ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年12月08日

魚探 ローランス HDS-5

こんにちは!



最近、魚を釣っていません・・



少し前に行ったことない野池に行って30分だけ釣りしたり、昨日も極寒の雨の中1時間だけダムにおかっぱり行ったりはしてるんですが、時間も短すぎて結果がついてきません。



やっぱりボートで1日やりたいですが、今は家庭の為にも我慢ですw







さて今回は今使っている魚探を紹介しようと思います!




魚探 ローランス HDS-5


魚探 ローランス HDS-5



ローランス HDS-5 gen2 正規輸入品



某オークションで、相変わらずの中古購入ですが。



意外と使用者数の割にインプレ等の情報が少ないHDSシリーズ。



この魚探に買い替えて1年半ぐらい経ちましたが、今のところ全く不満がありません!



というのもこの魚探に買い換えてからとにかくよく映る!



魚探を駆使した釣りでかなりの釣果を上げており(特に去年)、かなり信頼してます!



今までもずっとローランスの魚探を使ってて、エリート5X(正規品)→エリート7Xチャープ(平行輸入品)と使ってきましたが、ようやく満足いく機種に巡り合えた気がします。



スペック上では同じように見えるのですが、実際使ってみると言葉では言い表しづらい差が結構あります。



ちなみにGPS付ですが、GPSは使わず振動子も200khzのみの1画面使用で、振動子はTR82とTR54用で2個買って付けてあります。



魚探の固定はラムマウントで、これもベースはレンタル用とアルミ用で2個付けてあります。








魚探 ローランス HDS-5


これは昨年の秋、東北のクリアウォーターのリザーバーにて。



水深7.7mのディープフラットのボトム付近を回遊するスモールマウスバスが綺麗に映っています。



冬場の房総リザーバーのフラットでも同じように映りますが、ポジション的にも一番釣りやすい反応だと思います。



更にベイトが絡んで映ればチャンス倍増です。



ローランス魚探は基本的に感度が高めでノイジーなので、クリアでゴミが少ない天然湖等は相性が良い印象です。







魚探 ローランス HDS-5


これは昨年の夏、三島湖でしこたま数を釣ったときのもの。



ちょっと画面が見づらいですが、4.7mのミドルレンジにあるオダ。



そこの上を回遊するバスが何匹かいて、右側の中層に映ってるのが釣り上げてくるバス。



房総リザーバーはクリアウォーターとは言えないぐらいの水質で、オダや立木も多く絡んできます。



前の魚探だと2~5mぐらいの浅めのレンジだったり、障害物が絡むとバスとの判別が難しかったですが、HDSであれば見分けが可能です。








パターン3として、マッディで激浅の霞水系や川ではどうか。



フィールド柄、魚探でバスを発見して釣るということはあまり多くないですが、1.5mぐらい水深があって真下にバスがいれば映ります!



ただ、この手のフィールドでは水温とハードボトムか否か、何か沈んでるかぐらいがわかれば十分って感じです。







で、何が言いたいかというと、最近は魚探に30万とか出してる人も多いみたいですが、果たして使いこなせてるのかなあと。




僕の今の状況では正直そんな高い魚探なんて買えないし、高い魚探が良いのは事実だと思いますが・・




今の魚探のメリットはエレキに付けてもノイズが出ないので、セッティングの手間も少ない!



カートップアルミでわざわざポールなんて付けて、重くて大きい魚探を毎回セッティングは正直きつい。



5インチは小さいと思われますが、1画面表示なら十分見えます。



振動子も200khzはほどほど魚も探せるし、シューティングの精度もホンデックスの400khzと比べて大差ない感じです。






魚探で魚を探していく上で最低限の機能(水深、水温、魚のおおよその種別、ハードボトムか否か)





大体これがわかれば普通のバス釣りでは十分すぎる感じで、慣れれば釣れる映像もわかってきて結果がついてきています。





ちなみにHDSの2次元画面でも、魚はバスやニゴイ、へらや巨大魚、ベイト(ワカサギ等)ぐらいの判別は付く感じです。





最新型のカーボンはもっと良いのでしょうが、自分が使うのは何年先になるのかww





てか魚探の前にボートトレーラーが欲しい・・・





ではでは。











このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(ボート関連)の記事画像
ヤマハ船外機 燃料フィルターの取り付け
ボートトレーラー整備(灯火類編)
クイントレックスP12 トランサム板交換
クイントレックスV12 補強など
クイントレックスV12 リアデッキ作成
ヤマハ船外機のカウル補修
同じカテゴリー(ボート関連)の記事
 ヤマハ船外機 燃料フィルターの取り付け (2024-02-15 07:58)
 ボートトレーラー整備(灯火類編) (2024-02-12 18:28)
 クイントレックスP12 トランサム板交換 (2024-02-10 20:54)
 クイントレックスV12 補強など (2024-01-04 18:31)
 クイントレックスV12 リアデッキ作成 (2021-12-12 20:33)
 ヤマハ船外機のカウル補修 (2021-09-03 07:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚探 ローランス HDS-5
    コメント(0)