ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年06月27日

ゲーリー ファットイカ インプレ&使い方

今回は今更ですが、ファットイカについて、インプレや使い方など書いていきたいと思います!


ゲーリー ファットイカ インプレ&使い方

こんな感じで色別にたっぷりストックしてますw








~主な使い方~

○ほぼ100パーセント逆刺しのノーシンカーでカバー狙いです。

ダム湖でボトムずる引く時や、流れがあるとこでは、たまにですが、順刺しで漂わせたり、ドリフトさせて使います。


○フックはデコイのキロフックの5/0を使ってます。4/0でも使えますが、とにかくフッキングが悪いので、大き目のオフセットがおススメです。


○ロッドも硬めの方が使いやすいです!

自分の場合はカバーで使うことが多いので、コブレッティのチーピン(71H)かデンプシー(67MH)使っています。


○カラーは比較的何でも釣れるけど、個人的にはコーラ、タラコなどスカートが派手なものなどが特に実績ある気がします!








~長所、メリット、気に入っている点など~

○逆刺しノーシンカーでバックスライドするところ。これに尽きます!

カバーの際に投げるだけで勝手に奥の奥に進入していってバイトを誘います。


○フラスカート。ファットイカ最大の武器がこのスカートです。

枝やアシに引っ掛けてシェイクが必殺技。どこからともなくバスが寄ってきて喰います。

サイズは大きいですが、イメージ的にはスモラバです。


○圧倒的飛距離。ワーム単体で自重は10gぐらいあるので、ノーシンカーでもベイトで余裕に扱えます!

更に逆刺しだと後方重心なので、カッ飛びますw










~短所、気に入らない点~

○とにかく値段が高い…。

最近、10個入りが発売されましたが、1500円っていうのはちょっと。。


○最近釣具屋で置いてない。


○ヘビーカバー用のスミスのリメイク版は、素材が硬く、フッキングが悪い。










~使い方など~


使い方としては、ズル引き、中層シェイク、ダートの3種類です。


自分がよく使う状況は、魚が浮いているときです。


例えばアシ際。


普通にテキサスをストンッと落として反応がないときに、ファットイカです。


浮いている魚に対して、ファットイカのスローなフォーリングが効きます。


ただそれだけだったら、わざわざファットイカじゃなくてもいいんですが、


こいつの凄いところは集魚力です!


アシに引っ掛けて水面直下や中層で止めておく、もしくはシェイクするだけで、バスがワラワラ沸いてきます。


言葉で説明しづらいですが、フォールでも止めといてもバイトを誘えることと、スカートがあって形が変化するのでスモラバみたいにスレづらいということも、凄さの理由だと思います。


イメージはとにかくバスの方から寄ってこさせて喰ってもらうということ。


フォールもずる引きもひっかけシェイクも、特にこちらから余計なアクションは加えずに止めておく。


存在感で気づかせて、寄せて喰わす感じですかね。


一時期、ファットイカが地元の池で流行ったとき(多分、自分含め知り合いら数人が発端ですw)


ほとんどの釣り人がファットイカ投げてる状況になったことがありますw


アシにも引っかかったファットイカが沢山目視できるような状況でしたが、それでもファットイカは釣れ続けました!!


スカートのおかげが、スレにくいんだと思います!





ズル引きの場合も、イメージは同じで確信があるポイントでじっくり誘って、向こうから寄ってきてもらって喰わせます。


反応がない場合や、ここぞというところで鋭く2.3回ロッドでシャクるといいときもあります。













ファットイカって名前も見た目も謎過ぎて、食べず嫌いしてる人も多いと思いますけど、


とにかく釣れるんでまずは試しに投げてみてください!


特にこれからの時期はバスがカバーで浮きやすいですし、プレッシャーが高いフィールドほど魚が浮くんで、いいかもしれませんよ~。




では、良い釣りを!














ファットイカ

ファットイカ




「ファットイカ」 をオークションで安く探す



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(タックルインプレッション)の記事画像
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン) 半年使用後のインプレ
フロッグタックル!
OSP ベントミノー インプレ
アンタレスAR インプレッション
バロウズSTX63 インプレ
ドレッドノートBRDC69MH
同じカテゴリー(タックルインプレッション)の記事
 フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン) 半年使用後のインプレ (2021-09-10 19:39)
 フロッグタックル! (2019-09-11 22:13)
 OSP ベントミノー インプレ (2012-06-15 19:53)
 アンタレスAR インプレッション (2009-08-23 13:28)
 バロウズSTX63 インプレ (2009-01-23 18:28)
 ドレッドノートBRDC69MH (2008-04-10 20:51)

この記事へのコメント
ファットイカ良いですよねー!
これ系は基本葦際がサイコー
でも高くてほとんど使えません(笑)
Posted by 神風神風 at 2012年06月28日 01:39
ファット・IKA、俺も大好きで多様してますよ~!

一袋のお値段は高いけど、IKAって結構針持ちしません?
フック刺し変え4箇所くらい使って、最大6本くらい連続で釣った
事がありますね~

貧乏性なもので・・・汗

カラーはグリパン系にスカートがチャートの派手系が好きですね!
フックはフッキングマスターのワイドゲイプの5#を使ってます。

使い方はやはり、葦際のフォールで食わせるか、インレット周りの
ドリフトですかね~

常に3袋ぐらいはストックしてありますよ!
Posted by へら吉おやじ at 2012年06月28日 07:53
昔あったゲーリーのフラグラブみたいだね(◎-◎今もあるのかな)
買ってみます(笑)

つか、スプラッシュテール花見川でロストしました…しかもどこかに引っかけたとかではなく、投げたらスイベルから外れるという失態…。

ショックすです(;ToT)
見かけたかたは是非ご一報を(;´д`)
Posted by ちゃまる at 2012年06月29日 07:51
>神風さん

どうも!

やはりみなさんわかってますなぁ~。
ファットイカはホント葦で最強ですよね!
同じく自分も高いのでもったいなくてあまり使ってませんがw
ライターで修復してボロボロになるまで使います(笑)
Posted by yzwyzw at 2012年06月29日 20:29
>へら吉おやじさん

貧乏性なのに3袋もストックしてるなんて…。
針持ちはかなり良い方だと思います!
でも1つで6本はかなり頑張ったと思いますw

自分もグリパンのチャートスカートはかなり実績あります!
やはりスカートの明暗効果が効くんですかね?
ファットイカは何故か派手系が強い気がします。

フッキングマスター気になってたんで、今度試してみます!!
あれ結構細軸で掛かりよさそうですね。
5/0となるとめっちゃ太軸なフックが多くて、Mぐらいのロッドじゃフッキングできないですよね…。
キロフックでも問題はないんですが、オープンでドリフトとかの用途だともう少し細いフックがいいかなと思いまして。
Posted by yzwyzw at 2012年06月29日 20:38
>ちゃまるさん

フラグラブは多分もう廃盤ですw
ファットイカは高いですけど、ホント釣れるんでぜひ!

スプラッシュテールって最近めっちゃ釣ってたやつですよね?
それはショックですね…。
やっぱ思い入れのあるルアーのロストは辛いですよね。
同じの買ってくればいいってわけじゃないですし…。
オニューのリールで力みすぎたのでは(笑)
Posted by yzwyzw at 2012年06月29日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゲーリー ファットイカ インプレ&使い方
    コメント(6)