2010年01月15日
貰い物
こんばんわぁ。
いや~試験勉強が大変になってきました汗
来週が山場だけど、今週末も勿論釣りには行きますよww
まぁ近場ですけどね。
でも今週は寒いですね~。
今日とか通学の原付はかなり辛かったです…笑
なんか田舎だからか、車の温度計とかで測ると千葉市や東京と比べて俺が住んでる所は3度ぐらい寒いから余計なんですよねw
yzw、この時期はどこへ行くにもバウオのオールウェザースーツが頼りで着込めば釣りの時も平気なんですが、
流石にバイクの場合だと朝や夜はかなり寒いです。
まぁバウオが寒いというより手や足回り、首や顔などから寒さが進入してくるのが原因だし
ダウン+ジーパンとかと比べたら大分助かってますが…。
話それましたが、今週末は厳しそうな予感ですね。
春まで体も釣果も寒いですが、頑張っていきましょう!
この前釣り休止中の友達に貰ってきましたのでUPしときます。

古いルアマガと

ラバジとフック頂きました!!感謝です。
ルアマガこれだけあればしばらく暇つぶしできるかな笑
パイルドライバーは個人的には…ですが。
ガンクラフトのガンジグコアヘッドってあまり人気はないですが、すり抜け良いしフッキングも良いのでお勧めですよ。
まぁ基本はゼロワンジグだけあれば俺的十分なんだけど、使う時はありますね。
ガンジグコアヘッドの最大の特徴はなんと言ってもフックの角度。
因みにこいつは45度のきつめの角度で小さな力でも貫通させやすい形状です。
モグラジグやTOラバージグの対極と言った感じですかね。
で更に面白いのがこのフック角度だと簡単に掛かる分普通ネガカリが増えますが、これはかなりヘッドを絞ってあるんでスリ抜けが思いのほか悪くないこと。
上手く長所と短所を考えてある気がします。
フックの角度についてってあまり知られてないけど、結構重要なんですよ~。
ジグの場合は説明しづらい部分があるので、マス針の場合で言うと、ラインアイがフックの内側に向いてるほど小さな力でも掛かりはよくなります。
で市販のマス針がなぜ外側を向いてるかというのは、ネガカリを減らすためw
外側向いてるほうが掛かりは悪いんで。
個人的にですが、こういう理論的なことはオーナー針が一番しっかり考えられてる気がしますね。
針自体はがまかつの方がいいけどww
まぁ言いたいことは言えたし今時間ないんで、また今度しっかりと書きます笑
ではまた次回w!
いや~試験勉強が大変になってきました汗
来週が山場だけど、今週末も勿論釣りには行きますよww
まぁ近場ですけどね。
でも今週は寒いですね~。
今日とか通学の原付はかなり辛かったです…笑
なんか田舎だからか、車の温度計とかで測ると千葉市や東京と比べて俺が住んでる所は3度ぐらい寒いから余計なんですよねw
yzw、この時期はどこへ行くにもバウオのオールウェザースーツが頼りで着込めば釣りの時も平気なんですが、
流石にバイクの場合だと朝や夜はかなり寒いです。
まぁバウオが寒いというより手や足回り、首や顔などから寒さが進入してくるのが原因だし
ダウン+ジーパンとかと比べたら大分助かってますが…。
話それましたが、今週末は厳しそうな予感ですね。
春まで体も釣果も寒いですが、頑張っていきましょう!
この前釣り休止中の友達に貰ってきましたのでUPしときます。

古いルアマガと

ラバジとフック頂きました!!感謝です。
ルアマガこれだけあればしばらく暇つぶしできるかな笑
パイルドライバーは個人的には…ですが。
ガンクラフトのガンジグコアヘッドってあまり人気はないですが、すり抜け良いしフッキングも良いのでお勧めですよ。
まぁ基本はゼロワンジグだけあれば俺的十分なんだけど、使う時はありますね。
ガンジグコアヘッドの最大の特徴はなんと言ってもフックの角度。
因みにこいつは45度のきつめの角度で小さな力でも貫通させやすい形状です。
モグラジグやTOラバージグの対極と言った感じですかね。
で更に面白いのがこのフック角度だと簡単に掛かる分普通ネガカリが増えますが、これはかなりヘッドを絞ってあるんでスリ抜けが思いのほか悪くないこと。
上手く長所と短所を考えてある気がします。
フックの角度についてってあまり知られてないけど、結構重要なんですよ~。
ジグの場合は説明しづらい部分があるので、マス針の場合で言うと、ラインアイがフックの内側に向いてるほど小さな力でも掛かりはよくなります。
で市販のマス針がなぜ外側を向いてるかというのは、ネガカリを減らすためw
外側向いてるほうが掛かりは悪いんで。
個人的にですが、こういう理論的なことはオーナー針が一番しっかり考えられてる気がしますね。
針自体はがまかつの方がいいけどww
まぁ言いたいことは言えたし今時間ないんで、また今度しっかりと書きます笑
ではまた次回w!
Posted by yzw at 01:36│Comments(6)
この記事へのコメント
おはよっす! 寒いですね~~
へら釣りにしても、バスにしてもそうなんですが釣り人って針一つにしても、こだわりがあるんですよね!
へら釣りの時は「がまかつ」一本でしたが、今は試行錯誤して自分に合う良いフックを模索中です。
PS:
長い間、新川釣行の足として活躍してくれたアドレスを手離す事にしました。
次の相棒はキムコ社のバイクになりそうです!
へら釣りにしても、バスにしてもそうなんですが釣り人って針一つにしても、こだわりがあるんですよね!
へら釣りの時は「がまかつ」一本でしたが、今は試行錯誤して自分に合う良いフックを模索中です。
PS:
長い間、新川釣行の足として活躍してくれたアドレスを手離す事にしました。
次の相棒はキムコ社のバイクになりそうです!
Posted by へら吉おやじ at 2010年01月15日 07:56
へら吉さん>
あれぇ~、アドレスはどうして手放すんでか?
新川では、アドレスが走ってくるとへら吉さんと目印にしていたんですが。。。。
私はいつもどこかに車を止めて歩いて移動していますが(そうすることによって、メタボに良いことをしている気がしている)、今後もこれを続けようと思っています。
最近は、城橋付近に車を止めて付近2~3㎞を歩くか、平戸橋付近に止めて付近を歩くか、道の駅に止めて広い範囲を歩くかの何れかです。
アドレスの目印は変わってしまい、私からはわからなくなりますので、へら吉さんの方から声をかけていただければ嬉しいです。
yzwさん>
ふむふむ、針にもいろいろあるんですねぇ~。
私は普段、釣り具のキャスティングで見て、「これだな!」という針を使っていますが、ハッキリ言って適当に選んでいたかもしれません。
なかなか、針に拘るまでの域にウデが達していまませんが、参考にさせていただきまのす。
ちなみに私は、マス針では「ゲーリーヤマモト スペシャルフック」を使っています。
私の行っている床屋さんの旦那さんがフローターにはまっているバサーで、これを勧められて以来、結構これで釣れています。根掛かりは場所によってはいろいろとありますが、バラしは少なくなったと思います。
でも、この針がなかなか売っていなくて、私は通販で買っています。
この針のシリーズの#2が適度な大きさと思います。
う~む、明日も新川の、どこ行ったのかわからないバスを追い求めに行かねばならない気がしてきましたよぉ~・・・・・
あれぇ~、アドレスはどうして手放すんでか?
新川では、アドレスが走ってくるとへら吉さんと目印にしていたんですが。。。。
私はいつもどこかに車を止めて歩いて移動していますが(そうすることによって、メタボに良いことをしている気がしている)、今後もこれを続けようと思っています。
最近は、城橋付近に車を止めて付近2~3㎞を歩くか、平戸橋付近に止めて付近を歩くか、道の駅に止めて広い範囲を歩くかの何れかです。
アドレスの目印は変わってしまい、私からはわからなくなりますので、へら吉さんの方から声をかけていただければ嬉しいです。
yzwさん>
ふむふむ、針にもいろいろあるんですねぇ~。
私は普段、釣り具のキャスティングで見て、「これだな!」という針を使っていますが、ハッキリ言って適当に選んでいたかもしれません。
なかなか、針に拘るまでの域にウデが達していまませんが、参考にさせていただきまのす。
ちなみに私は、マス針では「ゲーリーヤマモト スペシャルフック」を使っています。
私の行っている床屋さんの旦那さんがフローターにはまっているバサーで、これを勧められて以来、結構これで釣れています。根掛かりは場所によってはいろいろとありますが、バラしは少なくなったと思います。
でも、この針がなかなか売っていなくて、私は通販で買っています。
この針のシリーズの#2が適度な大きさと思います。
う~む、明日も新川の、どこ行ったのかわからないバスを追い求めに行かねばならない気がしてきましたよぉ~・・・・・
Posted by K at 2010年01月15日 22:56
>へら吉さ~ん
寒いですね~。
どんだけ厚着してもバイクだとやっぱ手が痛いですw
一応イエローコーンの防寒手袋にインナー用のもつけてるんですが…。
値段は張りますが、RSタイチかスキー用のゴアテックス素材のが気になってるところです。
この針1本でもこだわるのが楽しいんですよね~笑
でもバサーって意外と気にしない人多い気がするんですよね。
ヘラとかグレの世界じゃハリス細くしたり長くしたり、針大きくしたり小さくしたりは常識なのに。
俺もがまかつは好きですよ!
でも最近のマス針だけは頂けないかなぁ(使ってたらすみませんw)
型番忘れたけどワッキー用の針でバス釣った時針先が引っ掛かってただけで全く刺さってなかった事があったんで汗
ハンガースタイルの方は良いけどハンガーが好みじゃないし…。
遂に乗り換えですね~!
新しく出たパッと見シグナスな奴ですか?
それとも2サイクルの奴かな。
キムコってスペックとか見た目は超良さ気だけど、乗ってる人が居ないしどうなんですかね~。
買ったらレポ宜しくです笑
寒いですね~。
どんだけ厚着してもバイクだとやっぱ手が痛いですw
一応イエローコーンの防寒手袋にインナー用のもつけてるんですが…。
値段は張りますが、RSタイチかスキー用のゴアテックス素材のが気になってるところです。
この針1本でもこだわるのが楽しいんですよね~笑
でもバサーって意外と気にしない人多い気がするんですよね。
ヘラとかグレの世界じゃハリス細くしたり長くしたり、針大きくしたり小さくしたりは常識なのに。
俺もがまかつは好きですよ!
でも最近のマス針だけは頂けないかなぁ(使ってたらすみませんw)
型番忘れたけどワッキー用の針でバス釣った時針先が引っ掛かってただけで全く刺さってなかった事があったんで汗
ハンガースタイルの方は良いけどハンガーが好みじゃないし…。
遂に乗り換えですね~!
新しく出たパッと見シグナスな奴ですか?
それとも2サイクルの奴かな。
キムコってスペックとか見た目は超良さ気だけど、乗ってる人が居ないしどうなんですかね~。
買ったらレポ宜しくです笑
Posted by yzw at 2010年01月16日 00:25
>Kさ~ん
針選びは直感も大事ですよ!笑
でも使う状況においじて適切な針を使うことで無駄なネガカリやバレを防ぐ事ができるんでぜひ色々試してみてくださいw
ゲーリーのスペシャルフックだとアイの角度的にはかなり掛け調子な針ですね。
でも針先にかけてかなり絞ってあるのでアイ角度の割にはネガカリは少ないし、バレづらいし良いフックだと思いますよ!
まぁ飲んでもしっかり口周りに掛かるようになってるんで、フィネス系全般においては使いやすいです。
確かに売ってない上に高いのがネックですがw
新川においては、かなりネガカリが多くオープンなマス針はストレスだし、
バス釣りはカバーを狙ってナンボなので、
ガード付きの物やオフセットフックなんかを使われるのも有りだと思いますよ。
あとはオープンのマス針でもアイがより外側を向いてる物の方がネガカリは防げますね。
針選びは直感も大事ですよ!笑
でも使う状況においじて適切な針を使うことで無駄なネガカリやバレを防ぐ事ができるんでぜひ色々試してみてくださいw
ゲーリーのスペシャルフックだとアイの角度的にはかなり掛け調子な針ですね。
でも針先にかけてかなり絞ってあるのでアイ角度の割にはネガカリは少ないし、バレづらいし良いフックだと思いますよ!
まぁ飲んでもしっかり口周りに掛かるようになってるんで、フィネス系全般においては使いやすいです。
確かに売ってない上に高いのがネックですがw
新川においては、かなりネガカリが多くオープンなマス針はストレスだし、
バス釣りはカバーを狙ってナンボなので、
ガード付きの物やオフセットフックなんかを使われるのも有りだと思いますよ。
あとはオープンのマス針でもアイがより外側を向いてる物の方がネガカリは防げますね。
Posted by yzw at 2010年01月16日 00:37
>Kさん
了解で~す!
アドレスは2サイクルでしたので、環境に優しい4サイクルエンジンにしました!
ってのは、冗談で半分飽きちゃったのと、ボディーが小さかったので今度はちょっと大き目のスクーターにしました。
ほんとは年齢からすると、私もKさんを見習ってウォーキングがてらに釣りをすれば良いのですが、どうしても釣果優先になってしまう釣りバカですので(汗)
こんど、お見かけしましたらトゥーッス!ってお声をお掛けしますのでヨロシクです(笑)
>yzwさん
バイクのグローブですが、私はスノボ用のを使用していますが走り出して10分くらいは大丈夫なんですが15分、20分くらい経ってくると指先の感覚がなくなってきちゃいます。フィールドに着く頃には凍傷になっちゃたかな?というくらい痛いです(涙) 着いてすぐにバイクのマフラーで手を温めてからリグらないとフックも結べませんよね。
バイクですが、キムコ社のムービーXLというスクーター(中古)にしました!
150ccの排気量ですのでとてもパワフルで乗りやすいですよ!
今度、掲示板の方にアップさせて頂きますね。
了解で~す!
アドレスは2サイクルでしたので、環境に優しい4サイクルエンジンにしました!
ってのは、冗談で半分飽きちゃったのと、ボディーが小さかったので今度はちょっと大き目のスクーターにしました。
ほんとは年齢からすると、私もKさんを見習ってウォーキングがてらに釣りをすれば良いのですが、どうしても釣果優先になってしまう釣りバカですので(汗)
こんど、お見かけしましたらトゥーッス!ってお声をお掛けしますのでヨロシクです(笑)
>yzwさん
バイクのグローブですが、私はスノボ用のを使用していますが走り出して10分くらいは大丈夫なんですが15分、20分くらい経ってくると指先の感覚がなくなってきちゃいます。フィールドに着く頃には凍傷になっちゃたかな?というくらい痛いです(涙) 着いてすぐにバイクのマフラーで手を温めてからリグらないとフックも結べませんよね。
バイクですが、キムコ社のムービーXLというスクーター(中古)にしました!
150ccの排気量ですのでとてもパワフルで乗りやすいですよ!
今度、掲示板の方にアップさせて頂きますね。
Posted by へら吉おやじ at 2010年01月16日 21:17
>へら吉さ~ん
スノボー用もそんな感じですかぁ。
やっぱこの時期は何しても寒いですね。
俺のも10分位はいけるんですが、釣り場着く頃には指先の感覚なくて釣具セッティングできませんw
マフラーの温もりホントありがたいですよね~。
「ムービーXL」分からなかったので、今画像だけ探してみてみましたが、
なかなか良い感じですね!
稀少車な分他人とも被らないだろうし。
150ccってジャストサイズってよく言われてるし、100ccから乗り換えだと今から楽しみですね。
スノボー用もそんな感じですかぁ。
やっぱこの時期は何しても寒いですね。
俺のも10分位はいけるんですが、釣り場着く頃には指先の感覚なくて釣具セッティングできませんw
マフラーの温もりホントありがたいですよね~。
「ムービーXL」分からなかったので、今画像だけ探してみてみましたが、
なかなか良い感じですね!
稀少車な分他人とも被らないだろうし。
150ccってジャストサイズってよく言われてるし、100ccから乗り換えだと今から楽しみですね。
Posted by yzw
at 2010年01月17日 00:13
