ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年09月06日

おじゃが

あぁ、やっと更新が出来ました!


PCの調子が悪くて何日かインターネットに繋がらず…。


でやっと繋がるようになって記事書いてUPしようとして確認画面に切り替わるとき、


インターネットエクスプローラーでは表示できません…。


直後ページが記事投稿の白紙の画面」に切り替わり記事消滅!笑



なんで~?せっかく書いたのに~w


って感じでその日はめんどくさくなってしまって断念。


翌日も試みたんですが、同じ症状が出て再び消滅…。


ってことで今回書いているのは3回目でかなりダルくなっておりますw


一時はブログなんてもう辞めちゃおうかと思いましたからね笑




それはさておき、9/4に雄蛇ヶ池へ行ってきたんで簡単に…。


6時ごろ、表の堰堤から釣りを開始。


開始数投目、テキサスで


おじゃが


37cmゲット。


その後遊歩道に入っていったんですが、今日もノーゲットの危機感を持った友達が


「ボートに乗りたい…」


って言い出したw




「まだ朝だし、お前にも十分チャンスはあるよ!」


とyzw。


「ボートなら俺でも釣れるかも知れないだろw」



でほぼその友達がボート代払ってくれるとのことで、急遽乗ることに。



おじゃが


7時半、出船!


勿論エレキなんて持ってきてないので手漕ぎ。


それにライフジャケットは有料(500円)だったので、泳げないけどお金ないし借りませんでしたww


安全のためにも無料で貸し出して、着て下さい!ってのが普通なのでは?


2人乗りで3500円と他と比べると結構高いし…。




はい、釣りへ戻りまーす。


漕がなきゃ流されるし、漕いだら釣り出来ないしで、


思い通りに釣りできず、かなり苦戦。


かなり岸から離れたポジションからカバーへテキサス遠投。


喰った!けど枝に絡まってバスは中吊り状態…。


急いで回収に向かって何とか、


おじゃが


ゲット!42cm。



その後も友達と順番に漕いでやってみますが、ノーゲット。


11時半に、


「岸からやったほうが釣れるんじゃね?」


ってことで、ボート代がちょっと勿体無いけど、再びおかっぱりへ。


桟橋について荷物を降ろしていると、そこで釣りしてる人数人。


「俺もやってみるかぁ」


ってことでちょっとだけ。


桟橋の際を丹念に探るもバイトはなく、すーっと回収してきたら水面にガバッっと出てきたw


しかし喰い損なってミスバイト!


でも目の前で出てかなり心臓バクバクでしたw



そのすぐあとに、


おじゃが


40センチゲッツ。



荷物を原付に積んで、裏の堰堤へ。


遊歩道に入ってスピナベで、


おじゃが


小さいけど釣れた。


おじゃが


これで持ってきてた3タックル、しかも一度もルアーチェンジをせずに、全てでバスをキャッチ!


12時半、睡魔に襲われ終了でーす。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事画像
6/7雄蛇ヶ池釣行 44㎝
5/25 雄蛇ヶ池釣行
8/16雄蛇ヶ池釣行
ジャガデコ
久々のおじゃが
ジャガる…、そして凸る…
同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事
 6/7雄蛇ヶ池釣行 44㎝ (2013-06-08 23:49)
 5/25 雄蛇ヶ池釣行 (2013-05-26 22:13)
 8/16雄蛇ヶ池釣行 (2012-08-21 00:52)
 ジャガデコ (2009-11-14 23:13)
 久々のおじゃが (2009-05-24 18:20)
 ジャガる…、そして凸る… (2008-02-11 14:31)

この記事へのコメント
お久しぶりです
回収時の ドキがムネムネ〜は YZW−JIG ですか?
Posted by NONTA at 2009年09月06日 17:10
>NONTAさ~ん

久しぶりですね!

yzwジグですよ~(スモラバだけど)。
今回のはスピニングでのパワーフィネスのために極小ジグヘッドにガマカツのラバー巻いたやつで作ったんですが、
正直あまり気に入ってませんw(がまかつのラバーがあまり…)。

昨日1/8ozのガード付きジグヘッドとフットボールとバレーヒルのラバー買ってきたんで、時間あるときにまた作る予定でーす。
Posted by yzw at 2009年09月07日 13:05
ノンラウンド
がまかつ 使ってるし(笑)
ジグといえば O.S.Pの 新ジグ NONTAJIGと シルエットが そっくりっス!!
ヤバヤ ヤバヤ です(笑)
コンセプトも 一緒だとしたら…
コワヤ コワヤ (汗)
Posted by NONTA at 2009年09月07日 18:37
ん~~みなさん、自作ジグで爆釣されてるんですね~
こうしちゃいられないなぁぁ~~

ん?コンセプト??
Fさんがおっしゃってたヤツかなぁ~ww

こりゃ~ オヤジグ開発せねば!!


あっ、手賀でフットコンデビューしてきましたよ!
釣果はまぁまぁでしたが操舵、結構ムズいですね・・・

コンセプトは〇〇です(笑)
ねっ、ノンさん!
Posted by へら吉おやじ at 2009年09月07日 19:05
>NONTAさ~ん

すみませんw
あくまで個人的になんで…笑

ベイトで使う最小サイズ(1/8~1/4oz位)のライトカバー用は、OSPのNEWジグと大分コンセプトが近いと思いますw
アイの角度が重要ですかね。

yzwジグ=NONTAジグだったり笑
Posted by yzw at 2009年09月08日 11:58
>へら吉さ~ん

Fさんとは一体ww

「オヤジグ」、ネーミングセンス◎ですね笑
きっと爆釣ですよ!笑

フットコン、最初は真直ぐ進めなかったりして大変ですが、すぐに慣れて釣りしながらでも思い通りに動かせますよ。

てかてか手賀沼でデビューですか!?
確か何軒かボート屋あったけど、エレキつけてバス釣りOKなんですね。
へらの人ばっかりで浮きそうだけど、やる人居ないだけに結構釣れるのかな。
Posted by yzw at 2009年09月08日 12:08
こんにちは!


ジグヘッドって小さいやつしかないですからね…


各メーカーからラバー無しのジグを2つで600円くらいで売ってくれれば自作出来て面白そうですよね
Posted by webbass at 2009年09月08日 21:42
こんばんは
Fさんはねぇ…
NONTAJIGを 見て 本物のザリガニと間違えた 御方です(笑)
似ているO.S.Pは ゼロワンで無く ロドリに 載っていた プロトの方ですよん
へら吉おやじさんは
どんな お話し 聞いたんやろ
てか Fさん 結構 お喋りなんやね
シメ…冗談です♪
Posted by NONTA at 2009年09月08日 22:00
Fさんとは・・・
とても釣りが好きで好きでたまらないんだよぉ~ って感じの60歳くらいのオジさまですw

ノンさん、大丈夫ですよ~
もし、NONTA・JIGを私が頂いて使ったとしても、私には釣れないでしょう。使いこなせないでしょう・・・
NONTA・JIGはノンさんの使っていらっしゃるタックルバランスにベストバランスで造られていると思いますのでね!

風呂場でオヤジグ、開発するしかないなww
Posted by へら吉おやじ at 2009年09月09日 07:44
>webbass君

久々~。

がまかつからフットボール、アーキー、コブラ、ヘッドのジグヘッドは結構出ててバリエーションも多いよ!
ケイテックとかザップから確かタングステンのもあるけど、そっちはちょっと値段が高いけどw
普通サイズのジグは値段的にも市販で十分かなって感じっす。
Posted by yzw at 2009年09月09日 22:41
>NONTAさ~ん

ラバジを見て本物のザリガニと見間違えるって、どれだけNONTAJIG完成度高いんですか!笑

それ少し前にゼロスリージグって言って、川村光太郎がテストしてたスモールサイズのラバジですよね?
CCラウンドとかMCジグとか、あれ系は強いですね~。
Posted by yzw at 2009年09月09日 22:47
>へら吉さ~ん

60歳でバス釣りとはなかなか元気な方ですね!笑

自作ラバジは自分で必要だから作ってるわけですからね~。


じゃあ今度は新川で

yzwジグ vs NONTAJIG vs オヤジグ 

対決しましょうね笑
Posted by yzw at 2009年09月09日 22:53
yzwさん

ジグ縛りでやりますかっ!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年09月10日 07:50
>へら吉さ~ん

やっちゃいますか!笑

まだ分かんないけど、今月の終わりか来月新川行こうかなーって感じなんで。
行く時また宜しくです。
Posted by yzw at 2009年09月10日 10:18
yzwさん わりっ!!
書き方 悪かった…
似ているのは アーキータイプの方です
発売中の ロドリ
金森さん と 光太郎さん コラボ記事の中に載っている プロトです!!
スモラバの方は 最近 皆さん ピンピンラバー (ハンハン型)使っているので CCのような従来の フサフサラバー(ラウンドラバジ) が バスから見たら新感覚かもしれないですね♪
Posted by NONTA at 2009年09月10日 12:16
>NONTAさん

あぁそういうことですかw

確かに最近シリコンラバー(ビンビン)使ってる人多いですが、
超スローに誘う時はファインラバー(フサフサ)の方が効く場合が多いですからね。

フサフサなスモラバ!作ってみようかな笑
Posted by yzw at 2009年09月11日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじゃが
    コメント(16)