2011年07月23日
タックル紹介!!
人の使ってるロッドとかリールって気になりますよね?
俺はすげー何使ってるか気になっちゃうんで、釣り場で釣りしてる人の近く通ったときとかによく釣具ガン見してます(笑)
ってことで今回は久々にyzwが使ってるタックルを紹介します!
かなり前にこんな記事書いたことあったんですが、その頃とはタックルも変わりましたし。
因みにロッドは全てダイコー、リールはルビアス除いて全てシマノでございます。

○ロッド:ダイコー コブレッティ RC66/006 VALE TUDO -KING OF KINGS-
○リール:シマノ アンタレスAR
○ライン:ナイロン14lb
メインタックルです。
ヴァーリにARの組み合わせはまさにバーサタイルの最高峰で溺愛中。
これ1本で釣り行くことも多く、巻物からワームまで投げられるものは全てこれで。
使い込み過ぎてコルクはボロボロ、スレッドは浮かんで、ブランクは傷だらけ。
リールもかれこれ6年ぐらい使ってるので、かなり疲れてきましたが、壊れるまで使います!

○ロッド:ダイコー コブレッティ RC71/008 CHI-IN [七・壱]
○リール:シマノ メタニウムmg
○ライン:フロロ14lb or ナイロン14lb
得意のヘビキャロ用タックル。ジグとかちょい重めのハードベイトもこれ。
とにかく感度がいいのと長さがあるので、キャロが投げやすく掛けやすいから気に入ってます。

○ロッド:ダイコー コブレッティ RCS60/003 Honey Flash
○リール:シマノ ツインパワーC2000S
○ライン:フロロ3~4lb
この組み合わせはほぼライトリグオンリーでスピニングのメインです。
喰わせの最終兵器って感じですかね。
ちなみにコブレッティは型番の後ろについてる数字がパワー表示で数字が大きくなる程強くなるんですが、003はUL~Lの中間という設定になってます。
硬すぎず柔らか過ぎずの絶妙の硬さが◎

○ロッド:ダイコー コブレッティ RCS62/005 AIR TRICK
○リール:ダイワ ルビアス2506
○ライン:ナイロン6lb or フロロ5lb or PE
スピニングは上のハニーフラッシュがメインですが、
MLのパワーを生かしてシャッドやパワーフィネスなどスピニングの強い釣り全般にはこっちを使用。

○ダイコー:コブレッティRC61/005 BOW&ARROW
○ダイコー:カリスマスティック61TW
○ダイコー:ドレッドノート69MH ゾディアック
○ダイコー:フォーミュラスティック70M(グラス)
一時期お金に困ってカルコンやらアンタレス売ってしまって現在リールが4台しかないので、ロッドが4本も余っちゃってますw
でも巻物用で中弾性のボウ&アローと、カバー用のゾディアックは使用頻度高いです。
こっちの4本は状況や行く場所に応じて、持って行くって感じですね。
早くボウ&アロー用にコンク50、ゾディアック用にもう一台メタマグ欲しいですが、当分無理そうですw
以上です!
自分で言うのはあれですが、かなり変態路線歩んでると思います(笑)
コブレッティなんて今時使ってる人見ないですし。
一時期ヘラクレスやらシマノに浮気もしてましたが、やっぱコブレッティの独特の所有感と感度がいいんですよね~。
何よりデストロイヤーやテムジンと違って釣り場で被らないし!!
まぁ自己満足の世界ですが…。
みなさんはどんなタックル使ってます?
ダイコー コブレッティ
俺はすげー何使ってるか気になっちゃうんで、釣り場で釣りしてる人の近く通ったときとかによく釣具ガン見してます(笑)
ってことで今回は久々にyzwが使ってるタックルを紹介します!
かなり前にこんな記事書いたことあったんですが、その頃とはタックルも変わりましたし。
因みにロッドは全てダイコー、リールはルビアス除いて全てシマノでございます。

○ロッド:ダイコー コブレッティ RC66/006 VALE TUDO -KING OF KINGS-
○リール:シマノ アンタレスAR
○ライン:ナイロン14lb
メインタックルです。
ヴァーリにARの組み合わせはまさにバーサタイルの最高峰で溺愛中。
これ1本で釣り行くことも多く、巻物からワームまで投げられるものは全てこれで。
使い込み過ぎてコルクはボロボロ、スレッドは浮かんで、ブランクは傷だらけ。
リールもかれこれ6年ぐらい使ってるので、かなり疲れてきましたが、壊れるまで使います!

○ロッド:ダイコー コブレッティ RC71/008 CHI-IN [七・壱]
○リール:シマノ メタニウムmg
○ライン:フロロ14lb or ナイロン14lb
得意のヘビキャロ用タックル。ジグとかちょい重めのハードベイトもこれ。
とにかく感度がいいのと長さがあるので、キャロが投げやすく掛けやすいから気に入ってます。

○ロッド:ダイコー コブレッティ RCS60/003 Honey Flash
○リール:シマノ ツインパワーC2000S
○ライン:フロロ3~4lb
この組み合わせはほぼライトリグオンリーでスピニングのメインです。
喰わせの最終兵器って感じですかね。
ちなみにコブレッティは型番の後ろについてる数字がパワー表示で数字が大きくなる程強くなるんですが、003はUL~Lの中間という設定になってます。
硬すぎず柔らか過ぎずの絶妙の硬さが◎

○ロッド:ダイコー コブレッティ RCS62/005 AIR TRICK
○リール:ダイワ ルビアス2506
○ライン:ナイロン6lb or フロロ5lb or PE
スピニングは上のハニーフラッシュがメインですが、
MLのパワーを生かしてシャッドやパワーフィネスなどスピニングの強い釣り全般にはこっちを使用。

○ダイコー:コブレッティRC61/005 BOW&ARROW
○ダイコー:カリスマスティック61TW
○ダイコー:ドレッドノート69MH ゾディアック
○ダイコー:フォーミュラスティック70M(グラス)
一時期お金に困ってカルコンやらアンタレス売ってしまって現在リールが4台しかないので、ロッドが4本も余っちゃってますw
でも巻物用で中弾性のボウ&アローと、カバー用のゾディアックは使用頻度高いです。
こっちの4本は状況や行く場所に応じて、持って行くって感じですね。
早くボウ&アロー用にコンク50、ゾディアック用にもう一台メタマグ欲しいですが、当分無理そうですw
以上です!
自分で言うのはあれですが、かなり変態路線歩んでると思います(笑)
コブレッティなんて今時使ってる人見ないですし。
一時期ヘラクレスやらシマノに浮気もしてましたが、やっぱコブレッティの独特の所有感と感度がいいんですよね~。
何よりデストロイヤーやテムジンと違って釣り場で被らないし!!
まぁ自己満足の世界ですが…。
みなさんはどんなタックル使ってます?
Posted by yzw at 02:13│Comments(19)
│タックル紹介
この記事へのコメント
そんな記事載せたら新しいタックル欲しくなっちゃいますって~ww
DAIKO製品は本当にトータルパフォーマンスが素晴らしいですよね!
コブレッティーだけじゃなくてサイラスやカリスマも手にとってみると軽さと強度、パワーと感度の調和が絶妙だなって改めて思います

DAIKO製品は本当にトータルパフォーマンスが素晴らしいですよね!
コブレッティーだけじゃなくてサイラスやカリスマも手にとってみると軽さと強度、パワーと感度の調和が絶妙だなって改めて思います

Posted by webbass at 2011年07月23日 03:24
久しぶり。
今週末、久々の出撃を予定していたのに、台風のおかげで嫁さんの遣いっパシリです。月曜がゴルフになってしまったのが、逆鱗にふれてしまったのかも・・・^^;。
来週は津久井か相模か丹沢でボートでも出そうかなぁと画策中だよ。
きっと水が良くなっているだろうから、ビックベイとでもガシガシ投げて憂さ晴らししたいですわ!
しかし、近くに魚影の濃い釣り場があるってのは、ホントウラヤマだぞ!!
今週末、久々の出撃を予定していたのに、台風のおかげで嫁さんの遣いっパシリです。月曜がゴルフになってしまったのが、逆鱗にふれてしまったのかも・・・^^;。
来週は津久井か相模か丹沢でボートでも出そうかなぁと画策中だよ。
きっと水が良くなっているだろうから、ビックベイとでもガシガシ投げて憂さ晴らししたいですわ!
しかし、近くに魚影の濃い釣り場があるってのは、ホントウラヤマだぞ!!
Posted by とっちのパパ at 2011年07月23日 09:05
先週の3連休の1日だけ、コブレッティーの「エスクワィヤー」で
なんちゃってベイトフィネスで攻め込んで来ました!
釣果は20cm台一本だけでしたが、やっぱりコブレッティーは
最高ですね。
何度も言うようですが… 軽さ・感度・見た目。どれをとっても
サイコーのロッドかと!
ダイコーさん、コブレッティー・リミテッドとかリバイバルで
発売してくれないかな~~
「エスクワイア」だけは使う気にはなりませんな・・・
なんちゃってベイトフィネスで攻め込んで来ました!
釣果は20cm台一本だけでしたが、やっぱりコブレッティーは
最高ですね。
何度も言うようですが… 軽さ・感度・見た目。どれをとっても
サイコーのロッドかと!
ダイコーさん、コブレッティー・リミテッドとかリバイバルで
発売してくれないかな~~
「エスクワイア」だけは使う気にはなりませんな・・・
Posted by へら吉おやじ at 2011年07月23日 18:07
ちわ~
いやぁ涼しくて今釣りに行けてる人は風強いけど釣れてるのかな…羨ましい。
自分は今はスピニングでは冴掛を使ってます。オカッパリなので長さもあってとても気に入ってます。
いやぁ涼しくて今釣りに行けてる人は風強いけど釣れてるのかな…羨ましい。
自分は今はスピニングでは冴掛を使ってます。オカッパリなので長さもあってとても気に入ってます。
Posted by ちゃまる at 2011年07月23日 18:44
道具は、ウデも伴わないし、何がよいのかわからないので、
とりあえず釣りができる道具でやっています。(笑)
さてさて、そのとりあえずの道具を持って、今日も行ってきましたよ!
新川へ。
今日は朝10時頃から夕方4時頃まで、じっくり1カ所で粘ってみました。
すると、以外にも釣果は『4本』と、まずまずでしたよ。
今まで新川に相当通っていますが、同じ場所で4本というのは初めてです。
あまり大きくはなかったですが、昼飯も食わずに集中してやった甲斐がありました。
また、今日から暑さがぶりかえるとの予報でしたが、そんなに気温も高くなく、日差しもあったりなかったりで、多少灼けましたが。
私もウデが上がってきたと自分でわかるようになったら、道具にもこだわりたいと思います。
とりあえず、今は今の道具でなんとか釣れているので。
とりあえず釣りができる道具でやっています。(笑)
さてさて、そのとりあえずの道具を持って、今日も行ってきましたよ!
新川へ。
今日は朝10時頃から夕方4時頃まで、じっくり1カ所で粘ってみました。
すると、以外にも釣果は『4本』と、まずまずでしたよ。
今まで新川に相当通っていますが、同じ場所で4本というのは初めてです。
あまり大きくはなかったですが、昼飯も食わずに集中してやった甲斐がありました。
また、今日から暑さがぶりかえるとの予報でしたが、そんなに気温も高くなく、日差しもあったりなかったりで、多少灼けましたが。
私もウデが上がってきたと自分でわかるようになったら、道具にもこだわりたいと思います。
とりあえず、今は今の道具でなんとか釣れているので。
Posted by K at 2011年07月24日 19:04
>webbass君
欲しいなら買っちゃえって。
ボチボチバイト代も貯まったんでしょ?w
しかもダイコーってコブレッティ、カリスマ、サイラス、バロって全部良い意味で癖というか味を出してるからいいよね。
他のメーカーだと値段順にただコスト削ってるのが多いし。
欲しいなら買っちゃえって。
ボチボチバイト代も貯まったんでしょ?w
しかもダイコーってコブレッティ、カリスマ、サイラス、バロって全部良い意味で癖というか味を出してるからいいよね。
他のメーカーだと値段順にただコスト削ってるのが多いし。
Posted by yzw at 2011年07月25日 01:38
>とっちのパパさん
おっ、津久井湖か丹沢湖ということは、またニゴイ将軍の出番ですな!笑
40upとニゴイしか写メ送ってくるの禁止ですのでww
確かに近くに釣り場あるのはありがたいんですけどね~。
それなのに俺は最近釣りに行けてません…。
大学が今テスト中で単位数的にやばいのでマジでやってるのと、
普通免許取るために貯めてた資金を全て突っ込んで、またバイク買ってしまったので(乗れるのは9月からですが)、夏休みはひたすらバイトする予定なのです。
しばらく釣りは地元短時間で、時々高滝や新川って感じになりそうです。
おっ、津久井湖か丹沢湖ということは、またニゴイ将軍の出番ですな!笑
40upとニゴイしか写メ送ってくるの禁止ですのでww
確かに近くに釣り場あるのはありがたいんですけどね~。
それなのに俺は最近釣りに行けてません…。
大学が今テスト中で単位数的にやばいのでマジでやってるのと、
普通免許取るために貯めてた資金を全て突っ込んで、またバイク買ってしまったので(乗れるのは9月からですが)、夏休みはひたすらバイトする予定なのです。
しばらく釣りは地元短時間で、時々高滝や新川って感じになりそうです。
Posted by yzw at 2011年07月25日 01:47
>へら吉おやじさん
へら吉さんエスカイヤーも持ってたのですか!!
俺的には今流行りのベイトフィネスにはなんちゃってどころか、最高のロッドだと思いますよ。
コブレッティ限定で復刻とかして欲しいって人は、ほかにも沢山いると思うんですけどね~。
カリスマスティックはトップドロワー出したし、ブルーダーも一時期復活したからコブレッティももしや…とか思ったりもしたんですが、どうやらなさそうですね。。。
エンズヴィルはなんかグリップとかデザイン変だし、エスクワイヤもちょっとあれだし、何だか魅力感じませんよね。
琵琶湖でしかテストしてないからか、ラインナップが硬くて長いのばっかりですし。
ダイコーもバロウズの次外したら乗り換えてやる!って考えてたので、次はデストロイヤーにしちゃおうかな(笑)
まぁ当分はコブレッティ使っていきますが。
へら吉さんエスカイヤーも持ってたのですか!!
俺的には今流行りのベイトフィネスにはなんちゃってどころか、最高のロッドだと思いますよ。
コブレッティ限定で復刻とかして欲しいって人は、ほかにも沢山いると思うんですけどね~。
カリスマスティックはトップドロワー出したし、ブルーダーも一時期復活したからコブレッティももしや…とか思ったりもしたんですが、どうやらなさそうですね。。。
エンズヴィルはなんかグリップとかデザイン変だし、エスクワイヤもちょっとあれだし、何だか魅力感じませんよね。
琵琶湖でしかテストしてないからか、ラインナップが硬くて長いのばっかりですし。
ダイコーもバロウズの次外したら乗り換えてやる!って考えてたので、次はデストロイヤーにしちゃおうかな(笑)
まぁ当分はコブレッティ使っていきますが。
Posted by yzw at 2011年07月25日 01:57
>ちゃまるさん
ちわ~。
絶対今回の台風のあとはこの涼しさといい、大雨による水の入れ替わりも期待できるし釣れましたよねー。
自分も行きたかったのに行けなかったので、ちょっと残念です。
冴掛いいじゃないですか!
あの長さのスピニングはダム湖やおかっぱりでいいですよね。
高滝辺りじゃ最強っす!!
ちわ~。
絶対今回の台風のあとはこの涼しさといい、大雨による水の入れ替わりも期待できるし釣れましたよねー。
自分も行きたかったのに行けなかったので、ちょっと残念です。
冴掛いいじゃないですか!
あの長さのスピニングはダム湖やおかっぱりでいいですよね。
高滝辺りじゃ最強っす!!
Posted by yzw at 2011年07月25日 02:02
>Kさん
まぁ道具で変わるのは釣果より自分のモチベーションですからね(笑)
自分がいいと思ったもの使うのが一番っす。
新川4本おめでとうございます。
一箇所でってことは固まってたんですかね?
なんか夏場とか冬は居心地の良い場所に溜まるので、そういうこともよくあるみたいですね。
確かに新川みたいなフィールドだと1つのポイントとかカバーにまばらに付いてるイメージありますけどね~。
まぁ道具で変わるのは釣果より自分のモチベーションですからね(笑)
自分がいいと思ったもの使うのが一番っす。
新川4本おめでとうございます。
一箇所でってことは固まってたんですかね?
なんか夏場とか冬は居心地の良い場所に溜まるので、そういうこともよくあるみたいですね。
確かに新川みたいなフィールドだと1つのポイントとかカバーにまばらに付いてるイメージありますけどね~。
Posted by yzw at 2011年07月25日 02:09
タックル5本が全てダイコーの僕がやってきました(笑
僕が愛用する安めのダイコーロッド(ギャレット、ブルーダーCE、サイラス)でもしっかり造ってくれているところがすばらしいです。
2ピース好きの僕が注目大だったトラッドアーツは何となく('A`)…。 で、奮起して買おうとは思えないものでしたが。
僕が愛用する安めのダイコーロッド(ギャレット、ブルーダーCE、サイラス)でもしっかり造ってくれているところがすばらしいです。
2ピース好きの僕が注目大だったトラッドアーツは何となく('A`)…。 で、奮起して買おうとは思えないものでしたが。
Posted by むつ at 2011年07月25日 15:55
お久しぶりです!
自分もコブレッティー+シマノの組み合わせがやっぱり自分には一番しっくりきますね♪
ボウ&アローにコンク50付けて主にトップ、シャロクラ専用機として使ってますが、コンク50との相性は抜群ですよ◎
自分もコブレッティー+シマノの組み合わせがやっぱり自分には一番しっくりきますね♪
ボウ&アローにコンク50付けて主にトップ、シャロクラ専用機として使ってますが、コンク50との相性は抜群ですよ◎
Posted by ジョージ at 2011年07月25日 16:11
>むつ君
俺に負けないぐらいダイコー通だね~(笑)
やっぱダイコーは中堅機種も力入ってるよね。
サイラスは66Mを弟が使ってるんだけど、粘りとか強度が凄まじいね。
感度もいいし、重さ以外は前使ってたヘラクレスのフォースグランディスと互角に感じるw
カリスマをただ安くしただけじゃないってとこがいいね。
トラッドアーツはデザインがなぁ…。
中身はあの値段では一番よさそうだけど。
俺に負けないぐらいダイコー通だね~(笑)
やっぱダイコーは中堅機種も力入ってるよね。
サイラスは66Mを弟が使ってるんだけど、粘りとか強度が凄まじいね。
感度もいいし、重さ以外は前使ってたヘラクレスのフォースグランディスと互角に感じるw
カリスマをただ安くしただけじゃないってとこがいいね。
トラッドアーツはデザインがなぁ…。
中身はあの値段では一番よさそうだけど。
Posted by yzw at 2011年07月25日 16:42
>ジョージさん
お久しぶりです~。
最近全然コメントしてくれないので、心配してましたよw
やっぱボウ&アローにコンク50の組み合わせは絶対いいですよね。
俺もコンク51持ってたんですが、左ハンドルに慣れずに結局売っちゃったんですが、あのリールの良さは知ってるので50めっちゃほしいです…。
お久しぶりです~。
最近全然コメントしてくれないので、心配してましたよw
やっぱボウ&アローにコンク50の組み合わせは絶対いいですよね。
俺もコンク51持ってたんですが、左ハンドルに慣れずに結局売っちゃったんですが、あのリールの良さは知ってるので50めっちゃほしいです…。
Posted by yzw at 2011年07月25日 16:46
久しぶりです~ yzwさんは高滝湖大会に出場するんですか?
(アタック5)
前エントリーしたらしいんですがどんな雰囲気でしたか?
また景品はなんだったんですかね?
ちょっとしつこくてすみません。
(アタック5)
前エントリーしたらしいんですがどんな雰囲気でしたか?
また景品はなんだったんですかね?
ちょっとしつこくてすみません。
Posted by 中学生 アングラー yuske at 2011年07月30日 20:53
>yuskeさん
アタックバス釣り大会は4年連続で出てるけど、今年は震災が理由で中止じゃなかったっけ?
何週間か前にアタック5行ったときも張り紙とかなかったし。
でも毎年告知がギリギリだし、もしかしてやるの!?
ルールとかそんなキツキツな大会じゃないし、常連の人が多くてみんな仲いいから初めてでも結構楽しめる大会かと!
ボートの部と岸釣りの部があってボートの部の方がスゲー商品豪華だけど、岸釣りの部でも2位取ったときはバイオマスター+賞状+プチトロフィーだったよ。
1位から順番に好きなの選んでく方式で3位までに入ればなかなか商品が豪華かな。
あと参加賞がヤックスから流れてきたと思われる生活用品とかルアーとかワーム、ステッカーの詰め合わせ。
とりあえず2本の総重量で2キロ越えれば上位確定な感じです。
アタックバス釣り大会は4年連続で出てるけど、今年は震災が理由で中止じゃなかったっけ?
何週間か前にアタック5行ったときも張り紙とかなかったし。
でも毎年告知がギリギリだし、もしかしてやるの!?
ルールとかそんなキツキツな大会じゃないし、常連の人が多くてみんな仲いいから初めてでも結構楽しめる大会かと!
ボートの部と岸釣りの部があってボートの部の方がスゲー商品豪華だけど、岸釣りの部でも2位取ったときはバイオマスター+賞状+プチトロフィーだったよ。
1位から順番に好きなの選んでく方式で3位までに入ればなかなか商品が豪華かな。
あと参加賞がヤックスから流れてきたと思われる生活用品とかルアーとかワーム、ステッカーの詰め合わせ。
とりあえず2本の総重量で2キロ越えれば上位確定な感じです。
Posted by yzw at 2011年07月31日 13:40
やるそうですよ!アタックで広告配っていました。
私は今年まで「少年、少女の部」にでれるんですけど
やはり一般ででた方がよろしいですかね?
(商品は一般の方が豪華ですよね?)
私は今年まで「少年、少女の部」にでれるんですけど
やはり一般ででた方がよろしいですかね?
(商品は一般の方が豪華ですよね?)
Posted by 中学生 アングラー yuske at 2011年07月31日 21:45
マジ!?
いつやるかとかわかりますかね?
今バイク買っちゃって金ないから出れるか微妙だけど…。
一般の方が全然商品いいけど、確か少年、少女の部は毎年3人ぐらいしか出てないから確実に商品はゲット出来ると思うw
でも1位でアクシス(シマノの竿)とかだった気がする。
少年の部で優勝してもなんかあれだし、一般の部出ちゃったほうがいいんじゃないかな?
いつやるかとかわかりますかね?
今バイク買っちゃって金ないから出れるか微妙だけど…。
一般の方が全然商品いいけど、確か少年、少女の部は毎年3人ぐらいしか出てないから確実に商品はゲット出来ると思うw
でも1位でアクシス(シマノの竿)とかだった気がする。
少年の部で優勝してもなんかあれだし、一般の部出ちゃったほうがいいんじゃないかな?
Posted by yzw at 2011年08月01日 00:45
たかしかにそうですね・・・yzwさんのアドバイスもとても参考になるんですが
3人ぐらいしか居ないんですか!!商品ほしいんで「少年、少女の部」にバス仲間とエントリーすることにします!
本当にアドバイスありがとうございました。
3人ぐらいしか居ないんですか!!商品ほしいんで「少年、少女の部」にバス仲間とエントリーすることにします!
本当にアドバイスありがとうございました。
Posted by 中学生 アングラー yuske at 2011年08月01日 07:57