ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年07月17日

2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!

日曜日は予定通り、TKKオープンに参戦のため、高滝へ行ってきました!





2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


セッティングを終えてD桟橋へ。



前日、市原市内の嫁の実家に泊まり、5時に家を出て5時半には到着。



仕事し始めてからは2時間かけて釣りに行くのが当たり前で、睡眠も平均2時間ぐらいでしょうか…



やっぱり地元は最高です。





2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


本日のチーム、ヤフーブロガーズのカズさん、えのちんさん、がんちゃん。



あと、アメンバーズのミヤパパさんとコージさんの姿も。








時間は6:45~13:00までで、3本の総重量を競います。





2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


で、結果からですが、リミット揃えられずの2本、2090g。。



ですが、101名の参加で8位を頂きました!







夏の開催ということで、気温も高く、水温は30度越え。



そして減水。






今回の戦略はいつもの高滝を忘れること!笑





意外にボート経験は少ないですが、おかっぱりで散々通っているこのフィールド。



しかし今までの自分のいつもの釣りをしたら、間違いなく玉砕します・・




2週間前のプラも結局いつもの釣りでは全く釣れず、普段はやらない見えるストラクチャーの釣りでかろうじて2本でした。




本湖の見えるストラクチャーと養老川の下流~中流域のブラインド、もし見えバスがいたらサイトを当日のメインパターンに考えました。






とにかく、今までの高滝の釣りは忘れ、当日感じるがまま、釣りする作戦w





スタートが最終フライトだったので、養老川には向かわず、減水しても魚が付くであろう見えるストラクチャーを軽くチェックしますが、無反応。




その後、本湖の船団に吸い込まれて、スローな展開。



小さめのサイズであれば何本か獲れるかな~と過去の期待に囚われるも、そんなに甘くはなく、開始から2時間ぐらいノーフィッシュ。




このままじゃやばいと、養老川を目指します。




境橋を過ぎて、水温が少し下がり、予想以上に生命感を感じます。



カバーとブラインドで釣りあがっていきますが、見えバスを発見したのでサイト。



完璧なアプローチで、せっかく食わせたのに安定の1本目をバラすw



600gくらいでしたが、もったいない!



その後ブラインド作戦には反応が全くなく、サイトしながら進みますが、この日のバスの反応といる場所、食わせ方がわかってきました。



で、1本のバスを狙っていると、上流から降りてきたマナーの悪いボートが狙ってるバスの目の前を通過しそうに…



これ以上近づいたらバスが逃げる!っていうかバスと自分のルアーの真上を通過するラインw



声かける間もなく完全に終わったと思いましたが、ギリギリのところでバスが反応しバイト!!



これが1200gくらいの1本目。



その後もチャンスは多くないですが、キロ確実にあるやつにワームだけ持ってかれたり、3回バスの口にルアーを入れさせましたが、釣れず・・



11時を過ぎ時間も迫るなか、たまたまキャストした場所にバスが数匹現れて奪い合いになり、お決まりの一番小さいのがバイト!!



これが800gくらいの魚で2本目。



このあとも時間の限り、あと1本を追い求めましたが、結局追加できずに終了の13時を迎えました。







2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


で、検量して撮影会です~(笑)






2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


悔しさは残りますが、これが結果。



で、表彰式。



1位は5キロ越えというあり得ないウエイト・・



5位で2800g台までウエイトが落ちる。



で、6位からは順番に呼ばれていくのですが、やはりデスレイク、みなさん釣れてなかったみたいで、なんと8番目で呼ばれました!




2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


戦利品はラダーです!






大会終了後は帰るつもりでしたが、気が晴れたので居残り練習(笑)



本湖でがんばりますが、状況は全く好転しておらず、相変わらずのスーパーデス…







2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


やっと釣れたと思ったらギルw




でも掴んだものがあり、ポイント移動すると連発モードに。



3本掛けて1本は自分のエレキに巻いて自爆バラシしてしまいましたが、2本。





2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


42㎝



2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


45㎝




大会時間内に釣れて欲しかったですね…笑





2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!


ありらんチャージして本日の釣行終了。




次の試合は日刊スポーツの予選で30日に新利根川を予定しています。





ではまた!







このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(高滝湖)の記事画像
2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用)
2017.08.19 高滝湖半日
2017.07.01 激タフ!高滝湖
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2016.06.18 高滝湖…
2015.06.28 高滝TKKオープン
同じカテゴリー(高滝湖)の記事
 2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用) (2017-10-02 22:14)
 2017.08.19 高滝湖半日 (2017-08-20 14:10)
 2017.07.01 激タフ!高滝湖 (2017-07-02 20:31)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2016.06.18 高滝湖… (2016-06-19 15:39)
 2015.06.28 高滝TKKオープン (2015-06-28 21:00)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様。
上流に突っ込んで獲って来たのはさすが!!
やっぱり状況に合わせて戦略を変えていかないと、今の高滝は簡単にデコるよww
Posted by KAZU at 2017年07月17日 22:18
お疲れ様~
やっぱり暑いときはダメだよね~!!
いつもならオフシーズンだよ!!おいらはね!!
てか、福島行ったり現実逃避したい季節だもの!!
とにかくこの一戦で抜かれなくて良かったよ…
30日、またよろしくお願いね!!
Posted by ミヤパパ at 2017年07月17日 22:43
お疲れ様でした(^^)
やはり上流行くべきだったのかな〜(汗) 次回は利根っすね!!また頑張りましょーね♬
Posted by コージ at 2017年07月17日 22:45
お見事なゲームメイクだったと思いますよ!上流に現れたマナーの悪いボートの話、なんか色々なところで目にしますね(笑)
多分シンザンの時にもいたな、その船。
Posted by えのちん at 2017年07月18日 19:40
>KAZUさん

アフターまでお疲れ様でした!
今の高滝は半端ない難しさですよねw
でもパターンを掴めば、嘘のように釣れるのは相変わらずに感じました。
ここ数年高滝避けてましたが、やはり釣れると楽しいですね(笑)
Posted by yzwyzw at 2017年07月18日 19:59
>ミヤパパさん

そろそろ避暑地遠征したいですよね~
去年も全然遠征行けなかったので、今年はお盆辺りに福島行けたらと思ってますw
さすがに初戦不参加なので、抜くのは無理っす・・
次戦もがんばりましょ
Posted by yzwyzw at 2017年07月18日 20:01
>コージさん

上流も全く簡単ではなかったと思いますよ(笑)
僕はあえて時間とエリアを避けましたが、最上流部はかなり人やばかったんだと思います…
次は30人規模の大会なので、のびのび楽しめそうですね!
Posted by yzwyzw at 2017年07月18日 20:03
>えのちんさん

いつも上の下なので、たまには入賞したいですがね(笑)
僕も他のブログで見ましたが、上流はかなり酷かったみたいですよね…
フィールド柄、そして減水によるエリア縮小と人数的にトラブルになりやすいと思いますが、改めて他のアングラーへの配慮の重要さを感じさせられますね。
(当たり前ですが)
Posted by yzwyzw at 2017年07月18日 20:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!
    コメント(8)