2016年09月22日
2016.09.19 ハゼ釣り
19日は毎年恒例行事!
親父と弟とハゼ釣りでした。
午前中5時間ぐらいの釣行。
エサはアオイソメ。
釣り方は自分と親父は釣り味を求めてウキ釣り。
弟は今流行りのハゼクランク?で始めましたが、全く釣れないので途中でダウンショット風やキャロライナ風のちょい投げにw
竿は上州屋で980円で買った9尺の振り出し竿「やすらぎ」
安いですが、へらや渓流以外のエサ釣りはこれでおっけーですね。
幸い雨はあまり降られずにすみましたが、やはり雨と台風の影響か、食いが悪い。。
毎年いつも自分が親父の分の仕掛けを作ってる間にボンボン釣れるんですが、今回は最初40分ぐらいは誰も釣れず。
流れが少し速く、底荒れ気味でごみもある。
バス釣りならルアーのアピール力の調整やエリアの移動などで魚に近づくことができますが、エサ釣りは自然に従うしかないと痛感しました…
それでもオモリを少し重くし、ウキ下を水深より少し長め、更にエサをマメに変えるという工夫とこつを掴むと周りより明らかに数が伸びました。
結局親父は2匹だけ、弟は後半こつを掴み軽く二桁、数はダントツ自分がトップに。
奥の人も5匹ぐらいしか釣れてないんじゃないかな?
厳しいながらも工夫して釣果が上がると嬉しいものです。
でもハゼ釣りでこれだけ差が出る日も珍しい。
昼飯は親父が誕生日ということで海鮮三昧を奢った。
調理中。
食べきれないと可哀想なので、少し逃がして食べる分だけ。
これでもちょっと多かったかな?
母にハラワタとって天ぷらにしてもらい、美味しく頂きました!
めでたしめでたし!
Posted by yzw at 21:40│Comments(0)
│バス以外魚種