ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年10月03日

激渋の高滝ダム

こんばんわ~。


10/2(土曜)に久々に高滝行ってきました。


雨のあとだし、高滝は釣れないのは分かってたんで、しばらく敬遠してたし、


この日は13時から大学で9時までしか釣りできないので、正直乗り気じゃなかったんですが、


知っている方が神奈川からわざわざお越しになるということで、気合で行ってきましたw


前日寝るの遅かったので、かなりきつかったですが、何とか5時半に目が覚め、6時半に到着!!



まずは道路跡から始めます。


軽くキャロ投げるも濁りがきつ過ぎて釣れる気がしません。


というのもこの時期の高滝は岸からじゃ届かない沖の中層に浮いている状況。


水がもう少し澄んでれば、ボトムに付いてるのはキャロで何とか拾っていけるのですが、この濁りじゃ無理。


雨降ってれば、巻物もありだけど、雨上がりの晴れじゃ厳しい。


中途半端な岸近くに居るのはコバスだけ。


ってことで、この時期高滝おかっぱりは相当難しいのです。






激渋の高滝ダム


道路跡を見切り、下流へ。


こっちの方が濁りが酷い。


この状況だと、カバー撃つか、ピンスポランガンしかないのですが、カバー撃っていく時間はないので、ピンスポをランガン。


スワンプクロウラーのネコリグで、


激渋の高滝ダム


35くらいですが、何とか1本キャッチ。






激渋の高滝ダム


境橋下流も濁り。


時間ギリギリまで、巻物投げ通しますが、追加できず9時終了です。



今日おかっぱりでまともに釣れた人居るのかな?


とりあえず知っている方々4人ぐらいは全滅でした笑



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(高滝湖)の記事画像
2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用)
2017.08.19 高滝湖半日
2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!
2017.07.01 激タフ!高滝湖
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2016.06.18 高滝湖…
同じカテゴリー(高滝湖)の記事
 2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用) (2017-10-02 22:14)
 2017.08.19 高滝湖半日 (2017-08-20 14:10)
 2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦! (2017-07-17 20:29)
 2017.07.01 激タフ!高滝湖 (2017-07-02 20:31)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2016.06.18 高滝湖… (2016-06-19 15:39)

この記事へのコメント
どうも! Kです。

高滝は、私はまだ行ったことありませんが、この時期はおかっぱり厳しいんですか。
涼しくなったので、機会があれば行ってみようと思っていたのですが。

さて、私は日曜日(3日)に、予報に反して天気がよいので行ってきました、新川へ!

釣果は、30センチくらいのが1匹と、超ミニバス(15センチくらいでしょうか)1匹の、合計2匹でした。
今回はスピニングとワームだけ持って歩きました。
しばらく誰も入っていないような護岸にそっと近づいて、ワームを投げると、8割の確率で当たりがあり、あわせがうまくいかずに、ほとんど乗りませんでした。
全部あげていれば相当の釣果でした。
(一部、ギル当たりと思われるものもありましたが)
久しぶりに、新川でいっぱい当たりましたよ。
で、気分よく帰れました。

その新川に行く前に、何時も痛勤で通っている京成電車の鉄橋から見える、大和田排水機場から少し下流の花見川をチェックしてきました。
京成電車の鉄橋から少し下流のあたりは、すっごく水がきれいですね。新川とは大違い。
偏光グラスかけていれば、大分沖の方まで魚が泳いでいるのが見えます。
特に、メーター級の鯉がうようよいまして、是非あれ釣ってみたいと思いましたよ。
また、バスの回遊もよく見えました。30センチから、大きいのは50位ありそうでした。
バスの進む方向にルアーを通しても、一切無視、またはそれをみて逃げてしまう始末でしたが。
さすがにサイトは難しいですね。

でも、子供の頃からみている新川と花見川ですが、排水機場を境にあんなに水が違うとは初めて知りました。
子供の頃は、それこそバスなどいないときで、鯉か鮒かクチボソしかいませんでしたから、新川もそこそこ水が澄んでいたのですが。

もうひとつ、通勤途中で気になるのは、佐倉の鹿島川です。
これも通勤途中に京成電車の鉄橋から見る限りですが、浅そうなんですがバスはいそうです。
そのうち挑戦しようと思っています。
Posted by K at 2010年10月04日 22:21
新川にしても、高滝にしても秋の荒食いってのはドコに行ってしまったんじゃい!(笑)
それとも、これからなのか!?

>Kさん
勤務地が佐倉になったんでしたっけ?
あの辺りは釣り場の宝庫ですよ!
鹿島川もそうですが、中央排水路や承水路、あと印旛沼本湖の脇には小規模水路がいっぱいありますから。
自分だけの秘密のマル秘スポットを開拓してみるのも良いかもですよ。
あっ、あと花見川の上流の見えバス君達。超天才なので相手にしないほうが・・・(笑) サイトの達人、yzwさんでもどうかなぁぁぁ~~って、アオッてしまったかな(汗)
Posted by へら吉おやじ at 2010年10月05日 08:01
>へら吉さん

私の勤務地は、8月に移動になりまして、都内から酒々井町になっちゃったんですよ。
で、電車から見える鹿島川は気になっているところです。
さすがに、会社に行くのに背広着て釣り竿持って行くわけにはいきません(笑)

印旛沼周りは、捷水路を始め、小さな水路がいっぱいありますね。
なかなかおかっぱりやるには難しい場所が多いですし、車止めるところもすくなそうです。
巨大な印旛沼本湖については、もっとおかっぱりに向かなそうです。
以前、何度かおかっぱりできそうな場所で挑戦しましたが、未だ釣果は0です。

う~ん、どうしても花見川の見えバスがきになるんですが。

yzwさん、なにかよい方法はありませんかね?
Posted by K at 2010年10月05日 20:27
濁りは強敵ですよね・・;;

でも価値のある一匹なのではないでしょうか^^
Posted by むつ at 2010年10月07日 13:08
>Kさん

俺はサイトはみなさんが言うほど上手くないですよ汗
サイトは腕次第ですからね~。
じっとしてる魚と泳いでる魚とかでも狙い方変わってくるので、ぶっちゃけ教えようがないです笑
まず基本ですが、出来る限り高くて離れた位置から狙うこととですかね。
次にルアーを通すコースがきて、最後にルアーローテです。
アプローチが問題ないのなら、投げてる場所やコースが悪いんだと思います。
バスの進む方向にルアーを落とすのは、はっきり言ってバスからしたらルアー飛んできたというのがバレバレですw(仕方ない部分もあるけど)。
あと、あまり無駄にキャストせずに魚を観察してみるといいかもしれませんね。
しばらく観察すると、バスの通るコースや行動パターンなど色々見えてくるんで。
あとはルアー投げて徐々に反応の良いルアー、動き、色、コースなどを見極めて正解を探してください。
教えられることは以上です笑
とにかく釣りして、経験値を上げてくださいww
Posted by yzw at 2010年10月08日 02:06
>へら吉おやじさん

俺がこんなことで、アオられるわけないじゃないですかww
自分のスタイルの問題ですが、俺は新川本流より、支流の方が確実にデカイ魚獲れる自信はありますよ笑
あまりポイント知らないのと、本流の釣りの方が楽しい&新川バサーのみなさんにお会いできるので、いつも本流ですが。
Posted by yzw at 2010年10月08日 02:09
>むつさん

濁りはきついですね~。
ポイントが限られちゃいますからね。
逆に絞れてよかったりもありますが。

自分では価値ありありの1匹をゲットしたと思っております笑
ボート含め誰も釣れてませんでしたからw
ボーターはやはり昼過ぎ頃ポツポツ釣れていたようですが、届かない沖の中層でシャッド早巻きとかだったんで、自分の魚ではないですし。
限られた時間で貴重な1匹獲れたんで、よかったです。
Posted by yzw at 2010年10月08日 02:15
あわわわ 凄い濁りだね
良くこの濁りで釣ったね…
僕はあれ以来釣りに行ってないのですが秋の爆釣とやらを体験したいものです…。結局黒部の大会は行かなかったのかな?
Posted by ちゃまる at 2010年10月08日 10:27
>ちゃまるさん

久々です。
多分朝は誰も釣れてませんww
俺は濁り嫌いじゃないですけどね。
高滝なんてスレすぎて濁った時ぐらいしか、本来の釣り方で釣れないですし…。
黒部の大会は金欠によりパスいたしました笑
Posted by yzw at 2010年10月08日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
激渋の高滝ダム
    コメント(9)