ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年08月25日

行ってきましたw

日刊スポーツフィッシングサーキット決勝戦に参加するために


2泊3日で相模湖へ行ってきましたーw


あんまり結果は書きたくないんですが…笑


まずは初日。9時くらいに出発!


それから京葉道路、首都高、中央道と高速を乗り継ぎ、昼くらいには相模湖に到着!


メシを食べて、近くのバンガローに泊まるのでキャンプ用具を先に降ろしてで、2時過ぎにはボートを借りる「柴田ボート」さんへ。


行ってきましたw



駐車場から湖を見てみると凄く高かったw。


行ってきましたw


ボート屋はこんな感じで浮いてますw


行ってきましたw


エレキやバッテリーなどの荷物はリフトに乗せて運べます。


初めてのことにちょっと感動w


行ってきましたw


ボートは好きなので良いそうなんで、大きいのを借りてみました。


広くて快適!エレキはつけっぱで三日間同じボートに乗りました。


今日はそんなに長い時間は出来ないけど、本番のために軽くやってみます。


まずは本湖の岩盤やオバハンがあるところへボートを進める…。


カットテール4のノーシンカーワッキーを岩盤に沿って沈めていく。


これが一番簡単に釣れるはず笑


しばらくして岩盤にレイダウンが絡む所の脇に落としていくと、結構沈めたところで喰った!


急いで引き離そうとするもそのレイダウンに巻かれてラインブレイク…。


40はあったのに残念。


気をとりなおしてやり続けると、


行ってきましたw


30ない位だけど相模湖初バスゲット!


その後オバハンの奥にカットテールをスキッピングでねじ込み、中層をシェイクリトリーブで


行ってきましたw


2本目ゲット。このサイズなら岩盤+αがあるところにライトリグを投げれば苦労しないで釣れる感じでした、この日はw


そのあとボート屋さん近くのシャローで岸際に竹とかゴミがあるところにISワスプを投げてバイト!


しかしこれまた竹に絡まってバラシ!俺下手だなぁ~w


カバーの様子もみたかったんでここぞというところへは、ジークラックロックジグ3/8&チャンクを撃っていく。


とあるごみ溜まりに投げて一度持ち上げて落とすと、


行ってきましたw


35くらいだけどカバーでも釣れました。


プラ初日はこれで終了。結構バイトは取れたし、とりあえずライトリグで数揃えて、ジグ撃ちでサイズ狙いをメインパターンにしようと考えてました。


初めての相模湖でしたが、意外といけそう!って感じでした。






しかしプラクティス2日目は朝から雨…。カッパを着込んでの釣行です。しかも夏だって言うのにここ数日は肌寒いくらいです…。


とりあえず広い範囲をみたいんで、今度は橋から青田ワンド!?にかけての区間を早いテンポで釣っていく。


行ってきましたw


得意のミノー(ビーフリーズ)でバスをカバーから誘いだす…。


1時間ほど投げ続けるとビッグバイト!


喰った時に魚が軽く見えましたが、何か変…。


近くまで寄せてネットイン!


行ってきましたw


ちくしょー、デカイのきたと思ったのにニゴイでしたw 推定45UP!


その後ミノーには反応がなく、シャローフラットの沖合いをスピナベスローロールしてみたり、昨日と違うことを試すもノーバイト。


青田ワンドを軽くだけチェックして、日連大橋の方までボートを進めるもスモラバでコバスを1本バラしただけ。


カットテールのNWもバイトがあってもショートバイトだったりで昨日となんか違う…。


一旦昼飯を食べて午後は2時間くらいだけの釣行。


昨日チェックした岩盤へ行ってみてリトルスパイダーのJHリグ。


かろうじて


行ってきましたw


コバスを1本キャッチするも結局前日プラはふがいない結果に終わっちゃいました。


そして不安を感じながら当日を迎えました。
本番は6時~12時までで、キーパーは25cm。5本の総重量を競います。


参加者は1人欠席で、各予選会で上位に入った強者14人に去年の覇者を合せた15人。


その内8人は相模湖に毎週来ているとかボート屋のおじさんが言ってたw


勝てる気はしないけどベストを尽くします。


行ってきましたw


最年少なんでなんか1人ういてますが、


セットを済ませ、大会の説明を受けた後に6時花火と同時にスタート。


雨はやがて本降りになってきて結構強いし寒いです。


前日魚を見失ってしまったので、まずは本湖の岩盤系のところへ。


カットテールを岩盤に沿ってフォールさせてく。


これを流しながら2時間くらいやってみるもショートバイトが1度あっただけ。


ヤバイかも?


寒いのにアオコもあるし、水が死んでる…。


賭けでポイントを移動することに。


一気に勝瀬橋をくぐり、上流方面へボートを走らす…。


しばらく行った先で再びノーシンカーを沈めていく。


少し魚が沈んでるの可能性もあるので、ノーシンカーからジグヘッドワッキー1/32に変えて、


少し沈めてから回収の流れ。


時間だけが過ぎていく…。


作戦を変えて、ブッシュの中にラバージグを撃っていく。


やっぱり反応がない…。


昨日秋山川と間違えて入っちゃったワンドへ。


その時は釣り人が沢山でほとんどやらなかったんですが、今日は全くいなかった。


大会とはいえ、ずっとライトリグやってて気がめいってきたので、ビーフリーズをキャスト。


絶対釣れないだろうなーって感じで諦め気味にキャストしてましたw


するとピックアップしようと超早巻きしてきたらバスが追ってきてた!


ヤベぇー!!


気づくの遅すぎましたw バスはボートの存在に気づき寸前の所でルアーを見切ってどこかへ…w


ワームでフォローを試みるも後の祭り。40cm位だったのにw


でもこれでちょっとやる気が出てきた。


しばらくしてミノーを諦めフリックシェイク4,8のJWに。


岬で岩盤、それにレイダウンと絶好のポイント。


沈めていくと待望のバイト。


完全にくわえ込んだのを確認してフッキング!


それなのになんとすっぽ抜け。


喰いが渋すぎますよ~w


結局1匹も釣ることができずにタイムUP


ボート屋に変えるとやっぱり周りの人もそんなに釣れてない…。


魚探も水温系もなくて知らなかったけど、ここ数日の低気温&雨で30度近くあった水温が22度まで落ちてたそうです。



決勝なのに15人中5人も凸がいて少しほっとしたwけど、超悔しいw


優勝した人はこんな状況の中、5本を揃えて2360g。


パターンは斜めのレイダウンの水深5mくらいの所をイモグラブでシェイクしながらカーブフォール。


2位の人も斜めのレイダウンをスモラバだそうで、鍵はレイダウンだったみたいです。


そんなの通ってなきゃ無理でしょ笑


ドコ行っても岸際はほとんど同じに見えるし笑




でも凸が5人だからyzwは11位タイですね笑


醜いって?笑


まぁそんなこんなでyzwの戦いは終わりましたw


来年また頑張りますよ。





帰り道にポパイに寄ってもらって少し買い物。


行ってきましたw


〇ミートヘッド3 スモークプロブルー
〇ロッククロー3 シュリンプ
〇ゲーリー オケラ


ミートヘッドはちょっと高かったけど、3インチでこのカラーはここでしか売ってないんで補充。


ZBCのワームって今ほとんど生産してないらしく入荷が困難らしいですよー。


このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(大会、トーナメント参戦記)の記事画像
2018.04.28 KINGCUP参戦
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2015.09.20 高滝湖TKKオープン
2015.04.26 タックルアイランド第一戦 印旛水系
小野川湖カップ
2014/04/06 TKKオープン
同じカテゴリー(大会、トーナメント参戦記)の記事
 2018.04.28 KINGCUP参戦 (2018-05-04 12:01)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2015.09.20 高滝湖TKKオープン (2015-09-20 22:25)
 2015.04.26 タックルアイランド第一戦 印旛水系 (2015-04-26 19:31)
 小野川湖カップ (2014-09-15 10:30)
 2014/04/06 TKKオープン (2014-04-07 21:40)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!

残念でしたね。けど夏休み最後、良い体験が出来たのでは・・・
きっとこの経験が後々の釣り人生に役立つことでしょう!
へらもそうでしたが、試釣ではバンバン釣れるのに本番当日はサッパリ・・・
殺気が魚に伝わるのですかね~

帰りにポパイへ。完全に釣りキチですな(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2008年08月27日 07:56
>へら吉さん

返信遅れましたw

良い経験にはなりましたよ!
もっと落ち着いて休憩したりしていれば、
ちゃんと状況もみえていたはずなんで…。

でも8度の水温低下は厳しかったですねー。
それをあとから知ったのはもっと痛かったですが笑

ポパイは遠くてほとんど行けないし、
帰り道だったので寄ってもらっちゃいましたw
Posted by yzw at 2008年09月07日 11:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ってきましたw
    コメント(2)