ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年11月08日

もう冬なのか…?

こんばんわ~。


土日どっちも昼から知り合いの人3人でホームのダムへ。


土曜は前回、前々回の釣行で釣れたエリアで全く同じ釣りから入りました。


あれほど釣れてたヘビダンにフットボール、クランクなどで探るも全くの反応なし。


抑えのスピニングも持っていったんですが、スピニングで届く範囲(シャロー)に魚の気配はなくライトリグも使えず…。


結局夕方移動した先で知り合いの人がヘビダンで1本釣ったのみで俺は久々にデコりました笑






で本日(日曜)、


この日はさらにエリアを変えて、ヘビキャロ用と巻物用のベイト2投流で。


MRグリフォンやMDXサイクロンなどのミドルからディープレンジを探れるクランクでランガン。





しか~し、全くのノーバイトでキャロにシフト。


予想水深10m~15mと先週より深いスーパーディープフラット?のスタンプや枝が絡む完全冬エリア。



そこをヘビキャロでリアクション気味に動かすと、遂に深海魚現る!!


もう冬なのか…?


良かった~、釣れたww


40cmジャストでした。



魚も回収してくるルアーももの凄く冷たいです(ディープはもうかなり水温低いみたい)。








その後はキャロに反応なくなり、メタルバイブも当番させますがだめ~。


夕マズメ、最後の賭けで1発シャロー狙い。


バイブレーションでシャローのブレイクを引いてくると30cmくらいのバスが付いてきた…。



しかしあと数センチのところで、もうバイブは岸ギリギリ、


はい、Uターンして帰っていきましたww


ルアーのコースが少しズレてたり、クランクだったから喰ってたかもなのに。


でも追っかけてくるとテンション上がりますね。



でテンション上がったところで日没で終了!笑


絶対今の時期は川とか野池の方が釣れる気がするなぁ。


来週は多分オジャガ行きます。


もう冬なのか…?


ヘビキャロの方が1/2ozにアピール力上げるためにビーズ装着、リーダーは短めの50cmくらい、ワームはパワーホッグ。


追いかけてきたのはバイブレーションXウルトラでした。


土曜は知り合いの人が1本、この日は俺の1本のみ。


大分厳しくなってきましたが、頑張りましょう!


ではまた。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(2009年バス釣り(地元))の記事画像
釣れません涙
肩慣らしに…
~野池巡り~
壊滅w
なかなか渋いですw
I LOVE 週末
同じカテゴリー(2009年バス釣り(地元))の記事
 釣れません涙 (2009-12-27 20:14)
 肩慣らしに… (2009-12-24 16:08)
 ~野池巡り~ (2009-12-10 16:08)
 壊滅w (2009-12-05 19:16)
 なかなか渋いですw (2009-11-30 12:16)
 I LOVE 週末 (2009-11-21 20:35)

この記事へのコメント
yzwさん
お久しぶり〜♪
スイベルとビーズの間に ストッパーのゴムや 10円位で 売っている ゴム管 通すと 完璧ですよ(ノットガードなのだ!!)
(o^-')b
Posted by NONTA at 2009年11月08日 21:29
こんばんは~

なんか数は釣れないみたいだけど、釣れる型が良さげですねw いいなぁ~

今日はデカバス狙いで、初めて使うルアーを投げ倒してみたんですよ・・・
結果、オデコ。

●osp JIGストロング+ドラクロ4in

●巻きラバ+ワンナップシャッド5in

●プロップジグ+シャダーベイト

どれも無反応(涙)

所々でやり慣れないヘビダンww

まだまだ勉強っす!


kさん、釣れたみたいで何よりです。
良かったですね!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年11月08日 21:56
やはり厳しくなってきましたね(-.-;)

自分も昨日の河にちょっくら行ってきましたが、今日は水が悪くてダメで、10分もやらないで帰ってきました(ーー;)

大学が千葉なんで、千葉のフィールドにも行ってみたいです。
Posted by あつお at 2009年11月08日 22:59
>NONTAさん

ホント久々ですねw

普段はゴム管通してますよ!
今日はめんどかったんでそのままやっちゃいました。
ビーズは普段使わないんですが、少しは効果あるのかな?
ブラスとかタングステンシンカーなら少しは音も響いてそうだけど、どうなんだろ。
Posted by yzw at 2009年11月08日 23:01
>へら吉さ~ん

こんばんわ!

確かに数は出てないですが、釣れればみんなこれぐらいですねw
ただ、1本釣るのが大変で大変で…。
良い野池あればいいんだけどなぁ。

あらら、でもそういう狙いがあって遣り通してデコならいいんじゃないですかね。
デカバス狙いにはリスクも必要ですよ笑
てかOSPジグ早速買ったんですね。
なんかあの長いラバーがちょっとなぁw

Kさん、釣れてホント良かったですね~。
Posted by yzw at 2009年11月08日 23:09
>あつおさ~ん

いよいよ厳しくなってきましたね。
水温的にはまだまだいけると思うんだけどなぁ。
1日でそんな状況変わっちゃうとお手上げですね…。

大学千葉なんですか!?
千葉は最近どこも良い話聞かないですよ涙
名前が知られてないところや池も沢山あるけど、良いところはかなり減ってきた感じで、
何だかんだで、高滝や亀山などのメジャーフィールドやカスミ通ったほうが釣れますね。
Posted by yzw at 2009年11月08日 23:13
ブラスが ビーズと相性は一番でしょうね…
タングステンは ビーズが 割れちゃった時が あります…
音で アピール狙いなら
Wビーズってのも アリですよ☆
Posted by NONTA at 2009年11月09日 00:49
ちわ~


とりあえず

俺が今ルアーを投げているとこには、魚がいないのか、
居るけど無視なのか、
めっっちゃルアーガン見してるけどあと一歩食わないのか。
それだけでいいから知りたい( ̄□ ̄)


てかKサイズよいね
なんであそこはサイズよいんだろか
確か地下のパイプだかで利根川と繋がってるんだよね?

僕は明日休みなんでちょっと茂原(辺り)の野池行ってきます
Posted by ちゃまる at 2009年11月09日 21:34
>NONTAさん

やっぱブラスにビーズが一番ですか。
タングステンは強すぎですからね。

確かに想像ほど音が響いてなさそうなんで、ビーズ2つ使ってみようかなぁ。
それともラトラーをワームに埋め込むかww
Posted by yzw at 2009年11月10日 15:37
>ちゃまるさん

確かにこの時期は居るのに喰わないのか、居ないのかはっきりしてほしいですよね笑
でもハイシーズンでも居てもルアーに反応するバスは一部な気がします(魚体数とバイトが全然あってないww)。
だからエリアに外しがないなら、
実際居るけど喰わない、または追いきれないってケースが多いいんだと思いますよ。

利根川と地下で繋がってますよ。
房総のAにまずいって→N→Tといくらしいです。
やっぱキャパの広さじゃないですかね。
魚影はなんか薄いですが…。

茂原で良い池ありますか?
俺が知ってるところは全部イマイチですわw
1箇所圏央道の工事のせいで潰れそうだし涙
まぁ頑張ってくださいね!
Posted by yzw at 2009年11月10日 15:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう冬なのか…?
    コメント(10)