ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年01月19日

2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

こんばんわ~。


日曜日は気合いで房総ダム行ってきましたw


朝起きると天気予報通り、が…。


さすがに行くの諦めるか悩みつつ二度寝し、9時起床。





2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

家の前の様子。


がっつり降りましたね…


既に雪は止んで晴れていたので、行くことを決意。


房総ダムまで辿り着けるか?w


かなりゆっくりの出発とはいえ、まだ途中の道は思いっきり積もってます…。


日陰は完全に凍結。


車はノーマルタイヤ。


途中、事故って電柱に突っ込んでいる車や、上り坂で立ち往生してしまっている車を15台ぐらい見ました…


ダムに辿り着く手前にある日陰の峠道。


自分の前を走っていたセレナとアコードが上り坂を登れず、立ち往生。


セレナは完全終了で、ハザードたいて停車。


前のアコードはFFなのでスピンしまくりで動けなくなったが、何とか脱出し、この道通るの諦めてUターン。


Uターンするか悩んだが、行くしかない!


出来る限りアクセル一定で一気に上る!!


この上り坂では合計7台の車が立ち往生していました…


なんとか一番の難所を通過し、いつもの倍時間掛かりましたが、ダムへ到着!


無事着いたけど精神的によろしくないですね。。





2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

昼間4時間ほどの釣行。


北風がとても強い。


水温は更に落ちてついに6度台まで落ちてました。


さすがに誰も釣り人いないと思ったら、何気に同業者がポツポツ…。







2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

前半2時間は大場所系ディープフラットをメインに探るも風強すぎて釣りにならず。


心が折れ、昼飯タイム。


今日のカップ麺はマルちゃんの『赤いきつね』


スープをたっぷり吸った油揚げにしっかり味がついたスープは安定の味。





2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

後半戦は風裏に逃げ込み、ディープの沈みものメインでじっくりじっくり探るとただ重いだけのバイト


真冬なのであまり引きはないですが、この重み、幸せww





2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

ここ最近の魚と比べるとちょっとマシな30後半でした!





2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!

釣れた魚探の反応とタックルです。


深海の枝の中でぬくぬくしてました。



○ダイコー コブレッティRCS61 004 フリッカー

○ダイワ チームダイワZタイプR+2506

○フロロ4lb

○ダウンショット






最後の1時間はカエルカワシマイキー投げて楽しみ、何も起きず終了。


いよいよ最低水温期突入!


今年はやや水温高いとはいえ、厳しいですね~。


ではでは。






ゲーリーヤマモト レッグワーム



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(いつものダム)の記事画像
2020.03.28 三島湖・・
2019.12.29 三島湖カズカップ!
2019.12.14 三島湖
2019.11.09 再びの三島!
2019.10.26 三島湖で54㎝!
2018.02.11 三島湖
同じカテゴリー(いつものダム)の記事
 2020.03.28 三島湖・・ (2020-04-05 22:07)
 2019.12.29 三島湖カズカップ! (2019-12-30 19:07)
 2019.12.14 三島湖 (2019-12-15 22:26)
 2019.11.09 再びの三島! (2019-11-13 23:03)
 2019.10.26 三島湖で54㎝! (2019-11-02 09:03)
 2018.02.11 三島湖 (2018-02-12 21:49)

この記事へのコメント
そっち、結構降ったんだね!?
さすがに俺は今日は寒さと北風ピューだったので釣りは断念したよ。
風の強い日にあの川に行くと、ろくな事がないので(汗)

で、また買ったの! タイプR。
カッコええの!

俺はコンプレックスの2000HGSが欲しいな・・・
Posted by へら吉おやじ at 2014年01月19日 21:14
>へら吉おやじさん

日曜日は結構雪降りましたね…
水曜日?も少し降りました。
お互いあの川は本当にろくな事ないですよね〜笑

Zは12月ぐらいに買って基本的には満足してるんですが、ドラグ音がやたら小さいのが…
へら吉さんも確かノーマルZ持ってましたよね?
Zのドラグ音って元々小さいんですかね?
それともタイプRだからですかね。。
値段的にもコンプ買えばよかったと少し後悔してます…
Posted by yzw at 2014年01月23日 08:15
俺のはすでに売却しちゃったけど、ノーマルのTD-Zにフィネススプール(ブルー)を組み付けたやつだったよ。
やはり、ドラグ音は静か過ぎるくらい静かだったね(涙)
興奮してやり取りしてる時なんて、音聞こえなかったもん・・・
まぁ、最高峰のリールだったので、どんな物かなって使ってみたかった
だけなんだけどね・・・
あの川ではアルテグラあたりでも、十分つう事がわかりましたよ、ハイ。
Posted by へら吉おやじ at 2014年01月23日 18:20
コンプレックス CI4 2500HGS F4 使ってる俺が通りますよ…
ちょっとゴリ感あるけどいいリールだよー

イグジスト 2506も使ってるけどダイワは総じてドラグ音が小さい気がする…(´・ω・`)
Posted by tdstbasstdstbass at 2014年01月23日 19:14
>へら吉さん

やはり元からドラグ音小さいんですね…
風強かったりすると全く聞こえなくて不安になります。
太番手のフロロ専用に買ったので目を瞑りますが、やっぱりダイワは自分には合わないですw
ルビアスもそうですが、ダイワはドラグの出だしが悪すぎます…
まぁ好みの問題ですが。。
デザインはいいのに残念でなりませんw

てかZ売っちゃったんですね!
売ったお金でイグジスト買ったわけですねw
Posted by yzw at 2014年01月23日 20:18
>らんさん

さすがお金持ちは行動が早いですねw
コンプレックス飽きたら買い取りますんで!笑
ドラグ音、シマノはジリジリでダイワはやかましいイメージあるんですがモデルによってかなり差があるようですね。
自分の持ってる中ではルビアスは爆音で、Zは異常に静かですね…
シマノは05.08ツインパ、01ステラ、アルテグラ、バイオマスターは丁度いい音量でした。
Posted by yzw at 2014年01月23日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/1/19 房総ダムアルミ釣行 雪の中の1尾!
    コメント(6)