2009年11月14日
ジャガデコ
こんばんわ。
今日は14時過ぎからバス男君とオジャガに行ってきました~。

思ってたより水が良くて超釣れそうな雰囲気!
因みにバス男君は松戸から電車で来ました。
乙ですww

時間がなかったのでベイト1本!

オジャガの岸釣りの基本スタイル!笑
ってより雨上がりで靴が濡れるのが嫌だったww
で表の堰堤から左回りで1周したんですけど~、2人してノーフィッシュで終了!笑
あ~、悔しいなぁ。
状況は凄く良かったし、バスの動きもしっかり読めていたのに…。
完全にハマってしまった。
まぁ、釣れなかった原因はちゃんと分かってるし今後の釣行に生かそうww
明日は絶対釣りますよ!笑
でここからはバイクネタ。

俺の原付があとちょいで祝10000キロ達成なので、消耗品であるドライブベルトを取り替えることに。
でVベルトだけ変えるのもなんかあれなので、ついでにプーリーも変えちゃうことにしました。
デイトナの強化ベルトとデイトナのハイスピードプーリーを購入、


あとスパークプラグももうそろそろだったのでついでに購入。
そんで、Vベルトとプーリーの取替えは特殊工具が必要なので、知り合いの人に頼んで交換してもらいました!
で早速慣らし運転を行ってから、乗ってみると初速については少し良いぐらい?
でも後半の伸びはとてもよく、今までの最高速が57キロぐらいだったのがメーター振り切ってるから正確には分からないけど64キロぐらいになりました!!(こんな事書くと原付は30キロまでしか…とか言われそうだなw)。
どんな下り坂でも一定の速度(60キロぐらい)以上速度が上がることはなかったんですが、グイグイ伸びてきます(CDIの問題じゃなかったのか?)。
でもなんで加速が期待ほど変わらなかったのかと思いつつ、プーリーの保証書を読むと、変速比を決めるウエイトローラーのデイトナプーリーの基本セッティングは5,5g×6で33gだったんですよ。
で純正(元からついてた奴)の基本セッティングは6g×6で36g。
俺は基本セッティングがてっきり6gだと思ってて6gのをつけちゃいました。
なので3g分基本より重い(少しハイギア)になってるから加速はそこまで体感出来なかったみたいです。
平地ならいいんですが、家の周りとか高滝行く途中なんて殆ど峠で、長い登り坂が多く少しきついw
このまま乗るべきか、乗らざるべきか…。
へら吉さんの意見待ってます!笑
今日は14時過ぎからバス男君とオジャガに行ってきました~。

思ってたより水が良くて超釣れそうな雰囲気!
因みにバス男君は松戸から電車で来ました。
乙ですww

時間がなかったのでベイト1本!

オジャガの岸釣りの基本スタイル!笑
ってより雨上がりで靴が濡れるのが嫌だったww
で表の堰堤から左回りで1周したんですけど~、2人してノーフィッシュで終了!笑
あ~、悔しいなぁ。
状況は凄く良かったし、バスの動きもしっかり読めていたのに…。
完全にハマってしまった。
まぁ、釣れなかった原因はちゃんと分かってるし今後の釣行に生かそうww
明日は絶対釣りますよ!笑
でここからはバイクネタ。

俺の原付があとちょいで祝10000キロ達成なので、消耗品であるドライブベルトを取り替えることに。
でVベルトだけ変えるのもなんかあれなので、ついでにプーリーも変えちゃうことにしました。
デイトナの強化ベルトとデイトナのハイスピードプーリーを購入、


あとスパークプラグももうそろそろだったのでついでに購入。
そんで、Vベルトとプーリーの取替えは特殊工具が必要なので、知り合いの人に頼んで交換してもらいました!
で早速慣らし運転を行ってから、乗ってみると初速については少し良いぐらい?
でも後半の伸びはとてもよく、今までの最高速が57キロぐらいだったのがメーター振り切ってるから正確には分からないけど64キロぐらいになりました!!(こんな事書くと原付は30キロまでしか…とか言われそうだなw)。
どんな下り坂でも一定の速度(60キロぐらい)以上速度が上がることはなかったんですが、グイグイ伸びてきます(CDIの問題じゃなかったのか?)。
でもなんで加速が期待ほど変わらなかったのかと思いつつ、プーリーの保証書を読むと、変速比を決めるウエイトローラーのデイトナプーリーの基本セッティングは5,5g×6で33gだったんですよ。
で純正(元からついてた奴)の基本セッティングは6g×6で36g。
俺は基本セッティングがてっきり6gだと思ってて6gのをつけちゃいました。
なので3g分基本より重い(少しハイギア)になってるから加速はそこまで体感出来なかったみたいです。
平地ならいいんですが、家の周りとか高滝行く途中なんて殆ど峠で、長い登り坂が多く少しきついw
このまま乗るべきか、乗らざるべきか…。
へら吉さんの意見待ってます!笑
Posted by yzw at 23:13│Comments(7)
│雄蛇ヶ池
この記事へのコメント
オジャガ、残念でしたね~
そういう日もありますよ!たまには。
ウェイトローラーですが・・・
ん~~悩みますね。6ヶでいくらでしたっけ?1回組んでしまった物は交換してまらえないしぃ~
俺なら折角ハイスピードプーリーを組んだんだから、基本設定のWRに付け替えますが・・・
50ccの馬力で3gはかなり変わってきますよ!
5gx6ヶってのも、アリかもですし。
そうやってセッティングを煮詰めて行くのが結構難しいんですよね~
あと器用な人なら、間違って買ってしまった6gのWRの真ん中にあいている穴の所をドリルで少し大きくしちゃうんですよ。削って軽くしちゃう訳ですが、デジタル計りなどで計ってね!キモは6ヶすべてを同じ重さにする事ですよ。
5.2gx6ヶとかね。同じドリルの刃で穴を開けてしまえば問題はないと思いますが。
リミッタ-はCDI(電気的)ではなく、プーリー(機械的)で制御されていたんですね~ セッティングさえ合えば、多分70km/hは出るはずですよ!
出足が少し、悪くなると思われますがね。 さぁ、良~く考えてみよう(笑)
ps
本日(15日)の新川の釣果ですが・・・
31~21cmの5本でした。
あとで画像upしておきま~す!
そういう日もありますよ!たまには。
ウェイトローラーですが・・・
ん~~悩みますね。6ヶでいくらでしたっけ?1回組んでしまった物は交換してまらえないしぃ~
俺なら折角ハイスピードプーリーを組んだんだから、基本設定のWRに付け替えますが・・・
50ccの馬力で3gはかなり変わってきますよ!
5gx6ヶってのも、アリかもですし。
そうやってセッティングを煮詰めて行くのが結構難しいんですよね~
あと器用な人なら、間違って買ってしまった6gのWRの真ん中にあいている穴の所をドリルで少し大きくしちゃうんですよ。削って軽くしちゃう訳ですが、デジタル計りなどで計ってね!キモは6ヶすべてを同じ重さにする事ですよ。
5.2gx6ヶとかね。同じドリルの刃で穴を開けてしまえば問題はないと思いますが。
リミッタ-はCDI(電気的)ではなく、プーリー(機械的)で制御されていたんですね~ セッティングさえ合えば、多分70km/hは出るはずですよ!
出足が少し、悪くなると思われますがね。 さぁ、良~く考えてみよう(笑)
ps
本日(15日)の新川の釣果ですが・・・
31~21cmの5本でした。
あとで画像upしておきま~す!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月15日 17:25
>へら吉さ~ん
オジャガ残念です。
そして今日も残念です…笑
絶対今回の雨は+だったんですが…。
ウエイトローラーはもともと付いてた奴使おうとしたら、デイトナのプーリーにはホンダ用のが付かなかったんですよ~(ヤマハ用が合うらしい)。
でもともとのもかなり磨耗してたし、新しく同じ6gを買っちゃったんで。
やっぱり50ccで3gは大きいですよね…。
エンジンパワーがついていけてない感じして、ちょっとした登りや逆風だと辛いっす。
特殊工具持ってないから削るのも交換も自分で取り替えられないし…。
出来れば基本セッティングの5,5×6にするか、5gを3つ買って交換するかしたいんですが、しばらく変えられないなぁ。
変えられる機会があったら変える事にします!
リミッターが機械的だったのは、嬉しい誤算でしたw
アドレス100についていけるようにセッティング頑張ります!笑
そのサイズでも5本は羨まし過ぎですよ。
画像投稿待ってます。
オジャガ残念です。
そして今日も残念です…笑
絶対今回の雨は+だったんですが…。
ウエイトローラーはもともと付いてた奴使おうとしたら、デイトナのプーリーにはホンダ用のが付かなかったんですよ~(ヤマハ用が合うらしい)。
でもともとのもかなり磨耗してたし、新しく同じ6gを買っちゃったんで。
やっぱり50ccで3gは大きいですよね…。
エンジンパワーがついていけてない感じして、ちょっとした登りや逆風だと辛いっす。
特殊工具持ってないから削るのも交換も自分で取り替えられないし…。
出来れば基本セッティングの5,5×6にするか、5gを3つ買って交換するかしたいんですが、しばらく変えられないなぁ。
変えられる機会があったら変える事にします!
リミッターが機械的だったのは、嬉しい誤算でしたw
アドレス100についていけるようにセッティング頑張ります!笑
そのサイズでも5本は羨まし過ぎですよ。
画像投稿待ってます。
Posted by yzw at 2009年11月15日 19:41
オジャガですか。
今年は2回行きましたが、1回目は50cmを1本、2回目はパッとしないサイズをちろっとでしたf^_^;
住まいは柏市ですね。
ファン○ッズは大学の近くなんでたまに行きます。
お値段がステキですよね(笑)
今年は2回行きましたが、1回目は50cmを1本、2回目はパッとしないサイズをちろっとでしたf^_^;
住まいは柏市ですね。
ファン○ッズは大学の近くなんでたまに行きます。
お値段がステキですよね(笑)
Posted by あつお at 2009年11月15日 22:07
おじゃが池ですかぁ。
まだ行ったことありませんが、ネットで調べていると、良さそうなところですね。
でも、14日は天気があまりよくなかったのでは?
私は13日の晩、仕事が徹夜だったので、14日の土曜日はほとんど家で寝てましたので天気もよくわかりません(笑)
で、たまにしかない徹夜で狂った体のリズムを戻すべく、今日(15日)も、新川に出撃しました。
城橋まわりを重点的に攻めましたが、結果は・・・・・・ダメでした。
これから寒くなっても頑張るぞぉ~!
>へら吉さん
今日はお会いしませんでしたね。
へら吉さんの5本がうらやましいです。
今日は、周りみても、へら釣りのおじさんたちもギルばかりあがってました。
まだ行ったことありませんが、ネットで調べていると、良さそうなところですね。
でも、14日は天気があまりよくなかったのでは?
私は13日の晩、仕事が徹夜だったので、14日の土曜日はほとんど家で寝てましたので天気もよくわかりません(笑)
で、たまにしかない徹夜で狂った体のリズムを戻すべく、今日(15日)も、新川に出撃しました。
城橋まわりを重点的に攻めましたが、結果は・・・・・・ダメでした。
これから寒くなっても頑張るぞぉ~!
>へら吉さん
今日はお会いしませんでしたね。
へら吉さんの5本がうらやましいです。
今日は、周りみても、へら釣りのおじさんたちもギルばかりあがってました。
Posted by K at 2009年11月15日 22:22
>Kさん
日曜日は風が強くって、釣りづらかったですからね。
Kさんが、城橋の護岸の一番端っこで釣りをしている姿は見つけていましたよ~
ちょうど反対側を移動中だったものでお声を掛けられませんでしたが・・・
丁寧に探られている様でしたが、ダメでしたか。
ちなみにあの護岸の端っこの杭が出ているところで31cmをゲッチュしています(笑)
また、来週ガンバリましょう!!
日曜日は風が強くって、釣りづらかったですからね。
Kさんが、城橋の護岸の一番端っこで釣りをしている姿は見つけていましたよ~
ちょうど反対側を移動中だったものでお声を掛けられませんでしたが・・・
丁寧に探られている様でしたが、ダメでしたか。
ちなみにあの護岸の端っこの杭が出ているところで31cmをゲッチュしています(笑)
また、来週ガンバリましょう!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月16日 07:52
>あつおさん
50UP良いなぁ。
俺はオジャガ今年3回目で、
1回目は44cm1本、2回目は42までのを4本だったんですが…。
今回行った日にも朝一に52?が釣れたらしいですが、俺のほうはさっぱりで笑
なるほど!
通りでこの辺り詳しい訳ですね。
ファン〇ッズの近くってことはあそこか笑
俺の友達も結構行ってますよ~。
50UP良いなぁ。
俺はオジャガ今年3回目で、
1回目は44cm1本、2回目は42までのを4本だったんですが…。
今回行った日にも朝一に52?が釣れたらしいですが、俺のほうはさっぱりで笑
なるほど!
通りでこの辺り詳しい訳ですね。
ファン〇ッズの近くってことはあそこか笑
俺の友達も結構行ってますよ~。
Posted by yzw at 2009年11月16日 08:48
>Kさん
オジャガは良い所ですよ~。
蓮とウィード無くなってからはかなり釣れなくなりましたがそれでも
アベレージいいし、50up率が凄く高いっす。
14日は世間一般的には天気悪かったですが、釣り人的にはとても良い天気でしたよ!笑
この時期には珍しい南風+暖かい雨だったので、シャローは水温も上昇、良いサイズはかなり動いてたと思います。
やはり新川も狙い方がしっかり絞れてないと、なかなか厳しいみたいですね。
春まで魚の活性も釣り人の活性も落ちますが、お互い頑張りましょう。
オジャガは良い所ですよ~。
蓮とウィード無くなってからはかなり釣れなくなりましたがそれでも
アベレージいいし、50up率が凄く高いっす。
14日は世間一般的には天気悪かったですが、釣り人的にはとても良い天気でしたよ!笑
この時期には珍しい南風+暖かい雨だったので、シャローは水温も上昇、良いサイズはかなり動いてたと思います。
やはり新川も狙い方がしっかり絞れてないと、なかなか厳しいみたいですね。
春まで魚の活性も釣り人の活性も落ちますが、お互い頑張りましょう。
Posted by yzw at 2009年11月16日 08:54