ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年10月10日

黒部川大会結果

こんばんわ!


10月5日に黒部川ブラックバス陸釣り大会に参加してきましたので、結果報告でーす。


今年で三回目の参加なんで今年こそはぜひとも優勝したかったです笑


でいつ行ったか忘れたけど下見釣行も行ってきました。かっこよく言うとプラクティス釣行w


この日に沢山釣ってパターンを見つけようとしたんですが、連日の雨も重なりなかなか苦戦。


毎年の定番パターンなのが護岸に撃ってあるスノコと呼ばれる木組みのストラクチャーをライトリグなんですが、


やる人も多いので出来ればこれ以外のパターンを探すための釣行です。


ですが結局丸一日やって、


黒部川大会結果


35cm、スワンプクロウラーDS


黒部川大会結果


スワンプクロウラーDS


黒部川大会結果


5カットテールNW


と3本だけに終わってしまいました。


あまり収穫は得られませんでしたが、


水深があって水通しの良い杭で反応が良かった気がしたので当日はこれで行く事にw


で期待2割、不安8割で当日を迎えましたw









まずルールですが、


〇バス1匹の長さを競う
〇競技時間は6時~11時まで


それで例年のことを考えると参加者が結構多くて範囲が狭いので朝一が勝負なのと、


やっぱり優勝狙うなら40UPが必要ですね。


黒部川大会結果


開始30分前に到着。もうすでに駐車場は車でいっぱいです。


黒部川大会結果


6時受付を済まして競技開始!


まずは対岸まで歩いて杭があるエリアまで移動。


めぼしい杭にヤマセンコー(4と3と2をローテしながら)のノーマルノーシンカーをフォールさせて、


ボトムに付いたらピピピッっとシャくってフォールのリアクション食わすのが今日の作戦。


始めて5分ぐらいでさっそくヒット。


黒部川大会結果


アベレージちょいマシの30cmジャスト。さっそく検量所まで行って測ってもらって、すぐに戻る。これが結構大変ですw


でその後30分ぐらいで2本追加するもサイズがギリギリ30ない…。


でもう一つ予想外だったのがプラで良いエリアだと思ってた水深がある乱杭エリアに行こうとしたら途中に大会範囲ここまでの看板w


確か去年は範囲内だったはずなのに計画丸つぶれです。


何人か超えて釣りしてる人もいたけど、さすがにそれで釣れてもなんかあれなので、範囲ギリギリの水門へ。


センコー3をフォールさせてシャくるのを繰り返していると、フォーリング中にバイト!


黒部川大会結果


メジャーで測って30あったので、再び検量へ。


意外と小さかったけど31,8cmで少しサイズアップ。


でこの後プレッシャーからか一気にバイトがなくなってしまいました。


今思うとこのままこっち岸で粘れば良かったんですが、大移動をしました。


それで釣り方も変えて一発ビッグ狙いを試みるも不発に終わり、結局タイムアップ。


黒部川大会結果


ヒロ内藤プロのセミナーのあと、お待ちかねの結果発表です。


優勝 46cm!


2位 38cm


3位36,5cm




で意外とみんなサイズが上がらず


yzwの31,8cmは7位という結果でした!


賞品は、


黒部川大会結果


お米4キロとダイワのクロスビートw


何気に嬉しいですね!笑


優勝できなかったけど来年もまたリベンジしに行きたいと思います。


みなさんも参加してみてはどうですか!?笑


このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(大会、トーナメント参戦記)の記事画像
2018.04.28 KINGCUP参戦
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2015.09.20 高滝湖TKKオープン
2015.04.26 タックルアイランド第一戦 印旛水系
小野川湖カップ
2014/04/06 TKKオープン
同じカテゴリー(大会、トーナメント参戦記)の記事
 2018.04.28 KINGCUP参戦 (2018-05-04 12:01)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2015.09.20 高滝湖TKKオープン (2015-09-20 22:25)
 2015.04.26 タックルアイランド第一戦 印旛水系 (2015-04-26 19:31)
 小野川湖カップ (2014-09-15 10:30)
 2014/04/06 TKKオープン (2014-04-07 21:40)

この記事へのコメント
久しぶりです☆


大会楽しそうですねー!



考えてみると僕、4月からまだ1回しか釣り行ってないんですよね…


まだ釣れてますか?いつ頃までイケますかね?
Posted by webbass at 2008年10月14日 10:04
めっちゃ久しぶりっ!笑

4月から釣り一回だけとかドンマいです。
自分じゃ絶対無理ですよw

まだまだ全然いけますよ。
ただ着き場がちょっと変わってきて、沖合いの沈み物や水深のあるエリアを重点的に狙うと良いかもしれません。
個人的に12月まではボチボチ釣れますね。
Posted by yzw at 2008年10月16日 21:07
はじめまして!
僕は千葉県在住の高1です。。
高校生でエンジンボートを乗っているの知ってビビリました・・・
船舶免許とるなんてすごいですね。。
僕もボートデビューしたいとこなんですが,,
ゴムボートかアルミボートか迷ってます。。
ボートって維持費とかってどれくらいかかるんですか!??
ていうか船舶免許ってどうやってとるんすか!??
Posted by 金欠太郎 at 2008年10月17日 10:25
>金欠太郎さん

初めまして!返信遅れて申し訳ないですw

子供の頃からの夢だったんで去年とっちゃいました笑
自分はエレキとフローターしか持ってないんで分からないんですけど、多分維持費はほとんど掛からないと思いますよ。
せいぜいバッテリーの充電代とかエンジン使うならGAS代位だと思います。
あと家に置き場があるなら断然アルミがいいです。

免許の取り方は各地で教習をやっているので、まずそこで勉強して試験を受けて合格すればとれます。時間も2,3日行くだけです。

詳しくは↓
http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/
見ると分かりやすいですよ!
Posted by yzw at 2008年10月25日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒部川大会結果
    コメント(4)