ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年01月30日

初バス46cm! 1/30野池釣行

こんばんわ~。


本日も懲りずに釣り行ってきました。



初バス46cm! 1/30野池釣行



今日の持ち物はこんな感じ。


今回は近場にいいフィールドがなくて釣れる気がしないためプチ遠征。


一度だけ様子見にきたことがある池なんですが、ネットで最近ここで釣れてる写真を見つけてしまったので来てみました笑





かなり分かりづらい場所にあるので、地図を見ながらどうにか到着。



初バス46cm! 1/30野池釣行


家から約30キロ。


なかなか遠いですw


全面護岸の池。



事実上始めての場所なので、まずは斜め護岸の一番奥からスタート。


目に見えるストラクチャーはないので、バイブとステイシーで手早く探る。


水門らしき場所ではダウンショット投入するも反応はない。


半ば諦めムードで、唯一やってない垂直の護岸へ移動。


岸際で水深は2mほど。


よくよく考えると日当たりよくて、風もほどほどに防げるし、十分水深もある。


プアな地形のここでは垂直護岸はなかなか美味しいポイントとみた。


バスが溜まってるとしたら沖の深いところですが、短時間で居場所を特定するのは無理なので、単発で入ってることを信じて護岸際をスースレでテクトロ。


スースレに全く反応はなく、全てのストレッチを探り終了。


帰り道、垂直の護岸だけやって帰ろうと決めて、ダウンショットのテクトロで戻っていくと、ステイ中に一瞬違和感が。


竿で聞いてみると重い、キターーーーーーーーーーーーー!!!!



高さあって抜けなかったので、斜め護岸まで50m以上ゆっくり歩いてバスを引っ張ってきてハンドラン!



初バス46cm! 1/30野池釣行



初バスげっとぉ~~~♪ニコニコ


46cmっす。



初バス46cm! 1/30野池釣行



ヒットルアーはこれです。


○コブレッティRCS60 003 ハニーフラッシュ
○ツインパワーC2000S
○FCスナイパー4lb
○ロボリーチ2gダウンショット




いや~、今年はホント初バス釣るのに苦労しましたが、釣れて一安心です。



1匹釣れて満足してしまったので、これで釣り終了。


帰る前に近くの川をちょっと様子見してから帰りました。


6.7年前くらいにこの川でバス釣れた記憶があったので、来てみたんですがそこらじゅうで護岸工事やってて足場がない!


丁度釣れたことある場所は砂が堆積してて、橋から見たけど浅くて全然魚がいませんでした。


川ってポイント知ってれば冬でも比較的釣りやすいですが、今の自分には無理ですね…汗


でもこの池が釣れること分かったのは大きな収穫。


野池開拓はこの瞬間が堪らないっすチョキ


ではでは。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(2011年地元)の記事画像
12/27房総ダム釣行
12/18房総ダム釣行
12/4房総ダム釣行
11/27房総ダム釣行
11/12房総ダム釣行
10/30房総野池釣行
同じカテゴリー(2011年地元)の記事
 12/27房総ダム釣行 (2012-01-06 23:30)
 12/18房総ダム釣行 (2011-12-20 15:43)
 12/4房総ダム釣行 (2011-12-04 22:34)
 11/27房総ダム釣行 (2011-11-27 21:44)
 11/12房総ダム釣行 (2011-11-12 21:20)
 10/30房総野池釣行 (2011-11-05 23:02)

この記事へのコメント
yzwさんはじめまして!!

いつも楽しみに見させてもらっている.世界の井上と申します(^-^)/


私も千葉県の大学に行きながらバッシングを楽しんでいます♪

yzwさんに質問なのですが...
千葉県の実績があるダムがあれば教えて頂きたいのですが..どうでしょう??
Posted by 世界の井上 at 2011年01月31日 11:13
お久しぶりです
いい感じなバスで羨ましいですな~。

余談ですが実績のあるダムなんて千葉で釣りしてる人なら雑誌にも出てるし分かりそうな気もするけど(笑)

今年もよろしく
Posted by ちゃまる at 2011年01月31日 17:24
お疲れ様です!

初バス、おめでとうございます!

yzwさんの力でも1尾釣るのにこれだけ苦労するのだから僕はいつ釣れるか見当も付きませんw

冬はハードはバイブを使うのがほとんどですか?
冬のワームはどういう仕掛けをyzwさんは好んで使っておられますか?
Posted by satorusatoru at 2011年01月31日 17:56
初バスゲッチュ、おめでとう!

うむむ~~ 「さすが!」としか言いようがないな・・・!
その、一瞬の違和感を感じ取ったyzwさんが凄すぎ!
しかもプリップリじゃないの。何をやらせても上手すぎです。降参(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2011年01月31日 20:02
yzwさん毎年初バス大きくないですか!?ww


俺も柔らかいスピニング竿買ってライトリグも練習しないといけないかなぁ…


エアートリックは確かにネチネチ系には少しキツいですからねw
Posted by webbass at 2011年01月31日 21:38
スッ!凄いじゃん!

ホントは釣り上手いんじゃん!

いつも俺の前では釣らないからさぁ!!

まぁ、おめでと。

自作スモラバ縛りで金縛りにしちゃるから、それまでにいっぱいれんしゅうしときなはれ!

あっ、それから釣れた野池は俺たちだけの秘密な❤   あそこだろぅ?
ほら。例のさ。確認のためメールで頼むぜ!!
Posted by とっちのパパ at 2011年01月31日 23:11
ナイスバスおめでとう!

オレの初バスが46センチ以上だったらルアー1個おごって
Posted by とし at 2011年02月01日 20:27
>世界の井上さん

初めまして。
大学生バサーとは俺と一緒ですね!
これからよろしくです。

実績のあるダムですか~。
有名どころだと知ってるとは思いますが、高滝、亀山、笹川の3つですかね。
他にも房総南下すればマイナーなダムならいくらでもありますが、
釣り禁止だったり、ピーク超えたところがほとんどで正直いま熱いところはないですねー汗
ここに書くのもあれなので、もし不満ならオーナーへメールからお願いします。
Posted by yzw at 2011年02月01日 20:36
>ちゃまるさん

お久しぶりです~。
お元気でなによりです!
今年も宜しくお願いします。

確かに今じゃ高滝、亀山、笹川以外のダムも、雑誌とかネットでいくらでも情報流れちゃってますからねw
でも距離とか色々考えると亀山でボート出すのが一番無難だと思いますけどね。
ピーク手前の釣れ具合を少しでも味わったことがある人なら、物足りなくなる気持ちは分かりますが、今時房総にパラダイスなんてないですし…。
何年前はよかったみたいなのばっかりですよね。
ちゃまるさんのホームレイクのような貴重なフィールドは大切にしたいものです笑
Posted by yzw at 2011年02月01日 20:44
>satoru君

ちわ~。

冬はバイブとシャッドと鉄板ぐらいしか俺は使わないかなぁ(本気で釣りたいときね)。
他にも有効なルアーはあるんだろうけど、冬は情報が少なくてハマりやすいから、ある程度割り切った方がいいかもよ。
今日はここでバイブ引き通す!とか、何時から何時まではこれとか。

ワームは年中キャロとダウンショットしかやらないから分かんないw
別に冬だからといって特別仕掛けは変えないかな。
それよりポイントとか動かし方、狙い方が重要だと思うね。
Posted by yzw at 2011年02月01日 20:58
>へら吉さん

新川仕込みのへら吉さん直伝、リーチのテクトロが炸裂しましたよ笑
ネット上では上手い人としての地位で居たいので、偉そうなこといっぱい書いてますが、はっきり言ってまぐれですw
でもホント良い魚で感謝感激でした!
Posted by yzw at 2011年02月01日 21:01
>webbass君

冬はみんなこんなもんじゃん?
でも確かにデカいかもねw
今回も麻痺してるのか普通に写真とサイズだけ測ってすぐ逃がしちゃったけど、この池だと多分最大クラスだと思うね笑

確かにエアトリだとセコリグ系にはちょっと硬いね~。
俺もハニフラ買ってからエアトリの出番激減したからなぁ笑
てか売ってしまったSTX63が恋しいww
Posted by yzw at 2011年02月01日 21:05
>とっちのパパさん

普段はやる気ないだけで本気だしたら上手いんですから!笑
てかとっちのパパさんが来るときはいつも簡単に釣れる状況じゃないので、やる気が出ないんですよw
俺は数釣るのもデカいの釣るのも好きじゃないっていうか、1匹の価値を求める派なので。
だから数匹釣ったらいいやって気分になるし、簡単に釣れそうにない状況だと帰りますねww

俺の汗と涙とガソリン代の努力で手に入れた釣れる池をそう簡単に神奈川県民に教えるわけにはいきませんね笑
野池は自分で探すものですよ^^
Posted by yzw at 2011年02月01日 21:15
>とっちのパパさん

普段はやる気ないだけで本気だしたら上手いんですから!笑
てかとっちのパパさんが来るときはいつも簡単に釣れる状況じゃないので、やる気が出ないんですよw
俺は数釣るのもデカいの釣るのも好きじゃないっていうか、1匹の価値を求める派なので。
だから数匹釣ったらいいやって気分になるし、簡単に釣れそうにない状況だと帰りますねww

俺の汗と涙とガソリン代の努力で手に入れた釣れる池をそう簡単に神奈川県民に教えるわけにはいきませんね笑
野池は自分で探すものですよ^^
Posted by yzw at 2011年02月01日 21:15
>とし君

奢ってってなんだしww
まぁ2月中っていう条件付きならいいよ。
その代わり達成出来なかったら、俺にベントミノーな笑
Posted by yzw at 2011年02月01日 21:20
げっ!  けちっ!!

北浦でプリプリなやつ釣って写メ送りまくりしてやるから。
覚えときなはれや。
費やしたガソリン代と高速代と時間はyzw君の比じゃないんだぜぃ!!

もうおいしそうなルアーみっけても買ってあげないんだから。
Posted by とっちのパパ at 2011年02月01日 23:01
個人的には印旛沼が絶頂期な頃になってくれたら一番嬉しいんだけどね…僕はアシがあって沼っぽい所がすきなんで

しかしいいバスですね~
護岸に特徴あるから多分あそこかなって思ってるけど、以前その近くの川も行ったことあるけど僕には釣れませんでした人は居たけど水汚かったなぁ…

では重ね重ね今年もよろしく~
Posted by ちゃまる at 2011年02月02日 10:19
>とっちのパパさん

別に教えてもいいですけど、こんなところまでこの池のためだけに来る価値はないですよ?
自分自身かなり遠いですし、付近でいいところ探してはいるんですがなかなかないんですよね~汗
今回も実は他に2箇所見て回ったんですが、さっぱりでしたし…。
Posted by yzw at 2011年02月02日 11:54
>ちゃまるさん

絶頂期って半端ないですよねw
俺も小さい頃は小貝川、こっち引っ越してきてからはダムが丁度ピークで2桁なんて当たり前みたいな状況だったので、それと比べちゃうと今はどこも残念な感じです。
確かに印旛は雰囲気は最高ですね~。
俺もダムとか池より、印旛とか霞みたいな場所の方が落ち着くし、好きです。

やっぱちゃまるさんは絶対知ってると思ってました笑
近くの川は支流で結構良い思いしたことあって、前来た時はボラの稚魚を盛んにボイルしてましたが、久々にきたら工事しまくりで魚っ気ゼロでした…。
でも個人的にというか、ネットとかで見ててもこの川ともう2つ北を流れてる川が調子良いみたいですね。
Posted by yzw at 2011年02月02日 12:02
しかし、千葉・暴走・・・^^;房総が羨ましいよ。俺からしたら関東の四国地方だぜ!

野池めぐりは初夏にでも実行するとして、高滝と北浦でスモラバ一生懸命練習すっから、勝ったら教えなよ~^^
Posted by とっちのパパ at 2011年02月03日 18:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初バス46cm! 1/30野池釣行
    コメント(20)