2019年12月30日
2019.12.29 三島湖カズカップ!
こんにちは~
年末から3月にかけては仕事が繁忙期の為、毎年とても忙しいのですが、土曜日から正月休みに入りました!
しかも今年は9連休なので、釣りはもちろんですが、普段やれない掃除や家のことも少しやれたらなと思います。
さて29日は年末恒例の関東Bブロックチャンプのカズさん主催、カズカップに参戦してきました!

釣りバカ14艇、15名が集結!
ルールは7時~14時までで、デジタルウエイン方式で1匹の長さを競います。
参加費千円と協賛品を一応出す形ですが、それよりは意地とプライドを賭けた戦いと言った感じですww
三島湖はレンタル解禁してからしばらく遠ざかっていましたが、幾度となく通ったフィールド!
ここ最近もちょいちょい来てたので、大体の釣り方やポイントはわかっているつもりです。
本当はカバーや巻物で取れれば長さは少し稼げる感がありますが、水位が低く直前の感じだと水温も下がって濁りもなくなりかなり厳しい感じに・・
ディープはかなり浅めが良かったのですが、前々回で2~4mぐらい、前回で4~6mぐらいと段々レンジが下がってきており、今回は6~8mぐらいかなと踏んでいました。
ディープはサイズアップに苦戦するのはわかっていましたが、同じダウンショットで同じレンジでもポイントや釣り方をちょっと工夫すれば40㎝ぐらいまでは狙えるかなという感じです。
ってことでまずは手堅くディープのダウンショットで獲ってから勝負に出ようと決めました。
1箇所目のポイントはキングさん、えのちんさんとシェアする形に。
そしてキングさんに30㎝以下が2本、えのちんさんにディープではナイスサイズの35㎝を抜かれて、僕は1度バイトがあったけどミス!!
心が折れてちょっと離れたところに移動し、7.5mのスタンプにシューティングするとヒット!!

8:37 1本目 35㎝
ダウンショット
貴重なナイスキーパーを釣りあげたので、ここからは勝負に出ます。
上流少し手前の岩盤や立木等の少し水深があるエリアで、ラバージグ&ポーク、デカミノー、マイキーで3時間を掛けるも全くのノーバイト。。

ここまで来ましたが、これはだめだと自分の釣りをしに下流へ。。
少しずつ下りながら足早に釣りして、目的のポイントである8mの立木へ。
時刻は12時半、残り時間僅かですが、最後の悪あがきでダウンショットで入れ替えを狙います。
そして数投後、なんか重いと思ったら、、

12:48 2本目
ダウンショット
推定10センチぐらいのバスが掛かってましたww
活性が一瞬上がったのか、そのあと少しして今度は明確にバイト!!
ちょっと重めな感じだったので、慎重にネットイン!

13:05 35.5㎝
ダウンショット
サイズアップは5mmとなりますが、入れ替えフィッシュ!
この1匹釣ったあとは反応なく、14時帰着。

約半数がノーフィッシュで、40アップがゼロという厳しい結果になりましたが、おかげで3位に入賞できました!

賞品でご当地ルアーを沢山ゲットしました!!
そしていつものラーメン屋で反省会。
今回初めてお会いしたカリスマブロガーのサブイズムさん
なんと1.2年前、同じ会社でしかも同じフロアの10mぐらい隣で働いていた方でしたww
世間は狭いんだなとめちゃくちゃびっくりしました笑
そんなこんなで年末釣り納めは楽しく終了!
参加された皆さん、お疲れ様でした!
ではでは。
年末から3月にかけては仕事が繁忙期の為、毎年とても忙しいのですが、土曜日から正月休みに入りました!
しかも今年は9連休なので、釣りはもちろんですが、普段やれない掃除や家のことも少しやれたらなと思います。
さて29日は年末恒例の関東Bブロックチャンプのカズさん主催、カズカップに参戦してきました!
釣りバカ14艇、15名が集結!
ルールは7時~14時までで、デジタルウエイン方式で1匹の長さを競います。
参加費千円と協賛品を一応出す形ですが、それよりは意地とプライドを賭けた戦いと言った感じですww
三島湖はレンタル解禁してからしばらく遠ざかっていましたが、幾度となく通ったフィールド!
ここ最近もちょいちょい来てたので、大体の釣り方やポイントはわかっているつもりです。
本当はカバーや巻物で取れれば長さは少し稼げる感がありますが、水位が低く直前の感じだと水温も下がって濁りもなくなりかなり厳しい感じに・・
ディープはかなり浅めが良かったのですが、前々回で2~4mぐらい、前回で4~6mぐらいと段々レンジが下がってきており、今回は6~8mぐらいかなと踏んでいました。
ディープはサイズアップに苦戦するのはわかっていましたが、同じダウンショットで同じレンジでもポイントや釣り方をちょっと工夫すれば40㎝ぐらいまでは狙えるかなという感じです。
ってことでまずは手堅くディープのダウンショットで獲ってから勝負に出ようと決めました。
1箇所目のポイントはキングさん、えのちんさんとシェアする形に。
そしてキングさんに30㎝以下が2本、えのちんさんにディープではナイスサイズの35㎝を抜かれて、僕は1度バイトがあったけどミス!!
心が折れてちょっと離れたところに移動し、7.5mのスタンプにシューティングするとヒット!!
8:37 1本目 35㎝
ダウンショット
貴重なナイスキーパーを釣りあげたので、ここからは勝負に出ます。
上流少し手前の岩盤や立木等の少し水深があるエリアで、ラバージグ&ポーク、デカミノー、マイキーで3時間を掛けるも全くのノーバイト。。
ここまで来ましたが、これはだめだと自分の釣りをしに下流へ。。
少しずつ下りながら足早に釣りして、目的のポイントである8mの立木へ。
時刻は12時半、残り時間僅かですが、最後の悪あがきでダウンショットで入れ替えを狙います。
そして数投後、なんか重いと思ったら、、
12:48 2本目
ダウンショット
推定10センチぐらいのバスが掛かってましたww
活性が一瞬上がったのか、そのあと少しして今度は明確にバイト!!
ちょっと重めな感じだったので、慎重にネットイン!
13:05 35.5㎝
ダウンショット
サイズアップは5mmとなりますが、入れ替えフィッシュ!
この1匹釣ったあとは反応なく、14時帰着。

約半数がノーフィッシュで、40アップがゼロという厳しい結果になりましたが、おかげで3位に入賞できました!
賞品でご当地ルアーを沢山ゲットしました!!
そしていつものラーメン屋で反省会。
今回初めてお会いしたカリスマブロガーのサブイズムさん
なんと1.2年前、同じ会社でしかも同じフロアの10mぐらい隣で働いていた方でしたww
世間は狭いんだなとめちゃくちゃびっくりしました笑
そんなこんなで年末釣り納めは楽しく終了!
参加された皆さん、お疲れ様でした!
ではでは。
Posted by yzw at 19:07│Comments(0)
│いつものダム