ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年11月10日

買い物

こんばんわ~。


忙しくてホント更新出来ません汗


実は最近2年ほどやっていたバイトを辞めて、今新しいとこでバイト始めたところでして


かなりフルに入ってるので、大変なのです。


おまけに大学は毎週実験のレポートを30枚ほど書かなきゃいけないし、中間テストもあるしでアタフタしてます。


おかげで週末は釣りに行けませんでしたよ…。


まぁ学園祭の休み期間にたっぷり行けたから、まだ禁断症状は出てないですが、もうそろそろ釣り行きたいですね笑










あ、この前、黒鱒烈火のむつ君とおかっぱらー君と3人で、東京のギルに行ってきました!





買い物



○ビーフリーズ65sp:

○フットボールジグ1/2oz:



そのとき買ったものです。


まぁ載せるほどのものじゃないですけどw


65、78共に大好きなビーフリーズは中古であったら即買いですね。


しかも今回はレアなアワビプレートモデルのライムチャートカラー。


針なしですが、500円ちょいだったので買い。


クリア系のライムチャートって、マッディでもクリアでも釣れますからね。


どうでもいいですが、チャート系って、昔はマットチャートとかドチャートなどのベタ塗り系が人気でしたが、最近はブルーバックチャートやライムチャートなどのチャート系でも水に溶け込む系が人気出てきましたかね?


確かにどこ行っても外さないので、俺も結構多用してますが。




あとフットボールジグもこれまた貴重なガード付きです。


ラバーは適当に巻いて使います。


俺は大体ラバージグは自作しますが、理想のジグヘッドがなかなか売ってないんですよね。


もう何パックかあったから全部買い占めたかったですが、貧乏なので1パックで我慢しておきましたw


あとは、シャッドとメタル系ですかね。


このままじゃルアーが無さ過ぎて、冬を越せそうにありません笑


冬に効果的なルアーって、ボトム探れて、フッキングがいいものが多いので、毎年たっぷり補充しないと足りませんねw







ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506
ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506

定価 9975円(税込)↓
ナチュラム価格5780円(税込)

割引率:42%割引




シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S

定価 10290円(税込)↓
ナチュラム価格6680円(税込)

割引率:35%割引








次の釣行は日曜が16時からバイトなので、午前中気合出して行く予定です。


ではまた!!



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(無駄使い)の記事画像
ルアー補充~
ベイトフィネスロッド入れ替え
21カルカッタ コンクエスト100
8月の無駄遣い
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
ライトプラグ用タックル
同じカテゴリー(無駄使い)の記事
 ルアー補充~ (2024-01-21 18:18)
 ベイトフィネスロッド入れ替え (2022-02-19 09:33)
 21カルカッタ コンクエスト100 (2022-01-03 18:23)
 8月の無駄遣い (2021-09-02 07:52)
 フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン) (2021-05-08 09:01)
 ライトプラグ用タックル (2021-04-28 13:42)

この記事へのコメント
俺もここの所、クランクってクランクは投げてません(汗)
やはりステイシーやCCプレデター、パワーダンクっていった所でしょうか・・
完全に冬を意識した釣り方で攻めているのですが、なんだかなぁ~?って感じですね。
38ですが、本流ではなくKN川の河口よりチョット入った岩盤で獲れました。
今年の春先に案内したとこですね!リグは巻きモノではなく、TKツイスターのリフト&フォールでフォール中に食ってきました。
これからの時期、他フィールドではメタルバイブやシャッド系が効くと思われますが、おっとドッコイ新川に限ってはダメなんですね~

冬の新川での効果的ルアー = ???
ふふフ・・・
Posted by へら吉おやじ at 2010年11月10日 19:12
レポート30枚っっ!?Σ(゚д゚;)
それは大変ですね・・;;

ギルにはちょくちょく顔を出します^^
近々、C.C.プレデターを乱獲しに行きますので(笑
Posted by むつ at 2010年11月11日 23:39
>へら吉おやじさん

貴重な38cmゲットおめでとうございます。
てっきりクランクかと思ってたら、支流でワームですかw
例の岩盤周辺は越冬場所になってるようですね。
今思うと、俺が春に釣った51cmも恐らくそこで冬を越して、暖かくなってきて合流点のフラットに餌食べにたまたま出てきたんでしょうね。

前回の釣行では完全に冬を意識して、ラバジのボトムバンプや、シャッド投げたけど、やっぱり全然だめでした。
新川はホント冬のルアーって通用しないですね…。
新川は1年中難しい!!
Posted by yzw at 2010年11月12日 00:15
>むつ君

しかもレポートは出してもほとんどが再提出だし、ドンドン溜まってくんだよね汗
理系はきついよ…。

ギルでCCプレデター買うの?
あそこちょっと高くない?
地元の釣具屋は確か420円とか525円であったから、今度買ってきてあげよっか?

それにしてもみなさんCCプレデター好きですね~。
俺はステイシー溺愛なので、CCプレデターも2個持ってるけどあまり使ってませんw
Posted by yzw at 2010年11月12日 00:24
>むつさん、はじめまして!

ブログのほう、ちょくちょく拝見させて頂いてま~す!
CCプレデターですが、俺の中ではナンバーワン・プラグになりますでしょうか。保持数もハンチを抜いて一番でした(笑)プレデター愛好会なんてのを創りたいくらいにww

昔、昔の話になりますが、長門川、旧長門川、将監川ではかなりへら鮒釣りをしましたが、今はどうなんでしょうか?長門川に面した和田沼なんてまだ、あるの?今度はyzwさんも交えて是非とも長門川で竿を出して見たいものですね!
これからもヨロシクです~
Posted by へら吉おやじ at 2010年11月12日 19:40
>>へら吉おやじさん
はじめまして!

プレデターは尊敬する関和さんが使っていたのが影響してですね(笑)
中古で探して各タックルベリーを荒らしまわるのがこの時期の恒例行事です^^


長門川周辺ではヘラブナ釣りは盛んですよ^^僕もやってみたいと思うくらいですね。和田沼も確かに現存しておりますが、保護水面となって釣りは遠慮下さいとなっております。大型が出るポイントだけに残念です。

これからもよろしくお願いしますね^^

>>yzwさん
まじっすか?!是非お願いします!
カラーは派手系が好みなのでそれで^^
Posted by むつ at 2010年11月14日 21:29
>へら吉さん

いいですね~。
俺は長門川で釣りしたことないんで、ぜひ行ってみたいです。
ポイントはむつ君が知ってますし笑
Posted by yzwyzw at 2010年11月17日 17:43
>むつ君

サル番長好きなんだ!
関東でおかっぱりってのが好感持てるよね。

てかタックルベリーとか行ってる場所、へら吉さんと被ってるんじゃない?
今度釣具屋行ったらメールするわ~。
Posted by yzwyzw at 2010年11月17日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買い物
    コメント(8)