんであんなに遅いんですかね~w
サイトやるとアタリ感じてからじゃアワせるの遅いわ!ってつくづく感じますね。

ってことはブラインドでやってる時気づいてないアタリは結構あるんのかな?
Posted by yzw at 2009年10月01日 13:44
>2009年10月01日 13:39
>ちわちわ~yzwさん
確かに人多くて
今年、昼間高滝でやった事ないかも(笑)やっても朝だけとか…。
小さなスロープポイントに丘っぱり&ボートがわんさか群がってるの見ちゃうと…やる気なくなります(笑)

5、6本ならいいじゃない
俺なんか釣りのバリエーション少ないから その釣り方で釣れれば釣れるけど、駄目なら全然みたいな感じです
こんなとき上手い人はどうやって釣るのかなぁとかいつも考えてしまいます(笑)
是非レポートまってますよ~頑張って
Posted by ちゃまる at 2009年10月01日 18:44
>ちゃまるさん

俺も昼間やってないっす。
朝だけか昼過ぎから夕方ですかね。
ボートならまだしも高滝の岸釣りで朝から晩まで釣りしてる人は凄いなって思いますね笑

境橋スロープとか酷いですよねww
ちょっとでも隣に入って投げるとすぐ文句言われるし…笑

でもやってることは、ヘビキャロ、テキサス、あとライトリグ全般って感じですかね。
場所は北崎橋付近、加茂橋付近、UFOワンド上流でやるのが多いかな。
基本的に朝夕は活性は高いけど、スレてて喰わないって感じが多いんで、人と違うこと(ルアー、アクション含めて)ってのがやっぱりコツなんですかねw
Posted by yzw at 2009年10月02日 14:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯉釣り~
    コメント(8)