ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2006年11月11日

雄蛇ヶ戦

雄蛇ヶ池行ってきました。

でも魚の画像がありません。はい、ボウズでしたicon15

ギルのバイトは何度もあったんですが、バスはさっぱり。時々ギルをバスが追いかけ回して、捕食していたので、カバー攻めはあまりやらないで、ギルパターンメインでやりましたが…。それが裏目にでました。

とりあえず画像up

雄蛇ヶ戦

朝一番の電車(5時58分)に乗ったので、7時前には到着した。水が1m位減水。予想以上に水が悪い。

しばらくウェーダー着てやってたら雨が降ってきた。始めは降ったり止んだりだったけど、昼頃からかなり本格的に降ってきてしばらく、休憩所に非難。
予報では夜から本格的に降ると言っていたので、あまり雨対策していなかったので、ずぶ濡れ。

雄蛇ヶ戦

池を二週もしたけど、反応が乏しいので、表の堰堤に戻ってきた。ここで雨宿りしながらおにぎりを食べて一旦休憩。小雨になってきたので、再開。

雄蛇ヶ戦

浮いている藻をノーシンカーやテキサスで丹念に攻めると…。

そんなに簡単には釣れませんでした。

雄蛇ヶ池おかっぱりは厳しいです。


雄蛇ヶ戦

今日拾ったものです。
Bカスタム、コロラドシングル。
ジャッカル!?フラップクリッカー!?
ダイワ MADシケーダ。
ワンナップシャッド。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事画像
6/7雄蛇ヶ池釣行 44㎝
5/25 雄蛇ヶ池釣行
8/16雄蛇ヶ池釣行
ジャガデコ
おじゃが
久々のおじゃが
同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事
 6/7雄蛇ヶ池釣行 44㎝ (2013-06-08 23:49)
 5/25 雄蛇ヶ池釣行 (2013-05-26 22:13)
 8/16雄蛇ヶ池釣行 (2012-08-21 00:52)
 ジャガデコ (2009-11-14 23:13)
 おじゃが (2009-09-06 10:04)
 久々のおじゃが (2009-05-24 18:20)

この記事へのコメント
Bカスタムは非常にうらやましいですw
冬はラバジとスピナベとワームに力を入れていく予定です。
ところで今更なんですが、
アンタレスARのレベルワインドがバスワンのコルクに接触とは
どうなっていることなんですか??
Posted by ウェブバス at 2006年11月12日 01:01
>ウェブバスさん
レベルワインドって糸を均等に巻きとるために左右に可動するじゃないですか!

それが真ん中あたりにくると、フォアグリップのコルクに接触してハンドル巻けませんでした(削れば問題なし)。

今は竿折れて変えちゃったんで、使ってないですが。
Posted by yzw at 2006年11月12日 12:24
更新

拾ったスピナベはしっかり確認したらBカスタムではなくミニブロスでした。 
Posted by yzw at 2006年11月12日 21:35
つまり、いわゆる黒いプラスチック的なリールシート部分に
当たるということですね!
やっと理解できましたw
話はちょっと変わりますが、今日アンタレスに少しだけ
55-6を使ってみたんですが大丈夫だったでしょうか?
Posted by ウェブバス at 2006年11月13日 00:59
55-6ですがすぐに止めた方がいいです。

55-6は低粘度すぎて、持続性がないので最悪使用中にオイル切れで、ベアリングが焼けるらしいです。
自分もバスワンで使ってたんですが、ARにしてからは止めて、シマノの純正のオイル買いました。


あと77-7(入手不能!?)、車用のオイルなどなら問題ないですが、やっぱりシマノのオイルが一番飛距離は出ました。
FOなどは高くて使った事がないのでよくわかりませんが、低粘度なので持続性はあまりないと思います。
Posted by yzw at 2006年11月13日 19:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄蛇ヶ戦
    コメント(5)