ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年03月19日

3/19(土)高滝釣行!48cm!!

まだまだ不謹慎なのかもしれませんが、地元なので許してください。


ちょっとだけ高滝行ってきました。


14時からバイトがあったので、8時から11時までの3時間勝負。


それで最初の2時間半が完全にノーバイトw


今日はだめかもしれない…と諦めてたんですが、最後の最後にビッグバイト!!





3/19(土)高滝釣行!48cm!!



ちょっと痩せてるけどデカイ!!




3/19(土)高滝釣行!48cm!!


出ました。今期最大48cm!





その後、あとちょっとだけ…と決めて移動した先のポイントで



3/19(土)高滝釣行!48cm!!



半端なくガリガリですが、42cmを追加です。



もうちょっと釣りしたかったけど、バイト間に合わなくなるのでこれでタイムアップ。







3/19(土)高滝釣行!48cm!!



本日の英雄。


メガバスのX80トリックダーダー。


濁ってたので、ワカサギ系カラーではなくマットタイガー使ってみました。








3/19(土)高滝釣行!48cm!!


ワカサギパターン炸裂ですね~。



楽しすぎ!!






メガバス(Megabass) X-80 TRICK DARTER
メガバス(Megabass) X-80 TRICK DARTER



ナチュラム価格1570円




このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(高滝湖)の記事画像
2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用)
2017.08.19 高滝湖半日
2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!
2017.07.01 激タフ!高滝湖
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2016.06.18 高滝湖…
同じカテゴリー(高滝湖)の記事
 2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用) (2017-10-02 22:14)
 2017.08.19 高滝湖半日 (2017-08-20 14:10)
 2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦! (2017-07-17 20:29)
 2017.07.01 激タフ!高滝湖 (2017-07-02 20:31)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2016.06.18 高滝湖… (2016-06-19 15:39)

この記事へのコメント
なんだか、ここんとこ、更新早ぇ~な~(笑) ふきんしん、ふきんしんww

取りあえず・・・

リード100の前後のタイヤサイズが違うのは… ナンでだろ!?

んで、Dioとbawoのレインスーツはご愁傷様でしたm(_ _)m
バウオTEXも良いけど、ゴアTEXも軽そうで捨てがたいよね!
俺も次はダイワの春夏用のゴアテックスを狙ってます。ネットで15000円くらいで買えそうなので・・・。

もひとつ。
最近、yzwさんのPCの調子悪いのかレスや更新ブログがダブっちゃってるね。

相変わらず、シャッドやスピナベを使わせたら右に出るバサーはいないのね(汗)
Posted by へら吉おやじ at 2011年03月19日 18:17
どうも! ご無沙汰してます。Kです。

震災は、我が家では食器が数枚破損したほか、特に被害はありませんでした。
小学4年生の息子が、当時一人で留守番しており、地震恐怖症になっております。

さて私の方と言えば、酒々井町にある我が職場も相当揺れましたが被害はなく、当日帰るのに苦労しました。(社用車を使用して帰りましたが、印旛沼や新川の橋が渡れないところが多く、さらに第十代も重なり、普段は45分で帰れるところを2時間半位かかりました)

さて、このような状況の中、当然釣りには行けません。
理由は簡単、
 ① ガソリン売ってないから車乗りたくない。
 ② 休みは家にいないと何かあったときに家族が困る。
です。

それにしても、ガソリン売ってないのは困りますね。
福島、宮城、岩手の方々の思いをすれば、千葉県の被害が少ない地域の人たちは慌てて災害対策する必要はないと思いますが、やはりこれはオイルショックや阪神・淡路大震災を見て学んできた心理なのでしょうか。
やはり『有事の際は備えが大事』という行動が表れるのでしょう。
私も、『雨降ったら背広が濡れるから車で会社行こう!』というのは、しばらく謹んで、ガソリン使わないようにしようと思います。

これによる影響は、
ガソリン使わない→釣りに行けない→さらに、釣り道具も買いに行けない→家にいてもすることがない→家でダラダラしてると奥さんがいやな顔する
と、悪循環の泥沼にはまります。

と言うことで、車は使わず、なるべく動いている電車を使い、あとは歩いて過ごさなければなりません。

私の住んでいるのは船橋市三咲と言うところなんですが、通勤には新京成線を使っています。
この線が、計画停電に合わせて時間帯で運休するんですよ。
なんだか、私の行動に合わせて運休されているようで、会社に行く時間や帰ってくる時間によく止まります。
仕方ないので、北習志野という駅まで、1時間ほど歩いて東葉高速鉄道に乗ることが多いです。

早く世間が落ち着いて、私も落ち着いて釣りに行きたいですよ。
ちなみに、未だに今年の新川初バスは拝んでおりません。

以上、長くなりましたがKの近況でした。
Posted by K at 2011年03月19日 19:59
またまたいいバスですね・・・
昨日も行きましたがダメでしたね・・・

不謹慎ですねーー僕・・

僕がいつも行く片倉にはxデーというものが少なからず年に数回あります。

まず、そのひとつは夏に起こります・・
亀山、片倉では夏は8mぐらい減水します。

その影響で片倉ダムの2つの本流筋である田代川筋と笹川川筋があるのですが減水の影響で底がむきだしとなりボートで通行できなくなります・・

しかし、9~10月になると雨が降り出しまた増水傾向になりだします。

そして、水位が通常どおりに戻ればそこの川筋に入ることができるのです・・

それがいわゆる片倉ダムにおけるxデーなんです。

xデーでも状況によっては逆にダメな時もありますが・・・まーそんな感じのダムなんです。
Posted by バス at 2011年03月20日 11:27
凄すぎです・・・

毎回釣られてすごいですね!

僕もワカサギパターンやってみます!
Posted by satoru@頑張ろう東北!satoru@頑張ろう東北! at 2011年03月21日 11:27
凄いね!!・・・・メガバス!!

今季1本目の50upまで、あと2cmだね。

来月の最初の休みに行きたいな~涙。
Posted by とっちのパパ at 2011年03月21日 17:29
>へら吉さん

地震あってからしばらくは家でおとなしくしてたんで暇だったんでw

タイヤサイズ違うってどういうことですか?
前後とも10インチで扁平率とかも多分一緒ですよ。
前後ともダンロップだけど銘柄違うし、前は変な減り方してるんで早く変えないとやばいんですが…。

俺持ってたバウオはバウオテックスではなくエントラントGⅡって素材でした。
ただゴアテックスの方がやっぱいいんですかね~。
その前はダイワの最下位モデルでしたが、バウオと比べると正直酷かったです…。
あと聞いた話だとダイワのはゴアテックスモデルは他と比べてかなりスースー風が入ってくるそうですよ。
春夏用だとかえってそっちの方がいいかもしれませんけどね。
バウオはどちらかというと秋冬用で、夏は暑いですし。
1,5万で買えるんなら俺もダイワにしようかな笑

ご指摘ありがとうございます。
ずっとパソコン調子悪くて、一部の重めのホームページ見るとバグって再起動しないとどうしようもなくなってしまったり、
マウスが悪いのか連クリになってしまってレスや更新が2回3回と押されてしまったり、他にも文字化けしたりと、今ブログの更新すらするのが困難な状況になってます汗
気づいたものについては修正してるんで、見苦しいですがお許し下さい。
このままだと自分のブログすらいつ開けなくなるか分かりませんね…。
新しいPC買おうかなぁ。
Posted by yzw at 2011年03月21日 21:16
>Kさん

地震お疲れ様でした。
やはり直接災害にあってない自分らにとって、一番問題なのはガソリンですよね。
釣りいくのにもガソリンが必要なわけですし。
今はガソリンスタンドの渋滞も落ち着いてきましたが、おっしゃる通りみなさん過剰ですね…。
ガソリンなんてなくなるわけないし、少し我慢すればいいだけなのにみんな入れるから混むんですよね。
この前ガソスタ行って並んで入れた時も前の人なんて10Lも入れてませんでしたし…(俺のバイクの方が沢山入りました)。
スーパーでの無駄な買占めとかも迷惑なんでやめて頂きたいです。

てかKさんって三咲に住んでるんですね!!
実は彼女が大穴北(三咲駅から歩いて5分ぐらい)の婆ちゃんの家から大学通ってたため、昨年はちょくちょくその辺りウロウロしてましたよ笑
今年から地元から通うそうなので、そっちにお邪魔することはなくなりますがw
いや~、へら吉さんといい世間は狭いですねww
Posted by yzw at 2011年03月21日 21:30
>バスさん

不謹慎かもしれないけど、いつまでも家に居ても仕方ないしいいんじゃないかな。

俺は高滝、亀山はよく行くけど、意外にも笹川では釣りしたことないんだよね~。
一度だけ様子見で鈴木ボートの所から見学して、見えバスだらけですげー釣れそうだったけどやっぱそんな甘くないのねw
高滝でも亀山でもxデーと呼ばれる日は年に数回あるけど、その日に当たる可能性なんてかなり低いからなぁ。
春なら狙って行くことも出来るけど、俺は行ってそういう状況だったらラッキーって程度だね。
Posted by yzw at 2011年03月21日 21:36
>satoru君

ワカサギパターンって東金近辺でやれるところあるの?笑

てか俺が最近釣ってるワカサギパターンは実はちょっとワカサギパターンとは違うんだよね…。
気づいてる人もいるかもですが、釣れてるバスがガリガリばっかでしょ。
ワカサギ喰いたくて、シャローに指してきてるバスではあるけど、今年の高滝はまだワカサギがディープに居てシャローがもぬけの殻でして。
産卵遡上組は上流に行くし、バスもパンパンなんだけど、上流はボートが断然有利だし、釣り方もフィネスにせざるを得ないからあえて本湖勝負してるからさ。
水温が上がりきればシャローにワカサギもバスもあがってきて、本湖でも良い魚が沢山釣れるんだけどね。
Posted by yzw at 2011年03月21日 21:43
>とっちのパパさん

メガバスのX80トリックダ-ターいいですよ~。
製品不良が多くてサスペンドなのに沈むものが多いのがネックですが…。
カラー的に前日夜までお留守番の予定だったんですが、濁った時のこと考えて持っていっておいてよかったです。
いつもならカラーはワカサギ系でサイズ上げてアピール力アップさせたいとこなんですが、ロストしまくってストックがないためピンチでしたが、マットタイガーカラーに助けられました。

50up釣りたいとこですが、高滝では50up狙ってません(笑)
正直釣るので精一杯なので…。
そういえば俺高滝で50up釣ったことありませんねw
48とか49は結構釣ってますけど。
甘く測れば50ですけどね~(見栄張るなーw)。

4月1週目は俺的一番実績ありますのでぜひ!!
水温上がりきると、本湖のワカサギは居場所を失って表層付近をウロウロしたり、インレットに溜まるし、バスの活性も上がってるので正直一番チョロいです(笑)
Posted by yzw at 2011年03月21日 21:55
うっ・・・^^;
それで釣れなかったら、めちゃめちゃへたっぴってことかい?

いや~  やっとガソリン騒動も終息しますかね!?
車で営業する身には堪えましたよ。
相変わらず余震はデカイし、放射線は降り注ぐし、死ぬ前に1匹釣らないと往生できませんよ。

出来れば北浦行きたいけれど、鹿行大橋落ちちゃうし、放射能こわいし、みんな行かないほうがいいよ~。かわりにオイラが引き受けますから・・^^
Posted by とっちのパパ at 2011年03月24日 23:27
近所にはワカサギいるところ無いですが、友達と今度大きいダム行ってみようと思っているのでそのときにでも、使ってみます!
Posted by satoru@頑張ろう東北!satoru@頑張ろう東北! at 2011年03月25日 20:17
>とっちのパパさん

いやいや、そういうわけじゃないですw
水温も上がってるし、外れの日が少なくなるからとっちのパパさんみたいな忙しくてなかなか思い通りの日にちに来れないバサーさんでも楽しみやすいということで(笑)

こっちはもうガソリン普通に入れられますよ!!
少々高い気はしますが…。
最悪そっちで入れられなくても高滝にある2件のガソスタやってますしww

北浦の鹿行大橋落ちちゃったみたいですね…。
俺も旅行で一度だけあの橋渡ったことありますが、確かにボロかったです。
車落ちちゃったって言ってたけど大丈夫だったのかな?

とりあえず茨城より、房総の方が安全ですよ~w
Posted by yzw at 2011年03月25日 20:36
>satoru君

大きいダムってどこだろw
房総のダムなら結構ワカサギ居るとこ多いからなぁ。
まぁワカサギパターンでの釣果報告待ってるぜ~。
Posted by yzw at 2011年03月25日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/19(土)高滝釣行!48cm!!
    コメント(14)